メインカテゴリーを選択しなおす
#本
INポイントが発生します。あなたのブログに「#本」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
日本翻訳大賞の歴代受賞作品一覧/海外文学のブックガイドとしても素晴らしい、翻訳家と読者とみんなで作る文学賞
「日本翻訳大賞」の歴代受賞作品一覧表 回賞受賞作作者翻訳者出版社第10回大賞台湾漫遊鉄道のふたり楊双子三浦裕子中央公論新社第10回大賞母を失うこと大西洋奴隷航路をたどる旅サイディヤ・ハートマン榎本空晶文社第10回最終候補寝煙草の危険マリアー
2025/01/17 00:31
本
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【雑記】側にいてほしい大人が登場する本
こんにちは!今日は偶然、パンにマカロニにラーメンにおにぎりと食べるものが炭水化物祭りでした。この勢いで夜はパスタでも食べてやろうかと思いましたが、さすがに止めておきました。 さてさて、以前書いた記事で、児童文学の中で大人はどういった立ち位置で存在しているのかを記事にしたいと言ったことがありました。そのときには一応の検討をつけて、ささっと思い描いていた大人のイメージが、その頃から今に至るまで一か月程の時間をかけて、その間にいくつか本を読み、人と会話をして、お仕事をして、ご飯を食べるといった日常生活の合間にこねこねして出てきた考えが、結局はごちゃごちゃとありすぎて、細かく見ていく必要を感じていると…
2025/01/16 23:56
介護生活
現在 在宅介護の母 このお正月無事に超えてホッとしたのも束の間 5日あたりから、 咳や熱で介護ベットの上で 寝たきりに
2025/01/16 15:14
森保一、西岡明彦「ぽいち 森保一自伝 雑草魂を胸に」
2004年に発行された本を再編集した一冊なので主に現役時代を振り返る一冊。現役時代を終えてからの方が自伝的には欲しかったか(苦笑)自由部門に応募します。
2025/01/16 05:23
海外文学の新刊発売日カレンダー【2025年01月】
海外文学の新刊情報は、トップページでも確認できます。 海外文学新刊発売日一覧 《 海外文学と翻訳家さんの本 》 01/31『老アブー』ナタリー・ド・クルソン,髙井邦子,大野デコンブ泰子01/30『ツリーホーン、どんどん小さくなる』フローレン
2025/01/14 20:31
読書感想文:『心霊探偵八雲 INITIAL FILE 幽霊の定理』/著・神永学
今回、読んだ作品はこちら! 『心霊探偵八雲 INITIAL FILE 幽霊の定理』著・神永学 心霊探偵八雲 INITIAL FILE 幽霊の定理 (講談社文庫) 作者:神永学 講談社 Amazon 八雲と御子柴がタッグを組んだスピンオフ作品第2弾 八雲も冷静で頭がよく観察力があると思っていたが、 御子柴は更にその上を行くほどの頭脳、洞察力がある 子どもっぽいというか、自分本位すぎるところが残念なのだが 最後に、晴香と出会った事件が起こっていた その事件が起こっていて御子柴と顔を合わせていなかった約1週間 その1週間で御子柴からも変わったと言われるようになった八雲 御子柴との出会いは思考的に変わ…
2025/01/14 20:25
読書感想文『心霊探偵八雲 INITIAL FILE 魂の素数』/著・神永学
今回、読んだ作品はこちら! 『心霊探偵八雲 INITIAL FILE 魂の素数』著・神永学 心霊探偵八雲 INITIAL FILE 魂の素数 作者:神永 学 講談社 Amazon これは八雲が晴香と出会う前、 大学に入学したばかりの1年生の時の話である 授業のレポートを提出するため、 八雲が助教授の研究室へ訪れた際に 室内にいた霊の指図の通りに置きっぱなしになっていたチェス盤の駒を動かした それがきっかけで優秀だが変なキャラの助教授、御子柴に目をつけられることになった チェスのルールが全く分からない八雲が、 ましては対局相手も知らない、対局の流れも知らないはずなのに、 対局を再現するように駒を…
本棚のメンテナンス その1
ごきげんよう本日より、本棚のメンテナンスの様子をお伝えしていきたいと思います本棚の「整理」ではなく、本棚の「メンテナンス」というところがミソです私は小学生の頃から本や漫画、原画集をたくさん集めてきました最初の頃は子どもだったので好きな作品を集めることに重きを置いていました。でも、最近は集めた好きな作品をどれだけ良い状態で保存し、読み続けていくかに重きを置いていますなので、「本棚のメンテナンス」をすることにしました。メンテナンスするのは、この本棚です高さ2mほどで、漫画は570冊ほど収納できます日光は背ヤケの原因になるので、我が家の本棚はすべて扉付きです。一気にメンテナンスするのは大変なので、今回は右の扉の本棚をメンテナンスします中は、こんな感じです。下の段に空きがありますが、これには理由が・・・。赤矢印の...本棚のメンテナンスその1
2025/01/14 14:53
介護関係の本を買ってきました
昨日、本屋さんで、介護関係の本を買ってきました。私は、膝や腰が悪いため、介護関係の仕事は、目の不自由な方の同行援護従業者以外の仕事は難しいのではとは思っていま…
2025/01/13 19:18
国立国会図書館で電子ジャーナルを印刷する方法
公式には書いていない、電子ジャーナルを国立国会図書館の現地で印刷する方法を解説します。国会図書館という素晴らしい施設を最大限に利用する力を持つことは、人生の可能性を広げてくれるでしょう。
2025/01/13 18:06
歩ける距離が延びた、本(ひざ上げドリル) と 階段のおかげ?
歩けないので、購入した本 筋トレなしで100歳までラクラク歩ける!ひざ上げドリル だいぶ前に買ったものの、この姿勢が全くできない 壁にくっついてやるので、1瞬すらできず笑えるほど 理学療法士の先生いわく 良いモデルを選んでいる!と 元々の体が薄くて凹凸が少ない体型 そんな体型の方がやりやすいのかな? 私には、秒もできない 全くできないので役に立たず、メルカリで売ろうと思いながらそのまま 使わない本を整理して、この本も売ろうと思いました そもそも私には無理な姿勢なのか?やってはいけない姿勢なのか? 理学療法士の先生に見てもらうと、そうでもなく 良いかも知れないと言われ、手放すのを止めました そし…
2025/01/13 16:47
水声社「フィクションのエル・ドラード」の一覧表/揃えたくなるカラフルな装丁、寺尾隆吉さん監修のラテンアメリカ文学叢書
水声社「フィクションのエル・ドラード」の一覧 作品名作家名翻訳者名国発売日僕の目で君自身を見ることができたならカルロス・フランス富田広樹チリ,スペイン2024/04/18閉ざされた扉ホセ・ドノソ寺尾隆吉チリ2023/09/08証人フアン・ビ
2025/01/12 22:23
読書感想文:『心霊探偵八雲 ANOTHER FILES 沈黙の予言』/著・神永学
こんばんは しばらく、正月からの自堕落な生活から抜け切れず、 読書から遠のいております 八雲シリーズの本編を読み終えてのロスと、 次は何を読もうという虚無感で、 積み本を読めばいいのに手が付けられず。 リハビリもかねて、 まだ読めれていなかった八雲シリーズの外伝を、 市立図書館で借りてきました ただ自堕落な生活のせいか、 集中力がかつてないほど欠けていて、 これはアカンな、と若干の危機感を抱いています さて、今回、読んだ作品はこちら! 『心霊探偵八雲 ANOTHER FILES 沈黙の予言』著・神永学 心霊探偵八雲 ANOTHER FILES 沈黙の予言 (角川文庫) 作者:神永 学 KADO…
2025/01/12 11:13
読書感想文:『こちら鎌倉あやかし社務所保険窓口』/著・たかつじ楓
改めてあけましておめでとうございます 正月三が日も終え、 未だゆっくり過ごしております 昨年は八雲シリーズにハマって、 年末に本編を駆け込みで読み終え、 まさかの八雲ロスを体験することに。 昨年、八雲シリーズの続編の新シリーズが発売された、 ということで早速読みたいのは山々なのだが、 まだ市立図書館に入荷していない 八雲シリーズ本編は市立図書館にある文庫本を読んでいたので、 図書館に入っていないと読めないのだ ・・・買うか?しばし悩もう その前にスピンオフを未だ読めていないので、 先にそちらを借りてきて読んだあとに決めたいと思う そして新年一発目に読んだ作品はこちら! 『こちら鎌倉あやかし社務…
2024年12月の読書記録
あけましておめでとうございます 昨年後半に読書活動を始め、 この読書ブログ、読書感想文ブログを始めました 文章が上手いとは思っておらず、 もっとしっかりとした構成も決めた方が 読んでくださる方も読みやすいのかな、と思いつつ、 本を読み終えた直後の新鮮な感想をぶちまける今のスタイルも 自分のやりたいことではあるのでどうしたものかと考えています インプットとアウトプットは別物なので、 分けた方がベストなのかなとも思います 読み終えた直後のハイテンションのままの率直な感想を捨てたくはないです 読んだ本の良さ、面白さを伝えたい気持ちもあるので、 感想記事とは別に、 改めて読んだ作品を紹介する記事をリラ…
読書感想文:『心霊探偵八雲 12 魂の深淵』/著・神永学
大晦日ですな この読書感想文のブログを始めて2か月ほど経ちました 掟上今日子の忘却探偵シリーズを読み、 心霊探偵八雲シリーズを読んだ 昔から熱中してのめり込んだら熱意がすごいと自負しているのだが、 忘却探偵もすべて読み終え、八雲シリーズ本編も本日読み終えた 外伝やANOTHER FILESは読んだが、 スピンオフの『青の呪い』や『INITIAL FILE』2作はまだ読んでいないので そちらもちゃんと読むつもりだ ハマって一気に読み進めたくて展開が気になりすぎて、 年末年始は少し読書のペースを落とすつもりだったが、 年を越すまで我慢できなかった そして本日、紅白歌合戦を観ながら読み切ったのだ 今…
週刊 読書案内 笹原宏之「美しい日本の一文字」(自由国民社)
笹原宏之「美しい日本の一文字」(自由国民社) ここ数年、「美しい日本」とかいう言い回しで日本文化について取り上げる風潮が広がっていて、ウンザリしています。とりわけ「日本」を、他の国や文化に比
2025/01/12 00:21
君が手にするはずだった黄金について(小川哲)の感想
君が手にするはずだった黄金について 君が手にするはずだった黄金について 無料お試し版 作者:小川哲 新潮社 Amazon 私小説なのか私小説風なのか分からないけれど 作家の小川さんが主人公の短編の連作。 承認欲求の成れの果てって言うコピーに 惹かれて読み始めました。 というのも、承認欲求について悩んでいると 身近な人が言っていて”承認欲求”ってなんで今 そんな悪者扱いされているんだろうと 思っていたからというのもあります。 小川哲さん、売れっ子なのに一冊も 読んだことなかったというのもある。 しかし、承認欲求って上手く飼いならせば 悪い物じゃないと思うんだけどな。 そもそも、人間の進化の証でも…
2025/01/11 10:12
『シカケテガミ』親から子へ!世界に一つだけのオリジナル絵本で想いを伝えよう・値段・口コミ・注文から発送まで
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。 『シカケテガミ』親から子へ ~パパから子へ・ママから子へ~ わが子にエールを送りませんか! 親から子へ!世界に一つだけのオリジナル絵本で想いを伝えよう 【シカケテガミ】 わが子にエールを送
2025/01/11 09:57
おっとー久し振りの本シンクロニシティだ~い
さて昨日の続きを読もうかと本を開いたらなんと日付が一月十日じゃないか~写真を取り込んでからあ 曜日も同じだと気付いた昨年最後の買い物は5550円その後寄ったセルフGSでは金額指定で給油した灯油が意図せずして11.11リットルになっただからどうだって事も無いがああそれにしても未だ新年だっていうのに旧年って感じ?だよなぁ…にほんブログ村人気ブログランキング...
2025/01/10 15:46
思い出の中のたからもの探し
こんにちは!これから読もうと思っている本をすでにいくつか積んでいるのに、図書館が開館となり、いろいろ借りてしまい、なにしてんだ自分です。粛々と読んでいきたいです。 さてさて本日紹介するのはこちらの本です。 『昭和という たからもの』 谷内 六郎 絵 岩崎 俊一 文 bookclub.kodansha.co.jp 今回は児童文学から離れて年末年始に読んだ本を紹介します。といっても、児童文学と全く関係無しと切り離すわけでもなく、児童文学を読んでいて思う部分とこちらの本とで重なる部分がありそうで、そのあたりについて触れてみたいと思います。 それにしても、タイトルにある昭和というのは、令和の時代からみ…
2025/01/09 23:26
週刊 読書案内 豊永浩平「月(ちち)ぬ走(は)いや、馬(うんま)ぬ走(は)い」(講談社)
豊永浩平「月(ちち)ぬ走(は)いや、馬(うんま)ぬ走(は)い」(講談社) 新しい作家の登場!です。2024年に出合った日本の小説で、一番うなった作品です。荒削りの印象は否めませんが才能にあふれている
2025/01/09 19:57
『うまく雑談できる人とできない人の習慣』松橋 良紀(著)の感想
『うまく雑談できる人とできない人の習慣』松橋 良紀(著)私は読書が苦手な方で、読み始めても途中止めしてしまうことが多いです・ところがこの本は読みやすくて心に響いて、最初から最後まで読めました。感想を一言で言うと発想の転換!こういう考え方があるのか、
2025/01/09 19:41
「関心領域」あらすじ、感想
強制収容所の中で マーティン・エイミスの「関心領域」。 英語タイトルは「The zone of interes
2025/01/09 13:34
夏目漱石「こころ」を聞く・読む・語る!親子の文学時間
夏目漱石「こころ」を親子で楽しんだ体験をお届けします。YouTube朗読で心に響く名作の魅力を再発見し、親子で語り合った感想やエピソードをご紹介。文学初心者にもおすすめのマンガ版の魅力や、名作の新しい楽しみ方も満載。読むたびに深まる「こころ」の世界を一緒に味わいませんか?
2025/01/09 13:32
テクニカル分析おすすめ本
テクニカル分析を学ぶのにおすすめの本の情報について調べていたところ、その一つに私も使っているマーケットのテクニカル分析が入ってました。
2025/01/09 02:12
株テクニカル分析本ランキング
テクニカル分析を学ぶのに多くある本の中で基礎から実践まで理解しやすい本を調べるとおすすめの本がいくつか見つかりました。 <…
2025/01/09 02:11
「翻訳文学試食会」と読む海外文学/古今東西の短編小説を味見する、知的で軽妙な関西弁ポッドキャストの紹介本一覧
「翻訳文学試食会」の紹介作品一覧表 ↑放送回のリンクは、Apple Podcast。説明文の下の「エピソードのWebページ」というリンクをクリックすると、「Spotify for Creators」へ飛ぶので、Spotify愛用者さんはそ
2025/01/09 00:56
【読んだ本】 サッカー日本代表ユニフォーム100年史 1921-2022
● 【読んだ本】 サッカー日本代表ユニフォーム100年史 1921-2022 読みました。 自分が読んだ本を忘れてしまう僕の記録として、ブログに残しておきま…
2025/01/08 13:57
【読んだ本】 世界の大富豪2000人がこっそり教えてくれた3週間で人生を変える法 トニー野中
● 【読んだ本】 世界の大富豪2000人がこっそり教えてくれた3週間で人生を変える法 トニー野中 読みました。 自分が読んだ本を忘れてしまう僕の記録として、…
2025/01/08 13:56
【読んだ本】 革命のファンファーレ 現代のお金と広告 西野亮廣
● 【読んだ本】 革命のファンファーレ 現代のお金と広告 西野亮廣 読みました。 自分が読んだ本を忘れてしまう僕の記録として、ブログに残しておきます。 自分…
2025/01/08 13:55
【2024年】ブクログ振り返り
半年くらい前にブクログを使い始めました。読みたいと思った本を記録するためです。それまではテレビやSNSで紹介された本を、写真やスクショで記録して、後日買ったり借りたりしていました。でも読みたい本が多すぎてフォルダを圧迫するし、「あの本なんだ
2025/01/08 09:56
神コスメ図鑑 元アットコスメ社員がぜんぶためしてわかった!【読書感想文】
今でこそ美容情報アプリは大量に存在しますが元祖的なコスメ口コミサイトといえば@cosme何か気になるアイテムがあればまず検索してみるのが@cosmeだったりします。もちろん、口コミなのですべてを真に受けるわけではないのですがやはり情報量が多...
2025/01/08 02:06
岩波文庫の赤帯「イギリス文学」編の一覧表/松岡正剛の千夜千冊で知る「岩波文庫を全部読む」ためのコツ
岩波文庫の赤帯「イギリス文学」編の一覧表(200冊超) 作品名作家名翻訳者発売日D.G.ロセッティ作品集D・G・ロセッティ南條竹則,松村伸一2015年03月17日タイム・マシン 他九篇H・G・ウェルズ橋本槇矩1991年05月16日トーノ・バ
2025/01/07 23:27
「光文社古典新訳文庫」の一覧表/一番の読者・望月通陽さんによる、子どもの絵のような表紙と、古今東西の名作と。
「光文社古典新訳文庫」の一覧表 作品名作家名翻訳者発売日ナルニア国物語1 魔術師のおいC・S・ルイス土屋京子2016/09/08ナルニア国物語2ライオンと魔女と衣装だんすC・S・ルイス土屋京子2016/12/08ナルニア国物語3 馬と少年C
ひとり出版社「共和国」と本のこと/素敵なこじらせ男子編集者による、多彩で愛蔵率の高いこだわりの本たち
共和国の本の一覧表 作品名作家名翻訳者発売日金時鐘 ずれの存在論李珍景影本剛2024/12/10ルソーと人食い: 近代の「虚構」を考える冨田晃2024/10/08第三風景宣言ジル・クレマン笠間直穂子2024/09/09ウラジーミルPの老年時
2025/01/07 23:26
墜落事故の裏に潜む密約とは?日本経済が失速した理由を読み解く
この本『書いてはいけない』は、Webや書店で見かけるたびに気になっていました。とはいえ、「買わなくても図書館で借りればいいや」と軽く考えていたのですが、発売から1年近くたった今も近隣の図書館では貸出待ちが数十人規模という人気ぶり。読者の関心が衰えないことに業を煮やし、結局昨年末に購入しました。本の主題は大きく分けて「ジャニーズ」「財務省」「日本航空123便」の3つ。この中で、正直言うと「ジャニーズの性加害...
2025/01/07 18:34
【2025年】ブログ初め
長い長い冬休みが終わって、昨日から仕事が始まりました。今年もよろしくお願いします。引きこもってた年末年始年末年始は👨がインフルになり、ほとんど引きこもっていました。年明けは元気になりつつあったけど、三が日はもともと引きこもっ
2025/01/07 16:57
テクニカル分析 本 初心者
テクニカル分析はチャートを使いつつ分析するため、FX、仮想通貨、株などで活用できる分析手法ですが、初心者が本で習得する場合は図解入りで理解しやすいものが推奨というよりも必須といっていいと思います。
2025/01/07 01:45
ウー・ウェンさんの新刊「レシピ本とエッセイ」とウー・ウェンパン
Amazon 楽天市場 題名 : ウー・ウェンの毎日黒酢 著者 : ウー・ウェン (HP) (Instagram) 出版社 : 講談社 発売日 : 2024/12/06 酢は料理に酸味を加えるためだけのものではありません! 「料理の隠し味に」、「食感をひきたてるために」、「減塩、減糖のため」 と健康効果を高め、より料理上手になるための使い方が様々あるのです。 本書では、毎日少しづつ、でもしっかりと...
2025/01/06 22:47
週刊 読書案内 ゴイティソーロ「パレスチナ日記」(山道佳子訳 みすず書房)
ゴイティソーロ「パレスチナ日記」(山道佳子訳 みすず書房) 2024年の6月に「エドワード・サイードOUT OF PLACE」という佐藤真監督の映画を見て以来、パレスチナをめぐって、映画を見たり、本を読んだりという
2025/01/06 10:31
【読んだ本】 彼のオートバイ、彼女の島 片岡義男
● 【読んだ本】 彼のオートバイ、彼女の島 片岡義男 読みました。 自分が読んだ本を忘れてしまう僕の記録として、ブログに残しておきます。 自分が読んだ本、覚…
2025/01/06 10:22
【読んだ本】 便秘の8割はおしりで事件が起きている! 佐々木みのり
● 【読んだ本】 便秘の8割はおしりで事件が起きている! 佐々木みのり 読みました。 自分が読んだ本を忘れてしまう僕の記録として、ブログに残しておきます。 …
2025/01/06 10:21
理系でも本に関わる仕事がしたい!未経験でも目指せる仕事8つを紹介
「理系だと本に関わる仕事に就くのは難しい…?」実は理系の知識が活かせたり、理系だからこそ就けたりできる仕事もあるんです!今回は「理系と本に関わる仕事」がテーマ。理系におすすめの仕事8つを厳選して紹介します。夢を叶えましょう!
2025/01/06 08:51
『ゼロ秒思考』赤羽雄二(著)を読んだ感想:1ヶ月実践で驚くほど思考力アップ!
「ゼロ秒思考」は、思考力と問題解決能力を高めるためのシンプルながら効果的な手法を紹介した自己啓発書です。この記
2025/01/05 21:58
仕事がはかどる方法を徹底解説!!「ドイツ人のすごい働き方!日本の3倍休んで成果は1.5倍の秘密」 西村 栄基 (著)
あけましておめでとうございます。新年一発目は業務を効率化して、ワークライフバランスを整えたいと思い、購入した「
2025/01/05 21:57
ウルティモ・ドラゴン、小佐野景浩「独学のプロレス」
新日本でデビューしていたら、今のウルティモ・ドラゴンはなかった。大衆芸能としてルチャ・リブレから入ったのが良かったというか、水にあったんだろうね。勝負論を...
2025/01/05 19:13
浮気調査の現場、探偵の裏側がわかる本
浮気調査に関する驚きの実態を知ることができる一冊 著者:MR探偵社 岡田真弓社長 最大手探偵社の一つである「MR探偵社」の岡田真弓社長が、不倫問題の現状を具体的なエピソードを交えて解説しています。 相
2025/01/04 16:12
【戦利品】ブックオフ トクトクブチアゲ祭
ブックオフ トクトクブチアゲ祭の戦利品ブックオフ トクトクブチアゲ祭 ブックオフで本日まで,古本が20%OFFになるキャンペーンが行われています.紹介ペー…
2025/01/04 12:06
【オトク】ブックオフで20%OFF【トクトクブチアゲ祭】
ブックオフで20%OFF ブックオフで今日まで,「トクトクブチアゲ祭」をやっています.中古本が全品20%OFFになるほか,1100円ごとに福引ができるも…
2025/01/04 12:04
次のページへ
ブログ村 851件~900件