メインカテゴリーを選択しなおす
#絵本
INポイントが発生します。あなたのブログに「#絵本」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
『GIFT』羽生弓弦著
単独公演アイスショー「GIFT」を成功させた羽生結弦。その彼が紡いだ「GIFT」の物語。卵から孵ったボク。草もキラキラ…走った、叶えたい夢があるんだまっくら。満天の星が照らしてくれた風が教えてくれる僕の”夢”みんなからの”GIFT”絵・CLAMP大人向けの絵本。羽生さん数
2024/03/21 14:53
絵本
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
4歳息子、ひらがなを読むブームが来たようで
少し前から、息子のひらがなブームがやって来ております。 間違えるポイントが、子どもがよく間違えそうな(かつての自分も間違えたような)字なので、「分かる、分かる〜」と言いたくなります。 先日、息子が1人で絵本を開いて声に出して読んでいたのですが、聞こえてくる間違いに思わず笑みが溢れてしまいました。 「た・ろ・ま・ち・ん・が」 「た・ろ・ま・ち・ん・が」 なんだ!?と思ったのですが、 息子が読んでいたのは、 「だ・る・ま・さ・ん・が」でした。 だるまさんが [ かがくい ひろし ]価格:935円(税込、送料無料) (2024/3/21時点) 楽天で購入 ここに来て、赤ちゃんの頃に読んでいた絵本が再…
2024/03/21 12:47
『まどのそとのそのまたむこう』
神秘的で幻想的な絵本 無意識と象徴の世界をへての成長 読み聞かせ目安 高学年 5分 あらすじ パパは海へおでかけ。 ママはお庭の東屋。 アイダは赤ちゃんのお守。 けれど赤ちゃんを見ないでいたら・・・ゴブリンたちが赤ちゃんを連れていってしまいました! アイダはカンカンに怒って、赤ちゃんを取り返しに向かいました。 でも・・・後ろ向きになって窓枠を超え、アイダは窓の外のそのまた向こうへ出ていってしまいます。 アイダがふわふわ飛んで、泥棒たちの洞窟の側を通ると、パパの歌が聞こえてきました。 「うしろむきでは なんにもできぬ ぐるり まわって ホルンをおふき あかんぼさらいの ゴブリンたちの けっこんし…
2024/03/20 18:01
保育士おすすめ!春に読み聞かせたいおすすめの絵本5選
春の花が咲き始めたり、新年度が始まったり・・・3月・4月は春を感じる頃ですね。本記事では【保育士おすすめ!春に読み聞かせたいおすすめの絵本】をテーマにして、司書資格を持つ保育士、弓子が、今読み聞かせたい絵本を厳選して5冊選びました。参考にしてみてくださいね。
2024/03/19 23:33
図書館で借りてきた本「クモのシルバーくん」と「りゆうがあります」
どうも、下の子がヨシタケシンスケさんの絵本を読むとゲラゲラ笑うけど時折真似をしているような感じに見受けられる二児のパパ達也です。 教えていないことを絵本から……
2024/03/19 23:08
書籍『星空放送局』は星空の綺麗な夜に読みたい!【書籍/絵本_紹介】
今回は、3つの連作ショートスト―リーから構成された物語のご紹介! それぞれ、単体の物語としても楽しめるのですが、ラストの第3話に起こる展開は連続で読むことで楽しさ倍増! ちょっと外は寒く、星空が綺麗な夜、暖かい飲み物でも飲みながら、この絵本を読みたい! ※この記事は広告及びアフィリエイト広告を利用しています 書籍/絵本『星空放送局』作:中村 航 この書籍/絵本について この本の内容 書籍/絵本『星空放送局』を読んでみた この書籍/絵本の感想 読み物として感じたこと こんな事をしたら もっと楽しめそうな事 あとがき 『恋するスイッチ』 『オニロック』 (adsbygoogle = window.…
2024/03/17 23:27
絵本『綱渡りの男』はニューヨークの市民を驚かせたフランスの大道芸人のお話だった【書籍/絵本_紹介】
今回は、フランスの大道芸人が主役の絵本です。 若きフランスの大道芸人:フィリップ・プティは完成間近の世界貿易センターのツインタワーの間に綱を張り、綱渡りをしたんです… 実際に起こった出来事を絵本の中に収めて語り継がれていくことでしょう…今はなき、ツインタワーの想い出と共に… ※この記事は広告及びアフィリエイト広告を利用しています 絵本『綱渡りの男』作:モーディカイ・ガースティン この絵本について この本の内容 絵本『綱渡りの男』を読んでみた この絵本の感想 読み物として感じたこと こんな事をしたら もっと楽しめそうな事 あとがき (adsbygoogle = window.adsbygoogl…
絵本『お月さんのシャーベット』は寝苦しい夜に起こった物語【書籍/絵本_紹介】
今回は、日本語訳された絵本です。 独特なファンタジーの世界はあたたかさ満載、物語の世界に、あなたも引き込まれるに違いない… ※この記事は広告及びアフィリエイト広告を利用しています 絵本『お月さんのシャーベット』作:ペク ヒナ この絵本について この本の内容 絵本『お月さんのシャーベット』を読んでみた この絵本の感想 読み物として感じたこと こんな事をしたら もっと楽しめそうな事 あとがき 『あめだま』 『ぼくは犬や』 『天女銭湯』 『天女かあさん』 『あずきがゆばあさんととら』 『ゆめのごちそう』 『おかしなおきゃくさま』 (adsbygoogle = window.adsbygoogle …
2024/03/17 23:26
【番外編】絵本作家:BEAK, Hee‐na『お月さんのシャーベット』を読んでみたら…【書籍/絵本_紹介】
今回は、日本語訳された絵本を読んで気になった事をここでご紹介! 独特なファンタジーの世界はあたたかさ満載、物語の世界に、あなたも引き込まれた、絵本作家:BEAK, Hee‐na『お月さんのシャーベット』から…。 ※この記事は広告及びアフィリエイト広告を利用しています 絵本『お月さんのシャーベット』作:ペク ヒナ この絵本について この本の内容 絵本『お月さんのシャーベット』を読んだら…気になった事がある! ん!? 絵本に描かれた部屋の中に…1枚のポスターが‼ W.A.S.P. I Wanna Be Somebody 1984 Official Music Video あとがき 『あめだま』 『…
【番外編2】絵本作家:BEAK, Hee‐na『お月さんのシャーベット』に描かれた立体世界の作り方にビックリ!?【書籍/絵本_紹介】
今回は、日本語訳された絵本を読んで気になった事をここでご紹介! 独特なファンタジーの世界はあたたかさ満載、物語の世界に、あなたも引き込まれた、絵本作家:BEAK, Hee‐na『お月さんのシャーベット』から…。 立体的に見えるよう組み合わされた模型(絵など)の写真?が、とても素敵な作品です! ※この記事は広告及びアフィリエイト広告を利用しています 絵本『お月さんのシャーベット』作:ペク ヒナ この絵本について この本の内容 絵本『お月さんのシャーベット』を読んだら…気になった事があるPART2 ん!? 絵本に描かれたこの立体的な表現はどう作られたのか? 絵本『お月さんのシャーベット』メイキング…
2024/03/17 23:25
「隙あらば猫」町田尚子絵本原画展へ♪
こんにちは、lemonです先日、お出かけしてきました♪絵本作家・町田尚子さんの原画展を見るために、三重のパラミタミュージアムへアクアイグニスの近くです。その前…
2024/03/17 20:59
妖精さん
私が幼稚園児の時、親が幼稚園から呼び出された。 私はひらがなすら読めなかったので、靴箱に書いてある名前が読めず、好き勝手な場所に自分の靴を入れる問題児だった…
2024/03/17 03:18
「じじょろん」って?
ね、なんだか「じじょろん」って、教えがあるんだってね。どんな教えなの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、子ども向け絵本『じじょろんのたいせつさ(リニューアル版)』(幸福の科学出版)で、子供を持った親や子供たちに、こう教えておられます。簡単に言うとね、「みんなが自分でできることは、自分でやるようにしていこうね」ということなんだね。みなさんはまだ小さいから、(中略)いろいろな人の力を借りていると思う。大人の力を借りないと、まだ十分にはいろんなことができないと思うんだよね。(中略)でもね、まだ小さい子供たちには大変なことだけれども、大人になっていくということは、「自分一人ではできない」と思うことを、できるように、少しずつ少しずつやっていこうとすることだよね。(中略)例えば、みんなで...「じじょろん」って?
2024/03/16 23:03
おいしそう!たべたくなる絵本5選
【食べたくなる絵本】をテーマに司書資格を持つ絵本好きの保育士が、たくさんの子に読み聞かせてきた経験から、おすすめの絵本を厳選して5冊選びました。おすすめの対象年齢も記載しています。おいしそうな絵本をお子さんと一緒に楽しんでくださいね。
2024/03/16 22:01
東京トリックアート迷宮館、銀座、教文館
平面の絵なのに、写真に撮ると立体にみえる 屏風から飛び出して見える これも平面の絵なのです 怖いコーナーも この部屋に隠し扉がある 怖いところ抜けると癒やしのコーナー
2024/03/16 07:47
図書館で借りてきた本「くるみのなかには」と「きゅうきゅうしゃのぴぽくん」
どうも、ついに100冊目の紹介を迎える二児のパパ達也です。 100冊。実際にはそれ以上に読み聞かせしてきていますけども、紹介する本が100冊ってことはそれなり…
2024/03/16 02:36
0歳・1歳・2歳におすすめ!あったまる絵本5選
【0・1・2歳児におすすめ!あったまる絵本】をテーマに司書資格を持つ絵本好きの保育士が、たくさんの子に読み聞かせてきた経験から、おすすめの絵本を5冊選びました。おすすめの対象年齢も記載しています。読み聞かせの参考にしてみてくださいね。
2024/03/15 22:45
自分と友だちの気持ちを考える。心が育つ絵本5選
【相手と自分の気持ちを考える。心が育つ絵本】をテーマに司書資格を持つ絵本好きの保育士が、たくさんの子に読み聞かせてきた経験から、おすすめの絵本を厳選して5冊選びました。おすすめの対象年齢も記載しています。読み聞かせの参考にしてみてください。
2024/03/15 22:33
幼児英語 教材 ポピー英語 口コミ
子どもが少し大きくなってきたし、小学校で困らないように英語を習わせたい 習いごとで英語を考えている 合うもの見つけたいけど… と思っていながらどの教材がいいのか悩んでいるママさんは多いです。 ポピーKidsEnglishは安いし試しやすそう
2024/03/15 15:32
絵本いっぱい読んであげよう【4歳-6歳の絵本】
4歳は、幼稚園や保育園に通っているお子さんなら年少から年中クラスでしょうか。 社会のルール、人との関り、生活面の自立、言葉や会話の発達、知的好奇心の成長と、様々な姿に日々驚いたり、うれしくなったりしますね。 ママやパパとも難なく会話ができたり… ちょっとしたお手伝いができたり… 下の子の面倒を見てあげたり… できることが急に増えてくるでしょう。 5歳から6歳は、年中さんから年長さんの年齢ですね。 大人を介さなくても子ども同士であそびを広げたり、知的好奇心が高まり自分の興味のあることを追及したり調べたり練習したりする子どももいます。 また、集団生活をする上でどうすることが気持ちよいことなのか、ル…
2024/03/15 15:16
写真4コマ漫画+プラス ひと~~つ(ノ(`^´))
ぷ~ちゃん劇場~♬(*‘🐽‘ *)このセリフはぁ~~(゚Д゚;)節分お芝居になりましたとさ!Σ(・ω・ノ)ノ! 今年は、ピーナッツ入りチョコで豆まきしました~…
2024/03/15 11:05
図書館で借りてきた本「ことらちゃんの冒険」と「ミッフィーのたのしいびじゅつかん」
どうも、もうすぐ図書館で借りた本の紹介が100冊目を迎えそうな二児のパパ達也です。 よくもまぁそんなにあーだこーだ書いてきたなぁと思います。でも振り返るとその…
2024/03/15 00:01
イースターに読みたい!うさぎ、たまごが出てくる絵本5選
司書資格を持つ保育士、弓子が【イースターに読みたい!うさぎ、たまごが出てくる絵本】をテーマに絵本を厳選して5冊選びました。面白い絵本、ドキドキする絵本、美しい絵本、癒やされる絵本がそろいました。イースターに限らず色んな時期の読み聞かせにおすすめです!
2024/03/14 22:09
児童文学の扉を開くなら
こんにちは!2月から3月にかけて、お仕事で異動の話を聞いたり、引っ越しのトラックが目に付くようになったりと、変化の訪れをちょっとばかりですが感じることがありますね。私も2月末から新しいことを始めた身、不安と反省の波にしばかれながらですが、残り半分となった3月もやれることをやろうと思います。 ではでは本日は前回の記事に続いて、こちらの本を紹介していきます。 『幼い子の文学』 瀬田 貞二 著 ↓前回の記事はこちら 翻訳で大切なことを勘違いしていたお話 - おでん文庫の本棚 前回の記事は本について書く一歩手前のところで終わっていました。 今回紹介する本の著者は『ナルニア国物語』シリーズや『指輪物語』…
3月の特集「女の子特集」について
こんにちは、「古本のりょくし堂」です。(^ ^)/ 桃の節句も終え、ひな人形も片付け終わった頃でしょうか? さて、3月の特集 「女の子特集」どんな本を特集しているのか、一部…
2024/03/14 15:47
子どもにおすすめな絵本
どうもこんにちわ。 皆さんは子どもに絵本を読んであげることはあるけど、その目的や子どもへの影響などを考えたこと…
2024/03/14 06:31
小学生にも絵本読み聞かせのすすめ
うちの子供は現在小学2年生、もうすぐ3年生になります。 学校でも学童でも生活面での指摘がちょくちょくあり、発達障害?なんて気になることもたびたび。 先日学童の先生に絵本の読み聞かせについて少し話を聞いたのでその話をしたいと思います。 小学生に絵本の読み聞かせ?と思っていませんか? 私が実はそう思っていました。 知り合いにも同じ時期に絵本の読み聞かせを勧められ、本当にいい影響があるのかな。 と考えていました。 息子にも「ママ、今日から寝る前に○○←(息子)に絵本を読んでみようかと思うんやけど」 と言うと、「え?絵本?別にいいけど…」 喜ぶでもなく、微妙な反応。 絵本の読み聞かせの結果 寝る前に絵本を読み聞かせ、その日は普通に寝ました。 次の日、学童にお迎えに行った帰り道 「ママ、今日も絵本読んでくれる?」 と言ってくれたのです。 小学生になって割となんでも一人で出来るようになってきて、ママは毎日仕事や家事に忙しく、あまりかまってあげられていない毎日。 寝る前くらいは子供とゆっくり向き合って絵本を読んであげる時間が大事なのだと思いました。 劇的に何か変化があったわけではありませんが、毎日嬉しそうに今日一緒に読む絵本を探している息子を見ると、とても良い事だと思いました。 世の中のママも毎日忙しいですが、寝る前の少しの時間。子供と向き合って絵本時間はいかがでしょうか。 きっと家族の絆が深まる良い時間になると思いますよ。
2024/03/13 20:57
英語絵本【目に見えているものが全てじゃない】#librarybookhaul203
library book haul↓ ↓ ↓図書館から借りている本がたくさんある様子 『英語絵本【左に行け!目標達成できないと思ったら】#libraybook…
2024/03/13 19:48
『葉っぱのフレディ ーいのちの旅ー』あらすじ&感想
生きること、死ぬこと。それはどういうことかを適確に説明できる人はどのくらいいるでしょうか。 私たちは知らないことに恐れや不安を抱きます。また、大切な人を失くして深い悲しみの中にいる人もいらっしゃると思
2024/03/13 13:12
図書館で借りてきた本「そらまめくんのベッド」と「12歳までに知っておきたい言い換え図鑑」
どうも、休日はいつも子供たちと走り回り、童心に戻っている二児のパパ達也です。 もうね、すんごいのよ。滑り台とか思う存分滑ってる。ギャグも滑ってる( *´艸`)…
2024/03/12 23:08
元気になれる!子どもがゲラゲラ笑う絵本5選
司書資格を持つ保育士、弓子が【元気になれる!子どもがゲラゲラ笑う絵本】をテーマに絵本を厳選して5冊選びました。親子で何も考えずにゲラゲラと大笑ってストレス発散できる絵本がそろっています。読み聞かせの参考にしてみてくださいね。
2024/03/12 22:07
ファミマで「チロルチョコ〈スイミー ストロベリー&まっくろバニラ〉」が3月19日発売、絵本『スイミー』の世界観をイメージ
世界的に有名な絵本作家「レオ・レオニ」氏の絵本『スイミー』とチロルチョコがコラボレーション。 全国のファミマで「チロルチョコ〈スイミー ストロベリー&まっくろバニラ〉」が2024年3月19日(火)から販売が開始されま […]
2024/03/12 21:47
小1後半 おすすめ絵本 娘のマイブーム絵本と児童書 幼い
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘6歳小1、私46歳アラフィフです。更新が滞っております、、仕事のピークがいつまでたっても終わらず、、もう1か月ちかく、週2→3出社&時短勤務なのにサービス残業しまくり&週末も娘と児童館にいって仕事するというw鏡
2024/03/12 07:41
”「東北、風の六人衆」に出演しました”
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です ひとつの投稿で二つの記事のリブログができなかったので、続けて投稿します。『東北 風の六人衆』に出演した日のことです。 …
2024/03/12 00:10
『ワンガリの平和の木 ほんとうにあったおはなし』ジャネット・ウィンター著
「地球から木がなくなった。わたしの使命は、地球をみどりでおおうことだ」グリーンベルト 聞いたことあります。2004年ノーベル平和賞を受賞。20年前には話題になったのでしょう。でもすっかり忘れていました。1940年ケニアで生まれてワンガリ氏。故郷の木が切り倒されてい
2024/03/11 10:58
図書館で借りてきた本「イカはイカってる」と「くまさんくまさん なにみてるの?」
どうも、絵本をもってトコトコ走ってきて「ねぇパ~パッ!これ読んでくだちゃい!」って言う下の子が可愛いので思いっきりギュ~って抱きしめたら「ぐるぢーでしゅ」と漫…
2024/03/10 22:16
MOE「モエ4月号」は「源氏物語」と平安の女性たち
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です家族のうちの誰かが病気になると、あっという間に時間が経つものですね。木曜日、金曜日とレッスンは致しましたが、もう土曜日の夜…
2024/03/09 21:35
【江坂】クレヨンハウス大阪店|名作/ロングセラーも揃う絵本のお店
2024/03/09 08:19
子供用図鑑のページがはずれた!メンディングテープで本を自力補修してみた
子供に愛読書があるのはうれしいことですが、頻繁に読んでいるとページがはずれて、本がばらけてしまうことが時々あり…
2024/03/08 11:11
半額チキン南蛮は撃沈…☆アンパサンドのアイスリングケース半額!
※本ページはプロモーションが含まれています おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 長男を妊娠した13年前から 我が家は
2024/03/08 07:36
AI絵本 7作品目 せかいのロボット
AI絵本 7作目 「せかいのロボット」を製作しました。 世界各国で活躍をしているロボット達を紹介するというお話を製作しました。 世界中でいろいろな活躍しているロボット達を図鑑のように描いてみたいなと思い製作してみました。 チャットGTPでの
2024/03/08 04:20
翻訳で大切なことを勘違いしていたお話
こんにちは。カレンダー、みなさんはきちんと月替わりの1日にめくっているでしょうか。私などはつい、月日が流れることを認められずにカレンダーをめくることをせず、留めてしまうことがあります。まだ2月でいたいんだ…。 さてさて本日紹介をするのは、こちらの本です。 『幼い子の文学』 瀬田 貞二 著 瀬田 貞二さんの存在を意識したのはどこが初めだったのか、『ナルニア国物語』シリーズや『指輪物語』、『ホビットの冒険』と児童文学の翻訳者だということのを知り、またさらには『英米児童文学史』といった貴重な資料の編集にも名を連ね、そして児童文学に携わった方の書籍にもちらほらと名前を見かけることがありと、児童文学にお…
2024/03/08 00:54
大ヒットした絵本「木を植えた男」のお話!【ネタバレ注意!】【雑談093】
木を植える男。この物語は、戦争の時代をいくつか越えてブフィエという男が静かに木を植え続けた結果、どうなったのかを読む人に問いかける崇高な物語。
2024/03/08 00:10
図書館で借りてきた本「うみにいったライオン」と「あらいくん」
どうも、最近どうも肩こりが激しくてゴリゴリの二児パパ達也です。 縄跳びとかで運動してほぐしてるんですけど、どーもゴリゴリ><肩こりが激しいと、今度は視神経にま…
2024/03/07 23:51
大きな株のお話…新NISAスタートしました。
今年から始まった新NISA。。。自分も今年からSBI証券で積み立て枠のみですが、現在週1万ずつで、大体月4万位積み立てていっています。本当は成長枠も使いたいんですけど、なかなかこれと言って踏み切れる株が見当たらない、と言うかあまりの急激な上昇について行けていない超絶チキン野郎なため、全くと言っていい程放置状態( ;∀;) 今年になって積み立て投資以外全くと言っていい程手を付けていない今年の我が株式ポートフォリオww日中仕事で休憩時間も無く、朝から夜までスマホを弄ることも無く、の状態なので社会情勢から見事に外れてしまっている私に今年のこの上昇相場に参加する価値はあるのでしょうか(;´・ω・) 例…
2024/03/07 21:55
残数3缶!Cake.jp『100万回生きたねこ』とらねこと白いねこのクッキー缶&絵本セット!7種26枚入りグルテンフリー!佐野洋子ファン必見!出産祝い&ホワイトデー2024に!まだ買える!45周年記念数量限定販売品【2023年10月10日発売】
残数3個!お早めに!2023年10月10日発売! 45周年記念数量限定販売 『100万回生きた猫』クッキー缶 《絵本セット》『100万回生きたねこ』とらねこと白いねこのクッキー プレゼント 子ども 孫 男の子 女の子 誕
2024/03/07 03:05
図書館で借りてきた本「じぶんでよめる きょうりゅうずかん」と「子ネコのスワン」
どうも、下の子の恐竜ごっこに付き合わされることがしばしばある二児のパパ達也です。 男の子はほんとに恐竜ごっこが好きですわな。がお~!がお~!と、ティラノサウル…
2024/03/06 22:56
図書館で借りてきた本「おたすけこびとのクリスマス」と「おたすけこびととおべんとう」
どうも、図書館で借りた本を紹介し続けていますが、そろそろ100冊が近くなってきた二児のパパ達也です。 図書館の絵本とか学習本っていったいどれだけ存在するんでし…
絶対要らない!と娘に言われてしまったモノ
何故とっておいたんだろう?我ながら笑っちゃいました。 ご訪問ありがとうございます。断捨離で人生を変えたいあなたを応援するやましたひでこ公認断捨離®トレーナ…
2024/03/06 22:47
能登半島地震復興支援のため44年ぶり復刊!「利益」は日本赤十字社に寄付!石川県「輪島朝市」を描いた絵本『あさいち』福音館書店の英断!「応援消費」で社会貢献【楽天ブックス】【ふるさと納税・石川県輪島市】
2024年3月6日(水)復刊!石川県「輪島朝市」を描いた絵本!1980年刊行! 福音館書店『あさいち』 「令和6年能登半島地震」復興への願いを込めて 44年ぶりに復刊! あさいち (かがくのとも絵本) [ 大石可久也
2024/03/06 11:44
次のページへ
ブログ村 1101件~1150件