メインカテゴリーを選択しなおす
音だけでは非常にわかりにくい四文字熟語だが、「眼高手低」といってどんな字を書くかというと「眼は高く手は低く」という、そんな中国のことわざだが、意味については本放送を聞きながらどういう意味なのか探っていただければ嬉しい。 「妄想する頭 思考する手」 妄想する頭 思考する手 想像を超えるアイデアのつくり方 (単行本) 東大の教授の方で、コンピューター関係の開発を行っておられるという大博士。 (著者は)暦本純一さん。 祥伝社から出た本で 申し訳ございません。 ご紹介が遅れた。 この本はもう二年以上前に読んだ本。 次に面白いのが来たりすると飛び抜かしてそれをやっているうちに、取り..
これの続きです。 二年前に読んだ本だがいい内容だった。 「妄想する頭 思考する手」というタイトルで暦本純一博士、東大大学院の教授。 コンピューターの開発を行ってらっしゃる方。 祥伝社から出ていた。 この方がスマートスキンというか指を広げたり縮めたりすると拡大、それから縮小が簡単にできる、あの原理を考えた方であって。 この方が「眼高手低」「眼差しを高く上げ、手をせっせと動かす」ということで次なる発明で考えておられるのが「白杖」。 視覚障害がある方の白い杖をデバイス、端末としてスマートフォンが持っている地図アプリを連動させて、それから振動機能があるので、最初に地図アプリの方に目的..