メインカテゴリーを選択しなおす
#仕事の悩み
INポイントが発生します。あなたのブログに「#仕事の悩み」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
やりたい事だらけで頭が散らかる!そんな毎日を充実させる〇〇の力?
「あれもしたい!」「これもしたい!」「あんなこともできるんじゃないだろうか♡」なーんて、やりたいことがたくさんありすぎて、つい、予定を入れ込んで・・・後から、『ギャー!!』『何このスケジュール!』『誰がこんなに予定を入れたんだ!』って
2022/11/08 11:45
仕事の悩み
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
強いストレスで食いしばる癖と不眠の関係を経験からお話しします
今回は、ぼくの経験で、ストレスで食いしばる癖になったことと、そのせいで眠れな買った日の話をします。 PC作業と首の負担 ぼくが仕事で強いストレスを…
2022/11/07 23:32
仕事はお金のためなんですよ
「お金のために仕事したくない」 先日SNSで見かけた言葉なのですが、珍しく直球で反論してみたいと思います。 仕事っていうのは、お金のためにやるんですよ。 「なぜ仕事をしているか」と「なぜその仕事をしているか」の違い 私自身は子どもの頃からなりたかったエンジニアになるため工学部へ進学して製造業の技術職で就職し、幸いにも技術力があれば余計な横槍の入りにくい会社に就職できたため、技術面の裁量が広く好き勝手自由に仕事をしています。もちろん予算面や経営戦略面、コンプライアンスその他での折衝は必要ですが、少なくとも技術面ではまず茶々を入れられることはありません。 やりたいことをやりたいようにやっている私は…
2022/11/06 07:22
ぬしの愚痴を聞いてくれる二人
こんにちは、とってぃです。しばらく更新ができておらず申し訳ないです。(たくさんの人から心配されました、とか言ってみたい。笑)仕事が忙しく、なかなか時間を取ることができなかったのです。まあ、このブログ自体必要に駆られて「絶対に何があっても更新
2022/11/04 08:38
心をまっさらにしに行きます
お越しいただきありがとうございます 柚木小夜です 今日、理不尽なことで 主任に怒られた。 つらつらつらつら 畳みかけられるように 言葉を聞いてたら…
2022/11/03 07:35
苦手な上司のことで悩みたくない!!職場ストレスの対処5選!!
職場に苦手な上司がいますか?もしそうなら、この記事はあなたのために書かれたものです。 この記事では、職場の上司が原因のストレスに対処するための 5つの方法をご紹介します 。この記事を読むことで、ストレスの多い上司とより効果的に付き合う方法を学ぶことができま...
2022/10/31 21:18
「大事なことなのに伝わらない!」をなくす、重要な3つの要素とは?
『頑張って伝えているのに、言いたいことが相手に伝わらない!』『一応、伝わったように思うのに、相手が動いてくれない。』『そこそこ時間をとって、考えてから伝えているのに・・・』『なんだか、報われないー!』そんな風に感じてしまうことって、あったり
2022/10/31 11:40
生意気な後輩の接し物思いに耽る
たまたまお話した後輩の態度と接してみて、30代の頃の自分の姿を思い出しました。当時の自分の態度は、真摯で真面目に丁寧にという態度でいたつもりですが、生意気だったなあと反省しています。当時を振り返り、晩酌の中での、秋の夜長の長嘆息!
2022/10/29 21:51
部下や後輩にも『さん付け』をすべき3つの理由
「部下や後輩に対しては、どのように呼ぶのが適切なの?」 職場に勤めていると、このような疑問を抱く方もいらっしゃるかと思います。 職場での部下や後輩の呼び方に関して、特に明確なルールが存在するわけではありません。
2022/10/29 10:37
アニメなんて大人になったら観なくなるのが常識と思っていたよ
今回は、常識の変化に気づけているかな?という話をします。 おじさんかく語りき ちょっと前の話なんですけど、高校生のころからの友だちと、映画を観に行…
2022/10/26 23:02
今まで体験した雰囲気の悪い職場と脱出方法案
一応今回のテーマについて語る上で私の経歴を簡単に話します。 100個のバイト(飲食、工場、塾講師など)→小規模企業(ベンチャー)→中規模企業→大企業(上場会社)+副業 と言うのがざっくりとした流れです。 最初に100個のバイトをしたのには訳があって、働いている立場でしか見えない視点や味わえない気分があり、体験すればする程死角は狭まっていくと思ったからです。 なぜ100かと言うと、死角だらけの自分に嫌気がさしていたので目標がほしかった訳です。なので、最初に決めた期間は働くことをルールとし、短期バイト・長期バイト織り交ぜながら働きました。 ▶バイト体験について書いた記事 と言うわけで、一応場数に関…
2022/10/24 20:07
女のキャリア、40代をどう乗り越えるか。
取引先の女性に今後のキャリアに関して相談を受けました。 いやいやいや。 新卒で入社した企業で営業職としてバリバリ活躍し、その後異業種へ転職。結婚、出産、産育休を経て復職し、時短勤務ながら以前と変わらぬ仕事っぷりで抜群の信頼を誇る、このお方。
2022/10/24 15:59
意地を張ってみたけれど その後
お越しいただきありがとうございます 柚木小夜です 仕事のことを彼には言わずに 自分で上向くって意地張った。 その後のLINEも 一言だけ、意味深なスタ…
2022/10/24 07:38
彼には言いたくなかったこと
お越しいただきありがとうございます 柚木小夜です めっちゃ仕事で嫌なこと言われて 泣いてしまった。 落ち込んだけど 彼には言わんかった。 「あの…
2022/10/24 07:37
W不倫 彼と私 彼の就職 2
お越しいただきありがとうございます柚木小夜です続きです。彼の新しい仕事は前職と全く違う職種。彼は納得できるまで訊く。自分がやれると思うまで試してみる。そうやっ…
2022/10/16 20:23
凄みすら感じた最後までファンを喜ばせようとしたアントニオ猪木さんの魂
アントニオ猪木さんが、お亡くなりになりましたね。 ぼくのような40代の男たちにとって、アントニオ猪木さんこそカリスマで、唯一無二のスーパーヒーローです。 …
2022/10/11 00:07
そんな簡単な計算が出来なかった
現在三十歳前後の社員が、うちにも数人いる。少ないけどね、いるにはいるのです。 二十代半ばで途中入社してきた若者たち。実務経験は、5年~10年あたり。一人で現場をこなせるようになり、ぼちぼち自分が中
2022/10/07 17:00
【慣れの極意】仕事に早く慣れる6つの方法と慣れるまでの過ごし方2つ
仕事に慣れずにストレスがたまってませんか?そこで今回は、仕事に早く慣れる6つの方法と慣れるまでの過ごし方について解説しています。
2022/10/07 11:49
栄養士が国家試験を受ける前の実務3年って辛すぎる
短大卒や専門学校卒の栄養士が、管理栄養士の国家試験を受けるために必要なこと。3年の実務経験!!この3年って長くない?私の二個上くらいまで2年だったのに、大学側…
2022/10/04 14:20
史上最強に嫌われてた後輩栄養士
人間って、本当に色々な人がいるよね。最初なじめなくても、職場の人間関係の大変さにもまれて、ある程度周りとの上手な接し方を学んでいくもんじゃん。そんな中、とある…
2022/10/04 14:18
【NLPの最大メリット!】人間関係の悩みを一瞬で解決する!
【NLPの最大メリット!】人間関係の悩みを一瞬で解決する! NLPブログ NLPとは天才の心理療法を研究し構築した実践心理学。五感で体験しながら問題解決能力やコミュニケーション能力の開発に取り組みます。カウンセリングからコーチングまで人生を変えるスキルを学ぶ。トラウマ克服カウンセラー養成講座開催中。
2022/10/04 07:19
6ヶ月以上の悩みが、半日で解決したワケ?仕事を変える思考整理術!
気になったまま、モヤモヤしたままずーーーとそのままになっていることって、あったりしませんか?24時間ずっと、頭を悩ませているわけではないけれど、頭の隅でずっと気になってるコト。そのことを思い出すと、気が重いな〜って思うこと。もし、そのお悩みが解
2022/10/03 10:26
【妻のキャリア】育休終わったらどうする?派遣社員で転勤族の妻のお仕事事情!派遣先には戻れない?【派遣】
こんにちは。 息子くんのお誕生日までに保育園が決まらなかったので育児休業を半年延長しましたが、そろそろ4月入園の申し込みが始まる時期。ここで入れなければ正直厳しいかなと思っています。 受かるかどうかは保育園の審査を受けてみないと分からないので何とも言えませんが、保育園が受かったとして働き方をどうするのか考えているところです。 そんな中、思いもよらない出来事もありました。 今日は転勤族の妻で派遣社員のわたしのお仕事についてお話しします。 同じように保活中の派遣社員の方や、転勤族の妻になって働き方を考えている方の参考になれば幸いです。 最後までご覧ください。
2022/10/01 11:56
栄養士しながらつわり乗り切るのは無理ゲーだった
栄養士しながらつわりを経験したことは2回くらいあるんですが…もうびっくりするくらい辛かったです!何が辛かったかまとめてみました。 薬味の匂いが気持ち悪い大好…
2022/09/30 12:30
栄養士生活で怒りに震えたランキング
生きてると怒りに震えることってありますよね。というわけで、栄養士生活をしてて、怒りに震えたランキングを 書いてみます。最近ランキングばかり書いてるな?そろそろ…
実習先でかわいい子と思われる人
実習生によって、可愛がられる子と、ちょっとこの子苦手…って思われる子って、悲しいけど別れるんですよ。人間対人間だから仕方ないんだけどね。というわけで、最低限こ…
2022/09/30 12:28
アラフォーが転職を考える時。その6
アラフォー独身女は、人生が迷走するお年頃。婚活や友人関係がイマイチだったとしても、仕事さえ上手くいっていたら、落ち込むこともないだろうに・・・。しかし、働くって難しいのである。二十歳の頃から船に乗っているが、今まで仕事がイヤになるといえば、
2022/09/29 22:04
【無料あり】どの求人もピンとこない…。キャリア支援のプロに相談しない?
今の仕事に悩んでいるけれど、転職サイトの求人を見ても、どれもピンとこない。自分のやりたい仕事ってなんだろう…。そんなあなたに。オンラインでキャリア相談ができるサービスがあるのをご存じですか?詳しく説明します。
2022/09/29 21:34
栄養士生活で辛かったことランキング
完全に個人の見解なんですが、栄養士生活13年ほどの間で、辛かったランキングを作ってみました! 1位 上司からのパワハラ罵声、暴力、悪口、強制残業、全部受けた…
2022/09/26 16:54
栄養士に冷めてたら守護霊が変わったと言われた話
20代の頃、栄養士の仕事は一生していくんだと思って疑いませんでした。 定年まで一生栄養士!!という意気込みNSTも極めて、なんでもできる、プロの管理栄養士に…
2022/09/26 16:52
コミュ力不足!
ご訪問ありがとうございますミドサーDINKS日常ブログですコーデ 断捨離 自分磨き&目標家計管理 資産運用 お仕事 入社して数週間経ちました〜。…
2022/09/23 15:09
闘病生活4年 大変な時もあるけど幸せと思える
5時間前のお話し 7月に異動した 現在、お仕事伸び悩み中 ( 心の声 )言われる事は・・・分かっているんだけど・・・私には やれそうにないそんなこと言わ…
2022/09/22 00:11
「仕事辞めたい」「転職したい」と思った時の対処法と仕事を辞める判断基準
こんな悩みを解決 仕事を辞めたいと思う時ってどんな時?仕事を辞めたいと思った時はどうすればよい?仕事を辞める辞めないの判
2022/09/19 22:47
本当はこれが当たり前と感心した大学生の姿と環境利用闘法
大学へ行ったときの出来事 先日、打ち合わせのため、とある芸術系大学へ行ってきました。 キャンパスは最近できたばかりらしく、正直、入口がどれかわからな…
2022/09/17 23:33
嫌なことが頭に浮かんで眠れないとき眠るためにしていたこと
会社員をしていたとき、社内の人間関係に悩んでいたんですよ。 人間関係といっても、同僚ではなく、部長とか役員だったんですけど。 当時はまだまだパワハラが…
2022/09/13 11:45
子持ちで遅出からの早出勤務は辛すぎる
栄養士って定時勤務かと思いきや、早出、遅出のとこもある。病院とかね。シフト制って、別に独身の時は何も苦じゃなかったんだけど、こども連れになると本当にきつか…
2022/09/13 10:54
辞めたい言う人ほど辞めない。
辞めたい言う人ほど辞めない説仕事、辞めたいなーって言う人ほど、辞めなくないですか?辞める辞める詐欺ってやつ。逆に、マッジで辞める人ほど何も言わずに急に辞め…
2022/09/12 13:23
こんな上司は嫌だリスト
看護部の部長って、めちゃくちゃいい人だよねぇ。って、何度も思ってた栄養士時代。明るい、誰にでも気さく、大変な業務も1番に率先してやる、だから部下の離職率も超低…
2022/09/09 09:03
仕事がつまらない時の対処法はずばりコレ!楽しく仕事をするための考え方とは
2022/09/08 16:58
【大笑いと涙と感動とほっこりのオシゴト娯楽小説】店長がバカすぎて [ 早見和真 ]
内容紹介(「BOOK」データベースより)谷原京子(契約社員、時給998円)「マジ、辞めてやる!」でも、でも…本を愛する私たちの物語。 What)これは何のための本か? 吉祥寺の書店員さん(契約社員)が奮闘するお話。 Why)この本を読む理由は何か? 本が好きだと、図書館や本屋さんの本がついつい気になってしまうのですよ。 わかりますよね、読書感想ブロガーの皆様!! How)この本が伝える解決法は何か? 大笑いと涙と感動とほっこりのオシゴト娯楽小説ですよ! 総評 オシゴト頑張ったり、辛いことや腹の立つことがあったり、しますよね。 そんなそれぞれの抱く気持ちを、大笑いと涙と感動とほっこりのオシゴト娯…
2022/09/06 19:45
驚いたり、怯えたり、敏感に反応してしまうのも仕方ない
生きていれば、びくっとすることもあります。 びっくりすることは、仕方ありません。 それが度を過ぎれば、私はどこかおかしいのだろうか? みんな平気そうなのに、…
2022/09/06 12:21
女性の職場の人事は女性にさせてくれ!!
男性が色眼鏡で選んだ女はだいたいハズレこれは私の職場だけかもしれないのですが、男性人事が独断と偏見で選んだ栄養士ってもれなくハズレなんですよ!!特に独身男…
2022/09/05 10:43
仕事をしていると好不調の波は必ずあるから絶対にやるべき2つのこと
好調と不調の波 何をやっても成功する時期があれば、何をやっても失敗する時期もあります。 これは、仕事に限らず、スポーツでも遊びでも、誰でも経験している…
2022/09/02 23:37
残業も0時をすぎると意識を失いかける
残業ってどう思いますか?多少なりとも残業ある日もあるとは思うんですよ。急患入ったかとか、監査前とか。でもさ、毎日ってなくない?私、病院栄養士になって1年間。…
2022/09/02 16:37
お金の横領をくりかえしていた上司
栄養士養成校の頃、実習で2週間ほど総合病院でお世話になった。そこは、人間関係はまぁまぁこじれてはいたが、実習するにはとても環境はよかった。ほぼ2週間、ずっと調…
栄養士も調理師も辞めすぎてハロワのブラックリスト入った話
私が初めて勤めた病院は、県下でもびっくりするくらい厳しくて有名だった。学校の先生たちもたじろぐ程の上司は、正直キレ者というより、バカ者レベルでよく叫ぶ人だった…
2022/09/02 16:36
調理師さん同士も色々大変らしい
栄養士と調理師がバチバチなるシチュエーションは腐るほど体験したけれど、意外と調理師さん同士も内輪揉めしてるらしい。3年目以降になると、それなりに自分の地位も落…
2022/09/02 16:35
給与の考え方
自ら、こうすべきを考え提案し、実現していきながら効率よく働く社員と、もらった時間をいかにゆっくり楽しく消費するかを考える社員の差が激しく・・・(日本人が無駄に…
2022/09/02 09:32
ただやりたい無駄なコトにこそ時間とお金を使う。
今月、初めて公開家計簿を付けてみました。その中で、無駄な出費はなかったかなぁと考えていました。夏休みだったからね、レジャー費は多め。サッカーをしている息子が、2人います。仲間と夢中になっている姿を、たくさん見れた事が、1番の夏の思い出かも。
2022/09/01 23:39
仕事の不満を言えない人も多いらしい
こんにちは、そしてこんばんは。窓際投資家です。 まず最初に一つ断っておきます。 筆者のプライバシーを守るため、この記事は話のスジを変えない範囲でフェイクを入れていますので、その点ご了承ください。 先日、労働組合から、全職員に対して意識調査の
2022/09/01 22:31
次のページへ
ブログ村 1351件~1400件