メインカテゴリーを選択しなおす
#インフレ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#インフレ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
葉書が来てなくても期日前投票できます!
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 さて、新内閣が発足していきなりの解散・総選挙ということで、かなりタイトな日程ということになりました。そのため、本日現在でも選挙案内の葉書が届いていない方も多いのでは? しかし、葉書が来ていなくても役所・役場などに出向...
2024/10/19 11:54
インフレ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
エルドアン大統領 インフレについて語る
最終日の為替市場はドルがやや勢いを落とした感じに。円相場は全体的に強めでした。...
2024/10/19 10:40
20241018 ドイツ最新ニュース速報(10月18日)~ECB利下げでユーロ安など
www.ecb.europa.eu ①【本日の注目点】 (冒頭図)ECB▲0.25%の追加利下げ実施(中銀預金金利3.25%)。ユーロ圏でインフレが一段と抑制される一方、景気見通しが予想以上に悪化したことに対応。12月も追加利下げとなる可能性大(③-aにFXの反応)。 連邦議会、病院改革を可決。10年500億ユーロの改革基金を設定し、診療報酬制度修正、専門化促進、小規模病院支援拡充。 バイデン大統領訪独で訪欧開始。独仏英首脳とウクライナ・中東情勢を協議。 ②ドイツのニュース~こちら↓のなかから気になるものをWEB翻訳で。 https://www.deutschlandfunk.de/nachr…
2024/10/18 11:39
トランプ2.0
10/17/2024トランプ2.024時間予想レンジドル円 148.00-151.00ユーロドル 1.0800-1.0900米10年債 3.95-4.15NYダウ 42800-43300ポジション ドル円ショート 140買いユーロドルロング 1.12-1.13売りケーブルロング 1.32-1.33売りオージーロング 0.7000売り米債ETFロング 長期保有 ターゲット3.00%9月半ばに139円台まで落ちていたドル円が1か月で10円の上昇、今日は遂に150円突破で僕を含め...
2024/10/17 23:55
20241015 ドイツ経済省経済月報(10月)のエッセンス
https://www.bmwk.de/Redaktion/DE/Pressemitteilungen/Wirtschaftliche-Lage/2024/20241014-die-wirtschaftliche-lage-in-deutschland-im-oktober-2024.html ドイツ経済省10月経済月報のエッセンスは以下の通り: 経済低迷が続いており、Q3(7-9月期)実質GDPもマイナスに終わる可能性が高い(Q3GDPナウキャストは前期比▲0.4%)。年後半の景気回復は期待できそうにない。 製造業が相変わらず弱く(Q3鉱工業生産前期比▲1,4%)、サービス業の勢いも失われ始…
2024/10/15 16:00
2024年の米国 アナログレコードの売上が33.3%減
米国ではこの10年間、アナログレコードの売り上げは右肩上がりでしたが、米ビルボード誌の最新音楽消費レポートによると、2024年のアナログレコードの売り上げが前年比で33.3%減少したことが明らかになりました。昨年の音楽消費データと比較すると、レコード売上は2023年の3490万枚から2024年は2330万枚に減少。2022年に17年ぶりに増加に転じたCDの売り上げも、2023年から19.5%減少しており、デジタルアルバムも同様で8.3%減。...
2024/10/15 11:29
もはやデフレではないと言えるまで
デフレという言葉を目にしなくなるまで金融緩和は続けるべきだと思っているので日銀の政策を地道に応援しています マイホーム価格が上がると、デフレ解消に向かう のつづきです家計の6割を占める住宅価格が本格上昇を始めたらデフレマインドは払拭され、またバブルがやってくると書きました金融資産として保有しているものの大半は現預金タンス預金していると思われる金額も 30兆円から80兆円と言われとんでもない規模、それをイン...
2024/10/15 06:41
インフレを考慮した教育費の準備方法
子育て世帯では将来的な教育費を気にされている方も少なくないと思います。 我が家も子供が2人いるため、将来的な教育費については未就学児の段階から準備しています。 教育費の準備方法としては、元本保証された学資保険や預金に一定程度の人気があります、 これは悪い選択肢ではありませんが、良い選択肢とも言えなくなってきています。 それは教育費にもインフレが生じているためです。 今回はインフレを考慮した教育費の準備方法について検討していきます。 結論として インフレを考慮すると、15年程度投資期間が取れる場合は預金+新NISAが教育費を準備する一案になります。 教育費のインフレ 教育費の目安 インフレ以上の…
2024/10/14 08:06
米・マクドナルド苦境、牛肉から鶏肉へ
2025年は挑戦的な年 日本の物価も高くなってきていますが、アメリカのインフレはそれ以上です。日本のマクドナルドは2022年から24年1 月までの2年間で5度の値上げを繰り返しています。ビッグマックがコロナ前は390円だったものが、今は480円。都市型店舗では530円になりました。しかし、アメリカではビッグマックとポテトとドリンクのセットが最も高い店舗で18ドル、およそ2,600円になっています。年収45,000ドル、約650万円以下の層はマクドナルドから離れたと言われています。 株価の乱高下も影響し、マクドナルドは離れた顧客を取り戻すために、マックダブルバーガーまたはマックチキンサンドイッチ…
2024/10/14 06:25
【意外に安い】アメリカのセブンイレブンの物価と詐欺未遂
ロスのセブンイレブンでの出来事 ロスのセブンイレブンです。もっと正面から撮ろうとしましたが、なぜかホームレスが座って顔をあげていて斜めから撮りました。 店内にいると男女の大谷翔平のユニフォームのレプリカを着たアメリカ人(おじさんと若い女の子)が話しかけてきます。「お菓子のワサビ味を探しています。どれか分かりますか?」と聞かれたので探したのですが、ありませんでした。そうすると「私は明日、日本の神奈川へ旅行します」(この辺から怪しさ満点ですが(^^;))と言って日本の旧紙幣の100円札を見せてきます。そして「今の日本の千円札はどうなっていますか?」というので、北里柴三郎になりましたよって言おうとし…
2024/10/13 15:10
20241012 週末のBloombergより~株対比での債券の割安感など
https://www.cmegroup.com/markets/interest-rates/cme-fedwatch-tool.html www.youtube.com ◆CPIが気持ち強めで金利上昇。ドットプロットに示されていた年内あと計▲50bpも微妙な情勢(市場織込は11/7, 12/18各▲22bpまで後退)。ターミナル金利は3.4%あたりまで上昇。◆但し、インフレが再加速しているというわけではなく、中立金利に戻していくのが妥当な局面と思われるので、中立金利をよほど高く見ないと据え置きということにはならない。◆10年物金利は4.1%まで上昇。株価との対比でもそろそろ相応に魅力的に見…
2024/10/12 23:25
20241011 ユーロ円為替相場フォロー用お役立ちリンク集
①リアルタイムEUR/JPY為替レート(トレーディングエコノミクス) tradingeconomics.com ②欧州中銀参照レート(ECB) www.ecb.europa.eu ③邦銀TTB/TTSなど(三菱UFJ銀行) www.bk.mufg.jp <以下、便利な日本語為替分析サイト・動画> ④OANDA証券 www.oanda.jp ⑤FX羅針盤 fx-rashinban.com ⑥元HSBC外国為替部長による日次FX市場解説動画 www.youtube.com 【関連ご参考】日独経済日記マーケット関連投稿 note.com
2024/10/11 17:01
20241011 ドイツ最新ニュース速報(10月11日)~インフル大流行など
①【本日の注目点】 ゼレンスキー大統領訪独。ショルツ首相やシュタインマイヤー大統領と会談。 インフル・コロナなど呼吸器系疾患の流行が近年最高レベルに加速(③-d)。 (冒頭写真)サッカー男子ドイツ代表、今夜(20:45~、RTLが放映)ネーションズリーグでボスニア・ヘルツェゴビナ戦。負傷者多数で心配されている。 ②ドイツのニュース~こちら↓のなかから気になるものをWEB翻訳で。 https://www.deutschlandfunk.de/nachrichten/wochenueberblick ③本日の注目データa) 小売売上高(8月)~実質ベース(インフレ分差し引き後)で前月比+1.6%/…
2024/10/11 15:15
10月1日以降の気付き・・・〒無駄にサービス過剰になってない?
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 郵便代が値上げになって、もう半月以上が経過しましたが、皆さんの使用頻度は相変わらずでしょうか? 参考 そもそも、郵便の物量が昔と比べて減っています。2001年度がピーク、思えばあの時代はカタログ通販の全盛期でしたね。...
2024/10/11 11:37
CPIやや上振れ
10/10/2024CPIやや上振れ24時間予想レンジドル円 147.00-150.00ユーロドル 1.0900-1.1000米10年債 3.95-4.15NYダウ 42000-42500ポジション ドル円ショート 140買いユーロドルロング 1.12-1.13売りケーブルフラット 1.29-1.30買いオージーロング 0.7000売り米債ETFロング 長期保有 ターゲット3.00%注目の9月米CPIは市場予想2.2%のところ2.4%上昇と若干上振れ。長期金利、ドル円とも瞬...
2024/10/10 23:35
20241010 ドイツ最新ニュース速報(10月10日)~政府経済予想下方修正など
①【本日の注目点】 (冒頭写真)政府経済予測、今年▲0.2%成長に▲0.5%pt下方修正。産業界は「他国ではこんなことになっておらず、ドイツ固有の問題だ」と不満(③-a) EU議長国ハンガリーのオルバン首相、EUの難民政策やグリーンディールなどを痛烈に批判してフォンデアライエン委員長と鋭く対立。 ドイツ人監督としてダントツ一番人気のユルゲン・クロップ氏、(特定チームの監督ではなく)レッドブルサッカークラブの国際責任者に就任。 (最新動画)海外駐在員が日本経済の肌感覚を失わないためのテクニック: youtu.be ②ドイツのニュース~こちら↓のなかから気になるものをWEB翻訳で。 https:/…
2024/10/10 14:06
【米インフレ予測】Inflation Nowcasting/ FRB of Cleveland
投資戦略/資金管理/個人投資家向けサイト
2024/10/09 08:20
20241006 ドイツと日本でなぜこんなに雰囲気が違うのか
<Japanese> 先日ドイツ5大研が秋季合同経済予測を発表しました。その報告書によると、日本とドイツの経済成長率、インフレ率、失業率は、不思議なくらいにちょうど同じくらいの感じになっています。にもかかわらず、ドイツの雰囲気は、日本に比べてはるかに悪くなっているように思います。フォルクスワーゲンは創業来初の国内リストラ計画で大いにもめていますし、マスメディアでも悲観的ヘッドラインが最近やたらと目立ちます。ドイツの経済界も大声で悲鳴を上げています。最近のifo研の調査によると、ドイツ政府に対する不満ベスト5は、①肥大化する一方の官僚主義、②遅々として進まないデジタル化、③再エネ無理強いで割高に…
2024/10/06 20:12
アラカンのおうちごはん、食品ロスを意識しだす
インフレは進み、ものは上がっても、もう下がらないらしい・・・
2024/10/06 11:29
経済指標の見方・読み方:インフレ指標編 ~CPIとPCE価格指数の違い等~/三菱UFJ信託銀行
投資のたしなみ/個人投資家向けサイト
2024/10/06 09:09
20241005 ドイツ最新ニュース速報(10月5日)~不良債権比率上昇など
①【本日の注目点】 (冒頭写真)ドイツの不良債権比率、まだ比較的低水準ながらも、6月には1.37%(DE)まで上昇。EU全体としては落ち着いた動き。 ハマス大規模テロ事件(10/7)1周年を前に、ドイツは反ユダヤ主義的各種活動への対応に苦慮。 ドイツ鉄道、12月のダイヤ改正に合わせて運賃5~6%値上げへ。 ②ドイツのニュース~こちら↓のなかから気になるものをWEB翻訳で。 https://www.deutschlandfunk.de/nachrichten/wochenueberblick ③本日の注目データa) ドイツの乗用車登録台数メーカー別シェア~ドイツ大手が上位を独占している。日本車(…
2024/10/05 14:03
嘘でしょ!固定資産税が大幅上昇
今日、固定資産税の通知書を受け取りました。封を開けてみてビックリ!
2024/10/03 04:50
20241002 ドイツ最新ニュース速報(10月2日)~インフレ、製造業PMIなど
https://tradingeconomics.com/euro-area/inflation-cpi ①【本日の注目点】 (冒頭写真)ユーロ圏9月インフレ率(HICPベース)も前年同月比+1.8%と2%割れ(但し、エネルギー主導の低下でコアは+2.7%)。景気/PMI(③-a)の弱さを勘案すると、ECBは年内2回(10/17と12/12)とも利下げ継続の可能性大。 アブダビ国営石油会社アドノックが独プラスチック製造コベストロを129億ユーロで買収(上場廃止でDAX離脱)へ。2032年まで雇用維持見込み。 AfD職員中国人男性スパイ(4月に逮捕済)との関連で、中国人女性をスパイ容疑で逮捕。 …
2024/10/02 12:59
20241001 ドイツの気になるデータ5選(インフレのベーシス効果など)
①ドイツインフレ(HICP)シミュレーション~次回(10月分)以降はベーシス効果で前年同月比が上昇して見えやすいが、ECBも市場も織り込み済み。+0.2%以上の前月比が続かないことが重要。 https://www.destatis.de/DE/Presse/Pressemitteilungen/2024/09/PD24_376_611.html ②エネルギー小売価格~ガソリン価格(赤、CPIにおけるウェート約2%)が前年比でも前月比でも顕著に低下。電気(緑)とガス(紫)はほぼ横ばい。 https://www.zeit.de/wirtschaft/energiemonitor-stromprei…
2024/10/01 16:23
20241001 ドイツ最新ニュース速報(10月1日)~インフレ沈静化など
①【本日の注目点】 (冒頭写真)9月インフレ率(HICPベース)、前年同月比+1.8%まで低下。エネルギー価格だけでなく企業の値上げ意欲の低下を反映。ECBの10月追加利下げ(市場織り込み:確率80%)を後押し(③-aに追加情報)。 政府は今年の経済予測(+0.3%)の下方修正(良くて横ばい)を検討(②最下部に追加情報)。 イスラエルがレバノン南部の軍事施設等に対して限定的地上戦を開始。 ②ドイツのニュース~こちら↓のなかから気になるものをWEB翻訳で。 https://www.deutschlandfunk.de/nachrichten/wochenueberblick www.bloomb…
2024/10/01 12:05
無リスク資産とリスク資産の期待リターンとインフレ率
資産運用と聞くと期待リターンや効率性の高さに注目が集まりやすい印象があります。 期待リターンは資産クラスによって大きく異なります。 元本保証がされている無リスク資産は期待リターンが低くなります。 一方、元本保証がされていないリスク資産は期待リターンが高くなりやすい傾向があります。 お金を増やすにはリスクを取る必要があります。 今回は代表的な各資産クラスの期待リターンを紹介します。 結論として 無リスク資産とリスク資産を組み合わせて、インフレ率以上のリターンとなる資産配分にすることが重要です。 無リスク資産の期待リターン リスク資産の期待リターン インフレ率 私の考えと実践方法 まとめ 無リスク…
2024/09/30 08:25
【危険】ASEANサミットのせいかラオス各地でネズミ捕りや検問を強化?
10月のASEANサミットのせいか、ラオス各地でネズミ捕りや検問を強化しているらしい。ラオスのホテルなど値上げ
2024/09/27 12:14
【経済】円高で観光業に打撃、リピーター確保が鍵 星野リゾート代表が危機感
1: 2024/09/26(木) 09:09:35.36 ID:??? TID:zuuchan 星野リゾート(
2024/09/26 12:32
年金とインフレを考慮すると生涯リスク資産保有する必要がある!?
資産運用の定説として、年齢が上がるほどリスク資産の比率を下げることがよく言われます。 退職などで収入が下がり、リスク資産の変動に対する影響が大きくなることが理由として挙げられます。 しかし、インフレや年金を考慮すると無リスク資産だけでは心許ないことも事実です。 年金はインフレに対応する機能があると言われていますが、実際にはインフレに対応できていません。 今回は年金のインフレから受ける影響と年齢を重ねてもリスク資産を保有する必要性検討していきます。 結論として 年金はインフレへの対応は不十分であり、高齢になってもリスク資産を一定程度保有する必要性があります。 年金とインフレ リスク資産の比率 私…
2024/09/26 12:11
シムシェキ財務相 インフレの先行きについて語る
今日は昨日とは打って変わり、ドルが全面高の様相に。ドル円相場もドル高の影響を受け、144円台の後半まで円安が進んでいます。...
2024/09/26 12:05
20240925 ドイツ銀行協会経済予測のエッセンス
●ドイツ経済成長率見通しはほぼコンセンサス通り(今年ゼロ/来年+0.7%)。但し、リスクは明確に下振れ方向。 https://bankenverband.de/konjunkturprognose/konjunkturprognose-wirtschaftsbelebung-verschiebt-sich-auf-2025/ ●世界経済は今後2年+3.2%成長と、現在とほぼ同じペースを維持する見込み。 中国:不動産バブル崩壊に加えて、誤った経済政策と人口動態の逆風のため、公式統計で見えているよりはずっと弱い経済が長期化する。世界へのデフレ輸出も続くのでドイツにとっては非常に厳しい。 米国:FE…
2024/09/25 20:03
[米消費者マインド][期待インフレ]US Consumer Confidence/Conference Board
2024/09/25 08:03
どんどん下がる、フランスの預金金利
私は、このPELを利用してマイホームを購入しました。PELへ定期的に積立することで、お金が貯まり、金利が付き、その上、銀行からの信頼
2024/09/25 05:27
【景況感】PMI/S&P Global
2024/09/23 09:01
20240921週末のBloombergより(FED倍速利下げなど)
https://www.cmegroup.com/markets/interest-rates/cme-fedwatch-tool.html www.youtube.com ◆インフレリスクがかなり収まったので、雇用に保険をかけるために中立金利への回帰をやや急いだ感じの▲50bpの初回利下げ。今後はデータ次第で▲25bpがベースラインになりそう(但し現時点で11月FOMCは25/50で五分五分~冒頭図)。◆景気腰折れが回避されそうな中で、財政懸念や中立金利上昇の思惑もあって長期金利は下げ渋っており、2/10はコンスタントにスティープ化が進んでいる。◆中立金利がFED想定(2.9%)よりずっと高…
2024/09/22 13:42
【ウラン株】ウラン銘柄・ETF(投資信託)へ投資する方法
エネルギー転換が進む中でウランへの投資方法について解説しています。ウラン株やETF、物理的なウランへの投資手段を紹介し、需要の増加に伴う投資機会を探る内容です。
2024/09/21 08:44
FRB大幅利下げとBOE据置き
9/19/2024FRB大幅利下げとBOE据置き24時間予想レンジドル円 141.50-144.50ユーロドル 1.1060-1.1160米10年債 3.65-3.85NYダウ 41200-41700 ポジション ドル円フラット 143-145売りユーロドルフラット 1.09-1.10買いケーブルフラット 1.29-1.30買いオージーロング 0.7000売り米債ETFロング 長期保有 ターゲット3.00%BOEバンクオブイングランドは政策金利据置き、昨日アグレッシブな50...
2024/09/20 00:15
20240919 ドイツ連銀9月月報経済分析部分のエッセンス
https://publikationen.bundesbank.de/publikationen-de/berichte-studien/monatsberichte/monatsbericht-september-2024-928296?article=kurzberichte-konjunkturlage-und-oeffentliche-finanzen-935768 今回の月報の経済分析のポイントは以下の通り: ●Q3実質GDPは良くて横ばい、若干マイナスの恐れも。しかし(最悪な状態の今でもそんな感じなので)、長期にわたる大幅マイナス成長の可能性は低い。グラフ左は実質GDPの水準推移…
2024/09/19 21:00
FOMC利下げ開始
9/18/2024FOMC利下げ開始24時間予想レンジドル円 140.00-143.00ユーロドル 1.0980-1.1060米10年債 3.60-3.80NYダウ 41300-41800 ポジション ドル円フラット 143-145売りユーロドルフラット 1.09-1.10買いケーブルフラット 1.29-1.30買いオージーロング 0.7000売り米債ETFロング 長期保有 ターゲット3.00%注目のFOMC、焦点は25bpか50bpか。最新のFF先物市場では昨日より若干低下の59...
2024/09/18 23:22
欧州中銀ECB、0.25%追加利下げ 2会合ぶり、インフレ鈍化で―定例理事会
1: 2024/09/12(木) 23:37:46.57 ID:sZ9DlH2D9 【ロンドン時事】欧州中央
2024/09/16 23:13
20240913 ドイツ駐在員/ドイツ語学習者 支援ツール(9月13日分)
【本日の注目点】 (冒頭写真)ECB2回目の利下げ▲25bp実施(Refi金利と限界貸出金利はコリドーを縮めて金利変動を抑制するために▲60bp)。 Our monetary policy statement at a glance - September 2024 昨年、病欠中の給与支払いが767億ユーロ(約12兆円@156円/ユーロ)と14年で2倍に。病欠増、給与増、雇用者数増が背景。今年も続伸見込み。 崩落したカロラ橋(@ドレスデン)の解体作業開始。週末に迫る洪水リスク。 ①ドイツのニュース~こちら↓のなかから気になるものをWEB翻訳で。 https://www.deutschlandf…
2024/09/13 16:04
アメリカ・ソーセージが売れ行き順調なのは不況の兆し⁉
肉の代替品が好調 ダラス連邦準備制度理事会によると、商品の売れ行きのカテゴリーでソーセージ市場が「緩やかな成長」を遂げていると報告されました。続けて、ダラス連銀は「このカテゴリーは、経済が弱まると成長する傾向がある」「ソーセージは高価なタンパク質の優れた代替品であり、消費者の食品予算を助けるものだである。」としています。 ステーキ肉などからソーセージへの移行は、専門家が「トレードダウン」と呼ぶ行動も浮き彫りにしています。のんきな顧客は、ステーキやチキンなど、一般的により高価なタンパク質を選択するかもしれませんが、一方、価格に敏感な買い物客は、ソーセージやその他の低コストの代替品を探す傾向にあり…
2024/09/13 06:41
20240912 ドイツ駐在員/ドイツ語学習者 支援ツール(9月12日分)
【本日の注目点】 欧州中央銀行(ECB)が本日追加利下げへ(中銀預金金利3.75⇒3.50%)。 伊大手銀ウニクレディトがコメルツ銀行に9%出資。労組はリストラ警戒。 (冒頭写真)ドレスデンで老朽化した橋が崩落。人的被害なし。原因不明。 ①ドイツのニュース~こちら↓のなかから気になるものをWEB翻訳で。 https://www.deutschlandfunk.de/nachrichten/wochenueberblick ②本日の注目データ~a) インフルエンザ等の呼吸器系疾患:週あたり新規感染率5.2%(うちコロナ1.0%)と高水準。現在患者数は440万人で、今後冬場に向けて更に病欠が増える…
2024/09/12 19:35
結婚しないFIRE願望が人手不足を加速?感想
みずほリサーチ&テクノロジーズが発表したFIREに関するレポートがニュースになってました。 「結婚しないFIRE願望の若者」が人手不足を“超加速”する? 大胆で緻密なリポートが話題(ヤフーニュース) FIREのせいで人手不足が起こってるかの
2024/09/11 00:05
20240910 ドイツの気になるデータ5選(SENTIX景況指数など)
①SENTIX景況指数~ユーロ圏は現況(青)/期待(赤)ともマイナス圏内で下向き。ECB追加利下げを正当化。 (サブスクでなければグラフ/長期データは手に入らないが)ドイツの現況/期待ともfree fall 状態。 https://www.sentix.de/index.php/sentix-Economic-Factsheets/konjunktur-auf-einen-blick.html ②ドイツ連銀週次経済活動指数(WAI)~電力消費やクレカ決済などのリアルタイムデータをベースにする実験的GDPナウキャストである本WAIは引き続き堅調。実質GDP3m/3mモメンタムで前期比+0.7%ペ…
2024/09/10 19:43
リスクを取らずにはいられない時代!? 賃上げとインフレの影響
近年、日本においてもインフレの影響を感じることが少なくないです。 また、メディアによる賃上げの報道を耳にする機会が増えた印象があります。 あなたは賃上げの実感を持っていますか? 私は賃上げの実感が一切ありません。 私の本業は医療職(PT)です。 医療職は賃上げ率が低いことがわかっています。 一方のインフレは職種は関係なく、全ての人に影響があります。 今回は業種別の賃上げ率とインフレ率を確認し、対策を検討していきます。 結論として 賃上げ率<インフレ率の場合は、個人での資産形成の必要性が高まっています。 賃上げは業種により大きく異なる インフレ傾向は持続 私の考えと実践方法 まとめ 賃上げは業種…
2024/09/10 08:09
止まらぬインフレ【格差社会の生き方とは】
先日、カフェオレの元を頂いたので、牛乳を買いに行きました。 筆者、普段は牛乳を買いません。 すると驚き。陳列された全牛乳が200円を超えてるではありあせんか。 牛乳って1本100円じゃなかったでしたっけ? インフレ中とはいえ、さすがに2倍は
2024/09/09 00:19
政府が推進するインフレ・賃金上昇の脆弱性
1.高度成長期のインフレ・賃金上昇の好循環 高度成長期のインフレは、収入と物価が連動していた。大学卒の初任給は毎年のように上昇し、年収も増えていった。例えば昭和45年入社の初任給は4万円弱。昭和50年入社は9万円弱。平均年収を見ると、昭和45年は94万円、昭和50年は203万円...
2024/09/07 10:49
20240906 ドイツ5大研(個別)の経済予測一覧
★今年ゼロ成長がコンセンサス化(これまでは+0.1~0.3%だった) dateno.hatenablog.com www.diw.de dateno.hatenablog.com www.rwi-essen.de www.iwh-halle.de <日独経済日記関連> www.youtube.com www.newsdigest.de
2024/09/06 17:52
20240905 ifo研は今年ゼロ成長予想
https://www.ifo.de/en/publications/2024/article-journal/ifo-economic-forecast-autumn-2024-german-economy-stuck-crisis 本日(9/5)発表されたifo経済予測のポイントは以下の通り: ドイツ経済は危機に陥っており、経済的要因と構造的要因の両方がマイナスの影響を与えている。 経済的要因:需要不足に伴う低稼働率、予想以上に慎重で盛り上がらない個人消費など。 構造的要因:脱炭素、デジタル化、人口動態の変化(→人手不足)、コロナ、エネルギー価格ショック、世界経済における中国の役割の変化な…
2024/09/05 22:13
次のページへ
ブログ村 351件~400件