メインカテゴリーを選択しなおす
#絶景スポット
INポイントが発生します。あなたのブログに「#絶景スポット」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【2025年版】春爛漫な昭和記念公園を散策!チューリップやネモフィラ、菜の花などで春色に染まっていた
2025年も春本番となり、都内のあちこちで花の便りが聞けるようになりました。 ソメイヨシノは散りましたが、チューリップや菜の花、ネモフィラなど、春を代表する花がまだまだ咲き乱れています。 都内にも花で
2025/04/22 08:41
絶景スポット
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
毎年見ても変わらぬ美しさを誇る北陸金沢の春の絶景「金沢城公園と満開の桜のコラボレーション」
【 石川県 金沢市 桜撮影 in 金沢城(かなざわじょう)公園 】...
2025/04/22 06:10
春色パレット!富山の奇跡 |残雪の北アルプスとにゅうぜんフラワーロード2025の競演
富山県入善町の春の絶景「にゅうぜんフラワーロード2025」を訪ねる旅。残雪の北アルプスを背景に、約7.3ヘクタールの広大な敷地に200万本のチューリップと菜の花が咲き誇る様子をご紹介。青空と白銀の山々、色とりどりの花々のコントラストは圧巻です。富山ならではの春の奇跡の風景をぜひ体験してください。
2025/04/21 20:24
茶源郷 京都府和束町
和束町(わづかちょう)の茶畑 茶源郷へ グリーンスローモビリティを利用した運転手ガイド付茶畑周遊ツアーで巡る 和束町の絶景スポット石寺の茶畑や急峻な山並みに広がる鮮やかな緑の茶畑が続く月日が経つのは早いもの撮影 23年4月下旬 翌日は1時間程度ゆっくりと茶畑景観をウォーキング急斜面に美しい緑の縞模様が並ぶ、どこまでも・・まさに茶源郷です巨岩に彫られた石仏、弥勒磨崖仏旅の出会いに感謝です良い一日...
2025/04/20 08:25
絶景 桜とチューリップ*はままつフラワーパーク。
撮影:2025.4.4~5今年はちょうど良いタイミングで写真講座ができました今年も最高のシーンに出会えたこと塚本こなみ先生のおかげです桜とチューリップの競...
2025/04/17 12:23
【2025年版】新宿御苑の八重桜が満開!ソメイヨシノが終わっても花見が楽しめる場所
2025年も春が到来し、東京でもソメイヨシノが満開になり、そして散りました。 お花見と言ったらソメイヨシノのイメージが強いけど、桜の種類ってたくさんあるので、都内でもまだまだ花見が楽しめる場所がありま
2025/04/17 09:19
夜更かしの歌を口ずさみながら誰もいない四日市工場夜景を巡る贅沢な夜のひとときを堪能 四日市工場夜景まったり撮影巡り日記
【 三重県 四日市市 四日市工場夜景 まったり夜更かし散策日記 】...
2025/04/17 06:17
駒ヶ根・早朝の大田切川【18きっぷの旅・その5】2025春
朝6時。駒ヶ根駅近くのホテルまで、Kちゃんに迎えに来て貰って、まずは大田切川という川の上流の方に連れて行って貰いました。光前寺というお寺の枝垂れ桜が素晴ら...
2025/04/16 07:03
桜といい景色でごはん
友人から桜の画像が届いた。 きれいな桜を見て私に送ろうと思ってくれたことが嬉しかった。 ってことで私も桜を見に行こう。 父をスーパーに連れて行く前に桜を見に行こう。 誘ったけど嫌がってたので「あと何回桜が見れるかわかんないんだよ、はい、行くよ!」と脅して強制的に連れて行った。 満開です。 ちょうどいい時季に来ました。 桜を見るとやっぱり画像に納めたくなるね。 車から降りないとか言ってた父も嫌々車から降りて眺めていた。 そういえば母がスポーツジムを解約しに行ってきたって。 ようやく!? とか言ったけど2つの内1つ解約してきたそうです。何なんだ。どうせおだてられて特別なコースを契約してたんだろう。…
2025/04/15 02:12
日本五大工場夜景と称される四日市工場夜景の中でも人気ナンバーワンを誇る「四日市港ポートビルうみてらす14」の夜景は、言葉で表現できないくらい圧巻のセカイだった(;゚Д゚)!
【 三重県 四日市市 夜景撮影 in 四日市港ポートビル うみてらす14 】...
2025/04/13 15:55
桜が満開!小石川植物園でお花見を楽しむ。ソメイヨシノ林の様子や混雑状況を紹介します
小石川植物園は、東京都文京区にある東京大学付属の植物園で、園内には様々な植物が植栽してある場所です。 園内には立派な桜の木もたくさんあって、満開になると春爛漫の景色が楽しめます。 この時期はたくさんの
2025/04/11 07:41
桜×チューリップのライトアップ*はままつフラワーパーク。
撮影:2025.4.4Copyright(C) 2025 miruhana. ご覧いただきありがとうございますブログランキングに参加していますにほんブログ...
2025/04/08 22:49
続・桜×チューリップ*はままつフラワーパーク。
儚さゆえの美しさ来年もともに..Copyright(C) 2025 miruhana. ご覧いただきありがとうございますブログランキングに参加していますに...
2025/04/07 20:50
東海エリア最大級の梅林公園と称される「いなべ市農業公園 梅まつり」がまるで桃源郷のように美しすぎました~( ゚Д゚)!
【 三重県 いなべ市 いなべ市農業公園 梅まつり 】...
2025/04/07 06:31
桜とチューリップのライトアップ。
今年はどんな絶景に出会えるでしょう。Copyright(C) 2025 miruhana. ご覧いただきありがとうございますブログランキングに参加していま...
2025/04/05 01:19
【一味違うマチュピチュ旅】子供と線路を歩く冒険旅(クスコ〜水力発電所)
バックパッカーが良く使う水力発電所から歩くマチュピチュ冒険旅。今回子供と一緒に行ったらハプニング続出。でも結果最高だった。最新のルート情報も
2025/04/03 09:59
NIKKO MaaS(日光マース)を使ってみた!1泊2日の奥日光の旅がとてもお得になったよ
2025年3月22日~23の1泊2日で奥日光の旅に行ってきました。 今回は東武鉄道から発売されているお得なフリーパス「NIKKO MaaS(日光マース)」を利用しました。 とてもお得に旅が出来るので、
2025/04/03 08:49
今年初の桜撮影に訪れたのは、意外と知らなかった石川県の河津桜の名所「西米光(にしよねみつ)町の河津桜並木」
【 石川県 白山市 桜撮影 in 美川・蝶屋(みかわ・ちょうや)桜の名所づくり 西米光(にしよねみつ)町の河津桜並木 】...
2025/03/31 21:20
雪が積もった戦場ヶ原をスノーハイク!チェーンスパイクで行ける?コースの状況等をレポートします
2025年3月22日に栃木県の奥日光にある戦場ヶ原でハイキングを楽しんできました。 3月も下旬になると雪も解け始める時期ですが、数日前に大雪が降った影響もあり、戦場ヶ原はまだ銀世界。 少し季節がずれて
2025/03/28 09:19
湖畔セクションハイク
2025年3月22日(土)~23日(日)のこと。また行こうと計画はするものの・・天気がイマイチで延ばし延ば...
2025/03/26 21:08
全国でも珍しい「鉄軌道王国とやま」が誇るカラフルなローカル線と雪化粧の立山連峰のコラボが最高に綺麗だった
【 富山県 富山市 ローカル線撮影 in 常願寺川橋梁(じょうがんじがわきょうりょう) 】...
2025/03/24 21:51
上高地=神高地を堪能して来ました!
19日から20日にかけて上高地へ出かけておりました。20日は良かったのですが、19日朝に外を見てひっくり返るほどビックリしたのは、大雪になっていて、今季最高の30cmの積雪だったので、相当慌てました。もっと慌てたのは、東京からやってくる同行者が中央線の列車に乗って午前中に松本へ来るはずが、その列車が運休になってしまっていたことです。その後特急バスを探して乗ることができたのですが、それも発車して八王子まで行かずに新宿へ引き返してしまったのです。それからドタバタして最終的には中央線が午後から運行開始したので、かろうじて夕方に松本に到着する列車に乗れたということでした。私もそれに合わせて小海を出て松本へ向かって、松本で拾ってから平湯温泉へ向かいました。その日は平湯温泉へ泊まって翌日早朝6時に宿を出て沢渡に車を置...上高地=神高地を堪能して来ました!
2025/03/21 15:26
北陸新幹線の開業で生まれ変わっていた福井駅は、まるでジュラシックパークのようなセカイだった(;゚Д゚)!
【 福井県 福井市 福井駅西口 恐竜広場 まったり散策日記 】...
2025/03/19 06:05
東京お花見散歩
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます別館です。犬がそこにいると → 「P House」先月、神奈川県松田町で見た菜の花と河津桜は美しかった。 → ★今週は、ミモザと河津桜も良い!と東京都内で唸っております。つまりピンクと黄色の組み合わせがかわいいのか。ここは蔵前駅から徒歩5分の場所にある蔵前神社です。東京に遊びに来た友達が蔵前にあるカフェに行きたいというので、この日は下町散策。蔵前神社はお花見スポッ...
2025/03/15 18:39
【沼津アルプス縦走(登山ルポ)】ご当地アルプス先駆け!アップダウンの激しい低山を行く旅【難易度・アクセス・コースマップ】
こちらの記事では沼津アルプスのコースマップ・魅力的なところ・難易度・コースタイム・アクセス・登山の模様等を写真多めで解説しています。思いのほか辛い縦走となりましたが、志下山付近の海を眺めながらのハイクや香貫山展望台からの眺めは圧巻でした。1日での縦走がきつい場合は分割コースなどもご紹介しています。
2025/03/15 11:22
【沼津アルプス縦走】おすすめルート・コースマップ・登山難易度・アクセスなどをご紹介!【解説記事】
本記事では、そもそも沼津アルプスとは何なのか。その他にも、沼津アルプスのコースマップ・魅力的なところ・難易度・コースタイム・アクセス・登山の模様等を写真多めで解説しています。また、分割して歩く際のオススメルートのご紹介もしていますので、登山計画の一助していただけると幸いです
まるでお釈迦様が天より舞い降りたかのような青く澄んだクリア・スカイに祝福された「雪化粧の那谷寺(なたでら)」
【 石川県 小松市 雪景色撮影 in 那谷寺(なたでら) 】...
2025/03/14 06:14
開祖1300年の歴史を持つ「那谷寺(なたでら)」の本気の雪景色が絶景過ぎて感動した( ノД`)シ
2025/03/09 21:00
自然の驚異を体感!富山県の立山黒部アルペンルートのおすすめ観光情報
富山県の立山黒部アルペンルートで自然の驚異を体感しませんか?美しい景色、絶景スポット、高山植物、四季折々のアクティビティを楽しむための観光情報を詳しくご紹介。訪れる前に知っておくべきアクセス方法や注意点もチェックして、素晴らしい旅を計画しましょう!
2025/03/08 12:03
まるで映画のワンシーンのように幻想的な冬のメタセコイア並木を愛車が駆ける! 「河北潟メタセコイア並木」まったり愛車撮影日記
【 石川県 津幡町 愛車撮影 in 雪景色の河北潟メタセコイア並木 】...
2025/03/05 06:28
星景色の富士山
昨日から東京で用事を足してから、その帰りに山中湖で泊まって撮影をしてきました。コロナ禍以降は、海外へも行けなくなったので、ひたすら長野県と山梨県へ出かけています。富士山エリアは、だいたい泊まるところを絞っていて、河口湖周辺か山中湖に決めています。昨夜は空の透明度はそこそこ良かったはずでしたが、気温が高かったせいか、富士山の背景に薄雲がかかってしまいました。富士山と山中湖を入れて撮影する場合には、どうしても人口光が入りますが、それを上手に構図に入れることで意外な効果があることを最近気がつきました。しかし、撮影していて驚くのは、遅い時間でも周回道路では、結構な数の車が走っています。観光客というより、地元民の車がほとんどだとは思いますが、とにかく撮影中ひっきりなしに車のライトで邪魔をされます。まだデジタルだから...星景色の富士山
2025/03/03 11:57
筑波山梅林で梅まつり開催中!梅の開花状況は?山頂からは富士山を望む絶景が楽しめる百名山
筑波山は茨城県つくば市にあり、標高877mと低山ながら百名山の一つに数えられている山です。 山頂は標高871mの男体山と標高877m女体山からなり、山頂からは富士山や関東平野を望む絶景が楽しめます。
2025/03/03 10:14
最高に美しい冬の立山連峰をバックに走るのは、近い未来に姿を消すかもしれない旧国鉄カラーの氷見線
【 富山県 高岡市 雪景色撮影 in JR氷見(ひみ)線が走る雨晴(あまはらし)海岸 】...
2025/03/02 06:30
桜、菜の花、富士山コンボ
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます別館です。ぷくはあきらめない → 「P House」Instagram に動画ポストしました → ★ようやく暖かくなってきた今週、神奈川県松田町にある西平畑公園へ行ってきました。西平畑公園では毎年2月~3月に「まつだ桜まつり」が開催されています。今年は2月8日(土)~3月9日(日)午前9時~午後4時桜の開花状況により期間の変更ありとのことで、行かれる場合はサイトを事前に確認する...
2025/02/27 18:32
冬月の淡い光に祝福されるのは、加賀百万石の煌めきを放つ雪吊りの唐崎松が美しい夜の兼六園(けんろくえん)
【 石川県 金沢市 雪景色撮影 in 兼六園ライトアップイベント 冬の段 】...
2025/02/26 05:27
富士山を見ながら⛰
おてん気の良い日が続き、富士山も遠くにくっきりと見えるお散歩道です⛰お友達と過ごすとっても楽しい時間です🐾ローラが楽しいと、私もとっても楽しいお散歩時間です🎀✨ 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
2025/02/23 15:46
がんばる息子と鏡山展望台からの絶景
唐津日帰り旅行②、前回の続き。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 鏡神社の後はランチタイム。 ネットで調べた近くのお食事処へ。 正午過ぎだったこともあり、 数組のお客さんが待っています。 15分ほど待つと座席に案内され、 事前に見ていたメニューから注文。 ほどなくして ボリュームたっぷりの おいしそうなランチがでてきました。 息子と妻は唐揚げ定食。 ベジタリアンの私はコロッケ定食。 ご飯も大きなお茶碗に大盛りで、 普通の食事の2食分の量がありそうです。 お味も良く、量も多く、 人気店なのがわかります。 息子もいつも食べる お…
2025/02/23 12:51
今年初のドカ雪で純白に彩られるのは、加賀百万石のシンボルこと「金沢城(かなざわじょう)公園」
【 石川県 金沢市 雪景色撮影 in 金沢城公園 】...
2025/02/22 15:42
2023年12月初、快晴。雄大な立山連峰に感動!
富山県内在住の方、北陸に在住の方、首都圏で、冬の立山を仰ぎたいと常々思っている方、そして世界で3,000m級の山を身近で見たいと思っていた方は、チャンスです。富山の立山連峰が見えるビューポイントでは、天気がいいと美しい立山連峰を拝むことができます。
2025/02/19 17:35
御殿場アウトレット
先日、富士ハーネスのクリスマスイベントに参加した時のことです🎄✨朝早く出発して御殿場のアウトレットに寄りました🗻いっぱい歩いてお買い物を楽しんで、とても良い時間でした💕楽しすぎて時間がかかってしまい富士ハーネスの到着が遅くなるほどでした😅 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
2025/02/19 07:57
高畠と蔵王周辺の雪景色
山形の高畠町と蔵王周辺の雪景色。
2025/02/17 21:52
2つの海が見える丘
2つの海が見える丘。このブログで、何年か前に奄美大島旅行記を書いた時、この丘の写真もアップしたよ...
2025/02/17 21:15
まるで水墨画のような絶景に彩られた「雪化粧の兼六園(けんろくえん)」 まったり散策日記
【 石川県 金沢市 雪景色撮影 in 兼六園(けんろくえん) 】...
2025/02/17 04:39
久しぶりの風神山
久しぶりに風神山まで散歩しました。この山は、阿武隈高地南部の多賀山地最南端に位置し、一部が「風神山公園」として整備されています。山頂付近からは、太平洋を一望できる絶景が楽しめます。 ただ、道中には「不法投棄禁止」の看板がいくつも立てられていました。
2025/02/16 23:16
富士ハーネスクリスマスナイト🎄
週末に日本盲導犬協会の富士ハーネスで行われたクリスマスイベントに参加してきました🎄✨スカイランタンを飛ばしました🎈美しい夕焼けと富士山を背景に、たくさんの願いのこもったスカイランタンが浮かびとってもきれいで幻想的でした⭐️ローラは久しぶりに大好きなパピーウォーカーさんにお会いして、パピーに戻ったように甘えて大喜びしていました💕前回の出産でご担当いただいたスタッフさんやたくさんのボランティアさんとお会いす...
2025/02/14 14:11
【さっぽろ雪まつり】すすきの会場で幻想的な氷の世界をたのしむ。
前回の大通会場に引き続き、今回は【すすきの会場】をご紹介していきます。 ※2025年のさっぽろ雪まつりは、2/11で終了しています。 雰囲気だけでもお楽しみいただけるとうれしいです。 ◆さっぽろ雪まつり《すすきの会場》〜すすきのアイスワールド2025〜 みんな大好きススキノのおなじみの光景。 大通会場の『雪像』に対して、すすきの会場は【氷】がテーマ。 魚入りの氷像や氷彫刻コンクール会場の氷像など、60基を6つのブロックに分けて展示しています。 ウェルカムゲートをくぐります。《開拓使時代の洋風建設 時計台》をモチーフにした氷像からスタート! 氷像は、道路の真ん中に展示されています。 この道路、雪…
2025/02/12 13:08
村の人たちによって作られた可愛い雪だるまと温かなキャンドルが織りなす幻想的な夜のセカイ 「白峰地区 雪だるま2025」まったり散策日記
【 石川県 白山市 雪景色撮影 in 白山白峰雪だるま2025 】...
2025/02/11 20:38
【さっぽろ雪まつり】大通会場まるっと見せます。SnowMan、雪ミク雪像も!
2月4日~11日まで開催中のさっぽろ雪まつり。 大通・すすきの・つどーむの3会場で行われていますが、今回は【大通会場】の様子をお伝えします。 写真多めなので、すでに行った方も行ってない方も会場の雰囲気をお楽しみいただけると嬉しいです。 ※2日間に渡って撮影したので、天気のバラつきがあります。ご了承ください。 *** それでは、いちばん西端の11丁目会場からテレビ塔がある1丁目会場まで順に進んで行きまーす。 ぜひ一緒に、景色を楽しんでくださいね♪ ◆11丁目:国際広場 《雪ミク Crystal Snow ver.》 《マイメロディ50周年&クロミ20周年》 《Re:ゼロから始める異世界生活》 1…
2025/02/10 15:54
世界遺産・石見銀山の坑道「龍泉寺間歩」を歩く
忙しくて、久々の更新ですm(_ _)m 龍源寺間歩へ来ました。 龍源寺間歩は世界遺産・石見銀山で唯一常時公開されている坑道です。 中はひんやりしています。 本道の脇にはたくさんの細い坑道がありますが、どれも人が一人やっと通れるくらいの大きさです。 今は照明があって明るく照らされていますが、当時は灯りと言えばサザエの殻に油を入れて灯すロウソク「螺灯(らとう)」だけなので、かなり暗い中での作業だったでしょうね。しまね観光ナビより 現在はしっかりと対策されているので、崩落の危険はないそうです。 相当狭い場所で作業していたんですね。 タガネの跡が至るところに残っています。 ここは通路の上です。 金網で…
2025/02/08 10:50
富士ハーネスクリスマスナイト2024🎄
12月21日に富士ハーネスで開催される🎄富士ハーネスクリスマスナイト2024🎄に、ローラ家は参加予定です💝予約なしでどなたでも参加可能です✨ローラを見つけた際はぜひお声をかけてくださいね🎁 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
2025/02/07 08:35
次のページへ
ブログ村 101件~150件