メインカテゴリーを選択しなおす
【食レポ】「Parfaiteria PaL(パル)」札幌に来たら、夜パフェを食べなきゃ
Parfaiteria PaL(パル)店舗情報夜パフェ専門店 店舗情報 - 株式会社GAKU[リゾッテリア ガク・夜パフェ専門店] (risotteria-gaku.net)予約可否不可アクセスすすきの駅より徒歩3分って書いてある酔っ払いの
道外在住の私が、日本ハムファイターズのシーズンシートを買ったのでまとめ
友達「ええ!?シーズンシートってエスコンの!?」私「どうしても開幕戦が行きたかったんだもん」友達「えぇ…」来シーズンの販売は未定です買った方がいい人ほぼ全試合エスコンに行く人Fチケットのリセールで売る作業が苦ではない人ほぼ全試合エスコンに行
【2024年まとめ】北海道日本ハムファイターズファンクラブ会員
本記事は、北海道日本ハムファイターズファンクラブまとめになっています。確認してみてくださいね! 細心の注意を払っておりますが、万が一間違っている場合は、ご一報いただければ幸いです。
おはようございます♪ 先日、誕生してから2回目のエスコンフィールド北海道に行ってきました。 駐車場もなんとV.I.P用専用なので並ばないでスッカスカなのです。 運転は下段さんの車で行ったのですが… いつの間にユニフォームを着ていたのだろう??? V.I.P専用ゲートから入った後にはV.I.Pラウンジに通してもらい… 夢のようなコーナーがお出迎えしてくれるのです!!! Welcome Drinkコーナーです☆ 僕は自分のシートに着くまでに生ビールを2杯飲んでから席に向かったのでした。 席に着いた時には3杯目のレモンハイです☆ 自由に何杯でも飲んでもいいというそれはそれはドリーミングなコーナーだったのです!!! もうそこに住もうかと思った程です。 でね 試合前の練習なんて見ていてもつま...
日本ハムもソフトバンクも連敗ストップ。何だろう、この不思議な嬉しさはもう気分はアゲアゲホイホイですよ。あ、アゲアゲホイホイといえば北海高校です。第105回全国高校野球選手権記念南北海道大会を見事優勝しました。その応援のアゲアゲホイホイは是非聞いてもらいたい。4年前にも北海高校のアゲアゲホイホイを記事にしてたけど。今回は優勝したし、前回の動画が消されてたみたいなのでまた載せてみました。北海高校は40回目の...
エスコンフィールド北海道(北海道北広島市Fビレッジ) スタジアムツアー
▲エスコンフィールド北海道北海道北広島市Fビレッジ昔の住所は共栄今日はエスコンフィールド北海道スタジアムツアーベーシックツアーに参加しました撮影OKアップOK…
新造の「エスコンフィールド」に、日ハム戦を観戦しに行って来ました!
結構前の、GW突入直前ぐらいの話ですが、車も無くなった事で、 暇を持て余して、遠出も行けなくなった母親が、少々の愚痴を零していた。 確かに今までの車がある生活とは一変し、徒歩か公共交通機関がメインなので、 それらで行き難い場所や、面倒な場所だと、そもそも行く気にならない。 そこで、レンタカーを借りて、散り際の美唄の桜を見に行ったりしたが、 完成したばかりのエスコンに行って見たいと言うので、チ…
野球場に天然温泉?サウナ!?エスコンフィールドのTOWER11にある「ととのえテラスシート」の体験レビューを公開!
エスコンフィールドHOKKAIDOのサウナでととのいながら観戦できる「ととのえテラスシート」の感想、レビューを公開! チケット料金や注意点、事前に知っておきたい情報などをまとめています。
日本ハムファイターズの新球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」に潜入!これぞボールパークという魅力を紹介!
2023年にオープンした北海道日本ハムファイターズの新本拠地エスコンフィールド北海道に行ってきました。エスコンフィールドの概要、アクセス、周辺のFビレッジの情報、エスコンフィールド内の情報、魅力を公開します!
日本ハムファイターズは北海道のチーム。去年から引き続きのビリですが、応援しています。ファンのひとりです。今シーズンより札幌ドームからエスコンフィールドHOKKAIDOへ本拠地が変わりました。札幌ドームへ応援に行っていたときはとてもスムーズに
おはようございます♪ 先日行きました日本ハムファイターズの新球場 『F ヴィレッジ エスコンフィールド北海道』 今までの札幌ドームと比べると… 断然新球場の方が魅力的だったのでした。 さぁ記念すべき第一歩を踏み入れてみました☆ ファイターズガールもお出迎えしてくれているのです☆ まず札幌ドームと違って何がいいのかと言いますと… 駐車場からも近いのですがゲートをくぐって建物に入ったらすぐ… グラウンドが見えるのです!! で、圧倒的に… 近いのです!!!! だってここって内野席のシートじゃなくて誰でも共有できる通路のスペースなんですよ☆ それでこの近さなのです!! 私が座ったシートはこんな場所でした。 天然芝の野球場は素晴らしかったです!! ここよりも少し上のシートだと… 見やすいテレ...