メインカテゴリーを選択しなおす
vs 水戸ホーリーホック 今後に生かせる勝点「1」か、勝ちなかった痛手が残るのか? それを知るにはこれからの勝負にかかっている。必ず結果を出そう!
では、水戸戦の振り返りです。V・ファーレン長崎戦が今日なのでギリギリの書き込みになりました。すみません。水戸ホーリーホック戦はブローダーセンの孤軍奮闘で何とかスコアレスドローに持ち込みました。しかし、勝てるチャンスは少なくなかっただけに残念です。この試合のスコアとスタッツです。⚽数字以上に攻め込んだ試合であり、数字以上に攻め込まれた試合でした。カウンターを止めきれずに許したPKはブローダーセンが左足を残して防ぎました。2度やれと言われても難しい神セーブです。その後のFKも決定的な1対1もブロが立ちはだかって止め切りました。前半はほぼ試合を支配して得点チャンスは数多くありました。そこで1点を取れていたら一気に勝利を掴めたと思います。決めるべきところで決められないのが今季の課題で解決できていません。あと6試合...vs水戸ホーリーホック今後に生かせる勝点「1」か、勝ちなかった痛手が残るのか?それを知るにはこれからの勝負にかかっている。必ず結果を出そう!
写真で振り返る第32節 守護神の踏ん張りで持ち込んだドローも勝てなかった悔しさも全て飲み込んで、目指す目標に辿り着く為にもがき苦しみ先へ進もう!
大変遅くなりましたが、水戸ホーリーホック戦を写真で振り返ります。ブローダーセンの神セーブ連発で負けずに済んだ試合ですが、勝てなかったのは実に痛い結果です。勝てるチャンスは多くありました。しかし、生かし切れなかった。今季はこのような勝ち切れない試合が続いてきました。これを勝ちに持って行かないと目指す高みには届きません。やり切って目標を掴み取りたいものです。それでは、J2第32節、アウェーの水戸ホーリーホック戦を写真で振り返ります。ブローダーセンがPKを含む水戸の決定機をことごとく止めて敗戦のピンチを救いました。守備陣に小さなほころびが見えていましたが、守護神の奮闘でクリーンシートを達成できました。しかし、失点しなければ負けないと言っても、得点しなければ勝てません。その折り合いがつかなくて今季は悩み多きシーズ...写真で振り返る第32節守護神の踏ん張りで持ち込んだドローも勝てなかった悔しさも全て飲み込んで、目指す目標に辿り着く為にもがき苦しみ先へ進もう!
スポーツイベント満載の週末と言いながら、中々そこに行き付きません。少しずつ日を分けて書き続けようと思います。土曜日の夜、サンライズで岡山を出発してから、本日の午後に帰岡しました。細かいところはPCがないと書ききれないので、スマホしか持たないアウェー遠征時には書ける内容に限界があります。ニュース的には古くなるので、申し訳ないですが何卒ご容赦くださいませ。昨日、早朝7時過ぎに東京駅に着きました。水戸入りまでに時間的な余裕があったので、色々動き回りました。日曜早朝の東京駅は思った以上に閑散としていました。それは、上野でも同様です。むしろ到着した時間帯の水戸駅の方が賑わいを見せていました。では、水戸へ行くのに東京駅から乗れる特急ひたちに何故上野駅から乗ったのかという理由についてです。答えは簡単ですね。鉄印が欲しか...鉄印求めて関東さすらい編・・(雉印もあるよ!)
神様、仏様、ブローダーセン様! こういう試合は勝っておかないと・・!
試合の振り返りは改めてとして、試合の感想を簡潔に記したいと思います。每試合スタメンを入れ替えできるほどになって来たのは喜ばしいことと思います。しかし、メンバーによって結果に差ができるのは、考えものでもあります。昨日の試合はブローダーセンに尽きます。PKストップだけでなく、決定的なFKも止めました。流れの中での決定機を阻止したのを含めて3点は止めています。GKがこれだけ必死でゴールを死守した試合は絶対に勝たないといけません。絶対にです。最後まで得点を奪えずスコアレスドロー。これは勝ちに等しい引き分けなどでは決してない。そもそも勝ちに等しい引き分けなどは存在しません。それこそ存在しない新型コロナウィルスと同じで人間が描く妄想の一派です。引き分けとはすべからく負けに等しく、勝てなかったという失意だけが残ります。...神様、仏様、ブローダーセン様!こういう試合は勝っておかないと・・!
雨の水戸駅からKsスタへ。試合開始までにあがるのか? 晴れの国の誇りにかけて(笑)
水戸駅には、10時過ぎに着きました。まずまず順調な旅程です。水戸は雨です。予報では昼過ぎにはあがるはず。まだ降り続いていますが(笑)歓迎されました。ありがとうございます。一旦、ホテルに寄って荷物を預けて来ました。結構濡れた(泣)そしてバスでケーズデンキスタジアムへ向かいます。昨年も来たのですが、雨は降り続いていて中々厳しいアウェーの洗礼です。水戸ちゃんには申し訳ないですが、やはりこの規模感ではJ1ライセンスは無理でしょうね。バックスタンドとゴール裏を拡張したいところです。まあ、勝手なことを言ってますが・・とにかく、勝って帰りましょう。よろしくお願い申し上げます。雨の水戸駅からKsスタへ。試合開始までにあがるのか?晴れの国の誇りにかけて(笑)
おはようございます。水戸へ向かっています。昨晩岡山駅を出発して、今朝早くに東京駅に着きました。岡山駅に午後10時前に到着。しばらくは行き交う列車を観察しました。そして、今回移動手段に選んだのは・・サンライズ瀬戸です。現在、日本国内で唯一、定期運行の夜行寝台列車。いわゆるブルートレインではありませんが、寝ながら東京を目指します。目覚めた頃に横浜を通過。間もなく東京駅です。東京駅に着きました。若干、身体が痛い(笑)折角なので、丸ノ内口からの東京駅を撮りました。そして、上野駅に移動。その訳はまたの機会に・・特急ひたちに乗って水戸を目指します。さて、今週末もスポーツイベントが満載です。昨日は今季初の岡山リベッツのホームゲームを観戦しました。色々な結果や観戦記などは帰岡してから書きたいと思います。とにかく今は水戸ホ...岡山~東京~上野~水戸へ
2024年J2リーグ第24節 水戸ホーリーホックvs横浜FC inケーズデンキスタジアム水戸
前年のいわきと関連付け、常磐線を制してやろうという(謎の)意気込みの下、観戦の舞台に選んだのは水戸。仙台から南下した前年とは一転して、東京から北上のルートを選び、早速「特急ときわ」へと乗り込みました。道中柏を経由した事で、「遠出してJ2の試合を観に行く」行為に疑問符を抱きながらも、約1時間半掛けて到着。改札を降りたその刹那、ホワイトボードに装飾されたお出迎えという粋な計らい。わざわざアウェイ側を頭に持ってくるという配慮に感銘を受けつつも、水戸駅のカオスな混雑具合(構内は自転車も通行可能らしかったし)に翻弄される状況に。何とか宿に到着し、休息もそこそこに駅へと折り返し、バス乗り場へ。実に判り易い乗り場。それもそのはず、便宜上シャトルバスでは無く、増便された普通のバス扱いなのでこうした目印は必須といえるもので...2024年J2リーグ第24節水戸ホーリーホックvs横浜FCinケーズデンキスタジアム水戸
PSM水戸ホーリーホック戦を振り返って【J開幕に大きな不安を残す敗戦】
2月12日はいばらきサッカーフェスティバル水戸ホーリーホック戦がケーズデンキスタジアム水戸で行われました。結果は0−2で完敗です。昨年に続き同大会2連敗となりました。Jリーグ開幕まで1週間となりましたが多くの課題が出た試合となっています。ま