メインカテゴリーを選択しなおす
今回は、まちなしの名刺入れを制作するための道具一覧表を紹介します。紹介する道具を準備すると名刺入れが制作できるようになります。
ごくシンプルな型紙(パターン)を使って2種類のまちが作れます。めんどうなカット作業や複雑な工程がないので、初心者の方にもおすすめの縫い方です。簡単まちを用いた、入園グッズのお弁当袋・コップ袋の縫い方を説明します。型紙(パターン)はこちらのペ
(※しばらくこの記事を最新記事に固定します。)メインサイトはお休み中ではありますが、入園グッズの型紙を無料でダウンロードしていただけます。このブログからも直接ダウンロードできるようにいたしました!簡単なまちの縫い方も下記↓にリンクしています
今回は、平縫いからコバ処理までの工程を紹介します。いろいろアレンジしやすい形になっていますのでアレンジしてみてください。また、端切れで作れるので、ちょっとしたプレゼントに最適です。
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今年は、4度目の年男となりました。 新年最初の記事は、趣味のレザークラフトで名刺入れを制作したので、その工程を備忘録として書きます。 名刺はそれほど扱うことの無
おくるみ赤ちゃんねこストラップ 作り方・型紙 How to make a baby cat plush keychain 動画あり
おくるみ赤ちゃんうさぎのねこ版です。 下の写真はちりめんのおくるみを着ていますが、ちりめんではない着物生地でもいいと思います。端布でできるので作ってみて下さいね。 型紙にうさぎの耳が入っています。今回は使いません。 鈴を一番最後に通して
豆ねこストラップ 作り方・型紙 How to make a baby cat plush keychain 動画あり
昔作った豆ねこストラップを再度作ってみました。うさぎ版です。頭や身体、首の飾り紐は共通です。耳とお顔の刺繍が違います。 頭はおくるみの赤ちゃんうさぎと同じです。端布でできるので作ってみて下さいね。 型紙にうさぎの耳が入っています。今回は
伝承アレンジ ちゃんちゃんこを着た さるぼぼねこ 作り方・型紙 How to make a cat plush 動画あり
飛騨高山で有名なさるぼぼのねこ版です。伝承のさるぼぼは正方形または長方形で作るようですがうさぎさんの場合、手より足を長めにしたかったので型紙を調整しました。 端布でできるので作ってみて下さいね。 飛騨高山のさるぼぼは金太郎を着ていますが
ちりめんで作る ねこのおひなさま 作り方・型紙 How to make a cat plush 動画あり
うさぎのおひなさまのねこ版です。 頭以外はうさぎのおひなさまと同じです。 男の子と女の子は色違いで型紙や作り方は同じです。今回身体や着物も一越ちりめんで作りましたが身体や着物は着物の生地でも作れます。 胸の飾り結びは几帳結びです。15
JW-CADで作った型紙を使って作品を制作していきます。今回は、”しおり”の作成をしていき、しおりをつくるときに必要な道具をまとめました。
ちりめんで作る うさぎのおひなさま 作り方・型紙 How to make a rabbit plush 動画あり
以前作ったねこのおひなさまのうさぎ版です。 以前のものは身体の縫い目が前中心になっていたので後ろ中心に変えました。 頭はおくるみの赤ちゃんうさぎや豆うさぎと同じです。男の子と女の子は色違いで型紙や作り方は同じです。今回身体や着物も一越ち
伝承アレンジ ちゃんちゃんこを着たさるぼぼうさぎ 作り方・型紙 How to make a rabbit plush 動画あり
飛騨高山で有名なさるぼぼのうさぎ版です。伝承のさるぼぼは正方形または長方形で作るようですがうさぎさんの場合、手より足を長めにしたかったので型紙を調整しました。 頭はおくるみの赤ちゃんうさぎや豆うさぎと同じです。端布でできるので作ってみて
豆うさぎストラップ 作り方・型紙 How to make a baby rabbit plush keychain 動画あり
昔作った豆ねこストラップのうさぎ版です。頭や身体、首の飾り紐は共通です。耳とお顔の刺繍が違います。 頭はおくるみの赤ちゃんうさぎと同じです。端布でできるので作ってみて下さいね。 型紙にねこの耳が入っています。今回は使いません。 アイキャ
おくるみ赤ちゃんうさぎストラップ 作り方・型紙 How to make a baby rabbit plush 動画あり
昔作ったおくるみ赤ちゃんうさぎを再度作ってみました。昔作ったものはビーズの目でしたが今回は刺繍にしました。 下のうさぎさんはちりめんのおくるみを着ていますが、ちりめんではない着物生地でもいいと思います。今までのうさぎさんは耳の白い部分に
干支飾り 5枚はぎのお手玉うさぎ 作り方・型紙 How to make a rabbit plush
昔作った4枚はぎのお手玉うさぎさん(下の写真の右)を5枚はぎにしてみました。頭の部分は跳ねうさぎさんやだるまうさぎさんと一緒です。 身体の部分は着物生地でもちりめんでもどちらでも良いです。今回、身体部分のちりめんに薄手の接着芯を貼りまし
今回は、IDケースの中パーツと背面パーツの型紙を作成します。中パーツと背面パーツの型紙が完成すると型紙の作成は完了となります。
今回は、前面パーツの型紙を作成します。一番目立つところのパーツになるのでしっかりと型紙を書きましょう。また、いろいろなアレンジをすることもできるのでいろいろ試してみてください。
第3回目になります。 今回は、カード収納部分の型紙を作成していきます。 いろいろアレンジしやすい型紙になっていますので試してみてください。
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 犬服ロンパースの型紙を作っていました。 特殊な形の型紙になります。 お仕立ても一緒にご依頼いただいたものです。 こちら。 こちら、型紙も一緒にご依頼して頂きました。 型紙を清書していきます。 やっぱり買ってよかった!トレース台。 トレース台 LEDライトパッド light table 護眼 タッチスイッチ A2サイズ 超薄 厚さ5mm 3階段調光 省エネ 専門ベース付き 収納バッグ付き(A2)posted with カエレバ楽天市場Amazon 製図で使うので、大きいA2を使っています。 丁度よい大きさですよ! 私が購入したのはこちらです。 本当に重宝しています。 型紙の清書はもちろんの事、展開する時も使っています。 シーチングにトレースする時も使えます。 今回はこんな感じのパーツ展開。 縫製手順を簡単に書いておきます。 お願いされなくても、手順を書く理由は、縫い代の付け方が順番によって変わるからです。 大きなタイプのワンちゃんの犬服です。 難しいのは、あんまり人間の普通の洋服にはないカッティングに付ける縫い代の形です。 固定概念に捕らわれてはいけないと、自戒しながら作っていきました。 実際にトワルを組んでみながら確認しました。 仮縫い用シーチング生地 薄地(196931) 10mカット 生成 (H)_k4_posted with カエレバ楽天市場Amazon 良く紹介する、オカダヤの仮縫い用の薄手のシーチングは重宝してます。 コスパも良い10mカットのシーチングがお勧めです。 ブログ村ランキングに参加中。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。 フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内 月曜日~日曜日 10時~18時 不定休 自由教材でお好きな時間に予約できます。
今回は、内装部分の土台部分にあたる型紙を作成していきます。 綺麗な作品を作るために大事な部分になるので しっかりと型紙を作っていきましょう。
今回は、母子手帳・お薬手帳の型紙を作成していきます。 全部で3部構成となっています。 今回のブログでは、外側の型紙を作成します。
【型紙作成】オリジナルスマホケース(手帳型)③ レザークラフト
今回は、手帳型スマホケースの内装パーツの型紙作成をします。 カードポケットを増やしたり、カードポケットの形を変えたりと いろいろアレンジしてみてください。
【型紙作成】オリジナルスマホケース(手帳型)② レザークラフト
今回は、外側と内側の型紙を完成させます。 かどの面取をする大きさを変えてオリジナル感を出してもいいと思います。
今回は、前面パーツの作成と差し込み口の作成・そして各パーツの貼り付け位置などを 書いていきます。 面取部分の大きさなどを変えてオリジナルのペンケースを一緒に作っていきましょう
あけましておめでとうございます 昨年は多くの方にブログを見て頂きました。 本当にありがとうございました。 今年もいろいろな情報を発信できればと思っています。 どうぞ今年も宜しくお願い致します。
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 昨日の12月30日は今年最後の洋裁教室でした。 ユリトワ洋裁教室での生徒さん達の様子をお見せします。 左側の生徒さんは、スカートを作ります。 チェックの生地をアイロン中。 右側の生徒さんは、犬服を作ります。 ロンパースを作りたく、製図からしています。 お母さまから頂いたウールの生地。 薄手なので、裏地も必要だよ。柄合わせもね。と言ったら、え~?と、やる気半減してました(笑) 生徒さん、チェックの柄合わせにひーひー言いながら裁断していきました。 頑張れ~。 こちらの生徒さんは、犬服を作っています。 つなぎのロンパースは難易度高めですね。 首回り、胸回りの上り寸法をいくつにするか? 前脚の幅とか、後ろ脚の幅とか、チェックしながら製図していきます。 ヨガマットケースを作りたいという生徒さん。 私が以前作ったヨガマットケースを参考に製図していきます。 何センチ?と、測っているところ。 私が作った物より一回り小さくする予定です。 今年は12月30日で教室は終了しました。 ありがとうございました。 来年は3日からです。来年もよろしくお願いいたします。 ブログ村ランキングに参加中。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。 フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内 月曜日~日曜日 10時~18時 不定休 自由教材でお好きな時間に予約できます。 お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね!⇒オーダーメイド作品&参考価格
今回は、3本入るペンケースの型紙を作成します。 差し込む部分の形を変えたり、大きさを変えることで いろいろオリジナルが出せる型紙になります。
今回はキーケースの内装パーツの型紙を作成します。 外装含め今回が今回が最後になります。 いろいろアレンジしてみてください
こんにちは!えたまこです アプリを使って、インスタのいいねの数順に2022年のトップ9をリサーチしました @etamako77 received…
今回はオリジナルの名刺入れの型紙作成をします。 仕事の場面で多く使う名刺入れです。 話のネタにもなりますのでぜひ型紙を作ってみてはいかがですか?
今回はオリジナルレザーアイテム名刺入れの 型紙作成方法を紹介します。 名刺入れは使う場面が多くあるので使用する事が多くあると思います。
今回は、オリジナルブックしおりの型紙を作成します。 しおりは、端切れ(革の中途半端な大きさ)でも制作できる作品なので 知人や友人へのちょっとしたプレゼントにも最適になっています。
今回は、手帳カバーの型紙作成方法を紹介します。 手帳カバーとしてだけではなくブックカバーとしても使用できるので ぜひオリジナルカバーの型紙を作ってみてください。
今回は、手帳カバーの型紙を制作していきます。 手帳カバーですが、ブックカバーでも使用できますので いろいろな大きさにアレンジしてみてください。
今回は、オリジナルポーチの型紙作成方法を紹介しました。 JW-CADを使って型紙を作成することでいろいろなサイズに変更が簡単になります。
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 犬服の型紙の仕事をしていました。 買ったばかりの30㎝の破線定規。やっぱり30cmあると良いですね~。 ドラパス 三幸製図 点線スケール 点線・破線引きスケール 30cm No.15-901posted with カエレバ楽天市場Amazon 今まで、15cmは持っていましたが製図をする上で、もう少し長い方が良いなぁと買ってみました。 私が実際に買ったのはこちらです。 お買い得でした! 可愛い人気のデザイン。 コクーンのフリル衿、フリル袖のワンピースです。 沢山、オプションでもご依頼頂いたので、、パターンのリストもぎっしりになっちゃいました。 図解で、ナンバリングしておくと一目瞭然で良いですね。 パターンの清書。 縫い代付けてお書きしてます。 今回は、縫製手順もご依頼いただきました。 手書きで作るのが一番早くて、正確だと気が付き、専ら手書きで書くようになりました。 ご依頼で、何月何日のブログで見たあのデザインとか、インスタで何日にポストあのデザインと、具体的に言って下さるご依頼者さんが多くなりました。 ありがとうございます。とってもわかりやすくて助かります。 ブログ村ランキングに参加中。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。 フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内 月曜日~日曜日 10時~18時 不定休 自由教材でお好きな時間に予約できます。 お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね!⇒オーダーメイド作品&参考価格
今回は、オリジナルポーチの型紙作成をしていきます。 ポーチの型紙作成は難しくありません。 正直フリーハンドでも書くことが出来ますが JW-CADで書いとくことでいろいろな大きさにアレンジしやすくなりますので お勧めです。
自分用のボータイブラスウスを作りました。随分前に入学・卒業のスーツのインナーとして購入したボータイブラウスが、そろそろ寿命なので、作ることにしました。今回...
【型紙作成】簡単なオリジナルトートバック② 型紙作成 レザークラフト
今回は、前回の続きからのトートバック型紙作成を 紹介します。 基本的な形を作ればいろいろなオリジナルのトートバックの型紙を作ることが出来ます。
【型紙作成】簡単なオリジナルトートバック① 型紙作成 レザークラフト
今回は、別な方法でトートバックの型紙を作成していきます。 こちらのほうが簡単に作成できると思います。 ぜひ試してみてください。
今回は、トートバック型紙パート②になります。 完成までもう少しですので一緒に完成させましょう。 また、一度作成できればいろいろな大きさのトートバックを作ることが出来ます。
インスタで見た犬服コクーンワンピ★オプションいっぱいつけて型紙のご依頼
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 型紙の仕事を紹介します。 インスタに載せた犬服をお気に召して頂き、型紙のご依頼をいただきました。 この投稿をInstagramで見る couture maison yuritoi(@yuritoi22)がシェアした投稿 インスタでお客様がご覧になったのはこちら。 後ろ開きのフリルワンピース。 後ろ立てにフリルを挟んでいて、裾にもフリルがあります。 こちらは前側。フリルの袖と衿が付いています。 この投稿をInstagramで見る couture maison yuritoi(@yuritoi22)がシェアした投稿 もう1着。人気のコクーンワンピースです。 この投稿をInstagramで見る couture maison yuritoi(@yuritoi22)がシェアした投稿 お客様がご覧になったインスタはこちら。 こちらも後ろ開きのワンピース。 後ろは、切り替えあってギャザーがあります。 こちらのブログで紹介したように、コクーンワンピをベースに、オプションで丸襟、後ろ立てフリル、裾フリル、ゴム口のパフスリーブを付けました。 勘違いや、間違い防止のために、デザイン画を描いてお客様に確認して頂きました。 お客様は、メールや、インスタでのやり取りだけで、お会いしたことがない方もたくさんいらっしゃいます。 確認はとても大事です。 製図を始めてから、あれ?オプションで裾のフリルをご依頼いただいたけど、裾がすぼまってフリルはおかしい? ギャザーですぼめて、ギャザーのフリルを付けるのも難易度高くなっちゃうなぁ。 と、お客様にまたまた、デザイン画を描いてどっちにするか選んで頂きました。 左側のフレアの状態でフリルを付けるデザインを選ばれました。 製図中も、パターンに絵を描きながら進めていきます。 スムーズにパターンが引けます。 細かいパーツがいっぱいなので、書き忘れがないようにリストも書いておきます。 工房にある犬服をチェックするために出してきました。
生徒さんの作品をご紹介します♪1点目ショートコートお手持ちのお気に入りのコートのパターンを拾ってきて作りました。小柄な方だから少しコートが大きいですね。サ...
今回は、以前このブログで紹介した トートバックの図面を書いていきます。 実際にJW-CADの画面を操作しながら図面を作成していきます。
今回は、分割を紹介します。 分割は、菱目打ちであける穴の位置を書くことが出来ます。 縫った時の作品のイメージがつきやすくなりますし、 他の縫い穴をかぶってないか確認することが出来ます。 また、簡単なコースターの作り方も紹介していますのでぜひ試してみてください。