chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
days https://www.hondayon.com

日々の暮らしで見つけた 小さな あれこれ

夫と13歳の娘、 ポメチワ(♀)と 小さな平屋で暮らしています 好きなことは、 散歩とごはんと 家の中のことを考えること 毎日を 気持ちよく 楽しく すごしたいなぁと 思いながら 暮らしています

hondayon
フォロー
住所
金沢市
出身
石川県
ブログ村参加

2017/10/14

arrow_drop_down
  • お医者さんが決まって、ようやく 肩の荷が降りました。。^^

    昨日は、娘の歯科矯正の相談に 歯医者さんへ行ってきました 私に似て、歯並びが悪い娘 本人は、見た目だけでなく 食後に ものが詰まりやすのも 気になってるようで、 小学校高学年くらいから ずっと 歯科矯正をしようかと 検討していました ただ、いざ 歯医者さんを探してみると、 どこのいいのか なかなか 決まらず。。 レビューを見ながら、 かれこれ 3年近く経ってました 矯正は なるべく 早いうちに した方が 良さそうですが、 娘の場合、まだ乳歯が抜けてないので それを待ってから・・ というのもありました その間、何件か相談にも行きましたが、 先生によって いろんな考え方があって ますます わからな…

  • ケンカの火種って、こんなところにあったのか。。

    朝、夫が 庭の手入れをしている 音で目が覚めた 今日は ちょっと曇っていて、 そんなに暑くない 子どものころの夏って こんな感じだった 気がする 温度計を見ると、 30℃ あるかないか これくらいの暑さなら、 扇風機だけでも なんとか凌げる 昔の夏休みって これくらいだったよねーと言うと、 そうだったっけ?と トボけたことを言う 夫 私の方が トボけてるのかと ネットで 調べてみると、 やっぱり こんなものだった 最近は35℃ 以上だって そんなに 珍しくないから、 夏の過ごし方も 昔と同じようには いかないものだな〜と思う ・ ・ ・ 昨日、読み終わった本 のんびりした調子の 淡々とした お…

  • 今どきの学校って、そんなことまでしてくれるの・・?

    買い物に出て 家に帰ってくると、 携帯電話に 娘の中学校からの 着信履歴が 残っていた 慌てて かけ直すと、 保健の先生から 娘の具合がわるいから 迎えにきてほしいという 連絡だった どうやら 生理痛がひどくて、 授業を 受けられなくなったらしい すぐに 学校へ迎えに行くと、 娘は しばらく青白い顔をしていたけれど、 家に帰って 寝ているうち だいぶ 顔色が良くなってきた 娘は 体調不良で ときどき 保健室へ行くらしいけれど、 そのとき 先生から いろんな 質問をされるらしい 例えば、友だち関係や 家庭環境、 悩みごとなど そんなことを 先生に聞かれても なかなか 言えない子もいるだろうけれど…

  • みんな、いい顔して 近づいてくるけれど・・

    朝の庭 連日 暑い日が続いてますが、 植物も 動物も 黙々と生きてます なんかいるな と思ったら、 トカゲが じっと こっちを見てました^^ 水やりしながら、 今年 初めて 蝉の鳴き声を聞く ・ ・ 昨日の夕ごはん 梅きゅうり、肉じゃが ・ ・ ・ 昨日、ポストに 衆議院選挙公報が届いてました いろんな党が みんなそれぞれ いいことを言っている けれど、自分と 100% 同じなんて人は どこにもいないから、 大事にしているところが できるだけ 近くて、 マイナス面が できるだけ 少ない人を選びたい これって、婚活と一緒ですね。。^^ あとは、できるだけ 実現の可能性が 高そうなところに 今回の…

  • 優しい地獄で、これから 生き抜いていくために・・

    昨日の夜、 雨が 降ってくれたおかげで 今朝は だいぶ過ごしやすくなりました なくなりかけていた 雨水タンクの水も 溜まったみたい ・ ・ 昨日の夕ごはん 牛肉と野菜の炒めもの ニラの卵とじ 久しぶりに 厚切りの牛肉を食べたら 美味しかった〜^^ ・ ・ 毎日 ごはんが食べられて、 家には 暮らしに必要なものが揃ってる やりくりすれば、 欲しいものも なんとか買える 服や 食器、本など、 うっかりすると 増え過ぎてしまうものも 結構ある。。 贅沢な暮らしは そんなにしたいと思わないし、 今の暮らしに ほぼ満足している ・・けれど、 今って 優しい地獄の時代だね と 誰かに言われたら、 そうなの…

  • 暑い夏の過ごし方と、優しい地獄

    毎日 暑い日が続いて 家にこもりっぱなしでですが、 暑いだけで 体力が 消耗されるようで、 ちょっと 横になると そのまま グーグー寝ています。。^^ 昨日の夜は だいぶ暑くて、 扇風機をタイマーにして 本を読みながら 寝ました 寝る前に、 パラパラ 読んでいる本を 朝 読んでみると、 また 感じが違ってくる 季節に合わせながら 毎日 同じようなことを 繰り返してるけれど、 感覚って そのときどきで ちょっとずつ 違うものだなぁと思う そのおかげか、ちょっと前まで すっきりしなかったことが、 ある日 ストンと 腑に落ちたり それまで 気に止めなかったことが、 妙に 気になるようになってきたり …

  • 休日ごはんと、母娘で使える プチプラバッグ

    休みの日の朝 冷たい麺つゆに ビーフンを入れて、 素麺風に 娘は、期末テストが 終わったばかりで、 仲良しの友だちグループと 朝から ラウンド1の スポッチャへ 8時までに 入場すると 割引になるとかで、 いつもより だいぶ 早起きしてました^^ 半年ほど前から ずっーと 欲しがってた ハンドバッグも買って、 かなり ゴキゲンな様子 お財布、スマホなど 普段の持ち歩いているものと、 ペットボトルが入るくらいの大きさです シンプルな デザインなので、 私も 借りれそう〜 中学生になって、 持ちものの趣味が すっかり 大人っぽくなって、 一緒に 使えそうなものが だいぶ 増えてきました^^ 【SA…

  • 自分とは、全然 違う意見の人を見て 思うこと

    今日は 過ごしやすい気温で、 朝から エアコンをつけず のんびり 過ごしてます 昨日は 久しぶりに雨も降って、 庭も なんだか 落ち着いた感じ なかなか 花をつけなかった ツルバキアも、ようやく 咲いてくれました^^ ・ ・ ・ ネットを開くと、 連日 選挙戦のことばかりやってますが、 それって 自分が関心あるからで そうでもない人には そうでもないのかも 知れませんが。。 ネット上では、 誰が 何を言ったか 神経をピリピリさせて 賛同したり 揚げ足を取ったりしてるのが よく 目につく 内容以上に、普段 その発言をした人に対して どういう 印象を持ってるか、 また 世の中をどんな風に見ているか…

  • 買い物するとき、誰よりも辛辣で 頼もしい存在

    数日前、用事があって 娘と二人で 久しぶりに 街へ出ました ちょうど 夏用の帽子も 欲しかったので、 デパートへ 寄ってみることに・・ 香林坊アトリオの地下では、 クラスカの ポップアップストアを やってました お店を覗くと、 可愛いラフィアの帽子が いくつか 並んでましたが、 どれも ちょっと 予算オーバー。。 別のフロアで 夏もののセールをやっていたので、 ぐるっと 見て回まって ちょうどいいものを 見つけました^^ 私が 買った帽子と、 娘が 買った手鏡 帽子は、栗原はるみさんのお店 “ ゆとりの空間 ” で・・ 素材は 紙と ポリエステルですが、 自宅で 水洗いできて 折り畳みもできる…

  • 暑い夏を快適に・・今年 色違いで買ったもの

    昨日、ポストに 夏の衆議院選挙の 投票整理券が 届いてました 選挙まで 2週間ちょっと 先行きが見えず、 知れば知るほど ギリギリの状況の日本ですが・・ この先 少しでも 良くなっていくように、 誰に投票するか じっくり 考えていこうと思ってます 夏休みの家族旅行の 参考に買ってきた 雑誌 写真がキレイで、 見ているうちに ちょっとだけ 行った気分になってしまいますが、 日本には 素敵な場所が まだまだ いっぱいあるんだな〜と思う &Premium(アンド プレミアム) 2025年 8月号 [雑誌]価格: 960 円楽天で詳細を見る きれいな景色や 美味しい食べものって、 そこに 住んでいる人…

  • ご近所さんとのやりとりに、日本っぽさを感じた日

    もわっと 暑い日が続いて、 朝から 夜寝るまで ほぼ一日 エアコンをつけてます この間、業者さんに エアコンの修理に来てもらったとき、 家の駐車スペースに 車が止め切れず・・ 数軒隣りの ご近所さんにお願いして、 うちの車を ちょっとだけ 止めさせてもらうことになりました 数時間 車を置かせてもらった後 お礼に ちょっとしたものを 持っていくと、 ちょっと 待っててーと 呼び止められて お家の お菓子をお裾分けして下さる お礼に行ったのに お菓子まで・・ と ちょっと恐縮してしまいましたが、 ありがたくいただいて 帰って来ました こういうのって、なんか 日本っぽいなぁ〜と思いつつ。。^^ バレ…

  • 4年ぶりに買い替えて、よかったな〜と思うもの

    昨日よりも ちょっと 過ごしやすい朝 緑の葉っぱばかりになった 庭に シランの花が ポチンと咲いてます ホスタの花も 順番に 咲き出したので、 何本か切って 部屋に飾りました この時期に 涼しげで、 いい感じです^^ ・ ・ 昨日の夕ごはん じゃがいも、ズッキーニ、豚の黒酢炒め 椎茸と桜エビの卵とじ、平目の昆布締め お義母さんから ズッキーニを たくさんもらったので、 毎日 せっせと食べてます^^ ・ ・ ・ 愛用していた サンダルの値段が ずいぶん 高くなって 買えなかったことを、 昨日 書きましたが・・ www.hondayon.com 最近、買い替えて よかったものも ありました ♪ 4…

  • 買い替えようと思ったら、ずいぶん 値上がりしてました。。

    今日から7月 予報では、北陸地方の 梅雨明けは 明日らしいですが、 数日前から もう すでに 明けたような 感じです 昨日の夕ごはん 豚とナスとズッキーニのみそ炒め キュウリのキムチ和え、冷奴 いよいよ 夏の選挙が 近づいてきて、 ネットや ニュースで 討論会ばかり見ています 今年の7月に 何か 大きなことが起こると いろんな人が 言ってるようですが・・ 私としては、 何十年も続いている 今の政治の流れが ひっくり返るくらいのことが あったらな〜!と思ってます。。^^ ・ ・ 夏になると、 ほぼ 毎日のように 履いている サンダル フラットで 歩きやすいのと、 シンプルなデザインで どんな服に…

  • 終わったと思ってたら、また 半年ぶりにやってきた。。

    梅雨が 明けたような 週末 実家に帰って、 自分が植えた 苗の様子を 見に行って来ました うちの庭より 元気に育ってるものもあれば 反対のものもあるけれど、 ちゃんと 成長してました^^ ・ ・ 週が明けて、 ピカピカの月曜日 8時間近く 寝たはずなのに、 頭がぼぉっとして 体も重い。。 体重を測ると、 1kg 近く 減っている なので、この体の重さは やっぱり アレだろうなぁと思う 去年の 秋ごろを最後に 生理が 来なくなったので、 いよいよ 終わったんだなぁと ホッとしてましたが・・ 昨日の朝、 何の前触れもなく また やって来ました 確実に終わりには 向かってるけれど、 こうやって もう…

  • 親の ありがたみと、いつか 実家がなくなる日

    昨日は、実家へ 母が 用意してくれた ごはんを食べて・・ 母の部屋で、 録画しておいてもらった テレビ番組を見る 6畳の個室にこもって テレビを見ていると、 実家に住んでいたころと そんなに 変わらない気分になってくる 家は もう建て替えて 自分が 育った家じゃないけれど、 両親が 住んでいるせいか 不思議と 昔 住んでいた家と 雰囲気は そんなに変わらない けれど、両親がいなくなって ここに 別の人が 住み始めたら、 そういうのは すっかり なくなるんだろうなと思う そうなると、故郷は 遠きにありて 思うものでもなくなって、 記憶の中だけになってしまうんだなぁ。。 ・ ・ 母が作ってくれた …

  • エアコン修理と、自分で 自分を突き動かすもの

    昨日は、壊れていた エアコンの修理に 来てもらいました ガス漏れしてるところは どこなのか 中の管まで しっかり 点検してもらいましたが、 やっぱり 本体部分の ラジエーターから 漏れていたようで、 中身を ごっそり取り替えてもらうことに・・ カビも だいぶ付いてたので、 丸ごと 取り替えてもらって ピッカピカになりました〜 これで、この夏も 快適に 過ごせそうです^^ 作業をしてもらっている 2時間半の間、 じゃまにならないように 娘の部屋にこもって、 動画を見たり blogを 書いたりしてましたが・・ だんだん 退屈になってきたので、 Xで 流れてきた 心理テストを やってみることにしまし…

  • モノを 捨てられないのは、自分を守るためだった・・?

    雨上がりの午後、 スーパーの帰り道を 車で 運転していると、 小学生や 中学生の子らが ちょうど 下校するところだった 横を通るとき のろのろ 運転しながら 子どもたちが歩いている様子を 見ていると、ほのぼのとした 気持ちになってくる みんな 可愛いくて、 若いって それだけで いいな〜と思う 自分が 若いころは、 自分が こんな気持ちになるなんて、 全然 思わなかったけれど。。^^ もう 戻ることのない 毎日の中にいる姿が、 ただただ 眩しい 自分だって 同じ一日を 過ごしているはずだけれど、 時間の濃さが 違うというか。。 日々 変わっていくことが 当たり前すぎて、 ずっと そこに 留まっ…

  • 変わり続ける 友だち関係と、断捨離が 気持ちいい理由

    昨日は 夫が有給だったので、 早い時間に 夕ごはんを・・ 大根、豚こま、ゆで卵の煮もの きんぴらごぼう きゅうりの糠漬け、キムチ 夕はんの後、 片付けを 夫に任せて 娘と二人で ぷぅこの散歩へ 最近、こうして 一緒に 散歩することは ずいぶん 減ったけれど・・ 一緒に 行く?と娘に聞いて 行くー、と返事が返ってくるのは、 だいたい 何かあるときのことが 多い 歩きながら なんとなく 話していると、 どうやら 最近 友だち関係で もやっとしてることが あるらしかった 中学に入って 自分が どんな子と気が合って、 どんな子とは 難しいのか だんだん わかってきたけれど・・ 今まで 仲良かった子と、…

  • 毎日の 気になることと、下着類のストック

    昨日の午後、 いつものスーパーへ 買い物に行ったら 中2の男の子が ジャージ姿で レジ打ちの練習をしていた 隣りに立つ パートのおばさんから 簡単よ〜と やさしく声をかけられながら、 緊張した面持ちで 接客している様子が なんとも 微笑ましかった 先週、娘も 郵便局へ 職場体験に行ったけれど、 きっと こんな感じ だったんだろうなぁ。。 その後、 家に帰って YouTube で 石井くんという 20代の 若者の演説を聞いた テレビ番組や 動画で バズって 有名になった子ようで、 一見 生意気そうに見えるけれど 今の世の中を すごく真剣に 考えているようだった 20代前半で、周りには 政治や 世…

  • 好きなことをするよりも、本当は 大事だったこと

    雨が上がって 空気は もったりしてるものの、 今日も 過ごしやすい 気温です 暑い日が続いて 体が だいぶ 萎れかけていたので、 ちょっとずつ 持ち直してきた感じ 昨日は 台所も 涼しかったので、 のんびり ごはんを作れました キムチ入り 鶏じゃが 能登の谷内豆腐 茄子とインゲンの煮浸し ・ ・ ・ 数日前から、 家の中のいらないものを ちょっとずつ 整理してますが、 それと一緒に 頭の中もちょっとずつ 整理されてきたような 気がする 暑くなると 頭が 回りにくくなるので、 涼しい間に できるだけ スッキリさせておこうと思ってます しばらく 通らない道を 久しぶりに 通ると、 前とは どこか …

  • 待ちに待った、アレルギー検査の結果が 出ましたが・・

    昨日の夕方から 雨が降り出して、 一気に 過ごしやすい 気温になりました 昨夜は、遅くまで 都議選の結果を見ていて、 ちょっと 寝不足気味です。。^^ 昨日のお昼は、 両親と 山代温泉の お蕎麦屋さんへ 蕎麦の実の 内側だけ使った 白いお蕎麦 お店の中は、 ほとんどが 観光客で、 日本語以外の外国語が 飛び交ってました 夜は、簡単に、 圧力鍋で作った 鰯の梅煮を・・ ・ ・ ・ 数日前、動物病院へ ぷぅこのアレルギー検査の結果を 聞きに行って来ました www.hondayon.com もらった結果は、 こちらの用紙 2枚 ノミ・ダニ・カビ・草花などに、 特に アレルギーはなし 牛肉と卵白に、少…

  • もしも、私が 夫より先に死んだら・・

    休みの日の朝 夫と二人で、犬の散歩へ 花が終わった後のクレマチスは、 小さな 手鞠状になってました 10年前、娘と 保育園まで 歩いた道は 古い家が また一軒壊されて、 風景が 少し変わっていた 朝と 夕方、 毎日 通っていたはずなのに 前にあった 建物のことを、 もう ほとんど 思い出せない 10年も経てば、 風景なんて変わるもんだと 夫は 言ったけれど、 変わったことよりも 思い出せないことが ちょっと 寂しい 今月のお言葉 昔は 梅雨時に 亡くなる人が多かったので、 紫陽花は 亡き人を供養する 花だったらしい そう言われると、 紫陽花が植えられた お寺が 多い気がする 家に帰って 庭の水…

  • むかしは、自分の名前が 嫌でしょうがなかったけれど・・

    まだ 蝉は鳴いてないものの、 毎日 夏の暑さが続いてます 今朝、家の中に溜まっていたものを 思いっきり 処分して、 気持ちが すごくスッキリする という 夢を見た 目が 覚めた後、 あれ? 夢だったの? と 思ってしまったけれど、 不思議と スッキリした 気分は 残っていた ものを 整理して いらなくなったものを 処分するのって、 まっすぐ 前を向いて 進んでいくってことなのかも しれないなぁ。。 ・ ・ ・ 今日は、夏至 以前 一度 夏至さんという名前の方に お世話になったことがあって、 毎年 夏至になると どうされてるかなぁと思い出す 石川の一部の地域にしかない 名前らしいけれど、 どんな…

  • やはり、エアコンが ガス漏れしてたみたいです。。

    今朝、エアコンのメーカーさんが うちに来て、冷房が効かなくなった エアコンの点検をしてもらいました さっそく ガス探知機で 調べてもらうと、 やはり ガスが漏れているとのこと エアコンが どんな 仕組みになっているのか 今まで 全然 知りませんでしたが、 室内機と 室外機の管の中を 冷媒ガスが 循環することで 冷たい空気が 出てくるように なっているらしい そのガスが どこかで 漏れてしまって、 空気が 冷えなくなってしまっているんだと よくある 原因としては、 設置工事による 不備や 室外機の移動などによるらしく、 エアコンクリーニングなどで 漏れることはないらしい なので、 クリーニングを…

  • 良かれと思って、知り合いに お願いしたことですが。。

    昨日、娘は 職場体験学習で 学校近くの郵便局で お昼過ぎまで 働いてきました 働いたと言っても、 ちょこっと 仕事内容を 覗かせてもらうくらいの 感じだったと 思いますが・・ 普段は行かない カウンターの向こう側で いろんな作業ができて、 けっこう 楽しかったみたい ペアで 一緒に行った子も 仲がいい子だったので、 お昼に 二人で休憩室で お弁当を食べたりして、 ちょっとだけ アルバイト気分も 味わえたのかも。。 学校の勉強より、 全然 楽しいわ〜と 上機嫌で 帰ってきました^^ 今日は、職場体験 二日目 お弁当は、豚の生姜焼きと ポテトサラダ ・ ・ ・ 今週から 夏のような 暑さが 続いて…

  • 子どものころ、大人って すごい!と思ったこと

    朝の涼しい間に、散歩へ この間 梅雨入りした ばかりだけれど、 もう 夏みたいな空です ・ ・ ・ 今日、中2の娘は 授業はなく・・ 代わりに、 図書館や 郵便局、 自衛隊、介護施設など 各自 いろんなところへ行って 職場体験をしてくるらしい 給食もないので、 お弁当持参で・・ 鯖そぼろごはんに 炒り卵 鶏とじゃがいもの粒マスタード炒め 職場まで 歩けない 距離でもないけれど、 暑くて 着くまでに バテそうだから 送って〜と 娘にお願いされて、 朝の通勤ラッシュの中 職場近くまで 送ってきました もしかしたら10年後 就職しても こんな感じだったりして、 なんて 想像してしまいましたが。。^^…

  • 珍しい お客さんと、夏前に やっておきたいこと

    昨日 今日と ムッとする暑さ 庭には、 ゼラニウムの花が 咲いて・・ キュウリの 実は、 ちょっとずつ 大きくなってきました ちょっと前まで 庭で過ごすのが 気持ちよくて 日に 何度も出ていたけれど、 だんだん そうも言ってられない 気温になってきました 気持ちいい時間は、 朝の ほんのいっとき そんな中、庭を ボォーと 眺めていたら 珍しい お客さんが来てました 苦手な方も いそうなので、 ちょっと 遠目から・・ 木の幹と同化するように、 青大将が ぐるりと 張り付いてます〜 毎日、いろんな虫や トカゲが出るけれど、 青大将がいたのは 初めて ちょっと びっくりしましたが、 青大将は 家の守…

  • 座り心地よくて、ずっと使える 椅子を探しに・・

    雨続きの週末 よく見たら、ハリネズミが ちょっと お目かししてました^^ ・ ・ ・ 梅雨に入って ぷぅこが 退屈そうなので、 ハンモックを出すことに・・ 興奮してたので、 のせてあげると かなり 満足そう〜^^ そのうち、ぐーぐー 寝息を立てて 寝始めました このハンモック、すっかり 自分専用だと 思っていそう。。^^ ハンモック 自立式 3way 室内 屋外 遊具 ハンモックチェア スタンド 収納 バッグ付き チェア コンパクト 軽量 折りたたみ 送料無料 1 人 用 ポータブルハンモック 室内用 ベランピング アイボリー/グレー/ネイビー/ブラウン ETC001602価格: 13879 …

  • 自分に足りないものを、育てて行く場所

    雨の朝 緑が 濃くなって、 葉っぱが どんどん広がっていく 雨の日は どうにも 体が重く感じるけれど、 植物は そうでもないみたい 今年、一輪だけ咲いた ダンスパーティー ホスタは、花芽が 上がってきたところ ブルーベリーも だんだん 熟してきました 毎日 成長していく 植物を見ていると、 ちょっとずつ 気持ちが軽くなってくる ・ ・ ・ 今週、食べたもの 新じゃがの和えもの 豚・大根・春菊の煮もの 豚とズッキーニのみそ炒め 春菊の卵とじ 大根菜としらすの炒り煮 肉じゃが ほうれん草の胡麻和え カレーライス ・ ・ 読んでいた 雑誌の中に、 こんなことが 書かれていた 女の人は もともと強い。…

  • 毎日の日課と、人から言われて いちばん グサッとくる言葉

    紫陽花が きれいな 季節になりました うちの紫陽花で いちばん 古株のアナベルは、 毎年 たくさんの花を付けて 株も どんどん 大きくなっています どんな 剪定をしても こんもり丸く 成長するけれど、 雨の後は 重い頭が支えきれず だらんとしてしまいます。。 対策するには、 茎を10cmくらいだけ 残して 強めに 剪定して、茎を短く 育てるのが いいらしい 去年買った ピンクのアナベルは、 土質のせいか 色がどんどん淡くなって なんだか 先祖返りしてるような。。 思うようには なかなか いきませんが、 これは これでキレイです^^ 朝、庭の見回りをした後、 メダカ鉢の水を ちょっとずつ 変える…

  • 梅雨どきの 寝室事情と、よその家の気になるところ

    春の 4月5月は、 暇さえあれば 庭のことばかりしてたので、 梅雨に入ってから 家の中を整理することに 今日は、寝室を・・ ベッドの生活をしてますが、 この時期は 毎日 布団を上げて、 換気するようにしています ベッドの下には、 炭八を置いて 湿気対策 マットレスと シーツの間には、 ダニ取りマットを入れておきました 晴れの日に 外で干している 新玉ねぎは、雨や曇りの日は 家の中に入れて・・ 玉ねぎには 安眠効果があるらしいので、 寝室に置くのも 案外いいのかも。。^^ ベッドの横には 小さな本棚を置いてますが、 埃がつかないように 普段は 布をかけてます 紙袋は、 誰かに譲ろうと思ってる本や…

  • 雨の日にやることと、自分のままでいられる場所

    雨が続いて なかなか 庭に出れず・・ 今朝は 落ち葉を拾って、 メダカ鉢の水の入れ替え だけしました それだけでも、 気持ちが ゆるっと循環して いい気分転換になる 庭の世話をしているようで、 本当は こっちがされてるのかも。。^^ ・ ・ 庭で 採れた レモンバームをちぎって、 ハーブティーに 鍋に入れて、10分 煮出す お湯を注ぐだけよりも、 色も味も しっかり出ました^^ レモンのような 色と風味で、 さっぱりして 美味しいです〜 ・ ・ 昨日は クローゼットの片付けを 家族3人分の服をまとめて 置いているので、 もう いっぱいいっぱいです 少し前から、 脱衣室に置いていた 体重計を こ…

  • 朝の 癒し時間と、今年 色違いで買ったTシャツ

    今日から、梅雨入り 朝から ポツポツと 雨が 降り出しました 空気は もったりしてますが、 気温が下がって だいぶ 過ごしやすい 感じです 長雨の前に この ラベンダーを なんとかしなくてはと、 雨の止み間に ささっと 剪定することに 根元を なるべく透かして、 こんもり丸く剪定するのが いいらしい 丸くできたか 微妙なとこですが、 これで 蒸れ防止できるかな〜 切った花は、キッチンへ 切ってる間中 ずっと いい香りがして、 いい気分でした^^ レモンバームも だいぶ 茂っていたので、 ざっくり カット お茶にする前に、 ちょっとだけ 部屋に 飾っておこうと思います ほんの数時間で、しなしなに…

  • 梅雨入り前に やりたかったことと、髪型ひとつで 変わること

    週末の朝、 暑くなる前に 庭の手入れをすることに 鬱蒼としていた ジューンベリーの木を、 バッサリ 剪定しました 気になるところを あちこち 切っているうちに 45Lのビニール袋 6つ分にも。。 夫と 二人で よく がんばりました^^ 一人だったら、 半日くらいかかってそう。。 緑が減って、ちょっと 寂しい気もしますが・・ これから ぐんぐん 成長する 夏野菜に、 たっぷり 日差しが 入るようになりました^^ ・・とはいえ、 家の中や 草花には あまり 強い光を当てたくないので、 日よけシェードを 出すことに・・ これだけでも、 いい西日対策になります^^ 梅雨明けは、明日 春に植えた植物が …

  • ふと 心に残った、知らない 誰かの言葉

    今日も、梅雨入り前の 夏のような 暑さです 金曜日の夕はんは、 いつも カレーライスですが・・ 多めに 作って、 翌日の土曜日のお昼も カレーにしています 鯖缶を入れたりして ちょっと アレンジしてますが、 昨日は ハンバーグをのせてみました 両方 作るのは ちょっと 大変だけれど、 ハンバーグを 焼くだけなら 簡単です^^ いつも 使っている カレー粉が なくなってきたので、 今度は こちらのものを・・ 【ポッキリ1,000円】5種類から選べるカレーパウダー 400g [4種類のレシピ付き] ゆうパケット便送料無料 (ホットorロースト無塩orマイルドorノーマル) 小麦粉不使用+動物性油脂…

  • 暑い日を 涼やかにしてくれる植物と、夏に着たい シャツ

    今日も よく晴れて、 30℃ 近くまで 上がりそう 庭では、暑さに負けず アスチルベが 涼しげな 白い花を 咲かせてます ・ ・ 日差しが だんだん 強くなってきたので、 部屋のグリーンを ちょっとだけ 模様替え 日差しが 好きな ガジュマルと ビカクシダは 窓の近くに・・ 日差しが 苦手な カンガルーファンと ヒメモンステラは、 窓から ちょっと離して・・ この ‘ カンガルーファン ’ という オーストラリア原産のシダ植物 カンガルーの足に 似ていることから この名前が ついたそうですが、 涼しげな 雰囲気で これからの季節に ピッタリです^^ 丈夫で、あまり 大きくならない ヒメモンステ…

  • 娘の悩みは、自分の中学時代とは やっぱり違うみたいです。。

    昨日は、汗ばむほどの陽気で 夏が来たみたいな 日差しでした 庭で 咲き始めた リシマキア ‘ リッシー ’ 明るい色の 葉っぱに惹かれて 買ったのですが、 こんな可愛い花が咲くとは 知らず なんだか 得した気分^^ 隣りの大葉も だいぶ ワサワサしてきたので、 晩ごはんのおかずに 使うことに・・ ちょうど 豆腐とレタスがあったので、 豆腐サラダにしました 奥薗さんのレシピを参考に・・ www.youtube.com ドレッシングの材料は・・ ・梅干し 一つ ・酢 大1 ・みりん 大1 ・ゴマ油 大1 ・醤油 小1 うちでは 油を使わないので、 ゴマ油 → すりゴマ 醤油 → ひしお にしました…

  • 近所の お気に入りのお店と、今の自分にちょうどいい服

    そろそろ 梅雨が 近づいてきたな〜と思い始めたら、 充実させておきたい 家の中 部屋の中の 観葉植物も そろそろ 植え替えどきなので、 新しい鉢を探しに 近所のお店へ行ってきました 新竪町にある “aira ” という お花屋さん 切花や植物も 素敵ですが、 花器や鉢などの園芸雑貨も かなり 充実しています 素材感がある シンプルなものが多いので、 和にも 洋にも どこにでも 合わせやすそうなものばかり 色や質感、大きさや形も いろいろあるので、 うちの子に合うのはどれかな〜と あれこれ吟味するのも 楽しい時間 子どもの服を買いに 来てるような 感覚です^^ ただし、 本人(植物)はいないので…

  • 置かれた場所で 咲きなさいって、よく言われるけれど・・

    雨上がりの爽やかな朝 木陰で 半日陰になる この辺り・・ だいぶ ごちゃごちゃしてたので、 ちょっとずつ 植える場所を変えて 整理しました ムラサキシキブは、 爽やかな 斑入りの葉に 紫色の小さな実をつけ始めたところ 久しぶりの 日差しに、 植物たちも 気持ちよさそうです^^ アメリカの神学者 ラインホルド・ニーバーが書いた 『 置かれた場所で 咲きなさい 』 という 有名な詩がある "Bloom where God has planted you." Please bloom where God has placed you. Rather than give up, make the be…

  • 犬のアレルギー検査、はたして 結果はどうなることか。。

    雨の朝 部屋の中では、ぷぅこが 気持ちよさそうに寝てますが・・ 暑くなり始めた ここ数ヶ月、 また 皮膚の疾患が ひどくなってきました。。 症状が出始めたのは 去年の今ごろ、 3歳を過ぎたあたりからでした 特に ひどいのは、 足の内側や・・ 首の下から 胸のあたり ぷぅこも 気になるようで、 しきりに 舐めたり 掻いたりするので、 ますます ひどくなるばかり。。 ちなみに 普段しているケアは・・ ・手作りごはん ・腸内環境改善のふりかけ ・薬用シャンプー(週2回) ・ミネラルローション 良さそうなことを いろいろ 試していますが、 なんとなく 改善している感じです 【楽天1位!】犬 猫 ペット…

  • 久しぶりの 街歩きで、いろんなものに 出会う

    うす晴れの朝 ・ ・ ・ 日曜日は、久しぶりに 自転車で 街へ いろんなお店が ひしめき合う せせらぎ通りは、 ちょうど イベント中で 歩行者天国になってました 緑で、どんどん 覆われていく “ ひらみパン ” 街の真ん中の お店だけれど、 これだけ 緑に覆われていると 森の中みたい ちょっとした スペースにも いろんな 草花が植えられて・・ 建て物と 植物が お互いに 引き立てあってます^^ こんな花壇は、なかなか 素人には 作れないな〜 hiramipan.co.jp 路上で 美味しそうなものが いろいろ 売られていたので、 お料理屋さん “五十嵐 ” の 穴子弁当を 買うことに・・ 酢飯…

  • ご近所付き合いは 大変だけれど、やっぱり 面白い

    雨の朝 気温も 冷え込んで、 羽織るものが欲しいくらい 雨の止み間に 庭へ出ると、 ヒメシャラの花が だいぶ 咲いてました 春先に咲いていた いろんな色の花が終わって、 今は オルレアとフランス菊の ホワイトガーデンになりました 鉢に入れた 八重のドクダミも ちょうど 咲いてきたところです^^ ・ ・ 昨日は 夫が 夕はんの準備を してくれてたので、 雨上がりに 庭に出て ちょっとだけ 草むしり ・・のつもりが、そのまま ちょっと先の ご近所さんと 立ち話をし始めて、そのまま だいぶ 話し込んでしまいました。。^^ 話の内容は 隣近所のことばかりですが・・ あそこの人は 怒らせたら 怖いとか、…

  • 健康も 食生活も、ここが 大きな分かれ道

    久しぶりの 雨 何かしたくて うずうずしてきますが、 今日は 庭仕事はお休み ・ ・ 四つ抜き(小麦粉・植物油・乳製品・甘いもの) をするようになって、 10ヶ月ほど 経ちました 毎日のごはんは、 ごはんに おみそ汁に おかずが 二つか 三つ 筑前煮、おろし納豆、ゴマ和え 肉じゃが、炒り豆腐 鯖のみそ煮、うの花 野菜炒め、春菊の卵とじ (炒めものは、豚バラの油や 鶏皮を使って) カレーは、カレー粉で 献立 ほぼ 決まっていて 一週間で ローテーションしますが、 ごはん中心の 和食の生活に 体も すっかり馴染んます 外食するときは 選ぶのが ちょっと大変ですが、 揚げ物なしの 和食ならいいかな …

  • 毎日 五感を満たすことと、最近 お気に入りのシャンプー

    雨の予報が 明日にズレて、 よく 晴れました 去年は、 ちょこちょこっとだけ 咲いていた テイカカズラですが・・ 今年は 茎も葉も 大きくなって、 花も どっさり付けてくれました 今年、小さな鉢で買った アッツザクラは どんどん 花が増えてきたので、 株分けして 花壇へ 白い花びらの先が ぽっと 赤くなっていて、 女の子の ほっぺみたいです^^ この間 植えたばかりの唐辛子は、 さっそく 実をつけ始めました 赤くなったら、 糠床に入れたり 米袋の防虫に使おうと思ってます 今日も 2、3時間ほど 庭仕事をしましたが、 庭にいると 風が吹いたり いろんなにおいや 音がして 五感が よく働く 植物を…

  • 変化してないように見えて、自分も どんどん変わってる

    朝起きて、 1時間半ほど 庭で過ごす 水やりしたり 草取りしたり・・ 毎日 何かしらやることがある っていうのもあるけれど、 毎日 変わっていく 庭の様子を ぼんやり 眺めていると あっという間に 時間が経っている 家の中にいると、 なんとなく 時間に追われてるような 感覚になるけれど、 外にいると そういうのがなくなって くるくる回り続ける 思考も いつの間にか 緩んでる 緑に 囲まれていると 自然とそうなっていくのが 気持ちよくて、 庭にばかりいてしまうのかもなぁ。。 裏庭では、フランス菊と オルレアが 咲き乱れて・・ クレマチスも、 だいぶ 花が咲きました アブラムシと 黒点病で 元気が…

  • 気持ちの余裕は、一体 どこからやって来るのか・・?

    夫が 有給を取って、 なんとなく のんびりとした朝 娘は、中間テストで 昨夜 遅くまで 勉強してたようで、 ぼぉーとしながら 朝ごはんを食べてました。。^^ 朝の ひと仕事を終えて、 庭のジューンベリーを オヤツに この甘酸っぱい味に、 初夏を感じます^^ ・ ・ うちにある レンガを ちょうどいいサイズに割るために、 ホームセンターで ハンマーと レンガタガネを 買ってきました 割れたときに 破片が 目に入らないように メガネか ゴーグルを 付けないとならないですが、 案外簡単に パリンと割れました^^ www.youtube.com 今まで 角の隙間は 石で なんとか 埋めてましたが、 ハ…

  • お医者さん選びは、やっぱり 難しい。。

    ここ最近、 寒い日が 続いてましたが、 今日は 久しぶりに ぽかぽか陽気 朝、水やりした後の 木漏れ日が気持ちいい ピンクのテイカカズラも、 だいぶ 咲いてきました 昨夜、どうも 小動物(たぶん、ハクビシン)が 庭に 入ったらしく、ジューンベリーの木が 一枝 ぽきんと 折られてました 小さな枝を 切り落とすと ちょうど Yの字の棒になったので、 アナベルの支柱がわりに・・ 折られた枝も こうやって 再利用できると、 ちょっとうれしい ・ ・ ・ 先週、市内の歯医者へ 娘の歯科矯正の 相談に行ってきました 家から 通える場所に 病院は いくつかありますが、 相談の予約を取るだけでも 1、2ヶ月待…

  • 新しいお店で買った 古いものと、初めて食べた オヤツ

    週末は 雨が続いて、 やろうと思っていた 庭仕事も なかなか できず・・ 金沢にあった 古道具屋さんが 別の場所へ 移転されたのを思い出し、 行ってみることに 『 日々響 』という店で、 以前 円光寺の商店街の中にありました www.hondayon.com 新しい お店は 白山市の 古い集落の中にあって、 場所を 知らなかったら うっかり 通り過ぎてしまうかも。。 この小さな看板が 目印みたいです^^ 長い格子の先が、お店のようで・・ 入り口を入ると、 正面に 大きな鉄の扉と 石彫りの龍が どっしりと 構えていました 龍は 水の神さまで、 火事からの 守り神なんだそう この辺りに 腕のいい …

  • 雨の日の 脳内旅行と、あの人の本棚

    雨の朝 昨日から 降り続いて、 花が だいぶ しな垂れてきてます 雨が続くと、 すぐに 水たまりが できていた 庭ですが、 砂利を敷いて 花壇を 少し 高くしたおかげか、 今のところ 大丈夫そう。。^^ ・ ・ ・ 娘が テスト前で 勉強したいからと、 一緒に 図書館へ行くことに いつも 行くエリアが だいたい 決まっているので、 昨日は いつも行かない場所も 歩いてみることにしました 丸く 円形にできているので、 歩きながら 本を眺めているうちに 自分が どのあたりにいるのか だんだん わからなくなってくる もしかしたら、迷うように わざと 作られてるのかもしれない 思考も そうだけれど、 …

  • 身近なもので、どれだけ 心が満たされるか

    うす曇りの朝 つい数日前、夏みたいに 暑かったかと思えば また 急に肌寒くなって、 奥にしまってあった 厚手の靴下を 引っ張り出しました ソヨゴは 早くも 花が散り始め、 木の根元の あちこちに 可愛い 花模様を作ってます 木陰の奥では、山紫陽花 ‘ 紅 ’ が 咲き始めました 今日は 雨の予報なので、 庭で 干していた 玉ねぎを 家の中へ いつも 庭を眺めている腰掛けが 玉ねぎ置き場になってます。。^^ ・ ・ ・ 昨日の夜は、 カレーライスを お義母さんの畑で、 新じゃがが 採れる時期に なってきました 今月、あんまり 食費がかかってないのは、 お義母さんの畑のおかげです 今朝、見た動画 …

  • 断捨離するのは、家の中だけでなかった。。

    柔らかい日差しが 心地いい朝 風は ちょっと強めですが、 寒くも 暑くもない ちょうどいい日和です 庭のジューンベリーは 実が 赤くなり始めて、 このところ 毎日 鳥たちと争奪戦です 今日の取り分は、これだけ。。^^ 隣りのソヨゴも よく見ると・・ 3mmくらいの 小さな 可愛い花が咲いてました^^ ・ ・ 最近 庭のことばかりしていて 家の水拭きを サボりがちだったので、 久しぶりに せっせと 床みがきを やる前と 後とで、 部屋の中は もちろんだけれど 気持ちも だいぶスッキリする お義母さんの 庭からもらった 芍薬は、 ほんのり 甘い香りを漂わせてます^^ ・ ・ 昨日は ご近所さんが …

  • 夏の部屋着と、五月の 暑〜い日

    日差しも 気温も ぐっと 落ち着いた朝 昨日は、家の中も 外も 夏みたいに 暑くて、 クローゼットから 夏用の部屋着を 引っ張り出しました 夏の間、ほぼ毎日 ローテーションで 着ている ワンピースと パンツ ヘンプや 麻でできてるので、 さらさらしてて 気持ちいい もう何年も 着ていますが、 柔らかいのに 丈夫なところも 気に入ってます^^ 【新着】【新商品4】asana 麻100% 薄手 ひらひら 貫頭衣シャツ<きなり>麻 レディース 半袖 刺繍 カットソー プルオーバー ブラウス エスニック アジアン リゾートコーデ価格: 6600 円楽天で詳細を見る 【限定クーポン】 日本製 ステテコ …

  • 子どもの PTA当番は、やっぱり 大変ですが。。

    夏みたいな 日差しの朝 今日は 娘の中学の PTAの当番で、 校門の前に立って 朝のあいさつ運動をしてきました 行く前は、こんな暑い日に 朝から 大変だな〜 と思ってましたが、 行ってみると お母さん方の他に 地域の職員さんや 町内会の人たちもいて、 和気あいあいとした 雰囲気 子どもたちに 挨拶しながら、 いろんな人と おしゃべりもできて けっこう 楽しかったです^^ 町内会も そうですが、 できるだけ 当番や役員には なりたくないものの、 いざなってみると 普段 会うことがない人とも 交流できたりして 案外 いいところもあったりする 特に、情報誌や ネットに 載ってないような ローカルな話…

  • 学校の先生の気持ちと、何でも同じは 無理なこと

    うす晴れの朝 ここ最近、何時に寝ても 6時前に 起きれるようになったのは 季節のせいか、年齢のせいか。。 今朝の庭は どうなってるかな〜と、 気になって 目が覚めるのも あるような 気がします^^ 去年、庭に植えた つるバラ・サマースノー うっかり 放っておいたら、 アブラムシがついたり 黒点病になったりもして 花つきも 葉の数も あんまりだけれど、 それでも 自分の庭に バラが咲いてくれると やっぱり うれしい 手がかかる分、 うれしいっていうのも あるかもしれないなぁ。。 その点、クレマチスは すくすく 伸びて、 放っておいても 大丈夫 ほぼ 水をあげるだけで、 毎年 きれいな花をつけてく…

  • 素敵なものを たっぷり見て、自分の欲張りな性格を知る

    週末は 実家に泊まって、 久しぶりに 母の朝ごはん 外では、みーちゃんも ごはんをもらうのを待ってます^^ ・ ・ 実家から帰る途中、 小松市で オープンガーデンを やっていたので、 覗かせていただくことに 毎年 市が主催しているそうで、 市内の いろんなお庭が見られそう ガイドブックの住所を頼り行くと、 入り口に “ Open Garden ” のプレートが・・ こんな風に 見学させて いただくのは 初めてで、 ドキドキしながら 車を降りると お家の中から ご主人が 出て来てくださいました ご主人に 案内されながら、 すみずみまで お庭を 拝見することに・・ 郊外にある お家で とにかく お…

  • 行ってみたかった お店と、ないものねだりの 母娘

    昨日は、 母と 地元のお店で お昼ごはんを食べて・・ 実家へ 帰って、 さっそく 庭に苗を 植えようと思ってましたが、 あんまり暑いので やめにして 母と 買い物へ行くことに 地元の 加賀まで来たので、 一度 行ってみたかった 福井の園芸店、開花園まで 行ってみることにしました お店の植え込みのバラは、 今が ちょうど見ごろ YouTube で よく見ていた お店ですが、 思った以上に 広くて いろんな植物が 山ほどあって、 どの花や木も とっても元気でした^^ kaikaen.com 社長さんも 店員さんも 気さくで、 福井に行くことがあったら また 行きたいな〜 その後、母とパンを買いに …

  • 雨の朝、自分だけの 静かな時間

    昨日は 夜更かししたけれど、 いつもの時間に 雨音で 目が覚める 朝起きて いちばんの楽しみは、 寝室の障子を開けて 庭の様子を 眺めること 今日の天気は 予報通り 雨ですが、 緑が しっとり落ち着いて いいものだなぁと思う 空っぽになりかけてた 雨水タンクにも 水が溜まるし、 しばらく 暑い日が続いてたから 草木も 気持ち良さそう 手前に 並んでいるのは、 実家の庭に植える苗 この週末は 庭仕事日和 というわけではないけれど、 午後から 雨も少し落ち着きそうなので これから 車に苗をのせて 実家へ 帰ることにしました いつもの窓辺で 朝ごはん 今日は いろいろ頑張りたいので、 朝から ガッツ…

  • 朝活で、エネルギーを たっぷりチャージする

    朝、ぷぅこと散歩へ 今日は 体が軽いので、 遠くまで 歩くことにしました 塀の隙間から 顔を覗かせる 小さな花 こっちは、朝顔の仲間かな。。 住宅地を 歩いていたら、 近くの 焼き芋カフェの ご主人が ちょうど ゴミを出されるところで、 ぷぅこを 撫でてもらいながら しばらく 立ち話 少し前、カフェの 真後ろの 空き家を買われて、 そこで ウクレレや編み物の 教室を始める話を、 以前 奥さまから聞いていました 買われた 古い平屋のお家は、 おばあさんが 一人で 住まれていたらしく、 こじんまりと 可愛らしい 佇まいに、 小さな お庭もついてました なかなか 庭まで 手が回らなくてねーと ご主人…

  • 不思議と 似てくるものと、人 それぞれの世界観

    今日も お天気の朝 夫が 有給を取ったので、 午前中に 一緒に買い出しへ 園芸店にも寄って、 野菜の苗と 見切り品の苗も 買ってきました 畑コーナーに、新しく ピーマンと 唐辛子を追加して 100円のポピーは 種取り用に・・ 花が終わって 半額だったクレマチスも 来年用に 買いました 花びらが散った後の ボンボンも 可愛いです^^ ガーデニングのいいところは、 お金をかけても かけなくてもできるし、 手のかけ具合も 自分に合わせて いけるところかも。。^^ ・ ・ 図書館で、ガーデニングの 本も 何冊か借りてきました 薔薇に魅せられた人 花の彩りをデザインする人 庭によって 心の病から救われた…

  • この季節、どこへ行っても 目に入るもの

    晴れの朝 今朝は、いつもと違う道を 散歩することにしました 静かな 住宅地には、 大輪のクレマチス 公園には、白いのも 咲いています 足元の花壇は チューリップが終わって、 シランとスズランが・・ こっちは、近所の人が 空いてるところを見つけて、 植えてみたのかも。。 ちっちゃな公園ですが、 いろんなところに いろんなものが 咲いていて、 手作り感が あふれてます^^ ・ ・ 散歩から帰って、朝ごはん 今日も 日が昇るにつれ、 ぐっと 気温が上がってきました このところ 晴れの日が続いて、 庭仕事も だいぶ 落ち着いてきたので、 庭に 新しいメンバーを 迎えることにしました^^ イギリスからや…

  • 楽しみと ガックリは、いつも 紙一重

    今日も、よいお天気 朝の庭仕事をした後、 終わりかけの花を摘んで 家に飾りました いろんな花が 集まると、 数が そんなになくても なんとなく にぎわう感じ クリスマスローズも 種が でき始めていたので、 まとめて 飾ることに 残ってるのは、 花じゃなくて ガクですが。。^^ 洗面所には、ビオラを 残りは、庭の水に 浮かべて・・ 毎日 ちょっとずつ お色直ししてます^^ ・ ・ 今週は お天気が続いて、 毎日 庭仕事日和です 週末は 新しい苗を持って 実家へ 庭仕事をしに行く予定で はりきってますが、 予報を見てみると 土曜日から 下り坂。。 途中で、よそのお家の オープンガーデンに行くのも …

  • 親離れしていく娘と、お互いに ちょうどいい欲

    雨上がりの朝 昨日は、夫と二人で 花壇の土を入れ替えたり 苗を植えたりしてるうち、 一日が 終わりました 木かげのちょっと 空いたスペースに、 チョウジソウを・・ 楚々とした姿が なんとも 可愛らしい 隣には、淡い黄色の花をつける アルケミラ モリスを 葉っぱには 防水性があるようで、 雨粒が コロコロしています^^ そして、買ったばかりの バードバスと ガマガエル 終わりかけの花も、 水に浮かべると 最後まで 楽しめます^^ 奥は、クレマチスと 夫の畑コーナー 種から育てた ニラと、 こぼれ種で 群生した大葉 直売所で買ってきた セロリとキュウリも 植えました 去年は、キュウリが 一苗で 1…

  • 自分の憧れを、コツコツと 形にしていく日々。。

    フェーン現象で、 朝から 生あったかい風が吹いてます 娘は 昨夜からお泊まり会で、 今日は 友だちと電車で 富山へ 友だち同士で おしゃれして、 すごーく 楽しそうでした^^ ・ ・ 駅まで 二人を見送った後、 ガーデニングショップへ 連休中に旅行した 長野には、 行ってみたい 園芸店や庭園が たくさん ありましたが、 結局 どこにも 行けずじまい だったので・・ 今日は 地元の お店を ハシゴして、 いろいろ 買ってきました〜! ティアレラ、アスチルベ、レンゲローズ アルケミラモリス、チョウジソウなど 育てやすくて 丈夫そうな苗を 中心に そして、いつか 庭に取り入れたいな〜と 思っていた …

  • やり続けるかぎり、終わることのない 楽しみ

    うす曇りの朝 日は 差さないものの、 朝の空気が だいぶ 温くなってきました 今日も、午前中は 庭仕事 去年 植えた ブルンネラは ダメにしてしまったので、 今年 また新しいものを 植えてみることにしました 葉も きれいだけれど、 楚々と咲く ワスレナグサのような 花も 可愛い^^ 斑入りの葉と 儚げな花をつける、 コデマリ ピンクアイス よく 見かけるものより 繊細な 雰囲気です 去年 植えたユキノシタは、 こんもりと 大きくなって 茎を ニョキニョキ伸ばし始めました 可愛い花が 咲くのも もうじき うちの庭が 一通り終わった後は、 実家の庭づくりを 母と 一緒にする予定ですが・・ 派手好き…

  • 初夏の庭と、授業参観へ行く 今日の服

    ピカピカのお天気の朝 外を見ながら ごはんを食べていたら、 うずうずしてきたので さっそく 庭へ 緑の葉が 気持ちいい季節 ちょっとだけ 空いた スペースがあったので、 淡い紫のミヤコワスレを植えました こっちには、濃いめのピンク 強い西日が 苦手らしいので、 なるべく 午後の日が 当たらない場所を探して 同じ木の根元には、 碌山美術館で買った 小さなクリスマスローズを・・ どんな色の花が 咲くかは、 咲いてからのお楽しみ^^ 暗くなりがちな 足元には、 明るい色のフウチソウを 移植しました 西日が強い場所には、 暑さに強い シランを 植えてみることに・・ こうして見ると、 しっかり 根付いた…

  • ホッとする日常と、これからの季節に 楽しいこと

    雨上がりの朝 寒いのか 暑いのか、 よくわからない日が 続いてます 連休中は なんとなく バタバタしてましたが、 今朝 たまっていた家事を 一人で やっているうちに、 だんだん いつもの生活に 戻ってきた 感じ 旅行中、実家で 預かって もらっていた ぷぅこは、 トリミングしてもらって さっぱりした姿で 帰ってきました こうしてみると、豆柴みたい^^ 日が上がると だんだん 晴れてきて、 庭にも いろんな花が 咲き出してきました 庭づくりも、最初のうちは あれこれ デザインを考えるものの、 だんだん 自然に任せるうち どんどん ワイルドになってます。。^^ 昨日は、ちょっとずつ 花壇のリセット…

  • 信州みやげと、自分の好きなものに出会う 旅

    若いころ、 旅の目的の半分は 買い物だった 気がしますが・・ 最近は 物欲も ずいぶん減って、 旅先で買うものは 小さなものばかりになりました それでも ちょこっとあると、 しばらく 旅の余韻に浸れます^^ ちらっと 立ち寄った 長野のスーパー ツルヤでは、 オリジナルコーヒーを 松本ブレンドは、 コクがあるけれど すっきりした味 家族のお土産には ジュース、ワイン、はちみつを ミュージアムショップでは、 夫用に 三代澤本寿のTシャツ ちひろ美術館では、 ポストカードと マスキングテープを買いました 娘が 小さかったころを 思い出すような 絵です^^ 帰り道に寄った 飛騨のオークヴィレッジでは…

  • ずっと 泊まりたかった宿と、盛りだくさんな一日

    このゴールデンウィークに 信州に行こうと思い立ったのは、 前から ずっと泊まってみたかった 旅館があったからでした 松本の中心部、 川のほとりに佇む 古い喫茶店 珈琲まるも その奥に併設されている 木造三階建ての まるも旅館 です 創業して157年、 今の建物は 明治に建てられ 140年近く 経っているそう 扉を開けると、 建物に しっくりと馴染んだ 民芸家具や 雑貨が並んでます 案内された お部屋には、 ちゃぶ台と 布団が三組 おばあちゃんの家に来たような、 なんとも 懐かしい雰囲気です こんな暮らしも 今は すっかり遠くなって、 なんだか 映画のセットみたい^^ 壁にかけられた絵も 昭和の…

  • 信州旅行 一日目、美味しいものと 素敵な風景に満たされる

    朝7時すぎに 金沢を 車で出発して、 約2時間半 長野県・白馬の 大出公園に着きました 青い空に 白い山、 川は流れて桜が咲いて、 まるで 桃源郷のような景色です^^ ぐるっと 公園を散策した後は、 近くの 古民家かっぱ亭 で 早めのお昼を・・ ここでは、 地元のものをたっぷり使った お料理が 味わえるそう 私は、姫川 かっぱ亭食 山女の塩焼きに わかさぎの南蛮漬け 白馬の豚に、 信州サーモンのお造り・・ 夫は、おやき定食 娘は、牛しゃぶ定食を 野菜も お肉も お魚も どれも ぜーんぶ 美味しくて、 大!満足でした^^ kappateihakuba.wixsite.com お腹も 気持ちも た…

  • 三日間のお別れと、いくつになっても ありがたい存在

    今朝は ぷぅこがいないので 散歩に出ず、 起き抜けに blog を書くことに 最近 blogを書くのは、 いろいろ やることが終わった 午後からが 多いけれど、 一日の始まりに 書くのも 気持ちがさっぱりして いいな〜 昨日は やることがいろいろあって いつもより 遅い時間に 寝てしまいましたが、 旅行に出る朝は ちゃんと 起きれる^^ 一泊二日の旅行中、 ぷぅこは 実家で 預かってもらうので、 3日分のごはんを作って 冷凍しておきました 預けるのは 今のところ 最長3日間ですが、 父と母に 可愛がられて 本人的には まんざらでもない感じ けれど、迎えに行くと 体の 全エネルギーを使って 飛ん…

  • 一泊二日の旅行準備と、車の旅に欠かせないもの

    今朝は 雨で、 目が覚めたのは 6時ちょっと前 空が うす暗いと 起きるのも ちょっと 遅くなるけれど、 それでも 前よりはずっと早い^^ 昨夜は、夫と 連続ドラマの 続きを 見ているうちに 眠くて 眠くてしょうがなくなって、 10時には 布団に入りました 夜10時に寝て、 朝6時に起きる 成長期の 小学生みたいだけれど、 50近くになった 今も 睡眠の大切さを 毎日 ひしひし感じてます。。^^ ・ ・ 昨日は 夏のような暑さで、 庭仕事をしていると 汗ばむくらいでした 夕方、水やりをしていると ちょうど お向かいさんも 玄関先で 水やりをしているところ 今日は 暑かったですねーと お声をかけ…

  • 新しい習慣で、一日の時間が ぐっと長くなりました

    今日も、自然と 早い時間に目が覚めた 窓の外が明るいと、 案外 すぐに起きれる 散歩道に 咲いていた花 こんな花を 庭に植えたいなぁ。。 川べりに出ると 昨日よりも 人がたくさんいて、 気温も だいぶ上がってきました 今日の朝ごはん 三分づきごはん、おみそ汁 しらすおろし、納豆 朝、2時間早く 起きるだけで お昼までの時間が ずいぶん長くて、 午前中のうちに 庭仕事や買い出しやら いろんなことができる ただ、その代わりなのか お昼ごはんを食べた後、 眠くてしょうがないので ボォーっと 過ごしてました。。^^ 冬の間は、ガス代節約のために 夕ごはんの後に 家族で順番に お風呂に入ってましたが・・…

  • 早起きした朝と、気持ちをなだめてくれるもの

    いつもより 早起きした朝 散歩に出ると、 まだ 手がかじかむくらい 寒い ぷぅこと 近所を ひと回りするうちに、 だんだん 体があったまってくる 散歩の後、 水やりがてら 庭を観察 実家の庭からもらった アマドコロ 大好きな スズランも 咲き始めました^^ 静かな 朝って、 やっぱり 気持ちいい 日の出も 早くなったし、 また 早寝早起きの習慣を 身につけたい ・ ・ 朝ごはんは、いつもより ちょっとだけ お腹が減ってたので、 納豆をつけました 朝の 家事の後、 まだ全然 時間があったので 久しぶりに 庭仕事に精を出す 落ち葉や 枯葉を摘んで メダカ鉢も きれいにしたら、 また お腹が ぐぅっ…

  • 今の自分ならではの、旅の楽しみ方を見つける

    うす曇りの朝 庭の手入れも しようしようと思いつつ、 なかなかできず。。 やり出したら、他のことに 手が 回らなくなりそうなので、 やることをやってから 励むことにしました。。^^ 母の庭のハナミズキ ピンクも はなやかで いいなと思う 根元の近くには、 タロウとメイのお墓 この庭でも、 よく飛び回って 遊んでました ・ ・ お昼は そばを そばが 苦手な娘ですが・・ もしかしたら 食わず嫌いなだけかも?と思い、 みんなで 食べてみることに 何口か 啜ったところで どう?と聞くと・・ やっぱり ちょっと 苦手みたい。。 信州で お蕎麦は、 やっぱり 難しいかな〜 ・ ・ 旅行ガイドを見に 近く…

  • 自分の体で 試してみることと、旅行前の買い物

    曇りの朝 朝の寒さも、だんだん 和らいできました ストーブの灯油が ようやく 使い切れたので、 片付けることに パーツを 一つずつ外せば きれいに 磨けるから、 次の冬も また気持ちよく使える 一人のお昼は、納豆と 小菜と鶏の蒸しものを 先週一週間は、毎日 三食 玄米を 食べていましたが、 今日は 七分づきの胚芽米に 玄米は 美味しくて お通じも 良かったのですが、 どうも 食後に眠くなるような。。 調べてみると、 胃腸の弱い人には 外皮を消化するのに 負担がかかるようで、 眠くなったり 疲れたりすることが あるらしい なので、しばらく 毎日 食べるのはやめて、 分づき米と 併用してみることに…

  • とおい昔の出来事と、不幸中の幸いだったこと

    今日も、晴れ 朝ごはんは、 韓国風の干し鱈のスープに ごはんを入れて 雑炊に ・ ・ 昨日は、ちょっとだけ 実家に 顔を出して、 夕はんまで まだ時間があったので 町を ぐるっと散歩することに 近くを流れる 川と・・ 近所の子や 従姉妹と よく遊んだ 水路 古い町屋は カフェになって、 遠くからも 若い人たちが来るらしい “ 百名山 ” の 深田久弥の生家は 当時 文房具屋さんをしていて、 よく 買い物しました 同じ通りの酒屋さんは、 今は 娘さんがバーをされている 昔、通った小学校は そんなに変わってないけれど・・ 校庭の噴水は 水がなくなって、 草むらになっていた ・・けれど、 この辺の風…

  • 風呂場で 転んで、踏んだり蹴ったりの夜でした。。

    晴れの朝 朝のうち、肌寒かったものの 日が上ると だんだん あったかくなってくる この一週間、 夫は 毎日ヘトヘトになって 帰ってきてましたが、 昨日 ようやく 山を超えたようで ホッとしているところです。。^^ 娘が 受験生になったら、 こんななのかもな〜 ・ ・ 週末に 読もうと、 図書館で 本をどっさり 借りてきました 圧力鍋と、庭づくりと 信州の本 こうして 並べると、 頭の中の関心ごとが しっかり 可視化される感じです^^ 今週末は、 連休の旅行計画と 庭仕事をするつもりで 張り切ってましたが・・ 昨日の夜、 お風呂の掃除中 木の腰掛けに乗ってたら、 うっかり 足を滑らせて あちこち…

  • ご近所さんとの ほどほどな関係と、ぼちぼちな 日々

    晴れの朝 今朝は、ゴミ出しの日で お向かいさんが 玄関先で ゴミ箱を 水洗いしている姿が見えた 窓ごしに 眺めていると、 ゴミ箱の水を お向かいさんと お隣さんの間に そっと流していた 以前、うちの横に流していて においが 気になって しょうがなかったけれど、 今は それもなくなった やめてほしいと一言 言うのに だいぶ 気を遣ったけれど、 やっぱり こっちの気持ちを 伝えられてよかったと思う www.hondayon.com ・ ・ 昨日、読んだ本 自分を休ませる練習 しなやかに生きるためのマインドフルネス [ 矢作直樹 ]価格: 1100 円楽天で詳細を見る 何事も ほどほどに ほどほどの…

  • 最近 常備しているものと、昼間の 大事な休み時間

    今日も雨で、うす暗い朝 ストーブを つけるほどではないけれど、 ちょっと 肌寒くて また セーターを 引っ張り出しました 娘のお弁当は、 豚の生姜焼き 豚こまと一緒に、 玉ねぎと 蓮根も炒めました お昼は その残りを お弁当には さっと蒸した キャベツを入れたけれど、 生のシャキシャキしたのも たっぷり 食べられます^^ ・ ・ ・ 雨の日は なんとなく 頭が ぼんやりするので、 あんまり 無理しないように ぼぉーっと 過ごしてます ここ数日、夫の仕事が 立て込んでて クタクタになって 帰ってくるので、 夜まで 自分の体力を ちゃんと 温存しておきたいってのも あるのかも知れない 家族3人で …

  • 好きなことをしている人に、つい 言ってしまう一言

    雨の朝 昨日、下ごしらえしていた 肉詰めピーマンは、 ちゃんと はがれず 焼けました^^ 丸い方が 夫のお弁当で、 長い方が 娘のお弁当 成長期は 終わったはずだけれど、 まだまだ 食欲モリモリです^^ ・ ・ 午前中に 家事を終わらせて、 YouTubeで 養老孟司さんと 田原総一郎さんの話を聞く 90歳と87歳の対談で、 前のめりな 田原さんと 冷静で 俯瞰的な養老さんが 対照的で 面白かった 小さいころ 戦争を体験し、 それまで 言われていたことが 180度 変わってしまったこと その経験から、 メディアが 信用できなくなって ジャーナリストになろうと思った 田原さんと・・ コロコロ 変…

  • 自分のためだけにすることと、ささやかな 特別感

    今日も ぽっかぽかの よいお天気 ぷぅこも 窓辺で 気持ちよさそうです^^ 週末、玄米を食べたら もっちり 食べ応えがあって 美味しかったのですが・・ 夫と娘は、毎日 食べるには ちょっと 重いかな〜 と言うので、 今朝は 家族とは別に 自分の分だけ 炊くことにしました ・玄米 250cc ・水 325cc(玄米の1.3倍) ・小豆・もち麦 各大さじ ・黒米 小さじ1 これで、ちょうど ごはん 三杯に、 おやつ用の 小さい おむすびが 一個できるくらい お櫃は 家族のごはんに 使っているので、 私の分は 曲げわっぱに入れて おくことにしました これだと このまま 食べられて 栄養も たっぷりな…

  • 週末の D I Y と、これから 初夏に着たい服

    晴れのよい朝 週末は いろいろ やることがあって、 あっという間でした 土曜日は、 ずっと 気になっていた 外塀の塗装を・・ 先週、表面を磨いてあったので、 後は 養生して 塗るだけ こういうのは、 料理と 一緒で 下準備が 大事みたい 夫一人で 2時間半ほどかかって だいぶ 腕が痛くなったみたいですが、 おかげで キレイになりました^^ 塗装剤は、キシラデコールの ウォルナット キシラデコール 各色 4L 注ぎ口(ベロ付き)【大阪ガスケミカル株式会社】油性 木部 保護塗料 ウッドデッキ 木 屋外 防腐 防虫 塗料価格: 8646 円楽天で詳細を見る 4リットル缶を2缶も 買ってしまいましたが…

  • 簡単で おいしいごはんと、結局 いちばん落ち着く場所

    晴れの休日 朝ごはんは、 久しぶりに ビーフンを ニンニク味噌スープに 豚、ネギ、卵を入れて、 トッピングに キムチを たまには こんな朝もいいですが、 麺だと あっという間に ツルツル 食べてしまうので、 できるだけ ゆ〜っくり食べました。。^^ ・ ・ お昼は 昨夜の カレーがあるので、 ごはんだけ 炊くことに せっかくなので、 買ったばかりの 圧力鍋で 玄米を 炊いてみることにしました さっと 洗って 水気を切って、 分量の水を入れれば 浸水時間なしで すぐ炊けるみたい 玄米3合で、ちょうど メモリがこれくらい 蓋をして 強火で 加圧させた後、 弱火で20分 + 自然放置で ふっくら 美…

  • 昔ながらのオヤツと、これから 大活躍してくれそうな 調理器具

    曇って もったりとした 朝 カートマニージョーは、 ゆっくりと 花が開いてきました 日が上がるにつれて、 だんだん 気温が上がってきたので、 冬用の毛布を まとめ洗いしました コタツ布団も 干して 押し入れに 片付けて、 季節の変わり目は やることが 多いけれど、 気持ちが さっぱりする 一段落ついたところで ちょっと 一息。。 お茶と一緒に ちょっとだけ 甘いものを 地元で ずっーと(360年!) 作られてる “ 吸坂飴 ” という 昔ながらの飴 米と大麦を使った 自然な甘さの 柔らかい飴で、 ほんのりした 甘さです 甘いものは 最近 ほとんど 食べなくなりましたが、 娘の好物なので お店で…

  • 快適で 退屈な毎日と、いつもとは ちょっと違うこと

    よく 晴れました 窓を開けると ポカポカで、 一気に 初夏のような 温かさ 昨日の蕾も、 ふっくら 開いてきました^^ ・ ・ ・ 昨日の午後、 Eさんが ふらりと 家に寄ってくれて、 きれいな お花を プレゼントしてくれました このところ、 近所に 咲いている花を 眺めて すっかり 満足して、 花屋さんで 花を買うことも めっきり 減ってましたが・・ こうして 素敵な花束をいただくと、 ぱぁっと 気持ちが浮き立ってくる 花って 自分で 買うだけじゃなくて、 誰かにもらっても うれしいし 誰かにあげるのも うれしい そんなことを、花を飾りながら 思い出しました 花が あるだけで、 空気が ふわ…

  • このところ、自分を 老け込ませていたものの正体。。

    晴れの朝 今朝は まだ 肌寒いけれど、 明日から ようやく 温かくなるみたい 庭のカートマニージョーは、 ちょっとずつ 蕾が 膨らんできたところ お昼前 ぷぅこと 散歩に出ると、 近所の貸農園の一角に 小さな花畑が できてました 川原には、ムスカリや タンポポ 途中、白いきれいな 花の木も ありました いつも通り、 町は のんびりとした 空気ですが・・ 昨日の午後は サイレンの音が ひっきりなしで、 どうやら 近所の動物病院から 火が 出たらしい ぷぅこも 何度か お世話になった 病院ですが、 前を通ると 煤のにおいが漂ってて 二階の窓が 全部割れてました。。 ・ ・ このところ 単調な生活が…

  • どこにも、帰る場所が なかったころのこと

    雨の朝 春は 来たものの、 お天気の日は なかなか 続かないみたいです ・ ・ 昨日の夜、夫が テレビドラマを見てて 楽しそうだったので、 朝ごはんの後 一人で 見ることに・・ 『 続・続・最後から二番目の恋 』 最初に やっていたのは、 2012年・・ 当時 キョンキョンは 40代半ばの設定で、 同年代の友だちと そろそろ 生理が上がるかも〜 なんて 話してた あれから10年以上経って、 今は 還暦ちょっと前で ほぼ 同時進行で 進んでいた どんな話だったか うろ覚えだったけれど、 見ているうちに ほかの 登場人物のことも 自然と 思い出した こうしてみると、 キャラクターも セットも 流れ…

  • 誰にも 相談できないことを、ただ ひたすら聞いてくれる人

    よく晴れた朝 玄関に 置いていた オリヅルランの新芽に、 小さな花が 咲いていました 細長い葉っぱのイメージで、 こんな 可愛い花が咲くのを ずっと 知りませんでした。。^^ ・ ・ 朝 やることが終わった後、 毎日 付けている手帖 書いているのは、 その日の天気のほかに 睡眠時間、体重など 体のあれこれ 昔、理科の時間に書いていた 生きもの観察記録のように 毎日 淡々と付けてます 心も体も 密接に つながってるっていうけれど、 片方は 目に見えないし もう片方は しっかり目に見える どっちかばかりに 意識が 偏りすぎると、 どうも あまり良くないようで・・ 見える方も 見えない方も、 右足と…

  • 20年ぶりの再会と、住み慣れた街から 離れること

    雨の朝 今日は 二度寝して、 1時間 寝坊してしまいました。。 お昼は、 昨日のチキンカレーを 和風シーフードカレーにして 今日は 一日、 雨が 続くみたいです ・ ・ ・ 昨日は 娘の参考書を買いに デパートの本屋へ 前に来たときは BGMの音が気になって なかなか 本に集中 できなかったけれど、 2回目は ちょっと慣れたのか 前より 大丈夫でした。。^^ 娘が 参考書を選んでいる間、 “ & Premium ” という雑誌を パラパラ 眺めていたら、 昔 お世話になった方が出ていた 20代後半に上京して、 初めて 私にイラストの 仕事をくださった 若菜晃子さんという方で、 今も 編集者、文…

  • 4つをやめてから、自分の体から 自然と消えてたもの

    久しぶりの 良いお天気 朝晩は 冷え込むものの だいぶ あったかくなりました ・ ・ 今週 食べたもの 筑前煮、小菜の卵とじ プルコギ、卯の花 キャベツ、玉ねぎ、豚のレモン麹蒸し ブロッコリーの卵とじ 一人のお昼は、 ほぼ 前の晩の残りを 豚と大根のキムチ煮を ごはんにのせて 休日の夜は、ほぼ鍋です 小麦粉、植物油、乳製品、甘いもの の4つをやめて、8ヶ月ちょっと 毎日のごはんは、 おみそ汁、お漬けもの 煮もの、和えものが定番ですが、 炒めものをするときは 鶏の皮や 豚の脂身を使っています 甘いものを 取らなくなってから 味覚が だいぶ 敏感になったようで、 ごはんや芋、人参などの甘味を 前よ…

  • 最近の 近所付き合いと、NHK 集金人とのやりとり

    曇りの朝 外の天気も 食べてるものも、 毎日 一緒です。。^^ 昨日は、スーパーを4つ ハシゴしたせいか、 それとも 夜に 雷雨が 激しかったせいか、 お風呂上がりに フラフラになって 早めに 布団に入りました 寝つきは いいけれど、 最近 夜中によく目を覚ますので それも あるのかも。。 ・ ・ ・ 昨日は、町内会の会費を集めに ご近所さんの家を 周りました 近所とはいえ なかなか 顔を合わせない人も多く、 こんなときにしか 話さない人も多い 後ろの通りに 住んでいる人のことは ほとんど 知らないし、 向かいの通りも 顔を合わせたら お互い 挨拶をするくらい 以前 しょっちゅう見かけた おじ…

  • 知らないでいる方が、幸せなことも たくさんある

    曇りの朝 今日は 朝の家事を ささっと すませて、 午前中の間に 買い物へ スーパーと 直売所をハシゴして、 足りないものを いろいろ 買ってきました 雨が降り出す前に、 ぷぅこと 散歩へ 満開だった桜も だんだん 散り始めたところです ・ ・ ・ 数日前に、読み終えた本 真夜中が きれいなのは 世界が 半分だけになるからですよ、 という 会話で始まる 小説 昼間の 大きな光がなくなって 半分になるから、 真夜中の光は とくべつなんですよと 恋愛小説を読むのは ずいぶん 久しぶりだけれど、 人を好きなるのも また 全部は 見えないからかも しれないなぁ。。 恋愛感情は 3年くらいで 冷めるって…

  • 全然 違う感覚の人と、ぶつかりそうになったとき

    いつもの朝 庭のジューンベリーが 散り始めて、 地面に 小さな水玉模様をつくってます ・ ・ 4月に入ってから、 午前中の間 ゆっくり 家の掃除と 片付けを するようになりました 毎日 掃除しても 毎日 同じくらい ゴミや 埃が出る 収納庫を整理すれば、 そんなに 物を 持ってないつもりでいても しっかり いろんな物を持ってる 今は これくらいの量が、 過不足なく ちょうどいい感じかも ・ ・ 今日は 寝室の本棚の整理を・・ 最近 図書館で借りてきた 本ばかり 読んでいたので、 きれいにしながら 久しぶりに 家にある本を パラパラ 読んだ どんなことを感じて どんなことを考えて、 どんな暮らし…

  • 子どもの悩みは、ついつい 自分の悩みになりがちですが・・

    晴れの朝 朝 昼 晩と 食べているごはんは、 朝に まとめて炊いてますが・・ いつも 使っている土鍋の ヒビが だんだん 大きくなってきて、 ちょっとずつ 水漏れするように なってきました 使い始めて、8年目 毎日のごはんに、 3000回くらい がんばってくれました www.hondayon.com まだ 使えないこともないですが、 そろそろ 新しいものに変えようと 下の羽釜の部分だけ 買うことにしました 左が 新しい方で、 右が 古い方 こうして 並べてみると だいぶ 色が違いますが、 ブルーも きれいです^^ 木の蓋は、まだまだ 使えそう〜 こうして 代が変わっても 使い続けられるが、うれ…

  • 再スタートの日と、いちばん やってはいけないこと

    ぼんやりと 温かくなってきた 朝 娘は 今日から 新しいクラスで、 昨夜は なかなか 寝付けなかったみたいです。。^^ ・ ・ ・ 週末 買ってきた、花の苗 クレパスピンクのマーガレット スノーフレーク、プリムラ 去年、庭をリフォームして いろんなものを 植えましたが、 冬を超えて 今はこんな感じです 空いたところは これから 芽が出るのか、 はたまた そのままなのか。。 様子を見ながら 土を入れ替えて、 また 新しい苗を植えていこう 今日は 新学期一日目で、 学校から帰ってきた 娘は まだまだ 新しいクラスに 馴染めないようで、 どっと 疲れた様子でした 娘の学校生活も 私の庭も また 新し…

  • 十年経った 今でも、義母が 決して触れないこと

    雨は 降ったり 止んだりですが、 空気は ちょっとずつ緩んでます 昨日は 久しぶりの お天気だったので、 ちょっと 遠出しようかとも 思いましたが、結局 近場で 近所を 散歩がてら お花見しました カーブする 坂道に咲く 大きな 桜の木 部屋の窓から見える桜も また きっと 趣が違うんだろうなぁ。。 坂の上のお寺の しだれ桜も、 ちょうど 今が見ごろ 下から見上げると シャワーのようでした ・ ・ ・ 昨日は 朝早くに お義母さんが うちに見えたけれど、 中で お茶でも・・という 暇もなく あっという間に 行ってしまった お義兄さんの車で 兼六園へ お花見するついでに 家に 寄ってくれたみたい…

  • 毎月 必要なお金と、自由な お金の使い道

    よく晴れた 朝 昨日は 早くに寝たので、 6時過ぎに 目が覚めました 早起きしたおかげか、 朝から 思いがけない 来客が続いた みんな いろいろ あったみたいだけれど、 表情は 元気そうでした 今日は 久しぶりの青い空 ジューンベリーの花も だいぶ 開いてきました^^ ・ ・ ・ 数日前、ポストに 固定資産税の お知らせが届いていた 小さな土地と 築10年の小さな家で、 年間10万円ちょっとです このところ、 消費税の減税や廃止を 訴える声が 大きくなってますが、 一体 うちは どれくらい払っているか さっと 計算してみることにしました 先月は いつもの生活費のほかに、 夫のスーツを買ったり …

  • 新学期の始まりと、新しい環境で 孤独を感じるとき

    雨が降ったり 止んだり、 スッキリしない お天気が 続いてます 今朝は 台所の窓枠が 気になったので、 朝ごはんの後 せっせと磨いた 冬の間、サッシの隙間に 風で 舞い上がった 土と葉っぱと雨が 混ざって、 ずいぶん 汚れてました 窓の下の 地面にも 同じものが 混ざってるけれど、 こっちは ちゃんと循環して 植物の栄養になってる ・ ・ ・ 今日は 娘の登校日で、 雨の中 ソワソワしながら 出かけて行ったけれど・・ 最悪だー!と ブーブー 言いながら、 ふてくされた顔で 帰ってきた ドキドキの クラス発表だったけれど、 どうやら 娘の思うような メンバーでは なかったらしい。。 お昼ごはんを…

  • 睡眠不足が、過食の原因だったかも・・?

    夜の間に 雨が降ったみたいで、 うすぼんやりとした 朝 外は まだ少し寒いけれど、 今週末には 街の桜も 庭のジューンベリーも 満開になりそうです^^ 今日のお昼は、 豚汁とキムチ納豆 娘の 好きな豚汁が 春休みの定番になってます 午後からは 友だちの家に 遊びにいくと言って、 大きなおにぎりを一個 持って 出かけて行きました^^ ・ ・ ・ 家の掃除をしながら、 YouTubeで 元医師の H先生のお話を聞く H先生の言葉は いつも穏やかで わかりやすくて、 体に すんなり入ってくる 先生曰く、毎日を 健康に 過ごすために 大事なことは 4つだけで・・ まず、何よりも 大事なのは 心持ち 不…

  • 気づけば、まわりは お年寄りだらけ。。

    昨日より 少しだけ晴れた 朝 朝ごはんを終えた後、 のんびり 家の水拭きを 膝をついて 犬と 同じくらいの 目の高さで 家の中を見ると、 普段 生活してるだけでは 見えないものが いろいろ 見えてきて、 昨日 気づかなかった 汚れも 発見したりする 毎日 同じことを続けるのって、 昨日と 違うところに 気づきやすくなるって ことかもしれないなぁ。。 ・ ・ この4月から 町内の班長の当番が 回ってきて、 前の班長の お向かいさんが 引き継ぎのダンボールを持って やって来ました お向かいのAさんとは 以前 ちょっとしたもめごとがあり、 お互い 一定の距離を 保っている 感じですが、 引き継ぎの …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hondayonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hondayonさん
ブログタイトル
days
フォロー
days

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用