メインカテゴリーを選択しなおす
#鹿島アントラーズ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#鹿島アントラーズ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
荒木遼太郎には鹿島の10番にふさわしい活躍でタイトルをもたらしてほしい
今季2023年の鹿島アントラーズのタイトル獲得には荒木遼太郎の活躍が欠かせないと思っています。荒木は2020年に東福岡高校から鹿島に入団しました。そしていきなりJリーグ開幕戦に高卒ルーキーで途中出場しています。鹿島では内田篤人以来14年ぶり
2023/01/05 00:09
鹿島アントラーズ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
2023年のJリーグは守備力の高いクラブが優勝する【鹿島は鉄壁の守備を形成へ】
いよいよ2023年も幕を開けました。今季は2月11日に横浜F・マリノスvsヴァンフォーレ甲府の富士フイルム スーパーカップが最初の公式戦です。その翌週にはリーグ戦が開幕し、鹿島アントラーズの1年が始まります。今年はどんな年になるのでしょうか
2023/01/04 00:07
町田浩樹、勝負の半年で結果を出せるか
2022年1月4日に町田浩樹のベルギー1部ロイヤル・ユニオン・サンジロワーズへのレンタル移籍が発表されました。そこからちょうど1年が経っています。町田の契約期間は2022年1月1日~2023年6月30日までの1年半です。つまり残り半年で今後
2023/01/02 00:05
鹿島アントラーズのリーグ戦開幕スタメンを考える
2023年が始まりました。今年はどんな年になるのでしょうか。やはり新しい年は希望に満ちており胸が躍ります。鹿島アントラーズにとってはタイトル獲得が至上命題となる年です。現在国内タイトルは2016年の天皇杯を最後に6年間無冠となっています。ま
2023/01/01 00:05
激動の1年を振り返る、2022年の鹿島アントラーズ
鹿島アントラーズにとって激動の1年が終わろうとしています。今年2022年は様々な出来事がありました。そこで今回は2022年を振り返ろうと思います。【1月】まずは年明け早々の1月3日にシント=トロイデンVVから鈴木優磨の復帰が発表されます。ベ
2022/12/31 00:07
鹿島アントラーズの2022年オフの移籍情報まとめ【part3】
2022年も間もなく終わろうとしています。新しい年はもう目の前です。2023年は鹿島アントラーズにとってどんな1年になるのでしょうか。常勝軍団復活の足掛かりとなるような年にしたいですね。そして今シーズンが終了してから約2ヵ月が経ちました。今
2022/12/30 00:02
鹿島アントラーズ歴代外国人ベストイレブン【2022年最新版】
以前に鹿島アントラーズが誕生してからの全242人の選手の中からリーグ戦の出場数に応じてベストイレブンを決定しました。そして結果は全員日本人選手でした。そのため今回は外国籍選手のみでのベストイレブンを決めてみようと思います。今回も同じように出
2022/12/29 00:07
2023年は鹿島史上最強の日本人FW陣となった
来季に向けて鹿島アントラーズの戦力補強に余念がありません。7年ぶりのリーグ優勝に懸けるクラブの意気込みが伝わってきます。佐野海舟の加入で十分な陣容になったと思いましたが、さらに垣田裕暉と染野唯月のFW2人のレンタル組の復帰を発表しました。各
2022/12/28 00:03
垣田裕暉、満を持しての復帰でエースへ駆け上がれ
12月25日にサガン鳥栖にレンタル移籍中であった垣田裕暉が復帰することが発表されました。2016年のルーキーイヤーのみ鹿島アントラーズに所属していましたが、その後6年間もレンタル移籍をしていた選手です。11月23日にはスポニチでサガン鳥栖へ
2022/12/27 00:02
【成田空港から山形までレンタカーの旅】香取神宮と鹿島神宮を見ながら北上する
ようやく手に入れたレンタカーで香取新宮と鹿島神宮を目指すことに。しかしその道のりは困難を極めるのであった。。。
2022/12/26 07:17
襟付きユニフォームはタイトル獲得の吉兆【2023年鹿島アントラーズ】
12月24日に鹿島アントラーズの2023年ユニフォームが発表されました。例年この時期に新ユニフォームが発表されており今年はクリスマスイブでした。サポーターにとって最高のクリスマスプレゼントとなっています。デザインはクラブ史上初の縦のストライ
2022/12/26 00:03
もうクリスマスに鹿島アントラーズの試合は見られないのか
12月20日に2023年の第103回天皇杯のマッチスケジュールが発表されました。J1クラブは2回戦からの登場となりますので、鹿島アントラーズの初戦は6月7日(水)となりました。そして3回戦は7月12日(水)、ラウンド16は8月2日(水)、準
2022/12/25 00:25
エヴェラウドはついに退団してしまうのか【バイーアへ移籍報道】
12月21日にYouTubeチャンネル「Sou Mais Bahia」でブラジル1部ECバイーアがエヴェラウドの獲得交渉を進めていることが報じられました。エヴェラウドは数日中にもバイーアで入団テストを受けるようです。これまでエヴェラウドは移
2022/12/24 00:05
2022年鹿島アントラーズの外国籍選手の通信簿
今季2022年鹿島アントラーズには7人の外国籍選手が所属していました。クラブ創設後、日本人以外ではブラジル人、韓国人で編成されていましたがシーズン途中にエレケというナイジェリア人も加入しています。時代の流れから鹿島も多国籍化してきました。こ
2022/12/23 00:26
佐野海舟とはどんな選手か【プレースタイルは三竿健斗】
12月21日にFC町田ゼルビアの佐野海舟が完全移籍により加入することが発表されました。若手の守備的ボランチの有望株の選手です。報道があったわけではなく突然の発表に驚きました。複数クラブの争奪戦だったようですが鹿島アントラーズが射止めています
2022/12/22 00:05
今オフの鹿島アントラーズの補強は終了か
鹿島アントラーズの今オフの補強はサポーターを沸かせるものとなりました。植田直通、昌子源の帰還でかつての常勝軍団復活への期待も例年以上となっています。来シーズンどんな鹿島のサッカーが見られるか本当に楽しみです。そしてまだオフシーズンは1ヵ月ほ
2022/12/21 00:06
鹿島アントラーズが世界一に最も近づいた日、そして再挑戦へ
12月16日にFIFAの理事会がカタールのドーハで行われ、クラブワールドカップ2022の詳細が決定しました。2023年2月1日〜2月11日までの期間にモロッコで開催するとのことです。今季のACL決勝が行われていないためアジア代表は未定ながら
2022/12/20 00:18
鹿島アントラーズ歴代ベストイレブン【2022年最新版】
鹿島アントラーズというチームが誕生してから今年2022年まで242人の選手が所属してきました。Jリーグも開幕して30年が経ちましたので鹿島歴代ベスト11を決めてみようと思います。ただ選定基準はサポーター1人ずつ異なります。そのためベスト11
2022/12/19 00:06
鹿島アントラーズ所属のW杯戦士が出てほしい
いよいよ2022年カタールワールドカップも残すところ3位決定戦と決勝戦のみとなりました。決勝戦はアルゼンチンvsフランスという黄金カードです。メッシとエムバペという2大スターのどちらに軍配が上がるかも注目となっています。約1ヵ月に及び世界を
2022/12/18 00:44
柴崎岳の鹿島アントラーズ復帰は持ち越しか
日本代表のカタールワールドカップでの戦いは幕を閉じました。現状の力を最大限発揮し、ベスト16入りは素晴らしい成績だったと言えるのではないでしょうか。次のW杯こそベスト8以上を達成してほしいですね。そして欧州リーグはシーズンを中断してのW杯だ
2022/12/17 00:34
鹿島アントラーズの2022年チームMVPは誰だ
色々あった2022年も後2週間で終わりを迎えようとしています。今季はリーグ戦4位、ルヴァン杯プレーオフステージ敗退、天皇杯ベスト4という成績でした。残念ながら鹿島アントラーズは今季も無冠に終わってしまいました。鹿島に関わる全ての方々がタイト
2022/12/16 00:04
ユース昇格選手の試合出場は難しい【下田栄祐、鹿島初の武者修行】
12月13日に2023年シーズンより下田栄祐のいわきFCへの2年間の育成型期限付き移籍が発表されました。下田は9月19日に来季から鹿島アントラーズユースからトップチームに昇格することが発表されていました。鹿島で入団する前に他クラブにレンタル
2022/12/15 00:05
昌子源復帰の嬉しさと和泉移籍の淋しさとが同時に訪れた一日
すでに一部スポーツ紙では”決定的”と言われていた昌子源の復帰ですが今日になってようやっと発表されました。ここまで書かれていたので破談になったとかは考えにくいが一日でも早く加入のお知らせが欲しく毎日ジリジリしいたのですっきりした。昌子がフランスから帰ってきたとき、鹿島では奈良の加入が内定していて個人的には「両方いてもらってもいいじゃん!」と思いつつもそうはならずガンバに行ってしまったので「もう、現役の...
2022/12/13 13:23
三竿健斗がポルトガルのサンタ・クララへ完全移籍
すでに一部スポーツ紙で報道されていたので覚悟はしていたが昨日の夜になって健斗のサンタ・クララへの移籍が発表された。改めて経歴を見ると初年度こそヴェルディだが翌年鹿島に来てから7年間も在籍してくれたんだね。気が付けば発言も振舞いもすっかり鹿島らしい選手へと成長した。健斗はまじめな性格ゆえに、キャプテンになって背負うものが大きくなりタイトルから離れていた時期から重なっていたこともあってここ数年は特に辛...
2022/12/13 13:22
2022年鹿島アントラーズの対戦相手別勝ち点について振り返る
鹿島アントラーズの今季2022年J1リーグの成績は勝ち点52の4位でした。内訳は13勝13分8敗であり47得点、42失点の得失点差5となっています。上田綺世のいた前半戦は首位になる時期もあり好調でした。しかし上田がベルギーに移籍すると攻撃の
2022/12/13 00:03
鹿島アントラーズが欲しいのは劇的なタイトル獲得
鹿島アントラーズは現在最後のタイトルとなった2018年のACL獲得から4年も無冠となっています。国内タイトルは6年連続で獲れておらずクラブワースト記録を更新中です。時計の針は20冠で止まったままとなっています。その間に川崎フロンターレや横浜
2022/12/12 00:01
鹿島アントラーズの2022年オフの移籍情報まとめ【part2】
12月も第2週に入りました。例年の日本サッカー界のスケジュールではJ1リーグは12月の第1土曜日が最終節です。本来であればこの時期から選手の移籍情報が公式発表されサポーターの感情を揺さぶってきます。しかし今季はカタールW杯の開催のため日本サ
2022/12/11 01:14
昌子源復帰で鹿島史上最強ディフェンスライン形成へ
12月8日にガンバ大阪の昌子源が完全移籍により加入することが発表されました。かねてより復帰が報道されておりついに正式発表となっています。待ち望んでいたサポーターも多く一安心です。まずはここで昌子の紹介をしたいと思います。昌子は1992年12
2022/12/10 00:05
2023年鹿島アントラーズのGKの陣容は固まった
12月7日に韓国の漢陽工業高校のGKパク・ウィジョンの内定が発表されました。11月2日に韓国メディア「スポーツ朝鮮」で報じられていた通り無事に加入となりました。高卒の外国籍選手の獲得は2011年のイゴール、2014年のカイオ以来鹿島アントラ
2022/12/09 00:05
鈴木優磨が長谷川祥之を超える日まで
これまで鹿島アントラーズには歴代で優秀なFWが揃っていました。クラブの伝統としてダイヤの原石を獲得し、しっかりと磨き上げています。かつては鹿島のレギュラーとなれば日本代表入りができると言われた時期もありました。柳沢敦や鈴木隆行、大迫勇也とワ
2022/12/08 00:09
鹿島アントラーズの2022年ベストゲームはどの試合なのか
鹿島アントラーズは2022年にリーグ戦34試合、ルヴァン杯8試合、天皇杯5試合の公式戦47試合を戦いました。どの試合にもドラマがありサポーターを熱くしてくれました。やはり自分が心から応援できるクラブがあることは幸せなことです。鹿島らしいウノ
2022/12/07 00:11
データで見る、上田綺世の移籍前後での成績の変化
鹿島アントラーズの2022年Jリーグは激動のシーズンでした。リーグ戦で序盤戦はスタートダッシュに成功し首位を快走する時期もありました。しかし徐々に勝ち切れない試合が出てくるようになり夏場には急激に失速します。レネ・ヴァイラーから岩政大樹へと
2022/12/06 00:54
ジーコと共に~ありがとう杉岡 大暉選手!カシマスタジアムで会いましょう!!~
2022年11月最終日、アントラーズから植田復帰のニュースの前に、お別れのニュースも発表されていました。 DFの杉岡 大暉選手がベルマーレ平塚へ完全移籍。 www.antlers.co.jp 昨年夏に古巣へ期限付き移籍して以降、アントラーズに戻る雰囲気は感じなかったので、ベルマーレに戻るのだろうと予想してはいましたが、正式に発表されるとやはり寂しいものですね。
2022/12/04 18:42
植田直通復帰で2023年ディフェンスラインはどうなる
11月30日、フランスのニーム・オリンピックより植田直通の完全移籍での加入が正式発表されました。かねてより復帰待望論があった植田が、4年半ぶりに帰ってきてくれました。本当に喜ばしいことです。今オフは藤井智也(サンフレッチェ広島)、知念慶(川
2022/12/04 00:05
12月2日を忘れない【鹿島アントラーズ史上最大の悲劇】
2017年12月2日。この日付だけであの悲劇を思い出される方も少なくないかもしれません。鹿島アントラーズに関わる全ての方々がこれまでで一番悲しみに暮れた日だったのではないでしょうか。もう鹿島はリーグ優勝が手の届くところまで来ていました。しか
2022/12/02 00:05
ジーコと共に~おかえり植田選手!みんなでタイトルを掲げてください!!~
2022年11月最終日に、アントラーズから大きな報せが届いた。 2018年夏に海外へ送り出した・植田選手の帰還だ! www.antlers.co.jp チームの強化部も、守備陣の梃入れは必要であると感じていたのだなぁ~ という事が判り、サポーターとしても一安心です。 色んな意味でパンチの効いた漢の帰還だ!
2022/12/01 22:29
鹿島アントラーズにはどこの高校からの入団が多いのか
毎年必ずスポーツ界では選手の入れ替わりがあります。それは期待のルーキーの加入であったり、功労者の退団であったりします。楽しみでもあり寂しさもあるものです。鹿島アントラーズもここ数年、選手の出入りが激しくなったように感じます。そのためにも若手
2022/11/30 00:19
鹿島アントラーズの2022年オフの移籍情報まとめ【part1】
2022年のJリーグも終了し約1ヵ月が経ちました。世間はワールドカップ一色です。その中でJリーグの各クラブは来季に向けて着々と動き出しています。W杯が終わればさらに移籍は加速しそうです。鹿島アントラーズも2023年はタイトル獲得が至上命題と
2022/11/29 00:02
ジーコの手が届かなかったワールドカップ
ジーコは言わずと知れた鹿島アントラーズの礎を築いた人物であり、元ブラジル代表のスーパースターです。本名はアルトゥール・アントゥネス・コインブラと言い、ジーコというのはポルトガル語でやせっぽちという意味です。これは幼少期は瘦せており、いとこに
2022/11/28 00:05
キム・ミンテ、鹿島で飛躍の2年目へ
11月26日はキム・ミンテの誕生日です。1993年生まれですので今年で29歳になります。今季2022年より北海道コンサドーレ札幌から鹿島アントラーズに移籍してきました。鹿島はJ開幕後ずっと日本人とブラジル人のみで編成されてきました。それが2
2022/11/27 00:03
三竿健斗、ポルトガル移籍でどうなる後継者問題
11月24日にスポニチより三竿健斗のポルトガル1部サンタクララへの完全移籍が報じられました。前日11月23日はカタールW杯で日本代表がドイツ代表相手に歴史的な勝利を挙げていましたが、鹿島アントラーズのサポーターにとってはより衝撃的なものとな
2022/11/25 00:08
鹿島アントラーズはレンタル移籍してもなかなか還元できていない
11月23日にスポニチより鹿島アントラーズからサガン鳥栖にレンタル移籍中の垣田裕暉が完全移籍になることが報じられました。まだ正式発表ではないので今後どうなるかはわかりません。垣田は2016年にユースからトップに昇格します。その1年間だけ鹿島
2022/11/24 01:03
鹿島アントラーズらしいスコアの勝利とは
これまで鹿島アントラーズには何度か黄金時代がありました。その時々のドラマがあり今も語り継がれるいい思い出です。ここ数年はなかなかタイトルが獲れず苦しんでいます。一つタイトルを獲れば流れが変わるでしょう。そのタイトルが待ち遠しいです。そして常
2022/11/22 00:08
広島のスピードスター、藤井智也の獲得に乗り出す
11月20日に日刊スポーツより、鹿島アントラーズがサンフレッチェ広島の藤井智也の獲得に乗り出していることが報じられました。交渉は始まっており、条件面での折り合いが付けば獲得になるようです。川崎フロンターレの知念慶に続き具体的な名前が出てきて
2022/11/21 00:31
鹿島アントラーズに来たら面白そうなJ2選手【2023年版】
近年J2からJ1に個人昇格する選手が増えています。またそれらの選手はJ1クラブでも主力となりチームに欠かせない選手になっています。さらに日本代表や海外移籍をするまで成長する選手も出てきました。古橋亨梧や坂元達裕などがその一例です。今回のカタ
師岡柊生、異例の経緯で鹿島アントラーズ入団へ
11月17日に東京国際大学のFW師岡柊生(もろおかしゅう)が2023年より鹿島アントラーズに加入することが発表されました。これで来季はすでに発表されている下田栄祐(鹿島アントラーズユース)、津久井佳祐(昌平高校)に次ぐ3人目の加入となります
2022/11/18 00:09
知念慶、鹿島に王者の風を吹き込むか
今オフ、鹿島アントラーズには多くの移籍話が飛び交っています。特にFWについては補強ポイントであり、シーズン終盤からいくつか話が出ていました。小川航基(横浜FC)、町野修斗(湘南ベルマーレ)、細谷真大(柏レイソル)と各クラブのエースの名が挙が
2022/11/17 00:09
2023年は鹿島アントラーズにとって岐路となるシーズン【弱肉強食が加速へ】
11月15日にJリーグが新たな成長戦略を決定し、構造改革方針が発表されました。その中で非常に興味深い内容がありましたのでまずは触れておきます。それはJ1、J2の配分金比率についてです。これまではJ1とJ2の配分金比率は2:1でした。それが今
2022/11/16 00:46
安西幸輝、大記録を逃す【リーグ戦全試合出場は難しい】
2022年のJリーグも無事に終了しました。コロナ禍も丸3シーズンになりかなり対策ができてきています。来季こそどの試合も、どのスタジアムも声出し応援ができかつての日常が戻ってくることを願うばかりです。そして選手にもそれに応えるプレーを期待した
2022/11/15 00:10
【umbroの広告塔】2度目のW杯へ!柴崎岳のプレースタイルと経歴
高校2年生で鹿島内定 20歳でナビスコ杯MVP Jリーグベストイレブン 国内3大タイトル獲得 ACL優勝 レアル・マドリード相手に2ゴール 日本でやり残したことがない程の結果を残し、スペインへと渡った柴崎選手。 ビッグクラブでプレーことを期
2022/11/14 16:02
次のページへ
ブログ村 451件~500件