メインカテゴリーを選択しなおす
AWAJI OCEAN BASEは約50㎡のワンベッドルームタイプの別荘になります。 限られたスペースなので、ベッドはセミダブルサイズとシングルサイズの 2つしか置くことができないので、ソファーベッドを置くことにしました! ソファーベッドはネットで探したり、UnicoとかDoubledayとかNico and…とか ジャーナルスタンダードとかいろいろ見て回りました。 ネットとお店を合わせて100点以上は見ましたね。。。。。 でも、デザイン、機能性、サイズ、色などなかなかいいものに出会えません でした。 普通のソファーならコレっていうオシャレなものは結構簡単に探すことが 出来るのですが、ソファー…
思い付きでピザを作ってみました☆ 成城石井でピザの生地だけ売っていたので、ピザソースと具材だけ買って、 作ってみました! 生地から作ったこともあるのですが、時間が掛かるので今回は手抜きです。 pizza1 具材はシンプル!ベーコンとピーマンとトマト☆ それにとろけるチーズです! 出来上がりはこんな感じ。 クリスピーな感じのピザです。 pizza2 チーズがとろけていい感じに出来上がりました! 一つはこんがり、もう一つはチーズがトロトロな感じ。 pizza3 また作ってみたいと思います。 別荘でバルミューダのオーブンを使ってピザを作るのもお勧めです! 話は変わりますが、今日は20年くらい前に大阪…
桜の綺麗な季節になってきましたね! 桜を長くみられるかすぐに散ってしまうかは天候次第ですね。 さくら 暖かくなってきたので、ボ~っと桜を眺めてるのも幸せです。 別荘の玄関の設置も完了し、オリジナルのカギを貰ったので、 AWAJI OCEAN BASEのキーホルダーを作ってみました☆ keyholder 木にしてみました。木はリゾート感もありますし、使い込んでいるうちに味も 出てきます。 ブナの木なので硬く、長く使えそうです! 小さな小物一つから日常を忘れることができるリゾート感を楽しんで いただけたらと思います♪ ↓↓↓ご宿泊予約はこちら RESERVATIONご宿泊予約 ↓↓↓↓↓↓淡路島の…
別荘のダイニングテーブルは杉の無垢材を入れる予定です! 無垢材は食卓を華やかにして、癒しを与えますね♪ そして、オシャレに見えて、木の温かみもあります。 ただのアスパラベーコンもオシャレなお皿で無垢材の天板に 置くだけでオシャレに!より美味しそうに見えます! アスパラベーコン ステンレス製のコーヒーフィルター! ペーパーフィルターと違って紙臭さが無く、水っぽくない風味豊かな コーヒーを味わえます♪ ステンレス製コーヒーフィルター 食事をして、食後に海を見ながら美味しいコーヒーをいただく。 贅沢な時間です! 淡路島西海岸の夕陽 別荘に取り付けるダイニングのエジソン球のペンダントライトに木目の 傘…
本日、ダイニングのショップラインに取付けるペンダントライトが 届きました! 全部同じ照明にすると統一感は出ますが、あえてテイストの違うもの を購入しました。 まずは、真鍮のペンダントライト♪ 真鍮のペンダントライト ゴールドの感じがゴージャスでレトロ感もあります! 渋いけどカワイイ感じですね。 長く使ってると傷も入り、色も変化してアンティーク感を楽しめそうです。 そして、バブルとクラックのガラスのペンダントライト☆ バブル&クラック これはカワイイですね!風船が浮いているみたいな感じで、不思議な 感じもします。 お部屋に暖かい光を灯す感じなので、癒されます♪ 実際に照明を付けてみるとこんな感じ…
今回、淡路市深草でフルリノベしている物件は、元々とある会社の 保養所みたいな感じで使用されていた築42年の物件です! 最初に物件を内覧した時は、海の景色に感動したとともに、こんな 昭和感満載の物件を再生できるかなという不安もありましたが、 蘇えるんです! 外壁をリノベーションする前はこんな感じ。昔のリゾートの水色です!↓↓↓ 当時はオシャレだったのでしょうね。 深草before それを黒のガルバリウム鋼板で外壁をやり替えるとこうなりました! 深草after 撮影の時間帯が違うので背景は違いますが、今風のスタイリッシュな 引き締まった感じに仕上がりました! AWAJI OCEAN BASEのロゴ…
別荘のインテリアに必要なものを少しずつ揃えていっています。 引越と違って一から全部揃えるとなると色々と大変ですね。。。。。 電化製品はいつもよく利用させていただいている自宅近くの 梅田のヨドバシで揃えました! テレビ、洗濯機、エアコン、オーブンレンジ、トースター、ケトル、 炊飯器、洗濯乾燥機、ホットプレート、ドライヤー、ブルートゥース スピーカー等々です。 オーブンレンジ、トースター、ケトルはバルミューダ、ホットプレートは abien、その他の家電は日本の有名家電メーカーのモノにしました。 炊飯器はバルミューダや土鍋の炊きたてを味わえるものもありましたが、 その殆どが保温機能が付いてないものが…
別荘に置いておくようにSONYのグラスサラウンドスピーカーを購入しました♪ LSPX-3Sというモデルです。 透明な有機ガラス管は高域を再生するトゥイーターになっていて、中央に 配置されているウーファーからは中低域が再生されます。 スピーカー下部のパッシブラジエーターが低域を増強し、豊かな低音 を実現するようです。 SONY1 音も心地よくてキャンドルのようにLEDライトが付くので、その光を見ている と癒されます! 音と光は贅沢ですね。海を見ながら好きな音楽を聴くのは最高です!!! 別荘のインテリアにもなじんで溶け込みそうです。 SONY2 BOSE、Marshall、JBL、Harman K…
ここ数日は晴れ間もありますが、天気があまりよくないですね。。。。 明石海峡大橋 スカッと晴れてほしいものです! さて、話はタイトルに戻って、別荘近くの昔ながらの食堂♪ AWAJI OCEAN BASEの近くに「お多福」という味のある食堂があります! 「お多福」は別荘から車で5分くらいです。 特にこのお店はさわら炙り山かけ丼が有名です! 炙ったさわらとフワフワの山かけの相性は抜群です! 炙りさわら山かけ丼 そして、天丼も具だくさんですが、具材が新鮮でおいしいので ペロッといけちゃいます! 天丼 AWAJI OCEAN BASEにお泊りの際は、是非立ち寄られてはいかがでしょうか。 ↓↓↓↓↓↓淡路…
AWAJI OCEAN BASEから淡路サンセットライン(県道)を北に450m 行ったところにKUSAKA HOUSEという元倉庫をリノベしたおしゃれなカフェ があります! 外観はこんな感じ↓ KUSAKA HOUSE1 カントリー調でおしゃれです。 海沿いのカフェなので、もちろんオーシャンビューです! 昨日はちょっと天気が悪かったですが。 KUSAKA HOUSE2 お店の中もかわいくてお皿などの雑貨やアクセサリーも販売されていました。 アイスコーヒーをいただきました!海を見ながらのコーヒーは美味しかったです! KUSAKA HOUSE3 天気が良くて暖かくなれば、外のオープンカウンターでも…
今日はあいにくの雨ですね。。。。 フッ素コーティングした断熱材入りのガルバニウム鋼板は塩害に 何年耐えられるのか長く使用できるように定期的にメンテナンス をしようと思います! 基地感が出てきました! 海の景色に集中できるようにしたので、あえて海側以外の窓は少なくしました。 そして、ウッドデッキの左右の壁ももうすぐ完成です! まだウッドデッキは出来てないですが。。。。 壁があると海しか見えないので、すごくプライベート感が出ますね! そして何といってもこの梁! 川の字になって、建物を支える梁天井に埋もれていたけど、 長い時を経てこの建物を支えてきた梁がまた脚光を浴びる時が来ました! AWAJI O…
今回は北海道旅行をハイグレードな高級ホテルや高級旅館で宿泊したいまたは宿泊を予定しているイケメンのために、ネットで北海道の高級ホテルや高級旅館を検索したり予約できる一休.comを紹介しようと思うんだ。もちろんお得なクーポンや情報も併せて教え
久々のブログ投稿です! 淡路島の別荘工事がいよいよ来月からスタートします! 瀬戸内海を望む絶景の空間は贅沢にゆっくりできる空間を作り上げたいと 思います。 取り敢えずイメージの画像と見取り図が出来ました。今の2LDKの物件を 間取り変更して、50平米の広い1ROOMタイプにする予定です♪ 一般的に、お部屋に入ると非日常感を感じることができる広さが、 50平米以上からと言われておりますので、ギリギリクリアしています。 ダイニング リビング ベッドルーム CGでは分からないですが、ここは吹き抜けになる予定です。 リビング&ベッドルーム CGなんで景色は分かりにくいですが、植栽を全てカットして、海と…
こんにちは! AWAJI OCEAN BASEのオーナーのYASUです。 私は結構絵が好きで、家にはいくつかアートパネルを飾っています。 自宅は「Urban Resort」をコンセプトにデザインしました。 なので、そのデザインに合うパネルをチョイスして飾っています♪ Sakura ↑これは桜のアートパネルです。背景の光沢のあるグリーン系の壁紙に映えます! Green ↑これは廊下に飾っているパネル。リゾート感を出してみました。 NY ↑仕事部屋に飾っているイエローキャブのパネル。仕事部屋はヴィンテージ風に しているので、このパネルは良く合います! 別荘にも素敵なアートパネルを取り入れたいと思っ…
建物の解体工事が始まりました! 風の強い冬の淡路島の西海岸ですので、職人の皆様には安全に 進めていただけることを心より願っております。 ベッドルームとリビングは屋根を抜いて吹き抜けにします。 吹き抜けにして天井が高くなると開放感が出て雰囲気が全然変わりますね♪ そんなに広い物件ではないですが、高い天井と大きな窓を入れることで実際より 広く見えるようになるので楽しみです! 海側の木も切ってもらったので、一気に景色が開けました。 この窓の前にウッドデッキを設けると淡路サンセットラインの道路も 見えなくなり、海の景色だけが広がります。 まだまだ先は長いですが、完成が楽しみです!
工事も日々少しずつ進行しております! 個の吹き抜けの解放感は素晴らしいです。天井が高いと気持ちがいいですね! 天井高は一番高いところで3.5~4mくらいはありそうです。 この部屋から見える海だけの景色!本当に最高です! 天井までの高さの窓を壁の端から端まで入れると空と海を近くに感じる ことが出来ます! 淡路島は電柱や電線が見えてしまう物件も多くありますが、この物件は 電柱も電線も見えないので本当に絶景で、海外にいるかのような景色です。 ↓ベッドサイドにつける照明が届きました。真鍮と琥珀色のガラスの照明です。 幻想的な光の反射が部屋に広がります。 少しずつ工事が進んで完成に向かっていくのが楽しみ…
昨日から外壁工事がスタートしました! オープンに向けて急ピッチで工事を進めていただいています♪ 今回は重ね張りでのリフォームです。 外壁の解体や撤去・処分にかかる手間や費用は発生せず、張り替え リフォームと比べると、工事の期間・費用を削減できます。 外壁材を重ねることで、壁と壁の間には空気の層がつくられ、水分を 含む暖かい空気や冷たい空気などを遮断するため、夏は涼しく冬は 暖かい室温をキープできます。 冷暖房にかかる光熱費の節約にもつながってメリットが大ですね。 また、外壁が二重になることにより、遮音性も高くなる可能性があります。 車両の走行音など、屋外から聞こえてくる騒音が室内に伝わりにくく…
こんばんは。AOBオーナーのYASUです。 貸別荘オープンにあたり、色々なロゴを考え模索しております。 色んな人に意見を聞いて、最終的に決定したいと思っております。 まずはボツになったロゴから。 昔にオーストラリアに2年ほど住んでいたことがあって、ゴールドコーストに 住んでいた時のストリートの名前、Sunbrite Av.から名前を取って作ったのですが、 友人たちに見てもらったら、カジュアルな感じで高級感が無いということで ボツにしました。コンセプトと合わないので仕方ないです。 ちなみに、コンセプトは非日常の上質な空間をイメージして創っていくので、 確かにイメージとは違いますね、、、 sunb…
少しずつですが、淡路市深草のAWAJI OCEAN BASEの工事が進んで いっております! ↓天井を抜くと3本の立派な梁が出てきました。 この3本の梁はアクセントとしておしゃれに活かせそうなので、 シンボルになるようにしたいと思います。 ↓床には断熱材を入れてもらいました。ちょっと画像がピンボケしていますが。。。。。 これで淡路島の西海岸の寒い冬も乗り切れそうです! コンパネを施工するとこんな感じになっています。 この上にフローリングを施工します。いい感じになりそうです♪ では、また工事が進み次第にアップしたいと思います!
メリークリスマス! 昨日は朝から淡路島に行って、業者に来てもらい残置物を処分してきました。 冷蔵庫とかダイニングテーブルとか色んなものが置かれていたので、 全部なくなるとスッキリしました! 洗面所 お風呂 トイレ ダイニングキッチン キッチン 和室1 和室2 和室1&2 和室1 和室2 この超昭和の雰囲気の別荘がどう生まれ変わるか、楽しみでワクワクします♪ 何といってもこの眺望です! 眺望 この別荘から見える木と雑草は全てカットしてウッドデッキを設置する予定です。 この木と雑草が無くなると、一気に視界が広がり、海がきれいに見えます。 工事は1月中旬から下旬にはスタートする予定です。 では、みな…
淡路島のオーシャンビュー貸別荘 AWAJI OCEAN BASE は現在建物の工事中につき、 2022年5月中旬~下旬頃のオープン を予定しております。 先行予約ご希望のお客様には優先的に予約受付開始のご案内をさせて いただきますので、当施設のRESERVATIONのページにあるお問い合わせ フォームに「先行予約案内希望」とご記入のうえ、必要事項を明記してメールの送信をお願いします。 なお、正式なご宿泊予約開始は3月下旬頃になる予定ですので、今しばらく お待ちいただけますようお願いします。
昨日、ヨドバシ梅田に行って「abien MAGIC GRILL」というものを 買ってみました! 家庭用で良く使用するホットプレートと違って、3mmの鉄板と取り外し ができる足の形状なのでサッと取り出して、すぐに取付て料理ができる ので非常に使いやすいです。 プロの料理人も絶賛のようです! ↓パッケージの写真 早速開封して、昨晩の夕食で使ってみました。 油がいらないので、非常に調理も楽で、肉が上手く焼けました。 全然焦げたりすることも無く、いい感じに焼けます。 鉄板一枚の形状なので、自宅に居ながら鉄板焼き屋に行ったような、 キャンプでBBQしたような気分が味わえます! ↓淡路島の藻塩でいただくお…
海側のガラス窓の枠がやっと入りました! ウッドデッキに出る引き戸の横に高さ2200mmのFIX窓が2枚入ります! 本当は大きなFIX窓が1枚で収まればもっと開放感は出ますが、 強度の関係でこれは仕方ないですね。 安全の方が大切ですので! ↓この窓枠に入る予定の窓ガラスがこれです。写真では伝わりにくいかも ですが、かなり大きいです! ペアガラスなので、寒い冬も安心です。 早く窓が入った状態を見てみたいです!本当に楽しみです♪ そして、天井の下地も徐々に出来上がってきました。 何といってもこの梁です! 歴史を感じるこの風合い。いい味出してくれています!