メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは今日も遊びに来てくださってありがとうございますある日の晩ごはんです鶏もも肉の塩焼きさつま芋のレモン煮新ごぼうと人参のきんぴらもずくと豆腐の和え物春野菜たっぷりスープいちご🍓最近お野菜の値段が落ち着いてきてうれしい
【キャラメル粒ジャム三つ編みパン】食べにくい理由は。。。授業参観に行って感じたこと。
こんにちは。ウォー、ウォー!この#鳴き声は何の動物でしょうか!?昨日は 子供達の参観があり、午前中に姫、午後から王子そして#PTAの仕事もあり1日、学校で...
こんにちは雨が降ったりやんだりどんよりお天気がつづいています☁今日も遊びに来てくださってありがとうございます二十四節気の【啓蟄(けいちつ)】冬ごもりしていた虫たちが土の中から出てくる時期を意味しますまだ真冬の寒さですが。ある日の晩ご
2月中旬を過ぎても寒い日が続いています。 そんな中、我が子たちの授業参観へ。 年度末のまとめの時期は、体育館で発表会を参観する機会も多いです。 床座りは底冷えしますので、寒さ対策にダウンコート着用。 白のワイドパンツは、裏フリースです。 中にはウールレギンス+レッグウォーマーで真冬の装備です。 完全に普段着ですが、我が子たちは地方の公立小中学校に通っているため、浮くことはないです。 徒歩移動のため足元はスニーカー(スプリングコート)で。 フルタイム勤務の頃は、やむを得ず欠席することも多かった子どもたちの学校行事。 欠かさず参観できるのは、うれしいものです。最近は、小学校では両親そろって参観され…
どーもです! 昨日は午後から小4の参観日。 午前中は仕事をしてから 学校へ向かいました。 今回の授業は体育・保健で 生まれた時の身長から今の身長まで いくら伸びたか?を考えてみたり 名前の由来
自分改革のために書いています。心療内科に通院しながら5人の母、頑張っています。今はミルタザピン2錠→3錠→2錠→2.5錠炭酸リチウム1錠頓服薬でクロチアゼパ…
うちの子が、昨年は毎日のようにF君に叩かれてイライラして帰ってくるので何度か学校にも報告はしているのですが 学校からの返事は「F君は特殊な家庭なので・・・」と…
参観会は好きじゃないが子供の様子が見れるし他所の親も見れるので学校に行くこと自体は嫌いではない ただ、45分ずっと見ているのはしんどい腰が痛い そして、わが子…
立春🌱R君のおじいちゃん👴が数年ぶりに参観にいらっしゃいました。週1デイケアの経験や、チャレンジ継続中の漢字検定のことなど、楽しいお話に溢れていました。ゆっくり階段を降りていくR君とお母さんとおじいちゃん。みんなが乗り込んだ車を見送ると、おじいちゃんがずっと手を振ってくれました。◾️今年の恵方巻き◾️ん〜💕おいしかった💕ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング突然参観日もいいね@教室
先日チョコザップの無料体験に行きました。 そして今日入会して、また行ってきました。 少しマシントレーニングをして、自転車を漕いできました。 今日は長女の授業参観日 今日は長女の授業参観日でした。 授業は道徳の授業で、自分やみんなのいいところ
こんばんはユキです。 娘の授業参観に嫁と一緒に行ってきました。 今回は2時間だったので立っているのが大変でした💦足がちょっとプルプルしちゃってました(笑) 2時間の枠をとることで年の近いお子さんがいる人は、2人とも見れるようにしたのかな? うちの娘は相変わらず静かに当たり障りなく授業を受けていましたね。厳格にルールを守ったりする反面、応用に弱いので(っと私は思っています)その日の授業で習ったことをその場で対応するのは苦手なんじゃないかと思います。なので、習ったことを復習させて自分の中で構築させれば強みになる、その方が得意だと思っています。娘のためにも進研ゼミは続けていきたいな。 これからの娘に…
こんばんはユキです。 先日娘の授業参観に行ってきました。 1、2年生とは違ってみんな落ち着いて授業を受けていたように見えました。 親と一緒に考えても良いよという場面がありましたが、娘は恥ずかしいのか1人で大丈夫だからと言っていたので私は見ているだけにしました。 他の子は親と一緒に考えている子が多かったですが、人それぞれかな。 目立つのが好きじゃないので質問に手をあげて答えるという事はしませんでしたが、答えは出せているようなので大丈夫そうです。悩み事を1人で抱え込みそうなのでちょっと心配。 1、2年生の時に声が小さくて発表が苦手だったけど、そこは改善されてないようです。改善されるかな?遊んでいる…
ブログにお越しいただき有難う御座います。日々の出来事を綴ってます家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸とパ…
今日は長女の授業参観日でした。 次女を引き連れ学校まで行ってきました。学校まではやはり遠く、歩いて30分以上かかってしまいます。この道のりを6年間重いランドセルを背負って通うこと、それはつまり修行です。 この修行のおかげで、6年間の通学が終
驚愕!小学校参観日 シンママがママ友たちに感じた温度差… 先日小学校参観日で、娘のクラスのママ友というかママ達とお話して、すっごい気まずくて驚いたことみんな…
驚き!【小学校参観日】授業妨害 保護者の前ではいい子? 小学校授業参観③これが最後です。特性あるお子さんの授業妨害について気分を害したり、荒れたらごめんなさい…
今日は午前休をとって娘の公開授業に行ってきたよ教科は英語。女性の先生だったんだけど発音いい!うらやまー!だがしかし流れるように進む授業にわが子はついていけてる…
たえちゃんの支援学校の授業で音楽的なのがあるのですが、その授業で地域のバンドの人やオカリナ演奏の人がゲストで来てくれるとのことで「楽しそうなので、お母さんもよかったらぜひ!」と担任の先生に声をかけてもらったので参観してきました。前半は子供たちのダンスやハンドベル、合唱などがあり、後半はゲストの演奏でした。支援学校の子ども達が知ってそうな曲を選んで演奏してくれてたので子ども達も口ずさんだりしてて楽し...
片道1時間半かけて小学2年生の孫の授業参観に行ってきた。往復3時間と、立っての参観、股関節がわるい私は迷った。でも孫を見たいのはもちろん、今の小学校がどうなのか見るのも良いかも。自分の時はもちろん、子供達の時ともきっと変わっているはずと。それにいつか「お
夏休みまでカウントダウンですね。もうすでに成績評価の連絡はきちゃってるので、ぶっちゃけ学校に行く必要もないじゃんとか思ったりもしますが、(子供にとっては)楽しいイベントがてんこ盛りで元気に登校してます。親はその分あっちこっちに走りまわることになってて…ふぅ。上の子はSecondaryに進学するので、JR東日本、JR西日本、JR東海くらいの似たような名前の学校からのメールが3ヶ所から同じような内容で別々に届き、それの整理も一苦労です。 今日も下の子の授業参観というかOpen schoolに行ってきました。今年度後期のお勉強した内容を披露して、気になることは直接担任の先生とお話ししたりできる機会な…
授業参観は子どもたちの日々の学びや成長を見守る大切な機会です。 保護者としても緊張感と楽しみが混ざり合いますよ
6y7m 参観で見てホッとした息子のようす & わたしの火傷
2017年生まれの社交的すぎる男の子 と 2020年生まれの内弁慶な女の子 の子育てをしているぽよと申します🐰いわゆる毒親なんだろうなという家庭で育ち、自分の…
今日は参観日 と、アイロンビーズ☆六角L +四角L2枚★トイプードルの棚を制作中♪⑤
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
中2になって初めての授業参観に行きました。 中1の時も行きましたが、その時はなんとなく授業を受けている後ろ姿を見て「よし、ちゃんと授業受けてるな」くらいしか確認しなかったのですが…
おはようございます。 昨日は暑かったですね。 夜寝る前に、寝室にエアコンをかけたところ、たれちゃん大喜び。 そしておおもりに向かって一言。 「パパ あたま す…
おはようございます。(6月9日 8時過ぎに一部追記) ごはんおおもりです。 金曜夜に神奈川に戻ってきて、 昨日は 「なんかお坊さん来ているんだけどwww」 と…
私立小学校 - 授業参観 - 保護者会 - 食事会 - ランチ会 - 役員決め - 私立小学校のPTA - 私立小学校 親の出番 - 私立小学校 服装 - 附属中学校 - 附属中学校 説明会 - 附属中学校 授業参観 - タブレット - 主要科目 - 音楽 - 体育 - 情報 - 英語 - 家庭科 - 図工 -
にほんブログ村 5/17(金)高知入り今回来高した一番の目的は孫たちの18日(土)の授業参観タマタマ息子夫婦が二人とも仕事で代わりにぢぢばばが20数年ぶりに授…
いつもご覧になってくださっている方も、はじめましての方も訪問ありがとうございますズボラでやらかし主婦のpecoと家族の日常を綴っています。いいね、フォローも…
ブログ最近書けていなーい💦色々書きたい事がたまっていますが、まずは小学校の土曜参観日の事から✍️💡2年生に進級して、初めての参観日!りっちゃんのクラス、りっち…
結局、娘の授業参観には去年買った服を着ていくことにしたんだけど 『買ってしまった!』今いろんなところでセールやってるよね!ほしいものがいっぱい…。そ、そしてワ…
そろそろ娘の授業参観。去年はラフな格好で行ってしまいやってしまった訳だけど保護者面談用に買ったワンピースもなんだかやりすぎなような…。去年買ったやつ↓ 『買っ…
いつもご覧になってくださっている方も、はじめましての方も訪問ありがとうございますズボラでやらかし主婦のpecoと家族の日常を綴っています。いいね、フォローも…
中学2年生の息子の授業参観がありました。 少し咳が出るときがあるのですが、息子も来てほしそうだったので、行ってきましたよ。 律儀に保護者会にも部活懇談会にも出席。 中学2年生ともなると、息子も愛想なくなってるし、別にそこまで授業風景を見たいとも思わないのが本音なんですが、ここ最近の体調不良やあまりいいことが起こってないので、気分を変えるために行ってきました。 もし、私や息子が急になにかあったとして、あの時に行ってあげてればなぁと思うことはしたくないなぁと思ったりもしました(笑) 確かに、めんどくさいという気持ちもあったのですが、今しかできないことだし、まぁ行ってみようという気になりました。 咳…
GW合間の平日に、長女(中1)の授業参観があって、行ってきました 次男(高2)の卒業式以来で、約1年ぶりの中学校。 また、3年間、中学校でもお世話になり…
名古屋のノリタケ美術館に展示してあったベーブルースのサイン皿。1934年に初来日した時のものという。とっても歴史を感じさせるものでした。 塾生達の“一口伝言…
昨日 今日と 肌寒い日が続いて、 冬の羽織ものを また 奥から引っ張り出して 着ています 朝の散歩中、 崖の石板の 隙間から かわいい花が 咲いていた ぷぅこは、 静かな公園を ひとりじめ ・ ・ ・ 昨日は、娘の中学校の 授業参観でした 中学生にもなると すっかり 大人びた子もいて、 お父さんや お母さん方も なんとなく 落ち着いた感じに見える 参観日に 着て行った ツイード風カーディガンと カーキの チノパンツ カーディガンは 今年 買ったものだけれど、 チノパンツは もう5年以上履いていて よく見ると 色が 薄くなってるところがあった 形が 好きだから、 もう少し 家で履こう。。 国立の…
4月は授業参観・PTA総会が…今年は中3と6年だし、いつもの年よりも真剣に聞いてきたつもり総会では前の方に座りたくないから後ろの方に陣取ったけど紹介された先生の顔が見えないという毎年やっちゃうやつ担任の顔さえ見れればいいわ~という感じ授業参観で見たしなんだけどーお兄ちゃんの先生がその日不在で結局顔は見れずでした授業参観では兄ちゃんの同じクラスに小学校から一緒な男の子が前から覗いても後ろから覗いても向くというどれだけキョロキョロしてんだ?母ちゃんでも探してんのか?母ちゃんと一緒に覗いて手を振ってみたらうんうんて頷いてたかわいうちの兄ちゃんにも同じことやってみたら同じくうんうんて頷いたそういうものなのか?いや、普通は無視だよねかわいい奴らだわちなみに妹ちゃんの日に同じことやってみたらガン見された妹ちゃんは統合...授業参観・PTA総会
ブログにお越しいただき有難う御座います。日々の出来事を綴ってます家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸とパ…
「高齢出産ママは授業参観でママ友の輪に入れない?」不安な時はココを見て!
新学期が始まってから3週間目がスタート は、早い授業参観や懇談会に参加されるママさんも多いかと思います。 保育参観や授業参観でママさんたちと会うのが怖い!…
昨日、二者面談(担任&生徒)だった花子(長女:高2)。 1年次と同じで、特に注意される事柄もなく。 定期考査は学年1位連覇中で、生活面も部活動も問題なし。 1…
子どものコミュニケーション力の土台はやっぱり【○○○】の関わり方がカギ!
/「あなたはマイペースだね」そう言われて、嬉しいと感じますか?それともムカッとしますか?\ 先日あった長女の授業参観の内容が『楽しいコミュニケーションを考え…
こんにちは、愛花です。 息子が小学5年生になって早2週間。 新学期を迎えた息子の様子と、授業参観の感想をまとめたいと思います。 小学5年生 新学期スタート 2~4年まで運良く仲の良いお友達と同じクラスだった息子。 さすが、次は別々のクラスになるだろうなぁ~。 始業式、ドキドキのクラス発表。 予想通り、仲良しの友達とは離れてしまいました。 息子的には、一応少しだけ仲の良い友達は1人いたようですが、知り合いが少ないようで微妙だと話していました。 それでも、1週間目は張り切って学校に行っていた息子。 3日目の夜、寝る前に 今のクラスつまらない。休み時間が長く感じる。 息子 など、本音をポロリ。 これ…
こんにちは! 小学校がスタートして1週間🌸 予想通り生活が乱れまくりの我が家😇 itsumolife.hatenablog.com 共働きに神対応✨だった 保育園から一変して 平日に行事が予定される 小学校と学習塾に 100%出社の私は対応できず もうお手上げ状態なのです💦 それは本当に 本当に! 困ってることで、 なぜ共働き世帯がいまや7割もいるのに 平日の開催なのか。 もはや強行でしかない それはきっと 学校は公のもので 公務ですから 基本平日の対応ですよと言われれば それまでなんですが・・・ 言われたわけではないけど こちらとしては 有給消化するしか対応がなく 有給がいくらあっても足りな…