メインカテゴリーを選択しなおす
#インフレ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#インフレ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
節約のタブーを破る我が家の食費節約法
おはようございます。今朝、テレビでキャベツが一玉1000円というニュースを見ておしっこ漏らした捨て魔人です。気候変動の影響なのか食品の値段が安定しない昨今。今日は我が家のミニマリストらしからぬ食費節約法をお伝えします。我が家の食費節約法・・・それは・・・・値
2025/01/09 08:46
インフレ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【物価高】野菜が肉よりも高い⋯
マジでお野菜高いね昨日スーパーに買い物に行ったんだけど野菜が高い!!キャベツが高いとは聞いてたけど(そもそも売ってなかった)他の野菜も高い!サラダ用にサニーレ…
2025/01/07 20:22
年明けの会合も利下げか トルコのインフレが改善傾向を示す
今日の為替市場も円相場の動きが激しくなっています。昨夜は米国発の材料で乱高下していたドル円ですが、今日のアジア時間では円安進行が目立つ展開に。...
2025/01/07 13:29
将来の億り人もインフレは避けられない。「r > i ≧ g」の世界。
一億円と言うのはキリの良い金額なので、 目標金額として立てやすいんだが、 本ブログで何度も言っているように、 今の一億円と30年後の一億円の価値は同じではない。 これから長期投資を実践して、 30年後億り人を目指そうと思っても、 30年後の一億円は今の一億円ではないんだなぁ。 日...
2025/01/07 01:24
【経済考】高齢者は優遇されているのか?
おはようございます。今朝のコロちゃんは、まだ正月休みを満喫していますよ。だって【年末年始考】を6話も連日投稿しましたから、いつもの「毎日原稿を書かなければならない」との「投稿の圧力」を感じずに済みましたからね。コロちゃんは、ここ2年間以上も
2025/01/06 08:00
トルコのインフレが改善傾向を示す トルコリラ運用の週間まとめ
年明けの為替市場は全体的に静かな立ち上がりとなりました。今年は暦の関係で、まだ日本の株式市場がスタートしていないのも影響したかも。...
2025/01/05 12:56
ジンバブエドルの末路…超インフレで紙幣がトイレットペーパー以下に!?価値を失う衝撃の現実とは?
ジンバブエドルの末路…超インフレで紙幣がトイレットペーパー以下に!?価値を失う衝撃の現実とは?│mataiku(マタイク)
2025/01/04 20:56
必読!貯金はマイナスになる今日の1万円は10年後5千円以下
貯金が好きです。投資なんてもってのほか。やっぱり現金がないと。そう私も思っています。 なぜ現金保有が好き?現金が減るのが怖いのです。今まではそうでした。 なぜなら、日本は1990年代後半から約30年間にわたってデフレの時代が続いていたからで
2025/01/04 11:39
【2025年に訪れる危機】「インフレを甘く見るな」朝倉慶が警告/トリガーを引くのは金融 動画紹介
【2025年に訪れる危機】「インフレを甘く見るな」朝倉慶が警告/トリガーを引くのは金融 動画紹介 「楽待 RAKUMACHI」から配信されている動画を紹介し…
2025/01/04 10:16
【資産価値を守れ!】金融危機が発生した時の対処法と目減りする資産
こんにちは、くろいずです。 毎週土曜日に更新する、投資に関わる経済ニュースをお届けします。1週間内に発表された
2025/01/04 09:39
20241231 The World Ahead ドイツ語版のエッセンス
毎年恒例の英Economist/独Focus協働によるドイツ語版年末特別号「2025年の世界」のドイツ関連部分のエッセンスは以下の通り: 2025年のドイツを最も動かしそうな人物は、やはりこのメルツCDU党首(次期首相最有力候補、69歳、党内右派、経済に強い)。 メルツ新首相は(最大のライバルだったメルケル氏と違って)、ウクライナが領土割譲で譲歩する代わりにNATO加盟で安全を確保しようとする可能性大。 2/23の選挙後は、CDU/CSU+SPDの大連立政権誕生となる可能性高いが、両党がうまく協力して前信号機連立政権よりうまくいくかについては大いに不安。 CDU/CSUは本来FDP(自由経済重…
2024/12/31 19:57
FIRE卒業の危機!? インフレ時代を乗り切るマインドセット
「FIREを目指して貯金してるけど、インフレで目標額が遠ざかる…まるでゴールポストが動いてる気分!」「やっとFIREを達成したのに、インフレで生活費が増えて再び働くなんて…『FIRE卒業』の危機が迫ってる!?」――そんな不安を抱えているあなたに朗報です。 インフレは確かに手強い相手。でも適切な投資戦略と、ちょっと前向きなマインドセットを身につければ、むしろ「人生を楽しむ新しいスパイス」に変えることができます。 この記事では、FIREを目指す人が目標にたどり着く方法と、達成した人が安心してFIRE生活を続けるためのコツをご紹介します。「FIRE卒業?それって何かの冗談?」と笑い飛ばせる自分を一緒…
2024/12/30 19:00
20241229 ドイツ人が次期首相に望むこと
(ビルト日曜版より)ドイツ国民が来年の選挙後に誕生する新政権に真っ先に取り組んで欲しいと思っていることベスト10~トップ3はやはり「身近な生活/経済関連」 インフレ抑制 年金の水準確保 (普通の年収で買える/借りられる)住居の確保 経済成長の支援 エネルギーの確保 移民(含み難民)の制御 介護危機の克服 極右・テロ対策 学校施設の改善 社会保険料の抑制 www.youtube.com www.newsdigest.de
2024/12/29 20:48
【期待インフレ】SURVEY OF CONSUMER EXPECTATIONS/New York Fed
投資戦略/資金管理/個人投資家向けサイト
2024/12/28 10:19
20241226 足元のドイツの銀行預金金利について
●ECB利下げ軌道~インフレ懸念が乏しい中、経済が弱いので、来年6月までに▲1.0%利下げ(▲25bp✕4回)が大方のメインシナリオ。 ●現時点(12/26)でのドイツの銀行の定期預金金利水準は以下の通り: 6ヶ月 1年 2年 外銀やネット銀行を含めた平均 2.61% 2.57% 2.36% ドイツ銀行 2.00% 1.80% 1.80% コメルツ銀行 1.50% 1.50% 1.70% デュッセルドルフ貯蓄銀行 1.70% 2.00% 1.80% ハンブルク貯蓄銀行 1.00% 1.20% 1.60% ●ドイツのインフレ予測軌道(ドイツ連銀予測)は以下の通り:全体として2025年は+2.4%…
2024/12/26 18:53
シレっと米価が高値固定ヽ(`Д´#)ノ
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 騒がしかった夏から秋にかけての米騒動。品薄状態そのものは解消されたものの・・・そのまんまですねえ。価格が。 参考 5キロで4000円ということは、1グラムあたりの単価は80銭ということになりますか。騒ぎの前はだいたい...
2024/12/25 21:07
Christmas、今週の相場見通し
12/23/2024Christmas、今週の相場見通し 週間予想レンジドル円 154.00-159.00ユーロドル 1.0250-1.0550米10年債 4.30-4.70 NYダウ 42000-44000ポジション ドル円フラット 145買い 160売りユーロドルロング 1.12-1.13売りケーブルフロング 1.32-1.33売りオージーロング 0.7000売り米債ETFロング 長期保有 ターゲット3.00%NYやボストンを含むアメリカ東海岸に厳しい寒波、NYは一昨日から...
2024/12/24 00:13
会社員に転職
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 組織に属さずに働くフリーランスから会社員への…
2024/12/23 17:02
20241222 今週のBloombergより
https://www.cmegroup.com/markets/interest-rates/cme-fedwatch-tool.html youtu.be ◆米景気が引き続き堅調な中、ややタカ的ながらもFEDがまだ利下げを見ていること、トランプ経済政策が成長促進的である可能性が高いこと、からイールドカーブのベアスティープニングが進行。◆市場が織り込む利下げ軌道は来年3月頃にあと一回だけ利下げ、というところまで後退し、FOMCのドットより上になった(higher for longer)。◆10年金利6%到達もありうる、などという悲観的な意見も一部出始めているが、そこまで行くにはインフレ3%&…
2024/12/23 05:53
20241221 ドイツ最新ニュース速報(12月21日)~クリスマス市に車が突っ込むテロ発生
①【本日の注目点】 (冒頭写真、本日ダントツのトップニュース)マクデブルクのクリスマスマーケットに車が突っ込むテロ事件発生。 2人が死亡し、60名以上が負傷。容疑者はサウジアラビア出身の50歳の医師で、警察が拘留・取調中。動機はまだ不明(ドイツがサウジ難民に対してあまりにも冷淡だと不満を募らせていた可能性大)。 VW労使交渉妥結:レイオフなし/2030年まで▲35千人、当面工場閉鎖なし/2工場はいずれ閉鎖、賃金凍結/ボーナス減額など。年間150億ユーロのコスト削減が可能になったが、業績反転に十分かどうかは疑問視されている。 ②ドイツのニュース~こちら↓のなかから気になるものをWEB翻訳で。 h…
2024/12/21 16:56
【日米の金融政策が発表】日本株と米国株の今後の見通しと、現時点での経済状況の違い
2024/12/21 11:43
米国の高関税政策で「トランプ・インフレ」発生の恐怖 ビットコインの「バブル崩壊」なら金融不安を招きかねない
2024/12/19 10:04
20241215 週末のBloombergより
https://www.cmegroup.com/markets/interest-rates/cme-fedwatch-tool.html https://www.bloomberg.com/news/videos/2024-12-13/bloomberg-real-yield-12-13-2024-video ◆来週のFOMCでの▲25bp利下げ確率が97%にまで高まる一方、イマイチのインフレ指標を受けて、ターミナル金利は3.8%にジワリと切り上がり、10年金利は4.4%まで大幅上昇(+24bp)。◆短期ゾーンでは慎重な利下げがもうしばらくは正当化されやすい一方、長期ゾーンでは財政の冒険(…
2024/12/16 16:25
朝倉慶の株式投資 ナスダック2万日経4万 インフレ政策で上昇加速へ 動画紹介
朝倉慶の株式投資 ナスダック2万日経4万 インフレ政策で上昇加速へ 動画紹介 「朝倉慶のASK1」から配信されている動画を紹介します。投資の参考になる内容だ…
2024/12/15 16:10
20241215 ドイツ最新ニュース速報(12月15日)~政党別支持率など
https://dawum.de/Bundestag/ ①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)政党別支持率:SPDがやや盛り返しているが、大きなバランス不変。週明け(12/16)にはショルツ首相の信任投票が否決され、大統領が来年2/23の前倒し選挙実施を決断する流れ。メルツCDU党首による大連立(CDU/CSU+SPD)政権誕生がメインシナリオ。 シリア情勢、今のところ概ねポジティブな展開継続。ドイツ(西側諸国)としては、①女性や少数民族/異教徒への弾圧が始まらないこと、②アサド政権への復讐や権力争いのための内戦などにより治安が悪化しないこと、の2点を重視し、(できれば民主主義的な)復興を積極支援…
2024/12/15 16:08
市場動向と来年の投資生活に向けて
今回も投資について書き綴ります。 13日の米株式市場においてはダウ工業株30種平均は7日続落し、 前日比86ドル(0.2%)安の4万3828ドルで 取引を終えています。 インフレの高止まりリスクが意識され、 利下げ政策への影響が懸念されているようです。 25年はトランプ次期米政権が発足し、 バイデン路線とは異なる政策が 世界の市場に大きな影響を与える 可能性が高くなってきています。 アメリカファーストの政策が、 どのようにして米国の株式市場への 評価とつながっていくのか、 今後。注目に値します。 一方、日本の株式市場においては、 13日の、日経平均株価は39470円で 取引を終えています。 一…
2024/12/14 14:22
20241213 ドイツ連銀経済見通しのエッセンス
本日発表されたドイツ連銀の最新経済見通し(半年毎)のエッセンスは以下の通り: https://publikationen.bundesbank.de/publikationen-de/berichte-studien/monatsberichte/monatsbericht-dezember-2024-947558?article=deutschland-prognose-wachstumsausblick-deutlich-eingetruebt-inflation-geht-zurueck-auf-2--947440 実質GDPは今年▲0.2%とマイナスの着地。来年もわずか+0.2%止まり…
2024/12/13 23:41
スーパーに行くたびに商品の値上がりを目の当たりにし…
値上げ、インフレ こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 今回は、誰もが常日頃思っているであろう、ごくごく当たり前の感想と言いますか在り来たりで平々凡々な話を一つ。 まあ普通...
2024/12/13 22:16
20241213 ドイツ最新ニュース速報(12月13日)~ECB予想通りの▲25bp利下げなど
https://www.ecb.europa.eu/mopo/devel/ecana/html/table.en.html ①【本日の注目点】 (冒頭表)四半期毎のECBスタッフプロジェクションでは、インフレもGDPも▲0.1~▲0.2%pt下方修正。インフレ(同グラフ)はオンターゲット。 ECBは今後の利下げ軌道を計画しているわけではなく、あくまで毎回の理事会毎にデータ次第で是々非々の判断をするとの方針継続。 但し、マーケットは政策金利(中銀預金金利:現在3%)を来年末までに1.75~2%(中立金利かそれよりやや下くらい)に向けて利下げしていくことを予想。 経営者系シンクタンクIW調査:10…
2024/12/13 16:10
20241212 ドイツ最新ニュース速報(12月12日)~インフレのベーシス効果など
https://www.destatis.de/DE/Presse/Pressemitteilungen/2024/12/PD24_463_611.html①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)ドイツのHICP(EU統一基準インフレ率)は、ベーシス効果(前年同期のエネルギー価格が比較的低い)のため、来年2月まで上昇しやすいが、それ以降はかなりの低下圧力がかかる(来春以降、ECBは利下げしやすい)。 本日のECB理事会では▲25bpの利下げがほぼ確実な情勢。 信用保険業界、今年約2万2500社の企業倒産を予想(前年比約+25%)。特に建設関連と自動車関連が厳しい。 ショルツ首相、野党との約束通り、基…
2024/12/13 16:09
大型M&A
12/11/2024大型M&A24時間予想レンジドル円 151.00-153.00ユーロドル 1.0460-1.0560米10年債 4.10-4.30NYダウ 44000-44500ポジション ドル円フラット 145買い 160売りユーロドルロング 1.12-1.13売りケーブルロング 1.32-1.33売りオージーロング 0.7000売り米債ETFロング 長期保有 ターゲット3.50%本邦最大手の生命保険会社である日本生命が米生保のレゾリューションライフ買収。買収額...
2024/12/12 00:26
馬渕磨理子の株式クラブ 円の価値が変わる?「インフレ時代」に備える資産運用とは?動画紹介
馬渕磨理子の株式クラブ 円の価値が変わる?「インフレ時代」に備える資産運用とは?動画紹介 「馬渕磨理子の株式クラブ」から配信されている動画を紹介します。投資…
2024/12/11 11:27
宙わたロスで積読追加。12月待ち焦がれている再販と東京都のお得なキャンペーン
NHKの窪田正孝さん主演ドラマ宙わたる教室 東京・新宿にある都立高校の定時制。そこにはさまざまな事情を抱えた生徒たちが通っていた。 負のスパイラルから抜け出せない21歳の岳人。子ども時代に学校に通えなかったアンジェラ。起立性調節障害で不登校
2024/12/11 08:44
物価上昇に対抗する方法
ここ数年で様々な物の価格が上がっています。 値上げに伴い普段より節約を意識する方も少なくないと思います。 節約は重要ですが、節約をし過ぎると生活に悪影響が生じることもあるため注意が必要です。 私も普段買っている物の値上がりを実感していますが、大きな節約をせずに生活しています。 特に給与が格段に上がったわけでもありませんが、値上げに動じず生活しています。 今回は値上げがあっても、生活に支障が出ずに生活する方法について検討していきます。 結論として 値上げ以上の資産を保有することで値上げに動じずに生活ができます。 近年の値上げ 値上げに動揺しない方法 私の考えと実践方法 まとめ 近年の値上げ 以下…
2024/12/10 08:23
中銀ウィークPart1、今週の相場見通し
12/9/2024中銀ウィークPart1、今週の相場見通し 週間予想レンジドル円 148.00-153.00ユーロドル 1.0400-1.0700米10年債 4.00-4.40 NYダウ 43500-45500ポジション ドル円フラット 145買い 160売りユーロドルロング 1.12-1.13売りケーブルフロング 1.32-1.33売りオージーロング 0.7000売り米債ETFロング 長期保有 ターゲット3.00%氷点下の寒さが続いた先週に比べ週明けの今日NYはやや気温...
2024/12/09 23:15
インデックスよりもインフレ。インフレ継続すると、複利効果のように物価上昇するから。
俺は長期投資で気にしているのは、 インフレに負けないこと。 インデックス(指数)とは争っていないので、 どうでも良い。 日本は過去、ずーっとデフレと言われていたので、 インフレに対する感覚が遠のいていたが、 過去2,3年はインフレと言われている。 年2-3%の物価上昇位、一見、 ...
2024/12/09 22:34
20241208 週末のBloombergより
www.cmegroup.com www.youtube.com ◆米雇用統計は適度な強さ(NFP、賃金など)+弱さ(失業率、就業率など)で市場は好感。◆12月18日のFOMCでは▲25bpの利下げ確率が86%に上昇、ターミナル金利は3.6%に低下。◆足元の政策金利はまだ中立より高いが、当初想定比、景気・雇用は強め、インフレは高めなので、来年はトランプの経済政策の具体的発動状況などを見極めながら慎重な(ゆっくりとした)利下げとなりそう。◆但し、9月にFEDが利下げを開始して以降の経済指標は全体としてかなり強目、かつ来年以降のトランプ政策はインフレ的であり、12月の利下げは十分説得力ある形で正当…
2024/12/08 20:30
20241205 世界主要都市別生計費比較
https://de.numbeo.com/lebenshaltungskosten/aktuelles-ranking 上表はNumbeoのデータベースよりピックアップしたもの。全てニューヨークを100(基準)とした指数。「購買力」は平均給与水準そのものではなく、それで買えるものの量を比較したもの。ここから読み取れるポイントは以下の通り: ニューヨークとチューリヒは物価水準が他都市と比べて圧倒的に高い(但し平均所得も高い)。 アジアで生計費が高くつくのは、シンガポールと香港。小さな島で宅地面積が限られるので家賃が高い。 ドイツのトップ5(橙網掛け)は①ミュンヘン、②フランクフルト、③ハンブル…
2024/12/06 03:47
トルコのインフレ 改善ペースの鈍化傾向は変わらず
今日の為替市場も円の動きが目立つ感じに。今週は円相場のアップダウンが激しいですね。...
2024/12/04 15:11
師走、今週の相場見通し
12/2/2024師走、今週の相場見通し 週間予想レンジドル円 148.00-153.00ユーロドル 1.0350-1.0650米10年債 4.10-4.50 NYダウ 43500-45500ポジション ドル円フラット 145買い 160売りユーロドルロング 1.12-1.13売りケーブルフロング 1.32-1.33売りオージーロング 0.7000売り米債ETFロング 長期保有 ターゲット3.00%12月になりました。NYは先週末から氷点下の寒さ週末も家の中に籠りきり...
2024/12/03 00:14
『インフレ局面ではアクティブファンドがインデックスファンドより有利』と言える根拠はなし
最近、「今後のインフレ局面では、アクティブファンドの方がインデックスファンドより有利」というアクティブファンド運用側からの主張を見かけました。違和感を感じつつも、その主張の裏付けとなる過去データがあるのだろうと思っていました。そんな時、以下の記事「「インフレ局面ではアクティブファンドが有利」は本当?」を見つけたので紹介します。...
2024/12/01 23:17
20241201 週末のBloombergより
https://www.cmegroup.com/markets/interest-rates/cme-fedwatch-tool.html youtu.be ◆トランプラリーによる米株高は続いており、来年分を一部先取りしている可能性もあるが、今回は「大胆な規制緩和」への期待があるため、それに対する失望の可能性が見えない限り簡単には失速しないように思われる。◆選挙前まではFED利下げ期待もまだ大きく、ビッグテックから中小型株へのローテーションを通じた株強気相場の裾野拡大が感じられていた。◆米景気と企業業績がしっかりしている上、上記の規制緩和期待も根強いので、利下げ期待の多少の後退(追加利下げ余…
2024/12/01 18:14
【リセッション前夜】好調なPCEデフレーターに騙されず、リセッションを警戒するべき理由
2024/11/30 16:32
20241129 ドイツの気になるデータ5選
出張のため、ここ数日データのフォローがフルにできていなかったのでキャッチアップしておく。 ①賃金(7~9月期)~実質ベース(インフレ差し引き後)+2.9%、名目ベース+4.9%と景気低迷の割には異常なほどの高水準。労組が2022-23のマイナスの実質賃金分を必死で取り返しているため。しかし、大きく切り上がった物価水準への抵抗感や当面の景気(雇用)にする不安が根強く、より多くのお金が貯蓄に回ってしまっているため、個人消費の回復が予想以上に遅れている。 https://www.destatis.de/DE/Presse/Pressemitteilungen/2024/11/PD24_449_623…
2024/11/29 17:42
20241129 ドイツ最新ニュース速報(11月29日)~インフレ下げ渋りなど
https://tradingeconomics.com/germany/inflation-cpi ①【本日の注目点】 (冒頭グラフ)11月インフレ速報は前年同月比+2.2%(国内基準)とベーシス効果による上昇が続き、下げ渋り鮮明。但し、前月比▲0.2%(③-a)は良好で市場予想(前年同月比+2.3%)よりは弱め。 国民からの理解を得るべく(選挙に向けて「連立政権を自分勝手に崩壊させた無責任な政党」と思われたくない)FDPが連立離脱作戦の文書を公開。SPDとGreen(連立与党)は猛反発。 (私見)今年の流行語大賞(Wort des Jahres)は本命「Ampel-Aus」/対抗「D-Da…
2024/11/29 16:28
TIME誌でお勉強 バーベル戦略@外食産業
今日も雨。図書館はパスして、デパート内の書店へ。毎年友人へ送るカレンダーを見つけて、混んでいるレジを横目にあちこちしているうちに手に取ってしまったのは、養老孟司著「まともバカ」面白そうなので買ってしまいました。一気に読んでしまいそう。高校生クラスのリーディング用にTIME誌を見ていたら、外食チェーン店の苦悩についての記事。sit-downrestaurantfull-servicerestaurant(着席したままで食べるレストラン:フルサービスのレストラン)barbelstrategyバーベル戦略🏋️♀️バーベル戦略は、投資においてローリスク・ローリターンのものと、ハイリスク・ハイリターンのものをバランスよく組み合わせて運用して利益を上げる方法とか。外食産業では、人気のある定番低価...TIME誌でお勉強バーベル戦略@外食産業
2024/11/28 17:53
Inflation is Back!
11/27/2024Inflation is Back!24時間予想レンジドル円 150.00-153.00ユーロドル 1.0500-1.0600米10年債 4.20-4.40NYダウ 44500-45000ポジション ドル円フラット 145買い 160売りユーロドルロング 1.12-1.13売りケーブルロング 1.32-1.33売りオージーロング 0.7000売り米債ETFロング 長期保有 ターゲット3.00%明日はサンクスギビングデイ。近所のスーパーはターキーその他大量の食糧を買...
2024/11/28 01:40
20241124 週末のBloombergより
https://www.cmegroup.com/markets/interest-rates/cme-fedwatch-tool.html youtu.be ◆利下げ期待は更に後退。12月(▲13bp)/1月(▲6bp)を合わせても▲25bpに届かないという市場織込み。◆ターミナルレートは4%近くにまで切り上がり、10年もの金利は4.4%近傍にステイしている(冒頭図表)。◆今となっては、9月の▲50bpでの利下げ開始は、バランスが悪かった/インフレ克服の判断は時期尚早だった、という感じに見えてしまっている。◆米景気が流石に例年は減速し始めるだろうという期待が根強い一方で、上下院も抑えているト…
2024/11/24 21:01
「インフレ期には株式投資を」に抱く強烈な違和感 株式や不動産投資へのリスクが語られていない
「インフレ期には株式投資を」に抱く強烈な違和感 株式や不動産投資へのリスクが語られていない 野口悠紀雄「経済最前線の先を見る」 東洋経済オンライン
2024/11/24 09:16
RIZAPグループ 2024年第2Q決算発表をチェック
(本画像の権利はRIZAPグループに帰属します) 今回も投資について書き綴ります。 22日の米株式市場でダウ工業株30種平均は 3日続伸しました。 前日比426ドル16セント(0.97%)高の 4万4296ドル51セントで取引を終え、 最高値を記録しました。 米経済指標の結果を 好感し、株価が上昇した模様です。 さて、私も投資している RIZAPグループの第2Qの決算発表がありました。 その内容を見ていきましょう。 1.売上収益と営業利益 売上収益は851憶円(前年781億円) 営業利益はー25億円(前年ー60億円) でした。 売上原価は 403億円から433億円へ +30億円 販管費は 43…
2024/11/23 15:01
次のページへ
ブログ村 251件~300件