中華街を楽しんでまいりましたが ※中華街ネタはこちらから※ 今回もっとも楽しみにしていたお店がココ 『萬来亭(バンライテイ』 町中華の親しみやすさを醸し出しつつも 「上海料理」の文字にプ
夫と二人ひっそりと暮らす50代おばさんです。 備忘録として始めたブログはやったりやらなかったり。 それでもええやん、ぼちぼちでええやんと お気楽に過ごしてます。
「ブログリーダー」を活用して、hima☆wariさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
中華街を楽しんでまいりましたが ※中華街ネタはこちらから※ 今回もっとも楽しみにしていたお店がココ 『萬来亭(バンライテイ』 町中華の親しみやすさを醸し出しつつも 「上海料理」の文字にプ
青い空に映える「善隣門」。 やってきました『横浜中華街』。 2024年2月の話 神戸、長崎とともに 日本三大中華街と称される横浜。 150年超の歴史があり 広さ約500㎡は日本最大かつ東アジア最大。
明治の終わりから 大正のはじめにかけて建築された 『横浜赤レンガ倉庫』。 2024年2月。 幕張メッセで開かれた 『ジャパンキャンピングカーショー』を 楽しんだあと日が暮れてからの訪問。
『りくろーおじさん』 といえば言わずと知れた 『焼きたてチーズケーキ』が人気。 ふわっふわなケーキのど真ん中に 優しく微笑むおじさんの顔がドーン! と焼き付けられているアレですね。 想像するだ
「好きな食べ物はなんですか?」 と聞かれて真っ先に思い浮かぶものに だいたいコレ入ってませんか? ということで、スマホに溜まった写真を スルスル見ながら好きな食べものランキングに こじつけて思
休日の楽しみ。 ひとりでモーニング。 前回更新から早や三ヶ月が経ち、 スマホに溜まった写真をスルスル見ていると 目に飛び込んだボリューム満点のモーニング。 白いお皿に食パンとゆで卵。 「モーニ
50代半ばを超えると お腹周りの肉も いっそう厚かましくなり 一度居座るとなかなか 出て行ってくれません 時間を作ってはウォーキングを するものの、無情にも立ちはだかる 減量という名のブ厚い壁。
福岡県北九州市発祥の うどん店『資さんうどん』が 大阪に晴れ晴れしくオープンしたのは 遡ること2023年11月20日。 直後は混むだろうと 約一ヶ月が経過した 12月半ばの夜に訪店。 それをこのタイミング
夫も私も休みの平日。 ランチ狙いで前々から 気になっていたお店へ向かいました。 『ごはん屋むっく』 真っ赤で毛むくじゃらな アイツではございません(笑) 木を基調とした清潔感ある店内。 笑
モーニング狙いでカフェや喫茶店を巡る休日の楽しみ この日は前から気になっていたカフェへ。 『NO COFFEE NO WORKEE』という名のお店。 コーヒーなしで仕事はできん!ってことやね コーヒー、トースト
YouTubeでとある芸人さんが美味しそうに 食べてるのを見て夫とサイゼリヤへ ・爽やかにんじんサラダ(200円) ・柔らか青豆の温サラダ(200円) ・アロスティチーニ/オージーラムの串焼き(400円) ・
パンケーキは最近の食べ物 というイメージでしたが、 古代エジプト時代には すでに作られていたというから驚き パンケーキの『パン』は フライパンなどの底が平たい鍋のことで、 これで焼いたケーキだからパ
前職は中小企業の事務員だった私。 男性ばかりの職場に女性は私ひとり。 気楽な面もあったけど、 つまらないと思うことも時々ありました。 何でつまらなかったんやろ⁉ アメリカの大学での研究で 1日
今年の8月、父が米寿を迎えた。 出歩くのがすっかり億劫になった父を 自宅で祝おうと仕出しを注文することに。 主人がいろいろと検索してくれた結果、 『仕出し割烹しげよし』でお願いすることにし
職場の先輩とお茶をしながら 仕事のことを語り合ったとある平日の午後。 先輩といっても私よりかなり年下の女性です💦 大型の商業施設で待ち合わせ。 語り合いの場所に選んだのは 『サロン卵と私』
器が大きくなってる気がするけど、 気のせい…よね⁉ しょうゆベースのスープは、 あっさりしてるけどコクがあり、 どんどん食べ進めたくなる味。 ここ最近、横浜家系などしっかりした味の ラーメンを
休日の午前中 ひとりの時間を楽しもうと コメダ珈琲店でモーニング パンは「ローブパン」をチョイス フワフワの食感と ほんのりとした甘さがたまらん Superfly越智志帆さんの エッセイととも
『継続は力なり』という言葉は 私の辞書には無い(笑) 前回ブログを書いたのは 8月の暑い日だった。 今や風もすっかり冷たくなった10月。 「おいっ!サボりすぎじゃないの⁉」 そうです。サボってました
今月歳を重ねる私に 友達からのプレゼント。 ありがとうございます 見たことも聞いたこともない パッケージに興味津々。 「何?コレ?」 「漢方のお茶で体にいいねんて」 『DAYLILY』は、実家が漢
6月1日に入社してから早一ヶ月半が経過。 仕事はまだまだわからないことが多いですが、 漆黒の闇を手探りで進んでいた 入社当初から少しは前に進んでるかな、 といった具合です。 仕事をメモするため
モーニング狙いでカフェや喫茶店を巡る休日の楽しみ この日は前から気になっていたカフェへ。 『NO COFFEE NO WORKEE』という名のお店。 コーヒーなしで仕事はできん!ってことやね コーヒー、トースト
YouTubeでとある芸人さんが美味しそうに 食べてるのを見て夫とサイゼリヤへ ・爽やかにんじんサラダ(200円) ・柔らか青豆の温サラダ(200円) ・アロスティチーニ/オージーラムの串焼き(400円) ・
パンケーキは最近の食べ物 というイメージでしたが、 古代エジプト時代には すでに作られていたというから驚き パンケーキの『パン』は フライパンなどの底が平たい鍋のことで、 これで焼いたケーキだからパ
前職は中小企業の事務員だった私。 男性ばかりの職場に女性は私ひとり。 気楽な面もあったけど、 つまらないと思うことも時々ありました。 何でつまらなかったんやろ⁉ アメリカの大学での研究で 1日