メインカテゴリーを選択しなおす
#本
INポイントが発生します。あなたのブログに「#本」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【断捨離・人間関係】やめてみた。 本当に必要なものが見えてくる暮らし方・考え方を紹介!
こんにちは!りらくです。皆さんは何となく続けてしまっていることや続けることに苦労していることはありますか?何となく心当たりがある人もいれば、そうでない方もいるかもしれません。ついついコンビニに寄ってしまうことかな?夜中にスマホを見るのが止め...
2025/01/30 23:05
本
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
好きな本をまた借りる
こんにちは! みなさまいかがお過ごしでしょうか? 本日は気になる本についてです。
2025/01/30 22:11
【予言の書】私が見た未来「2025年7月に何が起こる?たつき諒さんの予言を徹底解説!」大災難に備える方法
たつき諒氏の予言に興味を持つ読者に向けた記事です。2025年7月の予言の詳細や信憑性、防災対策について解説し、読者が未来に備えるための具体的なアクションを提案します。「2025年7月 予言 たつき諒」の信憑性を知りたい方に最適です。
2025/01/30 18:43
アンドリュー・ジェニングス「FIFA 腐敗の全内幕」
胡散臭い話は昔からあったけど、やっぱりな…っていう(苦笑)利権を守る、利権にすがる…それだけ儲かるスポーツ。そしてやり方次第でもっと儲かる、と。
2025/01/30 17:33
週刊 読書案内 斎藤環「イルカと否定神学 対話ごときでなぜ回復が起こるのか」(医学書院・シリーズケアをひらく)
斎藤環「イルカと否定神学 対話ごときでなぜ回復が起こるのか」(医学書院・シリーズケアをひらく) 2025年の、お正月早々の読書は斎藤環という人の「イルカと否定神学 対話ごときでなぜ回復が起こるのか」
2025/01/30 10:31
つわりじゃない、
つ り わ ベイビイズ 何か心に残っていたので又借りて来ました 中身はこんな感じ…
2025/01/30 09:06
"買取ガンガン: DVD・ゲーム・フィギュアネット買取"
DVD・ゲーム・フィギュアなどのネット買取なら【買取ガンガン】 説明・特徴・使い方・効果・口コミ ①説明 【買取ガンガン】は、DVD、ゲーム、フィギュアなどのアイテムを手軽に ネットで買取してくれるサービスです。 このサービスの説明、特徴、使い方、効果、および口コミについて詳しく 見ていきましょう。 説明 【買取ガンガン】は、ネット上で手軽に不要なアイテムを買い取ってくれる サービスです。 主にDVD、ゲーム、フィギュアなどのエンターテイメント関連のアイテムを 対象としています。 これらのアイテムは、使わなくなったり収納場所を確保したい場合に、 売却することでお金に変えることができます。 ②特…
2025/01/30 06:44
株の本を買いました・本日の株感想
本日もお疲れ様です。 図書カード2千円分があったので株の本を買いました。株高でモチベーションがせっかく上がっているのに手放したくないから売れないし買い時ではないから何もできないので株の本を。 「伝説の編集長が教える会社四季報はココだけ見て得
2025/01/29 20:03
タコ、おもろい
デイヴィッド・シール 著『タコの精神生活 知られざる心と生態』の感想です。日本では食用として広く知られている身近な海洋生物、タコ。そのタコがどのように暮らし、なにを思っているのか。タコ研究者の著者が観察した記録です。自分の家を掃除するタコ、仲間を食べるタコ、仲間を守るタコ、人間に意地悪するタコ。たくさんのタコ。観察者としての著者の視点もまた面白い一冊でした。
2025/01/29 19:06
選挙ウォッチャーちだい氏の本を買う
世間ではフジテレビのガバナンス機能不全に対して色々話題になっているが、僕的にはもう一つ気になっていることがある。兵庫県知事に関するパワハラ問題が話題となる中、先日、県議が亡くなったというニュースがあった。この件をブログに書くのは難しい。実は...
2025/01/29 17:46
古市憲寿「平成くん、さようなら」
どこかで聞いたことのある名前だな、と思ったらやっぱり。小説も書いていたのか…。安楽死がストーリーライン。こういう考え方の人もいるんだろうな、という主人公。
2025/01/29 11:50
速報で森永卓郎さんが亡くなられたと。。ちょうど読んでいる本。
速報で森永卓郎さんが亡くなられたと。。ちょうど読んでいる本。速報で森永卓郎さんの訃報を目にしてびっくりした…ちょうど今読んでる本が森永さんの本。まだ読んでる…
2025/01/29 06:41
テクニカル分析 株 本
株におけるテクニカル分析を学ぶのに推奨の本について調べると、私も持っている書籍がありました。マーケットのテクニカル分析という本です。 私の場合はテクニカル分析を習得するのにFXや仮想通貨を相手にFX塾と上記書籍を併用していきました。 チャートマスターアカデミーマーケットのテクニカル分析 株式でもテクニカル分析自体は通用するみたいです。ただFXや仮想通貨投資以上に株式投資はファンダメンタルズ目線が重要と見ているので、経済情報を確認し、そこからエントリータイミングを狙っていく考えです。
2025/01/28 20:50
藤井誠二著「沖縄では海を見ない 「内地」との二拠点生活日記 3」論創社
ノンフィクションライター藤井誠二さんが沖縄での生活を綴った日記シリーズ第3弾が、この『沖縄では海を見ない 「内地」との二拠点生活日記 3』である。前2作がインターネットに投稿された日記記事をベースに書籍化されたのに対し、今作はインターネット...
2025/01/28 17:51
『きみの人生に作戦名を。』梅田悟司(著) 本の感想:9マスシート思考法で人生を変える方法
人生に前を向いて進んでいくために、自分自身の指針となる「作戦名」をつけることは有効な方法です。本記事では、『き
2025/01/28 07:23
週刊 読書案内 上野昂志「黄昏映画館」(国書刊行会)
上野昂志「黄昏映画館」(国書刊行会) お正月早々「夏の庭」と「お引越し」という相米慎二監督の作品を続けて2本見ました。で、相米慎二という人が、どんなふうに言われている監督なのか気になって、市
2025/01/27 22:35
何度目かの本欲爆発
学校通いや試験で読書がおろそかになっていたので、久しぶりに本欲が爆発しました。この間載せたあえのがたりに、ずっと気になってた綾辻さんの霧越邸上下巻、これまたずっと気になってた『噂』、古本屋で運命の出合いを果たした『パンとワインとおしゃべりと』、他にも前に買ってまだ手を付けていない本も少し。(アリスの砂男は読み終わった!面白かった!)『パンとワインと~』『噂』は古本屋で買いました。SNSとか見てると、...
2025/01/27 22:27
いい本にめぐり合えた!!
どうも!umeです!最近は、昇格試験のため、小論文に励んでいます。小論文のあとは面接、これに合格すればお給料が大幅にアップします。だが、去年は論文で落とされている。それについて私はこう考える。あっ、論文ばかり考えてるせいでこっちも論文っぽくなちゃった(笑)ということでドラクエ5できてません。最近、書籍も購入したのでその影響もあります。めちゃくちゃいい本です。『DIE WITH ZERO』 というタイトルなんです...
2025/01/27 14:19
【読む力を取り戻す!】シニアライフを豊かにする読書の秘訣とは
はつ香 最近、本を読む時間が減っていませんか? 年齢を重ね、細かい文字が見えにくくなると、つい読書から遠ざかり
2025/01/27 00:57
小説名作ランキング!2024年下半期に読んだベスト10を発表!
書籍の魅力ってほんと尽きることないですよね。この半年間も私は本屋さんや図書館でたくさんの小説に出会って熱心に読んできました。過去の作品から今期のものまで幅広いジャンルの作品を読むことが出来て、読書好きとしてこの半年間も楽しませてもらいました...
2025/01/26 18:54
もう国産米ではなく輸入米でいいんじゃないか 政府と備蓄米問題 元フジアナ・渡邊渚、公式ホームページ&メンバーシップ開設を発表
2025/01/26 15:20
自宅で簡単!ブックオフ公式宅配買取サービスで本・CD・DVD・ゲームを売ろう
自宅で本・CD・DVD・ゲームが簡単に売れる【ブックオフ公式の宅配買取サービス】 説明・特徴・使い方・効果・口コミ ①説明 ブックオフ公式の宅配買取サービスとは ブックオフ公式の宅配買取サービスは、自宅にいながら本、CD、DVD、 ゲームなどを簡単に売ることができる便利なサービスです。 ブックオフは、全国に多数の店舗を展開している リサイクルショップであり、この宅配買取サービスを利用することで、 店舗に足を運ばずに不要なアイテムを手軽に処分できます。 ②特徴 1.手軽さ ・自宅から一歩も出ることなく、インターネットを通じて買取を依頼できます。 忙しい方や近くに店舗がない方にも最適です。 2.簡…
2025/01/26 07:40
優柔不断だなと思ったときに時間は有限だと見直した本
こんにちは 今回、タイトルにあったように、悩んでいる時間がもったいない時ってあると思います。 そんな時に、見直すのに参考になった本は 『君にはもうそんなことしている時間は残されていない』です。 君にはもうそんなことをしている時間は残されていない 作者:千田琢哉 あさ出版 Amazon 最初見たときはけっこう重たいタイトルだなと思いましたが、内容は時間は有限なんだぞと気づきを得られるようになっている本でした。 例えば、電話に出るかどうかをいちいち迷うわないとか、打ち合わせは立ち話ですませるなどの内容が分かれています。 大きく1秒、1分、1時間、1日、1ヶ月、1年とそれぞれ迷わないようにすることが…
2025/01/26 00:10
母へ送る本と本好き母から贈られるコトバ
寄らば大樹の陰ですっての話 g3です。 今日は実家でひとり暮らしする母の話。 以前から書いていますが 母は 本が小さい頃からダイスキで今も読書が一番スキな過ごし方のよう。 やや遠くに住み連絡を頻繁に返さない?体たらくな次女である ワタクシは 本を送ります。↓ g3archi.com こちらのブログ以降に送った本はこちら 1. 「死ぬまで働く」 死ぬまで、働く。 作者:池田 きぬ すばる舎 Amazon 2. 「87歳、古い団地で愉しむひとりの暮らし」 87歳、古い団地で愉しむ ひとりの暮らし 作者:多良 美智子 すばる舎 Amazon 3. 「89歳、ひとり暮らし。お金がなくても幸せな日々の作…
2025/01/25 18:28
深夜食堂/安倍夜郎
「深夜食堂」ドラマや映画などメディア展開されて有名な作品です。実写版は観たこと無いのですが漫画の方はよく読んでいます。メニューは特に代わり映えのしない日常の目玉焼きだとかカレーや豚汁など、お客さんのリクエストで何でも作ってくれるアットホームなお店。お客さ
2025/01/25 11:30
【書評】部落出身の主人公の葛藤と歴史的背景を考える!島崎藤村「破戒」を読む
皆さんには、教科書で習ったから名前は知っているけど読んだことがない本はありますか? 私はあります。それはもう大量に。お恥ずかしい…。 というのも、私が読書に目覚めたのは大学を卒業して社会人数年目の20代半ば。学生時代に読んでいた教科書のなか
2025/01/25 10:15
ふたり出版社「小鳥遊書房」と本のこと/「本づくりが何よりも大好きです!」本が本を産む、英米文学系出版社
小鳥遊書房の本の一覧 作品名作家名翻訳者イラスト発売日アンドロセントリック・アメリカ大井浩二2025年03月25日読書会の効用、あるいは本のいろいろな使いみちについて井川ちとせ2025年02月14日アカデミアの内と外井川ちとせ2025年02
2025/01/25 00:06
元フジテレビ 渡邊渚さんのフォトエッセイを買った方がいい理由
渡邊渚フォトエッセイ 透明を満たす 作者:渡邊 渚 講談社 Amazon 元フジテレビ渡邊渚、弾ける笑顔の最新ビジュアルを独占公開 渡邊渚さん 精力的に活動をなさってますね フォトエッセイ 「党名を満たす」 が発売されます 買いかなって思います 理由は 話題になっていること 病気から回復しつつある彼女を応援できるから 具体的には 慶應卒の才女 リアルで生きていて まず会うことは無いに等しいですよね フジテレビをやめてフォトエッセイを出されるということで 話題になっていますし とりあえず 読んでおけば 話題の一つになるのかなと そして 病気で苦しんできた彼女を 金銭的に応援することができるという…
2025/01/24 21:39
アントワーヌ・グリエーズマン、アルノー・ラムセー「アントワーヌ・グリエーズマン」
アンダーカテゴリー代表の時は結構やんちゃしてたのね(苦笑)フランス代表でAマッチ84試合連続出場は素晴らしい。アトレティコだね、しっくりくるのは。自由部門...
2025/01/24 20:23
【雑記】昔のよかったことってなんだろう
こんにちは!一週間がほんとうにあっという間だなぁ。最近早起きを頑張っています。ノートに毎日早起きすると書き続けています。じわじわ効果を感じます。どうだろう。笑 ブログで紹介する本候補をあれこれ手元に寄せては決めきれずに、机の上に雑然とした環境を作り上げてしまうことがあるのですが、表紙の手触りがざらざらと気持ちいい本があって、いま文章を書きながらもついつい触れてしまいます。 以前紹介をした、昭和の回顧録ともいえる絵と文章が綴られた 谷内 六郎 絵 岩崎 俊一 文『昭和という たからもの』 【雑記】思い出の中のたからもの探し - おでん文庫の本棚 こちらの本を読んでから、昔のよかったものはなんだろ…
2025/01/23 21:38
岡田斗司夫さんおすすめ!「億男」を読んでみた
岡田斗司夫さんがYouTubeでお勧すすめしていた「億男」を読んでみました。宝くじで3億円を当てた図書館司書ししょのお話なのですが、非常に示唆しさに富とんだ興味深い内容で、「お金の正体って何なんだろう?」と、つくづく考えさせられました。以前...
2025/01/23 20:04
菊原志郎、仲山進也「サッカーとビジネスのプロが明かす育成の本質」
菊原志郎の名前を見て、おっ!!懐かしい、と思い思わず手に取ってしまった(笑)読売クラブの良さが書かれていて、あの頃は試合後に選手が自主的に集まって長い時間...
2025/01/23 13:12
12月に読んだ本
・切願(長岡弘樹)・レッド(今野敏)・曲げられた真相(アンソロジー)・スペードの3(朝井リョウ)・シフォン・リボン・シフォン(近藤史恵)12月は5冊。久しぶりに読んだ、近藤史恵さんのお話がとてもよかったです。ほのぼのとしたお話ではないけれど...
2025/01/23 08:17
ザ・ファブルを読みました
ザ・ファブルを読みました 数日かけて ザ・ファブルを読みました ザ・ファブル(1) (ヤングマガジンコミックス) 作者:南勝久 講談社 Amazon すごくおもしろかった 映画を少しだけ見て なんかつまらなくて途中で離脱してしまったのですけど マンガはすごくおもしろかったです また時間を作って ザ・ファブル The second contact も読もうと思います ザ・ファブル コミック 全22巻セット [コミック] 南 勝久 #南勝久 #南_勝久 #本 #コミック/コミック価格: 26500 円楽天で詳細を見る ランキング参加中マンガ
2025/01/23 05:15
新聞販売店はどうなる?
新聞を取る家庭が減っています。なので??全国で新聞販売店の淘汰が続いています。https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1198478_1527.html時代によってなくなる商売があるのはしょうがないのか。新聞をデジタル版で読む人もいるとおもいます。ワタシもデジタル版を購入しています。これも新聞販売店にとっては打撃でしょう。紙の新聞を読む方が本当は好きなんですけどどこでも隙間時間で読めるし値段も安いために何年も前にデ...
2025/01/22 23:51
ブックオフ&楽天購入本
年明けに購入した本が全て届きました!9冊も買っちゃった。合計3,036円でした。ブックオフオンライン購入本ブックオフオンラインでは7冊購入しました。クーポンとポイントを使って2,270円。1,800円以上なので送料無料です☆平常心のレッスン
2025/01/22 18:39
KAMINOGE 157
極悪女王の特需は続いている(笑)マキ上田の変態座談会、ジャッキー佐藤との引退を掛けた一戦の裏側…そうだったのか、と。巻頭の門馬さんのインタビュー記事と合わ...
2025/01/22 08:04
ジョゼフ・コンラッドの本と読みもの/作品一覧と「闇の奥」ほかコンラッド作品を読むための本と評伝
ジョゼフ・コンラッドの本の一覧 作品名作家名翻訳者出版社発売日ロード・ジム (下) Kindle版ジョゼフ・コンラッド鈴木建三グーテンベルク212024/11/16ロード・ジム (上) Kindle版ジョゼフ・コンラッド鈴木建三グーテンベル
2025/01/22 01:02
週刊 読書案内 山本陽子「入門 日本美術史」(ちくま新書)
山本陽子「入門 日本美術史」(ちくま新書) 市民図書館にシャーロット・マリンズという人の「若い読者のための美術史」(すばる舎)を返しに行って、新入荷の棚をのぞいていて見つけました。こんどは日本美
2025/01/22 00:51
最近読んだ本のメモ~(^^)
この2週間で読んだ本のメモです。(全部図書館からです。買わなくてゴメンナサイ)「いなくなくならなくならないで」 向坂くじら タイトルが覚えられなくて困った本。 (意味を考えるとアタマ痛くなるし(^^;) でもこのタイトルは、内容ズバリそ
2025/01/21 18:41
ホラー小説紹介:「姉飼」
姉飼 (遠藤徹 著) 第10回日本ホラー小説大賞受賞作にして、限りなく異次元的にして異形の作品です。 紹介する身として、こんなこと言うのもなんですが 心にフィルターをかけて読むことをお勧めしますし
2025/01/21 11:38
香川真司「心が震えるか、否か。」
やはり、自分にとって香川真司はJ2時代のC大阪。香川真司には田村雄三…そんなに抑えられていなかったけど←湘南との対戦ではいつも飛びぬけた才能を発揮していて...
2025/01/20 12:55
はたらく彼女と、つくるヒモ/野上レナ
昨日の日記で作った「金柑とモッツァレラのサラダ」はグルメエッセイ漫画「はたらく彼女と、つくるヒモ」を参考にさせていただいたものです。他にも美味しそうなレシピがたくさん載っていてオススメの本です。タイトルがね、ヒモって言い方がちょっと響きが悪いな~と。これ
2025/01/20 11:03
中溝康隆「原辰徳に憧れて」
「ONに間に合わなかった分、原辰徳に特別な思い入れがある。」という一文に納得。自分もその世代だから。3割30本で批判されるプロ野球選手なんていないよね(爆...
2025/01/20 05:22
【40代50代】50代からのマチュアな生き方、過ごし方
『マチュア』と言う言葉を聞いたことはありますか?正しいスペルは『Mature』 。 「成熟した、円熟した、大人の」と言う意味の単語なんです。そこで今回は、『50代からのマチュアな生き方、過ごし方』についてお話ししますね。...20
2025/01/20 04:50
つもり貯金 235万円突破 & 2024年読んで面白かった本…2冊!(というか1作)
年間250冊〜300冊ぐらい読んでますが、どの本を読んだか忘れてまた借りそうになるので、読み終わった本は一口メモをつけています。 読んだ本で高得点だったもの、2024年分のご紹介です。 海外ミステリ、SF&ファンタジイ、ロマンスあたりを読むことが多いため、ジャンルはそのあたり。 …なんですが、今年は、例年通りの基準でこのブログで紹介する点数を付けた本が、ミステリ2冊しかなかったw というか、前後編なので実…
2025/01/19 19:50
KAMINOGE 156
表紙のキン肉マン&テリーマンに滾る!!そして、鈴木みのると長与千種の対談記事。トンパチ同士の最高な記事(笑)自由部門に応募します。
2025/01/18 21:06
注文本『私家版 近世欧州軍事史備忘録(別冊4)』が到着
BOOTHで注文した本、『私家版近世欧州軍事史備忘録(別冊3)イタリア戦争の戦争術1494-1529 第五章~第八章』が到着しました。紙の本を買ったのは今年になってからは初。前作の別冊3に引き続き、16世紀序盤のイタリア戦争の戦争術を取り扱ったおり、今回は砲兵や築城術などについて書かれています。一瞬、表紙の槍の写真が、前作の本と同じだったので、間違えて同じ本を買ってしまったのかと焦ったけど、ちゃんと注文した本だった...
2025/01/18 15:23
西部謙司「ゴールのあとの祭り」
ストイコヴィッチ監督がタッチラインに蹴り出されたボールを革靴でダイレクトに打ち返しゴールにぶち込んだ行が(笑)退席処分だったけど美しいシュートの弾道は記憶...
2025/01/17 09:00
日本翻訳大賞と出版社/2024年の海外文学をおさらい、第11回「日本翻訳大賞」対象作品のある出版社の一覧表、HPリンクつき
第11回「日本翻訳大賞」対象作品のある出版社の一覧表 出版社名文庫ほかホームページふりがなあいんしゅりっとEin Schritt Verlag – あいんしゅりっとあいんしゅりっと明石書店株式会社 明石書店あかししょてん亜紀書房亜紀書房あき
2025/01/17 00:32
次のページへ
ブログ村 801件~850件