メインカテゴリーを選択しなおす
2020年 (230) スタイル-31-スタイルブック25年1月
*** 市民トイレです *** 『2020年 (216-1) 特急はなあかり/元町商店街/南京町/市民トイレ臥龍殿24Jan6』*** スタイル *** …
今日は、函館市・上湯川に鎮座する、上湯川稲荷神社を紹介します。 <所在地>函館市上湯川215 <例祭日>9月12日 <祭神>・宇迦之御魂神(うかのみたまのか…
皆さんこんにちはヾ(・∀・)ノ東京は雨ですが、吹き飛ばす勢いで元氣です🤣先月の話に戻ってしまいますが9月28日富士山5合目へ行き神社参拝しましたその動画を作りましたのでこれから行こうと思っている方遠くて行けないわ〜💦という方み〜んな一緒に楽しんでいただけたらと思いますそしてね、山、自然、神々、精霊を愛し素敵な日本をもっと素敵にしていきましょう✨✨動画はこちらをクリックしてね 👇👇👇霧にたたずむ富士山小御嶽神社...
昨日は富士山5合目に行ってきたよ\(^o^)/6月から祈りを届けるように言われていたのに随分と遅くなってしまって申し訳ない氣持ちMAX😅霧に包まれ富士山は見えずともお天道さんはしっかりと見守ってくれています☀️ありがたや〜🙏✨5合目に着くとね、まず木の香りが濃くてびっくり!!アロマオイル鼻に直接塗っちゃった?って感じ😆天狗さんの居ますよアピールかな👺🍁✨天狗さんと言えば、昔 猿田彦さんに助けて頂いたなぁなんて思い出し...
ネイティブアメリカン「ホピ族」の予言と日本との不思議な繋がり
私のイチオシのYouTubeチャンネル、TOLAND VLOG。昨日の動画で、ポピ族の方のインタビューをしていました。 その内容が心を打ちましたので紹介します。 ホピ族とは ネイティブアメリカンの部族で、アリゾナ州の標高2000Mの地に住んでいます。 第一次、第二次世界大戦、原爆投下を予言し た、予言の民として知られるように。 この図は、人間が進む二つの道を示していて、下の線は大地に根差し、心を大事にし、ずっと続く道、 上の線は物質的な豊かさは得られるけど、4人目の人が武器を持っており、争いを選ぶ道。その道の先はギザギザになり、途切れています。 今世界は、上の線で進んでいて、3つの対戦の後、見…
んなワケねーだろ!(=゚ω゚)ノ2神は仲良しだべよ!(=゚ω゚)ノ的な気持を抱きつつ、お話は次回へと続きまするぅぅー♪鳥居を潜ると、ずーーーーーと、パゲしい階段が上へ上へと続いております。途中には御神木さんも。ご挨拶っす。外せないっす。ええ。ええ。過ぎると「拝殿」に到着。ワインを開けて捧げつつ、しっかり参拝。社(やしろ)の横にある小社さん達にもしっかりとあいさつ。狐さんと......さり気に!牛頭天王!スサノオさん!外せないっす。ええ。ええ。その先にはこんな風景が......ココはこの地の龍神さんの出入り口でもあるでしょうか。パワーありまする。正面に見える富士山の龍神さんも行き来している感じ。ガイドの看板もありましたが立寄りマストなスポット。更に上ると「中ノ宮」。参拝。ワインもどぞどぞ。ええ。ええ。美しき...雲見徒然2
(鞍馬寺 仁王門/撮影 luca) こんにちわこんばんわ それでは、今日は早速、前回の続き。 京都随一のパワースポットといわれる 鞍馬寺~貴船神社についてお伝えします。 これから鞍馬・貴船方面に行こうと お考えの方の参考になればと思います。 鞍馬寺の詳しい説明はこちらをご覧ください。 総本山 鞍馬寺総本山 鞍馬寺の公式サイト。千二百余年の歴史をもつ鞍馬寺は、義経と天狗...
糸島市三雲にご鎮座する細石神社です。住宅地と田んぼの中の細い道を通っていきます。注連掛石がある場所から真っ直ぐ道なりに西へ向かうと鳥居がありました。とても小ぢんまりした社です。嘗て細石は「佐々禮石」と表記されたそうです。御祭神は磐長姫、木花開耶姫。磐長姫