chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
女医ママの資産運用 https://potap.hatenablog.com/

貯金ゼロから5年で7000万貯めました。Side Fireをして、もっと気ままに暮らしたい!投資信託、国内株(優待好き)

シンプルな暮らしを目指しています。家庭菜園や読書、暮らしの記録も書いてます。

たゆ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/07/03

arrow_drop_down
  • ブログを5か月続けた結果

    今日で11月も終わり。 このブログを 今年の7月1日に書き始めてから 丸5か月が経ちました。 夫はあんまり興味を持ってくれない このブログですが😂読んでくださる方や いいね押してくださる方、 読者登録してくださる方、皆様のおかげで 何を書こうかなと楽しみながら ここまで続けてこられました。 ありがとうございます。 記録として、この5か月で・書いた記事数 151 ・PV 5.3万 ・読者数 269人 153日間で151記事なので ほぼ毎日更新できたかなと 思います。 だから?みたいな 誰の役にも立たないような つぶやき記事もありますが読んでくださった方が 読んでよかったと思える記事をなるべくこれ…

  • できることから少しずつ

    それまでは 好き放題やっていたけれど妊娠・出産をきっかけに 身の回りをいろいろ 見直しはじめました。 なるべく心地よく 体にも優しくて、 環境にもいいものを 今は選ぶようにしています。 あくまでも、 無理のない範囲で。 先日読んだ本に 環境にやさしいモノの選び方が 多岐にわたって載っていて今どのくらい自分の暮らしが エコに寄っているかを 振り返る良い機会になりました。 読んだのはこちらの本です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.…

  • 優待で初モーニング

    コメダ珈琲、好きですか? 私はこれまでまだ 行ったことがなかったのですが初取得分の優待が 11月末で期限切れになるので慌てて行ってきました! 平日、子供たちを送り出して 家の用事を済ませてからモーニングのサービスを 頂けるリミットの 11時ギリギリ5分前に到着。 無事、モーニングを 頂けました。 今回は、トーストにバターと ゆで卵にしてみました。 飲み物はホットココアにしようと 決めていたのにお店についてメニューを見たら アイスにしたくなって 季節感無視のアイスココアで。 訪れたお店は テーブルは小さめでしたが電源もWi-Fiもあって 混雑していなければ 作業するにも良さそうです。 店内は思い…

  • FIREしたら住みたい場所

    住みたい場所って 人それぞれだと思うのですがFIREして今よりもさらに 自由な時間が増えるなら住む場所選びは 結構大切ですよね。 ▶気候 夏暑くて冬温かいか 夏涼しくて冬寒いか私は断然、後者がいいです。 東京にいた頃は 街をゴキブリが徘徊していて それがとても嫌だったのでゴキブリを見なくて済む 冷涼な気候がいい😂 スキー場も近ければ最高です。 ▶治安 気にしないという人も もちろんいると思いますが治安が悪いと 景観も悪くなりがちだし何より怖いので 治安はいいところがいいです。 ▶利便性 スーパー、コンビニ、郵便局 役所、図書館、あとは交通などの 利便性をどのくらい求めるか。 私だったら、なるべ…

  • 妻の欲しいものは33万円

    昨日、夫の欲しいものについて 書きましたが実は私も、最近 狙っているものがあります。 それは、こちら。 お友達が使っていて とても画質がよかったんです。 見た目もシンプルで 電化製品としての主張が 弱めなのも好み。 ただお値段は可愛くないので 目下夫婦で相談中です。 我が家にもプロジェクターは あるのですが当時間に合わせで ノーブランドの安いものを 買ったのでやっぱり画質がイマイチ。 子供たちはそれでも喜んで youtubeを映して観ていますが 使っていない一部屋を整理したので そこをシアタールーム的な感じにしていいプロジェクターを買いたいなと 思っています。 我が家はテレビを 屋根裏に置いて…

  • 夫が欲しい1000万のモノ

    夫はあまり物欲はなく モノへのこだわりも 少ない方だと思うのですが約1年ほど前から 欲しがっている大物があります。 それは、キャンピングカー。 旅行に行ったり スキーの前泊に使ったり したいそうです。 いろんなメーカーから 資料を取り寄せて 楽しそうに吟味している夫。 今年の初めには 私もキャンピングカーショーに かり出されました。 夫の希望は 広くてハイグレードな仕様の キャンピングカーなので 大体1000万以上はかかるようです。 キャンピングカーショーで 気に入った車は1500万。 散々夫婦で悩みましたが 1500万あったら 優雅な旅行に何回も行けるよね ということで、その時は購入を いっ…

  • ありがたいお米優待

    お米優待は どんな栽培方法のお米が 届くかわからなくて基本的に スルーしているのですが唯一ありがたく 頂いているお米が創健社の 自然農法の玄米です。 300株以上保有で 自然米3.6kgを4種類から選べます。 お米以外には メイシーちゃんのお菓子詰め合わせの 選択肢もあります。 メイシーちゃんのお菓子は 添加物少な目で良さそうだなと思いつつ やっぱりお米を毎年選んでいます。 今年も、届きました♪ このご時世、 必ず食べるお米の優待は しかも、自然農法のお米は とってもありがたいです。 創健社の食品は 安心して食べられる物が多いので一株主として 今後も応援していきたいです! 女医ママ以外にもいろ…

  • 久々のIKEA購入品たち

    なんとなくニトリよりも IKEAの方が好きで 定期的に行きたくなります。 そんなIKEAに 先日久しぶりに行って いろいろ買ってきました♪ 我が家のジッパー袋は 何年もIKEAを愛用しているので 今回も各サイズ3つずつ購入♪ 先日読んだ本にヒントを得て 子供のミニカー収納にトレイを。 パントリーでの お野菜収納に良さそうな ジュート素材の食品保存バッグも 買ってみました。 そして久々に クリスマスデコレーションの 買い足し♪ これまではナチュラル系の デコレーションで楽しんでいましたが今年は華やかにしたくて こちらを追加。 子供たちが嬉々として ツリーに飾り付けてくれました。 IKEAは見て回…

  • 年4回の運試し優待

    私の持ち株のうち 数少ない飲食店系の株である バルニバービ。 高値掴みしたのと 配当も少ないので 売りたい気持ちもありつつ年4回の長期保有者用の抽選に 嬉々として参加しています。 ホテルの朝食付き1泊ペア宿泊券や ディナーペアチケット アイスクリーム詰め合わせ 系列店で使えるお食事券など今回は13個の商品リストから 選ぶことができました。 私は、今回は アイスクリームの詰め合わせに 応募してみました。当選者数を計算すると すべての商品を合わせて122名。 株主数は直近の権利日において 11,218名いるそうなので単純計算で当選確率は1%ちょっと。 こういうのを計算するのが 地味に好きです笑。 …

  • 優待で子供のお買い物体験

    今回も、子育て世帯にうれしい 西松屋の株主優待が届きました。 今期の分は、100株で お買い物優待カード1000円分。 今回は、特に子供用品で 買わないといけないモノもないので子供たちにそれぞれ 買いたいものを選んでもらおうと 思っています。 数字やお金の計算の勉強にもなるし 自分で選んで買ったものは より大切にしてくれるので このやり方は、結構好きです。 以前にも西松屋の優待カードで 好きなものを選んで 自分で買ってみよう! というのをやったことがあるのですがその時は、それぞれ ヘアアクセサリーや靴下などを 選んでいました。靴下は残念ながら すぐにへたって 手触りも悪くなってしまいましたが😂…

  • 年末は世界最古の温泉宿で♪

    今年は大掃除も 早めに終わりそうだし年末はどこかで ゆっくりしたいなあと リサーチを進め・・ こちらでもご紹介した potap.hatenablog.comホンモノの温泉リストに 載っているお宿でもある世界最古の温泉宿に 泊まることにしました♪ この本に載っている 加温・加水・消毒なしの 源泉かけ流し温泉に 一度行ってみたかったのでどんな泉質なのか 今からとても楽しみです。 お宿はこちら 飛鳥時代から 1300年以上も湧き出ている 温泉なんだそう! 温泉の口コミも いいものが多くて 期待が高まります。 日頃 凝り固まった筋肉が ほぐれるといいなあ。 奥まったところにある 秘湯でもあり 景色も楽…

  • 少し早いクリスマスプレゼント

    最近、下の子の 読書欲が爆発していて図書館で借りたりも いつもしているけれどこの絵本が欲しい! この絵本も欲しい!! が頻発しています。 欲しい本を全部メモして 「じゃあこれ全部で クリスマスプレゼントにする?」 と聞いたら「そうする!!!」と 即答したので、クリスマスプレゼントは あっさり決まりました。(サンタさん業務はまた別)上の子もつられて 欲しい本がたくさんあるというのでクリスマスまでに本屋さんに 見に行こうね~と話していたのがなんだかんだで ついでの時に本屋さんに寄ることに。欲しい本は全て揃っていたので お取り寄せする必要もなく その場で全部買えました。 お支払いは、優待などで 貯ま…

  • ふるさと納税で資産形成!?

    かしこく納税する手段として よく挙げられるふるさと納税。 今年ももうすぐ終わるので 納税できる額を計算して 駆け込み納税を 忘れずにしないと、と思っています。 そんなふるさと納税ですが ある医師向けのサイトに ふるさと納税の活用術として貴金属を購入して 資産形成を行っている方が 紹介されていました。 ふるさと納税は 私も活用していますがあくまで「消費」するための モノを選んでいたのでそういう見方もあるのだなと 参考になりました。 貴金属は、保有している間に それ自体がお金を生んでくれる わけではないのでイマイチ購買意欲が わかないのですが将来、子供たちが巣立って 食材そんなにいらないとなったら…

  • 期限ギリで優待消費!

    11月末が期限の優待が いろいろありまして・・消費に精を出しています。 ▶ビックカメラ100株で1000円~2000円のお買い物券を 年2回もらえます。 コジマの優待も一緒に使えます。 コジマは100株で 1000円のお買い物券を 年2回もらえるので合わせると1回2000円~3000円分 使うことが出来ます。 我が家は先日、 電池とガスボンベを購入。 単3電池が結構消費が早いのと ガスボンベはキャンプや 災害備蓄のために多めに備えてます。 家電量販店は家電以外の品揃えも 充実しているので、使い勝手がいい♪ ▶コシダカカラオケまねきねこで使える優待。 100株で2000円。3年以上で倍額に。 近…

  • 優待拡充だけど関係なし…

    コロナ期間に ものすごくお安く買えた アビスト。 株主優待は、100株で 「浸みわたる水素水」 500ml×30本=1ケース(定価12,600円) がいただけます。 楽天だと定価よりお安い! 配当も良くて、私の買値だと 年利は6.2%。 さらに今回、優待の拡充が あるんだとかでテンション上がりつつ詳細見たら 100株保有の私は、対象外でした・・! 300株以上保有だと、保有株数に応じて 「アビスト・プレミアム優待俱楽部」の ポイントが、5000~60000ポイント もらえるようです。 300株以上保有の皆さまには 朗報ですね♪ プレミアム優待俱楽部系の優待は なんとなく気が進まなくて これまで…

  • サファリパークが半額以下

    下の子が読んでいた絵本に サイが出てきてサイを見に動物園に行きたい! と言うので サイがいる場所を調べていたら群馬サファリパークが 開園45周年キャンペーンを やっているのを発見しました♪ 関東近郊の方は 既にご存じの方も多いかもしれません。 大人は3200円→2200円 子供は1700円→無料! (こどもは、3歳から中学生)www.safari.co.jp 両親と、幼稚園~中学生の子2人の 4人家族なら 9800円→4400円と半額以下に。 普段は数百円の割引程度なので なかなかの太っ腹です。 残念ながら、東京・神奈川・千葉・栃木・ 群馬・新潟・茨城在住の方が対象の週は 終わってしまっていま…

  • 今一番 楽しみなこと

    私、今とっても 楽しみにしていることがあります。 それは、ヘチマが枯れること! え・・? と思いますよね😂 今年初めて、お庭でヘチマを 育ててみたんです。 その目的は ヘチマを食べることではなく ヘチマスポンジを作ること! ↑ こういうスポンジ、 ネットでも売られていますが以前、自然食品店で買ったものが 食器やフライパンを洗うのに とっても使い勝手が良くて。 水切れもいいし 濡らすと柔らかくなって 汚れがすっと落ちるんです。 石鹸置きや 身体を洗うスポンジとしても使えて 万能で優秀過ぎるヘチマスポンジ。 最後は、自然に還るのも最高。 ヘチマスポンジは、買ってもいいけど 作ることもできるというの…

  • お正月の20万浪費やめました。

    子供の頃は お正月はスキーに行くのが 恒例でしたが学生の頃は お正月と言えば、福袋! ということで毎年1万円から数万円の 福袋を何個も買っていました。 それも、ファッションブランドの 福袋ばかり。 大体福袋だけで20万円以上 使っていたんですよね。 当時は、それが楽しかったから 良かったのですがいろいろ金銭感覚や 優先順位が変わった今は 福袋は、もういいやと思います😂 10代~20代の頃は とにかく着飾ることが楽しくてファッションへの支出も すさまじかったですが今は自分のおしゃれより 子供のことや家族でのお出かけ 健康への投資への関心の方が高いです。 それでも身なりは 綺麗にしていたいですがい…

  • 相手に忖度させてないか?

    最近、ハッとしたこと。 ありますか? 私は、つい先日、 自分の子どもを忖度させていたかも、と ハッとしました。 こちらの記事を書いたときにpotap.hatenablog.com 本当は一緒に 書きたかったのですが長くなりすぎて割愛して でもやっぱりシェアしたい 印象に残った内容です。 それは、相手に 選択させていると見せかけて 実際は忖度させていないか? というお話。 よく子育て本などで 自分の意志で生きていける子になるよう 小さいころから選択をさせましょう、というような内容が 載っていたりしますが何でもいいから選択肢のていを とっていれば良い、というわけでは ないんですよね。 例えば、宿題…

  • 初めての株式無償割当!

    株歴は今年で6年目ですが 今回初めて、証券会社から 株式無償割当の連絡が来ました。 株式無償割当の発表があったのは NEW ART HOLDINGS 系列店でのジュエリー購入割引や 同じく系列のゴルフショップでの購入割引、 エステサロン ラ・パルレでの特典といった 株主優待があり、あとは、軽井沢にあるNEW ART MUSEUMの 入場チケットも年2回もらえます。 今回の無償割当は1株につき0.1株。 私は100株を保有しているので 10株増えて110株になります。 NEW ART は、配当もかなり多いので (取得額での配当利回りは6.9%) 10株でも無償で頂けるのは ありがたい限りです! …

  • ポイ活は発想が貧民!?

    ポイ活、好きですか? 私は、結構好きです。 働いた収入とは違って ポチポチしただけでポイントがもらえて それをお金に変えたものでお買い物をしたり ランチをしたりするのは 結構楽しいんですよね。 医師向けのポイ活だと 製薬会社のWeb講演会を観たり アンケートに答えたりするだけで 結構ポイントがもらえたりします。Web講演会で500円とか アンケートで1000円~4000円くらいとか。 もちろん、そうです、 働く方が、ずっと割はいいです😂 だから、例えば私の夫は ポイ活には全く興味がありません。 何に価値を見出すかの違いですかね。 でも先日、とある記事で ポイ活で一番得をするのはせっせとポイント…

  • 収入の何割を投資しているか

    よく、お金関連のサイトなどには 手取り収入の10~20%を貯蓄、投資に などと書いてありますが同業者で投資をがっつりしている派の人は 収入の4割くらいを投資に回している人も 少なくない印象です。 我が家は、大体 ボーナスも含めた手取り収入の 35%強が投資に回せている現状。 もっと回せれば 資産の増加スピードも上がるでしょうが 今の生活も大切にするとこのくらいの割合が MAXになってきます。 ちなみに貯蓄自体は、 収入から毎月回したりはしていなくて生活費として いくらか用意している分以外は およそ8か月分の生活防衛費のみです。 攻めている方だとは思います。 40代以降になったらとか 金融資産が…

  • 女医ママの眼精疲労対策

    目の疲れ、気になる方も 多いのではないでしょうか。 私も仕事柄、 パソコンを使うことが多くどうしても1日の終わりには 目が疲れている実感があります。 先日知り合った人で 森の中をよく走っていたら 視力が回復して 目も疲れにくくなった という人がいましたがなかなか森の中を 走り回る生活も難しいので😂普段の生活の中で できる対策を心掛けています。 目の疲れは 肩こりにも影響するので なるべく対処したいところ。 私がやっているのは1. ヘッドマッサージ 2. アイピローです。 1. ヘッドマッサージ いつでもどこでも 手軽にできる ヘッドマッサージ。頭の押すと痛いところを 痛気持ちいい程度に ぐりぐ…

  • 10月家計簿の痛手

    11月もあっという間に7日目。 この時期は 年末が近いこともあり余計に時が過ぎるのが 早く感じます。 そろそろクリスマスツリーも 出さないとですが ひとまず、10月の家計簿を〆ました。 収入 146万 支出 181万収支 マイナス35万 投資は支出に入れているので 投資分を引けば、黒字になりますが我が家は、投資分を支出としているため 今月も赤字です・・ 支出額のトップ3は 1. 積立投資 58万 2. 浄水器設置 46万 3. 住宅ローン 31万あとは、今月は 住民税と食費が10万越えでした。 こちらでも触れましたが 浄水器を新しいものに変えたのが かなりの痛手でした。。potap.haten…

  • 生きにくい原因はこれかも?

    ギフティッドって 聞いたことありますか? どんなイメージを お持ちでしょうか? 天才?ずば抜けた才能? 発達障害と絡めて 取り扱われることも 結構あるかと思います。 でも、発達障害とは 全く別の概念なんですよね。 ギフティッドの定義自体に 生きにくさや困難、障害などは 全く含まれていません。 IQ 130以上が目安とされています。 実は私もIQが130を越えているので 「ギフティッド」に興味があり今回こちらの本を読んで 理解を深めることができました👇 この本によると・IQ 145までは、知性や社会性が高めで バランスを取りやすく、 社会的リーダーの多くが該当する。 ・IQ 145より知能の高い…

  • いつの間にか優待が‥

    ちょっと前までのIRを ちゃんと読んでいなかったら保有株の優待が ちょっと微妙になってたのに 気づけていませんでした・・ 優待が少し変更されていたのは 日本駐車場開発。 こちらの優待は スキー場のリフト割引券や 駐車場の割引券、那須ハイランドパークや りんどう湖ファミリー牧場の割引券など いろいろあるのですがいちばんのお目当ては TOWAピュアコテージの無料宿泊券。 TOWAピュアコテージは 遊園地のそばにある宿泊施設です。 無料宿泊は、月の頭に先着順で 予約を受け付けているのですが夜中の0時スタートで 1時間以内に予約が埋まってしまう かなりの争奪戦なのです。 春頃に1度予約を取れたのですが…

  • 不満をお金に変えたけど…

    6年前から利用している 不満を投稿するサービス 不満買取センター。 当初は面白くて たくさん不満を投稿して アマギフに交換していましたがいつの間にかすっかり ご無沙汰になっていました。 久々にマイページを見たら もはやいつからかわからないけれど 期限を迎えたポイントが 毎月失効していて・・ 慌てて残りのポイントを アマギフに交換しました。 不満を投稿すると、ひとつにつき 1~10円になるこちらのサービス。 ルールを守って投稿すれば 大体平均すると ひとつ8円くらいにはなります。 1日10個まで不満が投稿できるので 最高で1日100円、 1か月でMax 3100円になる計算。 何かに不満があると…

  • うれしい株式分割!

    保有している株の 株式分割が決まると 結構うれしいのですが今回は、KDDIが 1株➡2株に分割されるということで 地味に喜んでいます。 厳選した銘柄をたくさん保有するより 100株で優待がもらえるものは なるべく100株で保有しているのですが100株しか持っていないと 株価が2倍、3倍になったときに 恩株にできないんですよね。 でも株式が分割されると 株価が上がった時に 恩株にできるので、ありがたいです。 とは言え、KDDIは 結構な高値で購入したので恩株への道のりは まだまだなのですが・・ そしてKDDIは、優待が カタログギフトじゃなくなって テンションダダ下がりだったのですが優待品も ロ…

  • 秋にやると良いこと

    私は大学では 西洋医学を学びましたが それ以外の医学も結構好きです。 東洋医学の観点からみると 秋は、物事を整理したり 仕上げたりするとよい季節。 新しいことを始めるのには あまり向いていません。 さて、そんな秋に 私がしたことのひとつが メルマガの解除、整理。 放っておくと、仕事関係や レジャーで登録したものなど どんどん増えていくメルマガ類。 受信フォルダにあるメールを 要るものと要らないものに分けるのも 地味に時間を取られます。 そういうのに時間を取られるのが もったいないなと思うので増えてきた不要なメルマガを まとめて整理しました。 簡単に配信解除できるものは 解除をして(今までありが…

  • 10月末の投資資産、順調

    11月になったので 月一恒例の投資資産残高を 計算しました。 今月は正確には 10月末ではなく11月頭の残高ですが 7460万円となり前月に比べて421万円の 増加となりました。 国内株の評価額は 60万ほど下がっていましたが (サムティを売った影響もあり)インデックス投資の方が 軒並み増えていて 心穏やかに計算できました😂 半年前と比べると 1000万以上増えています。 半年で1000万なんて 働くだけだったら 相当無理しないと厳しい・・ 今後、また評価額が 下がることもあるでしょうがこれからも 長期・積み立て・分散で ブレずに行きたいと思います。(分散は、あまりできていませんが・・) いろ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たゆさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たゆさん
ブログタイトル
女医ママの資産運用
フォロー
女医ママの資産運用

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用