メインカテゴリーを選択しなおす
これまで鹿島アントラーズには歴代65人の外国籍選手が所属していました。内訳はブラジル人選手58人、韓国人選手6人、ナイジェリア人1人となっています。皆鹿島のために全力でプレーしてくれました。そして愛されるには成績だけでなくプレースタイルや見
2023年鹿島アントラーズにレンタルバックされるのは誰だ【MF、FW編】
2022年、鹿島アントラーズから5人の選手が他クラブへレンタル移籍をしています。前回はその内のDF2人について触れました。今回は残りの攻撃的な3人についての現状です。早速いきます。須藤直輝(ツエーゲン金沢)2002年10月1日(20歳)20
2023年鹿島アントラーズにレンタルバックされるのは誰だ【DF編】
2022年、鹿島アントラーズから5人の選手が他クラブへレンタル移籍をしています。内訳は国内移籍が4人、海外移籍が1人です。それぞれに出場機会を得て成長した年となりました。基本的にレンタル移籍は所属クラブに戻ってくることが前提です。ただ鹿島の
2018年11月10日18:30(日本時間11月11日0:00)にペルセポリスとのACL決勝第2戦がアザディスタジアムで行われました。観客は約10万人で完全アウェイの中0ー0のスコアレスドローで乗り切りました。1週間前の11月3日のホーム第
クォン・スンテからパク・ウィジョンへ【韓国人GKの血は受け継がれる】
11月2日に韓国メディア「スポーツ朝鮮」によると鹿島アントラーズのGKクォン・スンテが1年間の契約更新が濃厚であることを報じました。記事によりますとコーチ手形付きとのことで引退後も鹿島に残るようです。スンテは2017年に全北現代から鹿島に移
鹿島アントラーズから2年連続ベストイレブン選出されず【歴代でも2位に転落】
11月7日に2022年J1リーグのJリーグアウォーズが開催されました。毎年恒例行事であり非常に厳かな雰囲気の中で行われています。来年こそは鹿島アントラーズが優勝クラブとしてこの舞台に立ちたいです。そしてJ1全選手の中から11人を選出するベス
2022年のJ1リーグも終了しました。鹿島アントラーズのリーグ戦の結果は4位でした。これで2013年以降9年連続でトップ5をキープしています。この記録自体はとても素晴らしいものです。リーグ優勝をするクラブでさえも安定した成績を残すのは非常に
鹿島アントラーズ 0-0 ガンバ大阪 最終節、引き分けでシーズン終了。 はいお疲れ様でした。 最後の方全然勝ててない印象だったけど。 それでも4位か。 スタッツ見たらガンバ、1本しかシュート打ってないんだがだいじょぶか。 鞠が優勝とかつまらん←
第34節ガンバ大阪戦を振り返って【2022年を象徴する最終戦】
11月5日は第34節ガンバ大阪戦がカシマサッカースタジアムで行われました。結果は0−0の引き分けです。2022年最後の試合でしたが皆が望む結果は出ませんでした。まずは試合を振り返りたいと思います。スターティングメンバーは以下の11人でした。
今季2022年シーズンは11月5日の第34節ガンバ大阪戦をもちまして終了となります。鹿島アントラーズにとってリーグ戦34試合、ルヴァン杯8試合、天皇杯5試合の合計47試合目です。今年もコロナ禍ではありましたがほぼスケジュール通りに行うことが
ガンバ大阪との対戦成績を振り返る【2022年鹿島アントラーズ有終の美を】
11月5日は第34節ガンバ大阪戦がカシマサッカースタジアムで行われます。2022年のリーグ戦最終節であり公式戦最後の試合となりました。激動のシーズンもいよいよ最後です。リーグ戦ではスタートダッシュに成功し首位に立ちます。しかし鹿島アントラー
2022年のJリーグももう間もなく終わりを迎えようとしています。例年よりも短かったとは言え、2月中旬に開幕し9ヵ月の長いシーズンです。選手にはオフの期間は疲れをとってゆっくりしてもらいたいです。ただ多くの選手にとって契約更改という大仕事が残
今シーズンも残すところ11月5日の最終節の1試合のみとなりました。カタールW杯のため例年と違いシーズンの終了が早くなっています。そのため10月が実質最後の月でした。夏場以降リーグ戦で失速した鹿島アントラーズでしたが、天皇杯に勝ち進んでいたた
【3度目のW杯へ】半端ない万能型FW!大迫勇也のプレースタイルと経歴
大迫はカタールW杯に出場できるのか? 様々なところで議論されているこの話題。 怪我によるコンディション不調があり、”不要論”すら出たこの数ヶ月間。 ここまで大きな注目を集めるのは、大迫選手がこれまで多くの実績を残しているからこそです。 過去
10月30日は樋口雄太の誕生日です。1996年生まれですので今年で26歳になります。今季2022年よりサガン鳥栖から鹿島アントラーズに移籍してきました。もう何年も鹿島にいるかのような存在感です。樋口が出場しているかいないかで大きくチームが変
第33節清水エスパルス戦を振り返って【地元静岡で松村優太が躍動】
10月29日は第33節清水エスパルス戦がIAIスタジアム日本平で行われました。結果は1−0の勝利です。鹿島アントラーズは3週間ぶりのリーグ戦で8試合ぶりの勝利を敵地で掴みました。これが節目のアウェイ通算250勝目となります。まずは試合を振り
清水エスパルス vs 鹿島アントラーズ 最悪な結果だが、終わったわけじゃない【試合レビュー】2022 J1 第33節
こんにちは、清水エスパルスサポーター30周年のえすぷれ(@ta1spulse)です。2022シーズン、ホーム最終戦は、0−1で負けました。この記事は、J1 第33節、鹿島アントラーズ戦を考察しています。メンバー構成、試合展開とGood、Ba
【エスパルス】2022_第33節_鹿島アントラーズ戦:アンラッキーな失点で敗北。わずかな望み最後にかける。
こんにちは。 最後まであきらめない奇跡を信じるエスパルスファンのオダクニです。 とうとうアイスタホーム最終戦。 Jリーグも今期あと1試合。 いよいよあとがない状況です。 そんな状況のエスパルス。 今日は尊家状況に陥ってしまった鹿島アントラーズ戦の試合の感想と今のエスパルスにおける私の感想を書いていこうと思います。 目次はこんな感じです。 アンラッキーな失点。追いつけなく敗北。 最終戦、札幌勝つしかない。不安な要素・・・ 札幌戦は、彼のスタメンをみたい。奇跡を信じて公言通りの復帰。 プレーオフもチェック。最後まであきらめない。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.ads…
清水エスパルス 2番人気は0−1鹿島勝利、1番人気は?【WINNER】2022 J1 第33節
こんにちは、清水エスパルスサポーター30周年のえすぷれ(@ta1spulse)です。新しいスポーツくじ「WINNER」はご存知ですか。WINNERは、J.LEAGUEやB.LEAGUEなどの好きな1試合を選んで試合結果を予想するだけのくじで
【エスパルス】鹿島アントラーズ戦試合前プレビュー②:予想スタメン。注目はサブ。清水を背負って複数得点を!
こんにちは。 ようやく1日かけてスマホの設定が終わったエスパルスファンのオダクニです。 ホーム連戦。 最終ホーム試合。 泣いても笑ってもあと2試合。 もう勝つしかないそんな状況。 まさに崖っぷち。 今日は運命の鹿島アントラーズ戦の予想スタメンを中心にブログを書いていこうと思います。 目次はこんな感じです。 予想スタメン。調子のよい選手で戦ってほしい。 サブの注目はあの選手出ればきっとやってくれる 勝利のカギは複数得点。2点差以上で勝つ! スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
10月29日は第33節清水エスパルス戦がIAIスタジアム日本平で行われます。ともにオリジナル10のクラブであり今回がリーグ戦64試合目の対戦です。そのため幾度の名勝負がありました。これまでのリーグ戦通算成績ですが63試合行っており、31勝7
清水エスパルス vs 鹿島アントラーズ ホーム勝率12.5%【試合プレビュー】2022 J1 第33節
こんにちは、清水エスパルスサポーター30周年のえすぷれ(@ta1spulse)です。2022年シーズンもホーム最終戦となりました。この記事は、両チームの現在の順位、直近5試合の成績、対戦成績、選手たちのコンディションをまとめ、スタメンを予想
【エスパルス】鹿島アントラーズ戦試合前プレビュー①:迷走しているチームをいかに圧倒できるか。
こんにちは。 スマホをあたしく買い換えたエスパルスファンのオダクニです。 このスマホでアイスタデビューは来年。 果たして新しいスマホはJ1デビューかJ2か・・・ 運命の2試合も明日ホーム最終戦。 鹿島アントラーズとの試合。 今日はその試合前プレビューで相手チームの状況を分析。 目次はこんな感じです。 相手は6位のチーム。中位クラブのモチベーションは? とにかくスカウティングが難しい。フォーメーションも迷走中。 注目は前戦の選手たち。 ホームで是が非でも勝利を。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
清水エスパルスとの対戦成績を振り返る【泣いても笑っても残り2試合】
10月29日は第33節清水エスパルス戦がIAIスタジアム日本平で行われます。前節の第32節ジュビロ磐田戦から3週間ぶりの試合です。この中断期間は天皇杯、ルヴァンカップと2つのコンペティションの決勝がありました。ともに大接戦でありサッカーの素
ついに昌平高校のキャプテン津久井佳祐が帰ってきました。津久井は9月20日に2023年の鹿島アントラーズ加入が発表されている将来有望なセンターバックです。しかし7月28日のインターハイ準々決勝で大怪我を負ってしまいます。大津高校との試合でCK
10月24日は植田直通の誕生日です。1994年生まれですので今年で28歳になります。現在はフランス2部のニームに所属しています。サッカー選手としてはベテランと呼ばれる領域に入ってきました。そろそろ日本への帰国、鹿島アントラーズへの復帰を考え
2022年鹿島アントラーズが勝ち切れない理由に失点の多さが挙げられます。リーグ戦では6位に位置するものの勝ち点48しか獲得できていません。今季は全体的に勝ち点が伸び悩んでいるためこの順位に留まっていますがもう少し下の順位でもおかしくない勝ち
常本佳吾は伝統の右サイドバック定着へ【鹿島では大卒のレギュラーは異例】
10月21日は常本佳吾の誕生日です。1998年生まれですので今年で24歳になります。常本は明治大学の4年生次にJリーグ特別指定選手として鹿島アントラーズに入団しています。そして大学を卒業し2021年に加入となりました。今季は大卒2年目のシー
鹿島アントラーズからニューヒーロー賞は3人受賞【A代表への登竜門】
10月18日に今季のルヴァン杯ニューヒーロー賞が発表されました。セレッソ大阪のFW北野颯太が受賞しています。まだ高校3年生ですが2020年より2種登録され経験を積んできました。すでに今年の2月25日にプロ契約しており将来が期待される選手です
2022年岩政監督の考える選手序列【鹿島アントラーズMF、FW編】
前回はGK、DFの選手序列を行いました。今回は中盤より前の選手の考察です。守備陣に比べて攻撃陣は途中交代も多いため出場機会は多くなります。そのためスタメン以外のベンチメンバーの充実も重要です。リーグ戦では優勝が遠のき出してから、天皇杯に力を
2022年岩政監督の考える選手序列【鹿島アントラーズGK、DF編】
鹿島アントラーズの2022年も残すところリーグ戦の残り2試合となりました。2年連続でシーズン途中に監督交代がある激動の2022年となっています。クラブワーストを更新する6季連続国内タイトルなしとなっており、来季こそ何かしらのタイトルを獲らな
2022年岩政監督の考える選手序列【鹿島アントラーズGK、DF編】
鹿島アントラーズの2022年も残すところリーグ戦の残り2試合となりました。2年連続でシーズン途中に監督交代がある激動の2022年となっています。クラブワーストを更新する6季連続国内タイトルなしとなっており、来季こそ何かしらのタイトルを獲らな
10月16日に天皇杯決勝がヴァンフォーレ甲府vsサンフレッチェ広島、10月22日にはルヴァン杯決勝がセレッソ大阪vsサンフレッチェ広島のカードで行われます。いよいよ2022年シーズンも大詰めであり2週連続の決勝戦となりました。今季は天皇杯が
どうなる新カシマサッカースタジアム【各クラブ続々と新スタジアム建設】
10月14日にJ2横浜FCが現在のニッパツ三ツ沢球技場がある三ツ沢公園内に新スタジアムを建設する予定があることを発表しました。ニッパツ三ツ沢球技場こと三ツ沢公園球技場は1955年に開場され、1964年に拡張されました。1964年の東京オリン
10月1日〜10月9日にかけてU-16日本代表がヨルダンでAFC U17アジアカップ 2023予選を戦いました。フィリピン、トルクメニスタン、シリア、ヨルダンという難敵が揃ったグループでしたが結果は4戦全勝です。さらに15得点0失点でAグル
2022年7月以降、鹿島アントラーズが失速した原因の1つとして上田綺世のベルギーリーグ、セルクル・ブルージュへの移籍が挙げられます。今季は移籍するまでリーグ戦18試合(1464分)に出場し10得点でした。これはリーグトップの成績です。90分
2022年は鹿島アントラーズの歴史に残る厳しいシーズンとなっています。リーグ序盤戦こそレネ・ヴァイラー前監督の求める縦に速いサッカーがハマり5連勝もありました。そして首位を独走します。しかし徐々に相手に研究され勝ち切れない試合が出始めます。
ジュビロ磐田 3-3 鹿島アントラーズ 3点も取れるじゃないか!← しかし2点差つけられたのによく追いついたな。 あーそれがこないだの天皇杯に発揮できれば。 聖真が戦線離脱してましたね... 今季はもう無理かな... てかあと2試合でリーグ戦終わりますやん。 最終節11月頭って早すぎません? 通常ならルヴァンの決勝やってる頃やないの。 そいえば今年ワールドカップあるって聞いてたな。 日程とか全然知らんけどほんとに年内に始まるんか。 もう代表戦はついったーのTLでしか見てない←
第32節ジュビロ磐田戦を振り返って【エレケ初ゴールも勝利は遠く】
10月8日は第32節ジュビロ磐田戦がヤマハスタジアムで行われました。結果は3−3の引き分けです。2点差を追い付くも最下位相手に勝ち越し点は奪うことはできませんでした。まずは試合を振り返りたいと思います。スターティングメンバーは以下の11人で
10月8日は第32節ジュビロ磐田戦がヤマハスタジアムで行われます。鹿島アントラーズは3日前の10月5日に天皇杯準決勝でヴァンフォーレ甲府に0−1と完封負けを喫します。岩政監督がクラブ史に残る大失態とコメントを残しました。これで6年連続で国内
鹿島アントラーズがジャイアントキリングをされたのは7年ぶり5度目
ジャイアントキリングとは番狂わせを意味する英単語です。サッカーでは格上の相手に対して勝利をもぎ取ることでよく使われます。日本では天皇杯でカテゴリーの異なる相手と対戦があり、このジャイアントキリングがしばしば起こります。2022年大会でも横浜
天皇杯準決勝ヴァンフォーレ甲府戦を振り返って【悲しみの先にあるものは】
10月5日は天皇杯準決勝ヴァンフォーレ甲府戦がカシマサッカースタジアムで行われました。結果は0−1での敗戦です。前半に先制され最後まで1点が遠い試合となりました。まずは試合を振り返りたいと思います。スターティングメンバーは以下の11人でした
鹿島アントラーズ 0-1 ヴァンフォーレ甲府 ねぇ~なんで負けるの..._(´ཀ`」 ∠)_ リーグ戦の不調を引っ張ってくるんじゃないわよ。 なんかだいぶ重症よね。 甲府さんはおめでとうございます! 優勝がんばれ!!
10月5日は天皇杯準決勝ヴァンフォーレ甲府戦がカシマサッカースタジアムで行われます。いよいよ天皇杯制覇へ残り2試合となりました。しかし現在鹿島アントラーズは絶不調です。9月の公式戦は天皇杯準々決勝でヴィッセル神戸に1−0で完封した1勝しかあ
暑かった夏も過ぎ、だいぶ過ごしやすい日々になった9月でした。秋の訪れを感じます。今季のJリーグはカタールW杯開催のため日程が前倒しになっています。そのため11月5日に全日程が終わるという異例のシーズンです。9月も終わりましたので残すところあ
10月1日は第31節FC東京戦がカシマサッカースタジアムで行われました。結果は0−1で敗戦です。31年目の創立記念日をジーコの目の前で勝利を飾ることはできませんでした。まずは試合を振り返りたいと思います。スターティングメンバーは以下の11人
鹿島アントラーズは創立31年を迎える【過去10月1日の結果は】
19991年10月1日に鹿島アントラーズが設立されました。その後1993年にJリーグが開幕し、通算主要タイトルは20冠にまでなりました。今では国内最多タイトル獲得数を誇るクラブに成長しています。サポーターとしてこのクラブを応援できることは嬉