メインカテゴリーを選択しなおす
どうも。こんにちは。 今回は小学校受験することを周りに言うか言わないかの話をします。 結論から言うと自分から言う必要はないです。 通っている幼稚園が小学校受験をする方が毎年いるような園だと自然と話題にでてしまいます。 世間話みたいなもんですね。 こういうときは、実際にはお受験準備をしていたり、教室に通っている場合も「一応考えているけど迷ってる」とか 適当に流すことが多いと思います。まったく考えてないというのはどうせばれるのであまりお勧めしません。 小学校受験の場合、学校説明会というのが何回もあります。 中学受験と違い、説明会の参加回数とかも結構大事だったりします。 この説明会に参加することにな…
どうもこんにちは。 経験からお受験におけるお父さんのやらないといけないことを書いてみます。 まず父親はお金を稼ぐことが大事です。お金がないとお受験は無理なのです。 なによりも大事なのはお金です。お金があることが前提なのです。 次に自分が主体になるのはやめよう。 お父さんがお受験の進行役になるのはやめたほうがいいです。 子供は日々のお勉強や習い事、日中の生活、寝る時などほとんどお母さんといっしょにいます。一部の例外を除き、お母さんが一番こどもを分かっています。 勉強の進み具合が遅いとかテストで点が取れないとか思っても自分が主体になろうと思ってはいけません。なんか自分が教えれば、もっと分かるような…
どうもこんにちは。 お受験時の旅行について書いてみます。 中学受験や大学受験などではGWや夏休みに旅行に行くなんてとんでもないとい感じですが小学校受験は別です。 小学校受験では体験も重視されるのです。 家族でどこに行って何をやってどう感じたかなどが経験、体験として大事になります。 そしてこれが願書を書く際にも必要になるんです。 体験ならなんでもいいのかというとそうでもなくて昭和的なのが好まれます。 魚釣り、ハイキング、海、山、お花、虫とかいった感じです。 この時期になるとキャンプに行く人が増えます。 キャンプが体験として無難だからです。 個人的にはディズニーとかも体験しても楽しいからいいと思う…
どうもこんにちは。 どのくらいの手取りがあれば私立小学校でやってけるかのおおまかな感じを書こうと思います。お受験教室もお金はかかりますが、私立小学校のが月額は上だと思います。 なんかいろいろかかるんですよ。 一般的に最低これくらいは年収が必要とかあちこちに書いてありますが、実際通わせてる立場だと下記になります。 一人っ子の場合は最低手取り40は欲しいです。 これかなりカツカツでぶっちゃけ旅行とか我慢して習い事もしぼってぎりぎりのラインです。貯金はできないと考えましょう。 手取り50になると少し余裕がでてきます。60だとまぁ国内旅行とか年1、2回は行っても大丈夫かなって感じです。 80以上は、そ…
どうもこんにちは。 今回は月齢差について書いてみようと思います。 4月生まれの子供と3月生まれの子供には受検期には明確に差がでます。 この時期の1年の成長差はすごく大きいです。 ある程度大きな模試でも偏差値は月齢で区切られてたりします。 4~6月生まれでの偏差値 7~9月生まれでの偏差値、全体での偏差値とかですね。 当然、4~6月生まれの平均偏差値が一番高いです。 ぶっちゃけ生まれ月についてはどうしようもないので気にしてもしょうがありません。 (計画的に生む方もいるかもしれませんが) ただ受検を続けてると早生まれは不利だなと思うことも多いです。 小学校入学してもそう思います。 で、肝心の小学校…
どうもこんにちは。 くもんが小学校受験に役に立つかどうかについて書いてみようと思います。 小学校受験用のお教室に入会する際、面談があると思いますが、くもんに関しては まず中止するように言われます。幼児教育に熱心な家庭ほどくもんとかで先取りをやってる人が多く子供の学力に自信があると思います。 ただ小学校受験の試験対策とくもんは別物なのです。 くもんは計算に特化してますが、小学校受験に計算はでてきません。 小学校受験はペーパー、行動観察、巧緻性、運動、面接などの総合力なのです。 このペーパーというのは筆記試験なのですが、計算問題などでません。 説明が難しいのですが、中学受験塾の大手のYとかWとかの…
どうもこんにちは。 小学校受験はいつが始まりなのか? 11月から始まります。4月からではないのでご注意ください。 これは東京の小学校の試験が11月なのでこうなっています。 埼玉は9月、神奈川は10月に試験があります。 国立は11月です。 で何歳から始めるのか?ということですが、受検する学校の難易度によって変ります。 というのも教室によっては人気の為、年少からじゃないと枠がないとかいうことがおきます。一度埋まってしまうと誰かやめるまで入れません。 昔は東京は2年、埼玉、神奈川は1年あれば一通りこなせて間に合った(確実に合格できるというわけではなく準備が間に合う) のですが、コロナの影響で受験者数…
どうもこんにちは。 今日は、小学校受験に必ず出るお話の記憶について書こうと思います。 お話の記憶とは先生やテープで流されるお話を聞いて問題に解答する試験です。 ペーパー試験に含まれる内容となります。 これがやたら難しいんですね。大人でも話長いよって思うぐらい長いんです。 実際、いっしょに聞いてみて問題を聞くとあれどっちだったっけというのが大人でも普通に起こります。 普通に5分ぐらいずっと話が流れます。一回しか流れません。 傘地蔵っていう物語が小学校の教科書でありますよね。 あれが最初から最後まで一度も話を知らない状態で流れる感じです。 で、質問されるのが地蔵は何人いましたか? 笠は何番目の地蔵…
どうもこんにちは。 私立小学校は、おおまかに分けると 1.大学の付属でエスカレーターであがっていく所 2.エスカレーターで上がっていくけど大学受験は必要なところ。 3.中学受験を前提としている所 に分かれます。ちなみに選ぶのは子供じゃなくて99.9%が親です。子供には選択するだけの意思がまだありません。 それぞれ良いところがあり、ご家庭の方針によって選択します。 1から順番に書いていきます。 1を選択する親は、学生時代は、好きなことをやって伸び伸びと過ごしてもらいたいが基本です。 好きな習い事や趣味なども受験がないので続けられます。ただし慶応幼稚舎だけは別格なので当てはまりません。 それと当然…
どうもこんにちは。 小学校受験は子供にも親にもストレスがたまります。 うまくつきあっていかないといけないのですが、どうやっても意見の違いから 喧嘩が起きます。うちもおきました。 きっかけはだいたい決まっていて、子供の成績ややり方に関して私が意見するところから始まるんです。 よくあるやつだと他の問題集をやったほうがいいんじゃないか? とかです。これ今思うと一番よくないやつなんですけど当時はわからないのですよね。 他にも今の勉強方針であっているのか? 教室の先生も適当なこといってないか? とか。こんなのが不思議とでてくるんですよ。 で、妻側も成績が上がらないことは分かっていて、それでも先生が大丈夫…
どうもこんにちは。 くもんが小学校受験に役立つ事柄について書いていこうと思います。 くもんは通わせている方なら分かると思いますが、教室で課題とテストをやって家で10枚とかの宿題をこなす形になります。 この教室でやって家で宿題をこなす流れが小学校受験教室と同じ流れになります。 違うのは先生が前でみんなに授業形式で教えるか教えないかの差です。 まず、子供をお受験教室に通わせるにあたって一番の難関が親離れです。 親と別室で授業を受けれるようにならないと話になりません。 この親離れがくもんに通っている場合、最初からできているのです。 また説明を聞く聞く力や、教室でみんながいる中で集中する力。 そして家…
どうもこんにちは。 今回は小学校受験と英会話、英語の関係について書いていきます。 まず英語が必要かどうかについてですが、結論から言うと小学校受験には英語は必要ありません。(インターなどの一部の学校は除く。) 小学校受験には英語は出ませんし、試験を受ける際の評価にもつながりません。 例えば、試験の面接の際に子供が1才から英語の勉強をしており英会話がある程度できます。とアピールしたところでたいした意味はありません。 面接では英語ができるかどうかみたいのではなく、親と子供の関係、家庭環境、子供の質疑応答能力、どういう親なのかなど、人間性を見ていきます。 お教室で英語をやることもありません。 では英語…
どうもこんにちは。 今回は親の体形について書いてみようと思います。 これについてですが、小学校によります。 極端じゃなければほとんどの学校は気にしないでしょう。 主役は子供なので、子供の体形はかなり影響すると思いますが。 とりあえずスーツが着れて、くたびれてなければ問題ないと思います。 ただ、第一印象は大事なので合格の確率を少しでも上げたい場合は、お太りの方は無理のない範囲でダイエットをやるといいと思います。 なんか自分のせいでダメだったかもとか思う確率がちょっと減ります。 入学すると色々な体格のお父さん、お母さんがいるのであまり関係ないと私は思いますが。ちなみに入学してくるお父さんやお母さん…
どうもこんにちは。 今回はお菓子の話をしたいと思います。 お菓子まで小学校受験に関係あるのかよって思うかもしれませんがあるんです。 お菓子にもいろいろありますよね。ポテトチップス、チョコレート、ラムネなど。 で小学校受験で役立つお菓子というものはどういうものかと言うとずばり「作るお菓子」です。 どういったものかというと、お祭りお菓子や水族館作ろう、色々な飴を作ろうなどとなっているちょっと高いお菓子です。300円ぐらいですかね。もう結構前なので価格についてはあまり覚えてないですが。 お祭りお菓子については、お祭りで並べられる食べ物や屋台などを作りながらお祭りとはこういうものなんだというのが楽しく…
どうもこんにちは。 小学校受験が親にとってなかなかハードルが高い理由を書いていこうと思います。 1.お金がかかる。 小学校受験はお金がかかります。 ただこれは中学受験でも同じなのでここはハードルが高いとはいえません。 2.母親が子供につきっきりになる必要がある 小学校受験の場合、幼稚園にいる時間を除き、子供は1日中母親といっしょにいます。 働きながら受検をするご家庭も増えていますが、相当大変です。 基本的に親がいっしょに見てあげないと子供だけで勉強することはできないからです。 3.父親の協力も必要 中学受験と違い父親はお金を稼ぐだけではすみません。 家庭環境を試験で見られて評価されるからです。…
どうもこんにちは。 今回は小学校受験年の子供へのプレゼントについて書こうと思います。 みなさんは子供へのプレゼントに何を考えますでしょうか? ゲームです?変身ものベルトですか?ハローキティ?ドールハウス?お人形? せっかくなので子供が欲しいものを買ってあげたいのが親心です。 ですが、ここでも小学校受験特有の問題がでてきます。 私はプレゼントぐらい欲しいものを買ってあげればいいじゃないかと思うのですが、受検年の場合は違います。 世間一般で言われているとおり、印象の悪いものはダメなのです。 めんどくさいなぁーと思うかもしれませんが、小学校受験とはそういうものなんです。 基本的に、一人で遊ばせるもの…
2022年度 聖ヨゼフ学園小学校に合格できるお受験塾ランキング
2022年度(令和4年度)、聖ヨゼフ学園小学校の合格者が出たお受験塾・幼児教室をランキングでまとめました。 合格実績の豊富なお受験塾・幼児教室39社を対象に、各ホームページで公開されている情報を集約しました。 お受験塾・幼児教室選びの参考になれば幸いです。 [改訂版 2023年度]聖ヨゼフ学園小学校入試直前問題集(3冊) amzn.to 13,200円 (2022年10月20日 16:52時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する 聖ヨゼフ学園小学校 聖ヨゼフ学園小学校は、神奈川県横
今回は、絵画についての記事です。 慶應幼稚舎・慶應横浜初等部・早稲田など絵画のウェイトが大きく特別な対策が必要な学校以外を受験される方はもちろんしっかり練習をされていると思いますが、それ以外の学校を受験する場合、絵をどこまでやらせたらいいのかいまいち掴めないのではないでしょうか。 年によってガッツリお題が出て絵を書かされる場合もあればない年もある、という学校、結構ありますよね。 我が家はペーパー校、バランス重視校といろいろと受けましたが、どの学校も「絵が出る可能性がある」という状態でした。 なので、絵の対策はしておいた方がいいけれど、本番までにどのくらいまで仕上げたらいいのか、なかなか基準が分…
【小学校受験】面接で宗教について質問された際やってはいけないこととは?【回答例】
宗教に関する質問は、宗教校を受験する際、避けては通れません。 受験生の中には、洗礼を受けて小さなころから親子で教会に通っている、という方もいらっしゃいますが、実際、宗教とは何の接点もなく暮らしている方が大多数だと思います。 では面接で宗教について聞かれたらどのように答えればいいのか?
皆さんはお子さんを賢くしたい!と思いますか?…って、思わない訳ないですよね。「賢くなって欲しい!とは思うけれども、 どんな風にすればいいの?」と、悩むことも多いのではないでしょうか。インプットする情報も、そのタイミングも、インプットしたことをアウトプット
【完全保存版】小学校受験の面接を攻略する秘策「面接対策シート」
9月の埼玉校、10月の神奈川校、11月の東京校と、そろそろ面接も盛り上がってくる頃ですね。 みなさま、面接の準備は進められているでしょうか。 東京校が本命のご家庭も、白百合や聖心、稲花など、10月から面接だけ先行して始まる学校も多いと思います。 多くのご家庭は、複数校を受験するため、その学校ごとに面接対策をしなければならず、苦労しますよね。 私達も、複数校受験しており、対策の大変さは理解しております(思い出すだけで、辛かった~涙) 小学校お受験の面接を攻略するにあたって、合格する人は、実はこういう視点で、面接で話すことを組み立てているという、頭の整理の話をまとめてみ
2022年度 文教大学付属小学校に合格できるお受験塾ランキング
2022年度(令和4年度)、文教大学付属小学校の合格者が出たお受験塾・幼児教室をランキングでまとめました。 合格実績の豊富なお受験塾・幼児教室39社を対象に、各ホームページで公開されている情報を集約しました。 お受験塾・幼児教室選びの参考になれば幸いです。 文教大学付属小学校【東京都】 2022年度用過去問題集12(2021+幼児テスト) amzn.to 6,050円 (2022年10月18日 14:13時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する 文教大学付属小学校 文教大学付属小学
2022年度(令和4年度)、品川翔英小学校の合格者が出たお受験塾・幼児教室をランキングでまとめました。 合格実績の豊富なお受験塾・幼児教室39社を対象に、各ホームページで公開されている情報を集約しました。 お受験塾・幼児教室選びの参考になれば幸いです。 志望校別かんぺきドリル 品川翔英小学校(基礎) [改訂版] (理英会の合格するシリーズ) amzn.to 1,100円 (2022年10月17日 19:21時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する 品川翔英小学校 品川翔英小学校は、
2022年もあと3ヶ月か〜・・・そう思っていたら、もう月半ば^^; あれ?やばくない???来年はどんな一年にしたいですか?そろそろイメージ作りを始めておくと、年が明けたところからスムーズにスタートできるのでいい時期かなと思います^ ^今日は、そんな皆さんのヒントにな
2022年度 トキワ松学園小学校に合格できるお受験塾ランキング
2022年度(令和4年度)、トキワ松学園小学校の合格者が出たお受験塾・幼児教室をランキングでまとめました。 合格実績の豊富なお受験塾・幼児教室39社を対象に、各ホームページで公開されている情報を集約しました。 お受験塾・幼児教室選びの参考になれば幸いです。 トキワ松学園小学校【東京都】 最新過去・予想・模試5種セット 1割引(最新の過去問題集1冊[HPにある過去問のうちの最新]、予想問題集A1、直前模試A1、合格模試A1、開運模試A1) amzn.to 27,225円 (2022年10月16日 15:47時点 詳しくはこちら) Amaz
2022年度 東京学芸大学附属竹早小学校に合格できるお受験塾ランキング
2022年度(令和4年度)、東京学芸大学附属竹早小学校の合格者が出たお受験塾・幼児教室をランキングでまとめました。 合格実績の豊富なお受験塾・幼児教室39社を対象に、各ホームページで公開されている情報を集約しました。 お受験塾・幼児教室選びの参考になれば幸いです。 教室指導者からのメッセージ2022年度 東京学芸大学附属竹早小学校 amzn.to 1,760円 (2022年10月15日 18:15時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する 東京学芸大学附属竹早小学校 東京学芸大学附属
【試験当日の服装】寒さ対策に我が家が準備したアイテムは?【難関私立小学校受験】
すっかり秋めいて、肌寒い日が続いていますね。こうなると気になるのは、当日のお天気です。 試験当日の朝、予想以上に冷え込んで準備していた洋服では対応できない、なんてことになったら大変ですよね。大事な大事な試験の日にバタつくことだけは避けたいもの。自然に寒さ対策の準備を万全にしておきましょう! この記事では、試験当日の寒さ対策で重要なこと、そして我が家が実際に用意した寒さ対策のアイテムをご紹介します。 試験本番まであと二週間余り。 ぜひ、ご準備の参考にされてみてください。 1.寒さ対策で重要なこと① 2.寒さ対策で重要なこと② 2.実際に用意した寒さ対策用アイテム 2−1.ブラウス 2−2.インナ…
2022年度 東京学芸大学附属世田谷小学校に合格できるお受験塾ランキング
2022年度(令和4年度)、東京学芸大学附属世田谷小学校の合格者が出たお受験塾・幼児教室をランキングでまとめました。 合格実績の豊富なお受験塾・幼児教室39社を対象に、各ホームページで公開されている情報を集約しました。 お受験塾・幼児教室選びの参考になれば幸いです。 過去問とっくん2023年度 東京学芸大学附属世田谷小学校 amzn.to 3,080円 (2022年10月14日 21:52時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する 東京学芸大学附属世田谷小学校 東京学芸大学附属世田谷
2022年度 東京学芸大学附属小金井小学校に合格できるお受験塾ランキング
2022年度(令和4年度)、東京学芸大学附属小金井小学校の合格者が出たお受験塾・幼児教室をランキングでまとめました。 合格実績の豊富なお受験塾・幼児教室39社を対象に、各ホームページで公開されている情報を集約しました。 お受験塾・幼児教室選びの参考になれば幸いです。 東京学芸大学附属小金井小学校 東京学芸大学附属小金井小学校は、東京都小金井市にある男女共学の国立小学校です。 設置者は、国立大学法人東京学芸大学です。 東京学芸大学附属小金井小学校 2022年度(令和4年度)東京学芸大学附属小金井小学校に合格できるお受験塾ランキング お受験塾・幼児教室の中
10月より始まった、お受験ママのココロ整えroom!始まって1週間が経ちましたが、参加者さんの変化が凄いんです!!しかも、目指す方へきちんと成果が出ています^ ^さて、どんな変化が生まれたのか…?その変化についてシェアしますね+++++++++++++++++++++++++++++++++++
直前期。 お教室の先生は「10月は穏やかに過ごしてください」と言うけれど ・全然仕上がらない! ・受かる気がしない! ・焦りと不安で気がおかしくなりそう! という方へ。 大丈夫です。大丈夫です。私もそうでした。 辛いですよね‥‥。本当に辛い。 というわけで、この記事では ・直前期に焦りや不安でおかしくなりそうになったとき、どう解決していたか? ご紹介していきたいと思います。 お受験本番を間近に控えたお母さまのもう一踏ん張りを後押しできたら幸いです。 1.焦りと不安でいっぱいだった直前期 2.焦りや不安の手放し方① 良くない思考ぐせと向き合う 3.焦りや不安の手放し方② 大きな目的・目標を考える…
2022年度 東京学芸大学附属大泉小学校に合格できるお受験塾ランキング
2022年度(令和4年度)、東京学芸大学附属大泉小学校の合格者が出たお受験塾・幼児教室をランキングでまとめました。 合格実績の豊富なお受験塾・幼児教室39社を対象に、各ホームページで公開されている情報を集約しました。 お受験塾・幼児教室選びの参考になれば幸いです。 過去問とっくん2023年度 東京学芸大学附属大泉小学校 amzn.to 3,080円 (2022年10月12日 20:29時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する 東京学芸大学附属大泉小学校 東京学芸大学附属大泉小学校は
2023年こそ手帳をちゃんと書きたい!?私が新しい手帳の使い始めに、まず、すること。
10月に入り、2023年の手帳やカレンダーを置いてあるお店が続々と増えてきましたね^ ^私は既に、来年用の手帳は準備済みですが皆さんの中には、まだ迷っているかたもいらっしゃるかもしれませんね。▽私の推し手帳はこちらで紹介もし、あたなが手帳を買うことに迷う理由が買
定番の質問ですが、結構聞かれました。我が家は、受験した5校中3校で聞かれました。 いじめやトラブルについての質問のパターンとしては ・子どもが学校でいじめられたと言って帰ってきたらどうしますか? ・喧嘩をして帰ってきたらどうしますか? ・学校でトラブルがあったらどうしますか? 他には ・幼稚園でトラブルにどう対応したか というのもあります。 本記事では、このようないじめやトラブルに関する質問にはどう答えたらいいのか、解説していきます! 1.質問の意図 2.回答のポイント 2−1.過保護・過干渉要素を出さない 2−2.子どもに適切な接し方ができるか 2−3.学校側の方針に従う謙虚さを持っているか…
2022年度 筑波大学附属小学校に合格できるお受験塾ランキング
2022年度(令和4年度)、筑波大学附属小学校の合格者が出たお受験塾・幼児教室をランキングでまとめました。 合格実績の豊富なお受験塾・幼児教室39社を対象に、各ホームページで公開されている情報を集約しました。 お受験塾・幼児教室選びの参考になれば幸いです。 過去問とっくん2023年度 筑波大学附属小学校 amzn.to 3,300円 (2022年10月11日 10:45時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する 筑波大学附属小学校 筑波大学附属小学校は、東京都文京区にある男女共学の国
2022年度 お茶の水女子大学附属小学校に合格できるお受験塾ランキング
2022年度(令和4年度)、お茶の水女子大学附属小学校の合格者が出たお受験塾・幼児教室をランキングでまとめました。 合格実績の豊富なお受験塾・幼児教室39社を対象に、各ホームページで公開されている情報を集約しました。 お受験塾・幼児教室選びの参考になれば幸いです。 教室指導者からのメッセージ2023年度 お茶の水女子大学附属小学校 amzn.to 1,760円 (2022年10月10日 14:59時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する お茶の水女子大学附属小学校 お茶の水女子大学
\ちょっとは自分で考えなさい!/ いつまで経っても、何でもママに聞いてくる…そんなお子さんの行動に、ついイラっとしたことありませんか? では、幾つなら出来るのか?どうすれば出来るのか?何が大事なのか?ママのイライラを少しでも減らすべく、今日はそんな
小学校受験では、募集人員に比べて、合格者数を多めに出します。 それは、合格しても辞退する人がいるからです。 超人気校は、募集人員とほぼ同じ数の合格者数をだせば、そのまま入学してくれますが、普通は、毎年の辞退者数を考慮して、多めに合格者を出します。 募集人員にくらべて、合格者をどれくらい多めに出すかを調べてみました。 日本一わかりやすい小学校受験大百科 2023完全保存版 (プレジデントムック) amzn.to 1,760円 (2022年10月09日 20:44時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する
11月は、都内の本命校の考査が行われる、小学校受験の”本番期”です。 特に、「11月1日」の本命校のために、多くのご家族が1-2年もの、血と汗と涙の努力を積み上げてきたと思います。 ご家族によっては、年少やそれよりも前から幼児教室に通っている方もいらっしゃると思います。 2023年度入試用 SAPIX中学受験ガイド amzn.to 2,090円 (2022年10月08日 21:16時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する 合格のために、志望校の名の付く授業や参考書を、全て
小学生の中には、算数より国語の方が得意ではない…という子は多いのかなと思います。子供の周囲でも、国語の偏差値を上げるのに苦労していると言う話をよく聞きます^^;息子も例にもれず得意ではないのですが、実は今年、小学生に上がってから取り組んできた事ですごく嬉しか
【小学校受験】面接「学校に期待することは何ですか?」の回答例【質問の意図は?】
事前面接を間近に控え、想定問答を繰り返したり、回答を見直したり‥はたまた、今まさに回答を作っている!という方もいらっしゃるのでないでしょうか。 面接の質問の中には、答え方に迷ってしまうものがいくつかありますよね。本記事では、そんな質問への回答の方向性をご紹介したいと思います。 今回は「学校に期待することは何ですか?」という質問を取り上げ、何を聞かれているのか、何を答えたらいいかを解説いたします! 1.質問の意味 2.質問の意図 3.実際に答えた回答例 まとめ 1.質問の意味 「期待すること」といっても、例えば「コロナが心配だから車での送迎をOKにしてほしい」だとか、「アフタースクールの設置を検…
合格した人は知っている! 学習院初等科 面接で聞かれる質問と狙い
「面接で聞かれる質問と狙い」シリーズ、第8弾は、学習院初等科です! これまで、第1弾 青山学院初等部、第2弾 早稲田実業学校初等部、第3弾 東洋英和女学院小学部、第4弾 洗足学園小学校、第5弾 東京農業大学稲花小学校、第6弾 立教小学校を、第7弾 聖心女子学院初等科を、まとめてきました。 こちらで、面接関連の記事をまとめていますので、面接対策をされている方は、ご参考になさってください。 合格した人は知っている!面接で聞かれる質問と狙い|失敗しない 小学校 お受験情報|note 有料記事のシリーズです。 面接で聞かれる質問と、その狙いについてまとめています。 志
10/1、都内私立小学校の願書提出日当日になってしまいました!!! こんな夜中に更新してみなさんの目に届くか分かりませんが、私の経験から、願書を書き終えた後、提出前最後にチェックすべき5つのポイントをご紹介したいと思います。 願書にミスがないか最後に確認したい 10/1、スムーズに願書を提出したい という方はぜひお読みください! 願書を触る前に まずは、願書を触る前に手に油分、水分がついていないか確認しましょう! お風呂上がりのヘパリン類似物質クリームの油分ついてませんか?仕上げ磨きの歯ブラシ洗った水滴ついてませんか?そして、願書を広げる前に、机にクレヨンやクーピーの跡はついてないですか? 慎…
【小学校受験】直前期の過ごし方〜我が家の場合〜 【難関校合格】
11/1まで、いよいよ1か月を切りましたね! 受験を控えている方は、この直前期をどう過ごすべきか気になるところではないでしょうか。 よく ・夏までは難しい問題に挑戦して、直前は基本の問題に返って自信をつけさせる ・秋からは少しゆっくりペースで落ち着いて過ごす といいますよね。 我が家はというと、実は全く落ち着いて過ごしていませんでした(笑)。秋以降もペースを落とさず、10月は最後の追い込みをかけて一心不乱に対策していました。 そこでこの記事では ・なぜ我が家はペースを落とさなかったのか? ・直前期をどのように過ごしていたのか? ご紹介したいと思います。 ラスト1か月、どうやって過ごすべきか悩ん…
合格した人は知っている! 聖心女子学院初等科 面接で聞かれる質問と狙い
「面接で聞かれる質問と狙い」シリーズ、第7弾は、聖心女子学院初等科です! これまで、第1弾 青山学院初等部、第2弾 早稲田実業学校初等部、第3弾 東洋英和女学院小学部、第4弾 洗足学園小学校、第5弾 東京農業大学稲花小学校、第6弾 立教小学校を、まとめてきました。 こちらで、面接関連の記事をまとめていますので、面接対策をされている方は、ご参考になさってください。 合格した人は知っている!面接で聞かれる質問と狙い|失敗しない 小学校 お受験情報|note 有料記事のシリーズです。 面接で聞かれる質問と、その狙いについてまとめています。 志望される小学校の対策にご
【小学校受験】面接で失敗しない回答の作り方とは?【狙いから考える】
願書提出が無事に終わり、次はいよいよ事前面接ですね!! 今回は 面接の質問にどうやって答えていいかわからない どのように回答を作ったらいいか分からない という方のための記事です。 面接に関して、我が家はパパがリードしてくれました。パパはMBAホルダーで20年近く会社経営をしており、ビジネス視点で面接の戦略を考えてくれたのです。 これによって、質問の回答が作りやすくなり準備が非常にスムーズに進み、結果的に模擬面接でも実際の面接でも手応え十分!でした。 今回は、そんな我が家が実践した面接で失敗しない回答の作り方をご紹介します。面接の準備でお悩みの方は、ぜひ参考にされてみてください! 1:回答ってど…
国立に向けた志望校別講座が、各幼児教室で開講されている時期でしょうか。ここから怒涛の直前講座ラッシュが始まります!!コロナ禍になってから、模試の数は減りましたが講座についてはあまり変わりがありません。「最後の追い込み、どこまで受ける?」お財布事情と照らし
合格した人は知っている! 立教小学校 面接で聞かれる質問と狙い
「面接で聞かれる質問と狙い」シリーズ、第6弾は立教小学校です! これまで、第1弾 青山学院初等部、第2弾 早稲田実業学校初等部、第3弾 東洋英和女学院小学部、第4弾 洗足学園小学校、第5弾 東京農業大学稲花小学校をまとめてきました。 こちらで、面接関連の記事をまとめていますので、面接対策をされている方は、ご参考になさってください。 合格した人は知っている!面接で聞かれる質問と狙い|失敗しない 小学校 お受験情報|note 有料記事のシリーズです。 面接で聞かれる質問と、その狙いについてまとめています。 志望される小学校の対策にご利用くださ note
2022年度 早稲田実業学校初等部に合格できるお受験塾ランキング
2022年度(令和4年度)、早稲田実業学校初等部の合格者が出たお受験塾・幼児教室をランキングでまとめました。 合格実績の豊富なお受験塾・幼児教室39社を対象に、各ホームページで公開されている情報を集約しました。 お受験塾・幼児教室選びの参考になれば幸いです。 過去問とっくん2023年度 早稲田実業学校初等部 amzn.to 3,190円 (2022年10月04日 22:16時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する 早稲田実業学校初等部 早稲田実業学校初等部は、東京都国分寺にある、男
家庭で取り組むにはママの時間がとられるお話の記憶単元。お話を自分が読むときは、詰まったり、読み間違えたり噛んだりしないように…ママの音読力も試されている笑CDにも頼りますよ♡そんなママにとっても労力をかけている単元のひとつですが、外せないひとつ!なので、最