メインカテゴリーを選択しなおす
「皆さんは危機感ない」と声を荒げた長野県の阿部知事長野県石油商業組合が設置した第三者委員会が「ガソリン価格を組織ぐるみで調整していた」などとする報告書を発表した。報告書では組合が「事実はなかった」と県に報告していたことについては、「虚偽だった」と指摘されている。これを受け、阿部守一知事は「決して許されるものではない」などとコメント。これは氷山の一角であり、程度の差はあれ、全国各地で行われている。そんなところにガソリン卸に対して税金をつぎ込んだ「ガソリン補助金」は全くの無意味だったのである。実際に、ガソリンスタンドの経営に補助金が使われた所も多数ある。最初からガソリン暫定税率を撤廃しておけば良か…
いわき信用組合の不正融資がヤバすぎる!第三者委員会「いわき信用組合調査報告書」を読み解く
いわき信用組合調査報告書を徹底解説。総額247 億円・1293件に及ぶいわき信用組合不正融資の全貌、原因、
第三者委員会調査報告書(横浜市)への違和感~「教員からのいじめ」はなかったのか?!~「ASD理解足りず担任ら配慮不足 横浜いじめ不登校で調査報告」(東京新聞2/21共同通信)
第三者委員会調査報告書(横浜市2025年2月21日)には、保護者からは、当該生徒への「教員からのいじめ」が生徒間の「いじめ」を誘発・助長したという訴えがあったことが記載されていますが、第三者委員会は、その事実はなかったとし、生徒間の「いじめ」によって「不登校」になった背景に「教員のASD特性への理解不足」があったと結論づけました (以下関連記事を紹介します) 「ASD理解足りず担任ら配慮不足 横浜いじめ不登校で調査報告」 (東京新聞2025年2月21日付 (共同通信)から) 横浜市教育委員会は21日、市立中学校で男子生徒がいじめによる不登校になったとする第三者委員会の調査報告書を公表した。報告…