メインカテゴリーを選択しなおす
#神社
INポイントが発生します。あなたのブログに「#神社」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
2月の花手水♪
にほんブログ村の文字をタップしてランキングに参加している私のブログを応援して頂けると嬉しいです🙏 にほんブログ村自分の記事で調べてみると10ヶ月ぶりの参拝で…
2025/02/11 01:08
神社
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【元伊勢シリーズ】太神宮社・吉志部神社、参拝してみた【番外になるのかしら】
きょんばんは。わたしです。2月になりましたね…この月は11日には紀元祭、17日には祈年祭、24日には天皇誕生日が移ってきて天長祭もあって、神社としては祭典の多…
2025/02/11 00:01
白魔術(ホワイト・マジック)と縁切り札②
占い師ポーは白魔術(ホワイト・マジック)の使い手です②、ポーの書く台湾道教護符の『縁切り札』。オープンにしていない理由、『縁切り札』の効果はどれくらい?『縁切り神社』でも縁は切れるの?について語るブログ
2025/02/10 11:42
ネザーランズ★靴に多肉を植える★熱烈ブチュー
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物でリースを作る」★手作りの庭をご紹介しています。うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見たうさぎガーデン・冬」「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(2021.3.29)」(現在とは少し違うところもあります)過去記事もどうぞご覧下さいね★朝早くから福岡市内へ出かけました。東区の筥崎宮です。日本三大楼門のひとつ。お参りもしましたが、目的は・・・また、蚤の市。神社側から参道の蚤の市を見たところです。くまが立っているのは一ノ鳥居の下。この鳥居、黒田長政が建てたんですって。会場に着いた頃は、時折雪もちらつく寒いお...ネザーランズ★靴に多肉を植える★熱烈ブチュー
2025/02/09 23:46
アートな生活〜模写「雪の神社」
☆2025年 2月☆春先幹太先生の水彩画本「1日でこんなに美しく描ける風景の水彩レッスン」から雪の神社を模写してみました。1日というのが何時間を指すのか疑問ですが、ギンコの場合は下描きから色作り、乾かす時間を含めて6〜7時間程で完成したよう
2025/02/09 20:17
伊勢神宮に参拝(4) 猿田彦神社へ
1月28日 内宮を参拝した後は「おはらい町」へ スターバックスも町家風 銀行も町家風 郵便局も町家風 おはらい町を抜けて左折すると猿田彦神社 …
2025/02/09 14:14
チケット届きました♡
今冬は、 12月からマイナス気温で、早くに寒くなり、 1月はプラスの気温が多くて雪も少なくて ラクだったんだけど、 天気予報通り、今回の寒波で、雪がすごい積もった❄️ 昨日から快晴になり、 今日も雪は降りそうもなくて安心かな。 一昨日の除雪車のおじさん、 うちの土地の入れるところまでって 雪をガバっと取ってくれたの! ありがたかったです🙏 ピコちゃんが亡くなった次の日、 夕方の埋葬まで、日中は雨予報だったのに すごい晴れて☀️後に雪にはなったけど、 まるで神様が迎えに来てくれたみたいだった。 節分から新しい年になって、 Xの聖子ちゃんアカの方でポストしてたんだけど、 今年の目標は常に謙虚でいる…
2025/02/09 10:57
境内の梅の花がほころび始めていました【水海道天満宮⛩】
水海道天満宮水海道天満宮 情報【住所】...茨城県常総市水海道天満宮2487【TEL】...0297-23-4849【営業時間】...9時~16時【御利益】...7つのご利益『学業・農耕・正直至誠・冤罪を晴らす・渡唐天神・芸能・厄除』【トイ...
2025/02/09 08:24
巳年と言えば…7匹の白蛇を祀る《金運・財運》のパワースポット【蛇窪神社⛩】
今日は、今一番話題の神社に行きたいと思います。1月中...多いときは5時間待ちだったという【蛇窪神社】です。あまりの大行列に参拝を諦めて帰る人のいる程だそうです。蛇窪神社蛇窪神社 情報【住所】... 東京都品川区二葉4丁目4−12【TEL】...
2025/02/09 08:21
黄金色に染まる森を覗き見る
昨日の続き 稲荷山の上の方へ昇ると朝日をうけて山の杉?紅葉には遅いし・・・冬枯れの山 が、黄金色に輝いてました 写真がよかった応援してみようという方下…
2025/02/09 06:57
八神社参拝~不思議なご縁に感謝~穴場スポット&パワーもチャージ!~
京都市にある「八神社」についてご紹介します。八神社は、その名の通り、八つの神様が祀られている神社です。本殿の裏手には、縁結びの神様として知られる「大国主社」があります。境内には、「力石」と呼ばれる大きな石があります。
2025/02/09 01:21
大鳥大社へ。本殿を横からお参り。
大鳥大社へ。境内案内図遥拝所大鳥美波比神社四社合祀殿拝殿紫の布本殿を横から。この場所から本殿を見れるのが初詣の楽しみ。龍神様絵馬勝みくじ孤立するが心配?ちょっ…
2025/02/09 00:07
蜂田神社へ。ヘビの手ぬぐいありました。
蜂田神社へ。神社前にある駐車場からの写真蜂田神社説明拝殿今年の絵馬ヘビの雰囲気を感じる巳という漢字乙巳の説明三ツ峰稲荷社かわいい手ぬぐいありました。うまいなー…
積川神社へ。
積川神社へ鳥居左側に駐車場入り口あります。正面鳥居御神木拝殿拝殿右側に若宮社、菅原社。 拝殿左側に八阪社。さらに奥に積川戎社 積川戎社の左側右近の橘左近の櫻い…
2025/02/09 00:06
松尾寺のクスの木。
松尾寺のバス停にある大きな御神木のところへ。御神木尾崎稲荷大明神のところへ注連縄白い鳥居白龍大善神が祀られています。その奥に稲荷様稲荷社右側に阿弥陀如来と観音…
2025/02/09 00:03
大鳥大社へ。
大鳥大社へ。第一駐車場から歩いて行きます。ヤマトタケル神馬鳥居拝殿紫の布龍神様梅の花気になる木絵馬本殿横から本殿裏の木大鳥美波比神社の方へ大鳥美波比神社四社合…
2025/02/09 00:00
蒲生八幡神社【鹿児島県】
【蒲生八幡神社 概要】 蒲生八 ...
2025/02/08 21:27
霧島神宮【宮崎県】
【霧島神宮 概要】 霧島神宮(き ...
オリジナル御朱印帳/小網神社
御朱印帳画像 基本情報拝受神社名:小網神社拝受日:2025年2月5日サイズ:16cm×11cm初穂料:2,000円(朱印料別) 御朱印帳について令和6年(20…
2025/02/08 21:21
五木寛之さんと神社
五木寛之 (いつきひろゆき)さんという作家🖋️がいる。😊大御所ですよね? 😙1932年生まれなので今年93才になる。😚90才のとき、「もっともっと長生きして …
2025/02/08 19:14
サラリーマンの聖地(新橋)にある烏森神社
サラリーマンの聖地である新橋に癌封じにご利益のある烏森神社(からすもりじんじゃ)があります。癌封じの他に、必勝祈願・商売繁盛・技芸上達・家内安全のご利益に色で叶える願掛けおみくじの「心願色みくじ」があり女性に人気のパワースポット。鳥居はコンクリートで拝殿
2025/02/08 17:31
睨みを、きかす効かす
伏見稲荷の続き稲荷の特徴でもあるキツネ神の使いといわれ 同じ狐の石像でも顔つきや咥えてるものが違う 稲穂であったりカギであったり 玉や巻物も もと…
2025/02/08 07:13
「三里塚神社」秘話—札幌の歴史と共に歩んだ神聖なる地
三里塚神社の概要所在地とアクセス三里塚神社は、北海道札幌市清田区美しが丘1条9丁目2番1号に位置しています。コストコのすぐ横ですが、国道36号からは見えないため、鳥居を目印に、住宅地へと入っていくと見つけやすいでしょう。名前の由来—「三里塚
2025/02/07 23:43
南近義神社へ。
南近義神社へみなみこぎ神社と読みます。鳥居右側の細道から駐車場に入れます。鳥居駐車場入り口境内図駐車場鳥が飛ぶ空 大きな枝が落ちてきた参道(片付けさせてもらい…
2025/02/07 23:08
節分、立春。運勢の変わり時。
気まぐれブログ。節分の日は美多彌神社へ。節分祭の豆だらけの参道。魔(ま)を滅(め)したのですね。春日神社にもお参り。豆入れ年の数の豆を神様へ。豆を持っていくと…
2025/02/07 23:06
櫻井神社へ。ガッチャン、ガッチャン。
櫻井神社へ大きな鳥居入り口前に数台駐車できます。国宝の拝殿説明遥拝所白福稲荷神社と戎社招魂社思いっきり鈴を鳴らしてる子どもがいてました。鈴落ちてくるんじゃない…
2025/02/07 23:05
天高稲荷神社へ。初午の日。
天高大神様のところへ。今日は初午です。伏見稲荷大社は大賑わいと思います。京都まで行かず伏見稲荷大社が関係している天高稲荷神社にお参りすることにしました。初午だ…
多治速比売神社へ。寒太郎を思い出す。
多治速比売神社へ拝殿弁天社じーと動かずの魚達。稲荷社福石社水天宮梅の木まだツボミです。今年も梅の季節がやってきました。4月6日まで駐車場が有料です。20分以内…
2025/02/07 23:04
男神社へ。
おたけびの宮 男神社(おの神社)へ。駐車場に入る道は少し狭いです。慎重に運転する。駐車場横の第二鳥居からスタートします。赤い鳥居をくぐり参道を歩いていく。男神…
2025/02/07 23:03
ドライブ🚗
風のように ふわりと 軽く 飄々と♪こんにちは風◯りです☺️ 皆さまいかがお過ごしでしょうか❓ 昨日は節分♪👹 皆さんはどんな一日を過ごされましたか❓ 恵方巻きに✨豆まき♪こちらでは食べないけどイワシも食べたのかな😊 私は昨日は神社参りに行ってきました♪ 2/3は立春🌱暦では3日から『春』になり、新年の始まりに…😊なので今日(3日)からやっと『巳年』がスタートします❣️(※色んな考え方があります) 因みに世間で騒がれている『旧正月』は二十四節気の雨水(2月19日~3月4日頃)の直前の新月の日が元日となり今年は1/29でした🌙 さてでは神社参りに行った話を😊 今日は雪でー10℃の予報だったけど意…
2025/02/07 17:35
京都府のおすすめ観光スポット!伏見稲荷大社の歴史と見どころ
京都府の伏見稲荷大社は、約1万本の美しい千本鳥居や歴史的な社殿が魅力の観光スポットです。全国の稲荷神社の総本社としての歴史や見どころ、アクセス方法を詳しく解説。訪れる際のポイントも紹介し、特別な体験を提供します。
2025/02/07 14:38
【千葉 玉前神社 上総国一之宮】関東パワースポット レイライン 不思議体験
こんにちは。 先日、千葉県の玉前神社を参拝しました。 玉前(たまさき)神社は九十九里浜の最南端にある神社で、上総国(かずさのくに)一之宮です。 一之宮とは、その地域で社格が高いとされる神
2025/02/07 10:13
私を思い通りにしようとしている人たちが私の周りの人を使うので、私はひとりです。
先日の投稿で、「今回のけがは、日常生活に後遺症がでるようではなさそうです」と書きました。しかし、今日、歩いていると、両方の膝の内側がかなり痛くなりました。腰を…
2025/02/06 18:33
芝生浅間神社/神奈川県横浜市
目次基本情報御由緒御朱印境内案内参拝を終えて地図基本情報神社名:芝生浅間神社御祭神:木花咲耶姫命社格等:村社鎮座地:神奈川県横浜市西区浅間町1-19-10最寄…
2025/02/06 13:43
伊勢神宮に参拝(1) 外宮
1月28日 外宮への参道を歩きます 右下の火除橋から入ります 画像お借りしました 防火のために作られた濠を渡ります 鳥居をくぐります 参道を歩…
2025/02/06 13:17
伊勢神宮に参拝(2) 内宮
1月28日 外宮から路線バスに乗って内宮へ宇治橋を渡ります 五十鈴川がキレイです 地酒が一杯奉納されています 長い参道歩き 神楽殿で御祈祷しま…
大混雑の小網神社
昨夜からしんしんと雪が降り、静かな朝でした。雪が積もると、まわりの音が雪に吸い込まれるのかな?いつも以上に静かに感じます。そんな中、今日から女友達と一緒に恒例の東京女子旅です。こちらの雪国仕様のもこもこロングのアウターやボアのブーツではきっと浮いてしまうだろうと思い、雪の北陸ではありえないフラットシューズに、ショートジャケットをはおって、新幹線駅で集合。出発した時は雪景色ですが、長野駅を過ぎたころからだんだん雪の量が減っていき、佐久平あたりに差し掛かる頃にはもう、季節ががらりと変わります。空の色が全然違うΣ( ̄ロ ̄lll)金沢は大雪でも、こちらはこんなにきれいな青空です。フラットシューズを履いてきてよかった。今日、明日と、この青空を満喫させていただきます。まずは、小網神社に行ってきました。上の方の写真しか...大混雑の小網神社
2025/02/06 11:13
11回目の干支切符を求めて大宝八幡へ
初詣での利用は11回目。常総線の単行じゃない編成はお初~。夜更かしの人もいただろうに、元日きっちり初詣に行く人多いのね。2本だけあった消毒ボトル、蛇の絵がかわいい。渋いかけ紙に老舗の貫禄。じつは昨年撮ったもの。干支切符とおみくじはセット。半ば切符求めて初詣に行ってるから。切符を表にして並べてみて初めて気づく、地紋がカラーということ。 早いもので、2025年・巳年を迎えて3週間近く…。すでに年末年始の出来事は夢の...
2025/02/05 14:17
七尾の亀
願いを届けてくれる亀さまに会いに 七尾神社へ行ってきました まずは お手水で清め 神酒を持って本殿に参ります 鳥居をくぐったところで しめ縄やお札を 回収箱へ その後
2025/02/05 08:44
渋谷の宮益御嶽神社&駅前中華味彩兆楽&猫が寄ってきた
渋谷を歩いた際に、宮益坂の途中にある宮益御嶽神社に立ち寄りました。酉の市が行われたりもしこの辺では有名な神社のはずですが、何故かスルーしてしまうことが多いところでもあります。周りをビルに囲まれて、ビルの隙間に建っているような神社ですが、ここは再開発計画が
2025/02/05 07:45
Gods of the cyber world
朝日に輝く鳥居の荘厳さにしばし時を忘れる...
2025/02/05 00:50
浜松神明宮
浜松秋葉神社の近くには神明宮があります。社伝によれば、もと肴町と神明町の境に鎮座していたが、北浦袋町(松城町)、蜆塚宮山を経て、天正十五年(1587)に三組町の現在地に遷座したという、境内には「真名井水」と刻まれた安政六年(1859)に寄付された手水鉢がある。寄付者には清水町、大工町、下垂町、紺屋町の人々が名を連ねる。その西南のフェンス際には「施主 若森長大夫 安政二卯年九月建立と刻まれた常夜灯が立つ。長...
2025/02/04 21:34
成功者の教え、その6717 神社はお願いをするところではない。
多くの人が間違っていることは、神社でお願いしてしまうこと。神社は感謝をしにいくところだ。
2025/02/04 21:00
The Geishun Nebuta (迎春ねぶた) of Samukawa-jinja Shrine (寒川神社)
This blog is written by a lazy bum living in the Shonan area, a coastal region along Sagami Bay in Kanagawa Prefecture, near Tokyo, Japan.
2025/02/03 23:23
年明け5日の【竹駒神社】を参拝 宮城県岩沼市
明けの5日、岩沼市(いわぬまし)の方に車で出かけたので、竹駒神社(たけこまじんじゃ)に参拝を。初詣はいつも行っている仙台市内の神社ですでに済ませたけど、正月に竹駒神社を訪ねたことがなく、どんな雰囲気なのか行ってみたかったんです。三が日は過ぎ、もう5日となってしまったけど、まだその雰囲気は感じられるはず。
2025/02/03 21:51
水郷の杜、吐龍
滔々、湧きいずる水里の点景里山点景:出雲大社相模分祀雪山になった丹沢、麓の町も冷えこみが厳しいです。防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。登山はアイゼンほか雪山装備と技術が必須です、14時下山完了が命を守る季節到来・登山計画はご無理なく安全第一に。【撮影地:神奈川県2025.2.1】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます水郷の杜、吐龍
2025/02/03 18:40
生徒さんのキルトと配色 / 椿
〓生徒さんの作品です A.Rさん 刺しゅうとナインパッチを合わせた 大きめのキルトが完成☆ 生き物たちの刺しゅうは ネットのイラストを参考にされたそうです。 …
2025/02/03 00:22
【2025.2月】焼津神社の節分祭と魂心家のラーメン♪
2025.2.2 焼津神社の節分祭。15:00からは節分祭の神事があり、30分位からかなーと思っていた豆まきが始まったのが15:45頃。曇天だったし寒さが厳しく開始の時間まで待っていた時、ハンドウォーマーを付けてた手の指先がもう死にそうでしたw以下去年のコピペだけど私なりの必勝法。----------------------------【必勝法】空中でキャッチしようとしたり(→出来る訳がない)袋を広げてキャッチしようと...
2025/02/02 22:19
誰が置いたのか?日立市民文化遺産登録の「叶い石」
不思議なことが続くものです。1月31日、ちょっと家を空けた30分位の間に、画像の写真のものが玄関前に並べて置いてありました。何のために誰が置いたのだろうと、不安になりました。 見ると「日立市民文化遺産 叶い石」と書かれています。また、「心願成就」「
2025/02/02 20:30
次男坊の健闘を遠くの空から祈る 〜静かな非日常〜
「困った時の神頼み」とは言いますが、2週間後に大切な試験を控えている次男坊を思い、親としてできることはただひたすら祈り続けることのみです。 今日はかみさんと一緒に、いつもお参りしている少し遠くの神社の
2025/02/02 16:12
次のページへ
ブログ村 651件~700件