メインカテゴリーを選択しなおす
やわらか生地で作る ぽっちゃりねこ 作り方・型紙 A Cat Plush Tutorial & Pattern
柔らか生地で作るために旅ねこの型紙を少し拡大しました。目は4㎜ビーズを使っています。目は飛び出ないように裏に力布を入れています。旅ねこのしっぽはバイアスで裁っていますが今回は伸縮性のあるニット生地を使っているのでバイアスでなくても簡単に裏
簡単 かわいい 旅ねこ 作り方・型紙 A Cat Plush Tutorial & Pattern
6~7年前、WE21ジャパンみどりリメイクチームで講習をした作品です。 おにぎりの入った荷物をしょって旅をしているねこさんをイメージして作りました。 前に作った時はしっぽや荷物紐は中空にしていましたが、今回は毛糸を入れてみました。 今回、
洗濯ばさみで作る いぬクリップ 2 作り方・型紙 How to make a dog clip 動画あり
2017年9月23日の記事からです。改めて作り方の動画を追加しました。今回のいぬクリップは頭が立体的なものです。もっと簡単なものはこちらの記事で紹介しています。身体、耳、しっぽは同じです。鼻は3㎜ビーズを使いましたが刺繍してもいいと思いま
CHANELも好きだけどDiorも好き。3月の上旬にDior展に行ってきました。色々な方がネット上に情報をアップしているのですが、私なりの視線で・・・まず...
今回はレザートレイの型紙を作成していきます。全部で3部構成になっており、第1部ではレザートレイ部分の作成と角の菱目打ち作成を書いていきます。
今回は、オリジナルのペン立て型紙を作成します。いろいろアレンジしやすい形になっていますのでオリジナルの型紙を作ってみてください。
今回は、ペン立て(3本)の型紙を作成していきます。全部で2部構成になっており幅や長さを変えることで多くのペンを指すことが出来るようにアレンジすることが出来ます。
【お試し】和乃革 はぎれセットS(12ds~18ds)レビュー
今回は、このブログでおすすめしている和乃革のはぎれセットSを紹介しました。実作に触ることが出来ます。注文からの日数や価格なども紹介していますのでぜひ参考にしてください。
今回はコードクリップの型紙を作成いsます。スマートフォンの充電器を収納できる大きさになっています。長さを変えることでいろいろなコードを整理することができますので是非作ってみてください。
先日新宿に用事があって行きました。新宿に行ったならば立ち寄りたいところはオカダヤと文化服装学院。で、当然時間をとって2件とも行きました。以前にもこのブログ...
今回は、はぎれでつくれるペンキャップ型紙を作成していきます。オリジナル型紙も作りやすくなっているのでぜひ一度作ってみてください。
アイヌ刺繍のコースター 作り方・型紙 AINU Embroidery Coaster Tutorial & Pattern
アイヌ文様をデザインしてコースターを作りました。 アイヌ刺繍はチェーンステッチで刺しますが普通のチェーンステッチと異なる部分があります。角(つの)と呼ばれる先端の部分です。角(つの)の刺し方についてはこちらの記事「アイヌ刺繍文様と”つの”
庭の南天を使ってちりめん人形を作りました。ちりめん細工の南天九猿と同じ作り方です。 南天九猿は「難を転じて苦難が去る」という縁起ものですがこちらは南天ニ猿「難を転じて重荷が去る」という意味になります。南天ニ猿は、私が勝手に作った言葉なので
いままでにご紹介したおひなさまと2つ作るとおひなさまになりそうな作品をまとめてみました。綿棒のおひなさま手のひらサイズ 綿棒のおひなさま その1 -縫わずに作れる-手のひらサイズ 綿棒のおひなさま その2 作り方・型紙うさぎのおひなさま簡単
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 型紙の仕事を紹介します。 フレンチブルドッグのTシャツの型紙のご依頼です。 作った製図をもとに、トレース台を使って写しているところです。 トレース台、本当に重宝しています。 私が購入したのはこちらです。 A2サイズのLEDのトレース台です。 私が買った時にはタッチボタンロックモードも付いてて羨ましいです。 今回は、SMLの3サイズでした。 ナンバリングをしておきます。 やっぱり、ぎゅうぎゅうに描いちゃいます。 隙間に描くのが楽しいんですよね。 お袖もこんな感じです。 トレース台を使ったパターンを写す作業から、縫い代を付ける作業を動画に撮ってみました。 この投稿をInstagramで見る couture maison yuritoi(@yuritoi22)がシェアした投稿 インスタの動画です。ご覧になって下さいね。 ブログ村ランキングに参加中。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。 フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内 月曜日~日曜日 10時~18時 不定休 自由教材でお好きな時間に予約できます。 お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね!⇒オーダーメイド作品&参考価格
今回は、はりれでつくれるヘアゴムの型紙作成をします。今回は子供用なので小さく制作しています。いろいろアレンジしやすくなっているので是非作成してみてください。
立体裁断でAラインのマーメードスカートを作りました。はい、こんなの↓一年前の生地屋さんの展示会で、「高級感があって素敵な生地だな〜〜」って目をつけていた生...
生徒さんの作品をご紹介します。1点目メンスのカバーオール↓バッックスタイル↓横からっ↓とっても仕事が丁寧な男性の生徒さんの初めてのアウター。洋裁の本に載っ...
今回は、レザークラフトに興味はあるけど何をしたらいいかわからない人や参考になるYouTubetチャンネルなどを紹介します。
お仕立てジャケット作り始めた★パターン完成★二枚袖のイセの配分
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 お客様からご依頼のジャケットを作り始めました。 まずは製図からです。パターン作りも楽しいです。 三面のジャケットパターンです。 画像にあるのはくにゃくにゃ定規。 アームホールや袖山の長さを測るのに使っています。 ものさし 『曲線用定規50cm 25-056』 Clover クロバーposted with カエレバ楽天市場Amazon 30cmもありますが、大は小を兼ねる!50cmがお勧めです。 私は、10㎝からとか、20cmから測るようにしています。 より正確に計測出来ます。 シンワ測定 ピックアップスケールシルバー60cm cm表示 上下1mmピッチ 赤数字入 JIS 13137 NO13137posted with カエレバ楽天市場Amazon ステンレスの定規は60cmです。ピックアップスケールだと、つまみがあって持ち上げやすくておススメです。 私は1mのピックアップスケールを持っています。 シンワ測定 13140 ピックアップスケール1m 13140posted with カエレバ楽天市場Amazon 長いほど重宝するかも。 ぺんてる|Pentel シャープペンシル 0.5mm グラフギア 1000 シルバー PG1015posted with カエレバ楽天市場Amazon そして大好きなグラフギア1000 0.5mmのシャープペンシル。 いつもこのシャーペンで書きます。 ジャケットは2枚袖です。 色々調整して、書き直したので消した跡がいっぱい。 イセ分量をしっかり配分します。 合印を付けておきます。縫う時に合印があると断然縫いやすいです。 小さな〇がありますね。全て、合印です。 これから別布で仮縫いの準備をしていくので、まだ切り離しません。 ブログ村ランキングに参加中。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。 フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube
着なくなったセーターで作る(100均のニットはぎれでもできる) うさぎのブローチ 作り方・型紙 Rabbit Brooch Tutorial & Pattern
穴が開いてしまったり、シミができて着られなくなった薄手のセーターはありませんか?もしあればうさぎさんのブローチを作ってみませんか。 セーターの他、伸縮性のあるニット素材で作ることができます。(伸縮性のない生地の場合、曲面に皺ができるかもし
簡単!フェルトで作るうさぎのおひなさま 作り方・型紙 Tutorial & Pattern
もうすぐひな祭りですね。フェルトでできる簡単なおひなさまを紹介します。 男雛と女雛の作り方は同じです。 フェルトに刺繍をして華やかにしてみました。刺繍は折り線にかからないように配置します。うさぎのおひなさま ◆材料◆ ・フェルト ・直径3
ころんと丸い 椿のファスナーポーチzipper pouch 作り方・型紙 Tutorial & Pattern
16cmのファスナーポーチです。大きく開くので使いやすいポーチです。 今回、椿のアップリケは片面ですが両面にしてもいいと思います。表布は赤い椿が映える紺色にしました。 ゆっくりチクチク手縫いで作りました。椿のアップリケ ファスナーポーチ
貼るだけ簡単 100均 繭玉で作る ねこのおひなさま 作り方・型紙 How to make a cocoon cat 動画あり
記事内容は「繭玉のうさぎのおひなさま」と重複しますのでリンクから見ていただけたらと思います。うさぎさんと違う部分をお話します。 2016年に作った繭玉のおひなさまはひげを刺繍していますが今回は糸を貼り付けました。 糸はピンとさせるために一
今回は、革の厚さの説明をします。いろいろな厚さがあってどの厚さを選んでいいかわからないなど疑問に思うと思います。少しでも参考になればと思います。
今回は、初心者にもおすすめのヌメ革を紹介します。ヌメ革と言っても数多くの種類があります。その中でも特におすすめの革を紹介しています。
割と多くの物を手作りしているので「何でも手作りしたい人」と思われがちですが・・・・・全くそんなことはなくて、できれば買って済ませたい派です。私。でも今回は...
胸で切り替えのチュニック完成着てみたよ★ユリトワ洋裁教室の教室風景も
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 ユリトワ洋裁教室の様子を紹介します。 しっかりメモをしながら作業をする生徒さん。 洋裁本をもとにブラウスを作っています。 そして完成~。 かわゆいです。 ご自宅でも作業を進めている生徒さん。 あっという間に完成です。 こちらの生徒さんは、アンパンマンの生地でランチョンマットを縫っています。 幼稚園に入園されるお子様の入園準備ですね。 お子様の好きなアンパンマンの生地で作っています。 しっかりアイロンで折ってから、裏布と縫い合わせ中。 工房のクリップを使ってもらいました。 仮止めクリップ ミニ 50個入 22-744 クロバー 手芸の山久posted with カエレバ楽天市場Amazon 仮止めクリップ ミニ 50個入 22-744 クロバー 50個入りのこちらがお勧めです。 こちらの生徒さんは、お持ちのコートに裏地を付けるために製図をしています。 初めての製図、初めての二枚袖です。順調に進めています。 散らかし放題の工房(≧▽≦) 床で、端切れのリントンツイードでジャケットが作れるか検討中。 私の持っている、超ショート丈のジャケットならいける?と、私のパターンを乗せてみてるところです。 ショート丈のジャケットはこちらです。 ぎりぎりで、衿は取れなさそう。 衿なしで作ってみよう!と決めました。 手前の白いコンテナの中身はヨーグルト。 寒くてなかなか出来なくて、床暖の上に置いてるんです~。 洋裁教室、にぎやかな時もあれば、集中してシーンとミシンの音だけが響いてる時もあります。 私はお仕立てやパターン、お直しの仕事をしながら教えています。分からない事があったら遠慮なく「先生~!」って呼んでくださいね。 ブログ村ランキングに参加中。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。 フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内 月曜日~日曜日 10時~18時 不定休
新作アシンメトリのワンピ製作中★ねじりのパターン公開★展開後のパターンも
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 アシンメトリのねじりシリーズ、新たに製図中です。 型紙をちょっとだけお見せしちゃいます。 前回作ったパターンの上から重ねて描いちゃってます。 カッティングの位置を変えるんです。 線に小さな〇が付いてるのが今回のカッティングするラインです。 パターンを新たに引いて、展開中。 カッターで切り開いて開き具合を確認してから、紙に貼り付けているところです。 こんな感じで、自由にパターンを切り開いたり、くっ付けたりしながら展開してデザインを模索しています。 生徒さんが面白いニット地を仕入れてきました。 アパレルの残反の放出品のようです。 柄がしっかり地の目に直角ではなく、斜めなんです。 柔らかくて、とても肌ざわりの良い生地です。 イベント販売用に作っています。 沢山購入されたので、私も、生徒さんの生地で作る!と、約束しました。 期限は後1週間。 形にしよう! ブログ村ランキングに参加中。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。 フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内 月曜日~日曜日 10時~18時 不定休 自由教材でお好きな時間に予約できます。 お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね!⇒オーダーメイド作品&参考価格
昨年の半ば、ずっと使っているNikon Dfの右グリップの革が剥がれてきて、革とグリップ本体の間に空気と劣化した接着剤が入っている感じで、強く握ってもちょっとズレるような滑るようなとても握りにくい状態になってしまっていた […]
貼るだけ簡単 100均 繭玉で作る うさぎのおひなさま 作り方・型紙 How to make a cocoon rabbit 動画あり
2016年に作った繭玉のおひなさまを再び作ってみました。以前は100均のお化粧品コーナーで洗顔用品として売られているものを使ったのですが、今回最寄りの100均になかったので「万夢玉」という商品を購入しました。 前に作ったときは繭玉の大きさ
今回は、バックや財布の装飾品でも使いやすいタッセルの型紙を作成します。少しの変更で見た目の印象が変わるのでいろいろと試してみてください。
今回は、ちょっとした散歩や近場での買い物のときに使うポシェットの型紙を作成していきます。この大きさであれば子供でも持つことは可能です。
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 お仕立て犬服で作ったロンパース。 お送りいただいたニットのテディベア柄の生地でお仕立てしました。 お客様から着用した画像を送ってくださいました。 ぴったんこ~。 可愛い~。 許可を頂いて、ブログに載せる事が出来ました。 えへへ。可愛いね~。 参考にするお洋服をもとに、パターンとお仕立てのご依頼でした。 お洋服の後ろ脚が長いので、4㎝短くしてくださいとのご依頼でした。 ぴったりでしたね。良かった! ブログ村ランキングに参加中。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。 フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内 月曜日~日曜日 10時~18時 不定休 自由教材でお好きな時間に予約できます。 お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね!⇒オーダーメイド作品&参考価格