メインカテゴリーを選択しなおす
J1 14節のまとめ雑文その1_福岡vs浦和、鹿島vsF東、湘南vsC大阪、名古屋vs広島、柏vs神戸
J1 14節を見て感じたことのまとめで〜す。気軽に見てください。 福岡 0 vs 0 浦和 西川の好セーブ集のような動画になってしまったこの試合。福岡は勝ちたかった試合内容でした。福岡は相手が良いチームか悪いチームかの試金石のような存在にな
こんばんわ。 試合に間に合わないかなと思ったら、会社のイベントが望外早く終わり間に合った紫弓です。 互いに前節勝利して「ここで勝った方が首位だ!」くらいの気持ちで臨みたかった一戦。 互いに負けてしまったことで、「ここで負けた方が優勝戦線一歩後退」くらいのネガティブ気味な一戦となってしまいました。 まぁ正直先は長いので挽回はきくと思いますが。 (ここまでハーフタイムに作成) 名古屋グランパス 対戦相手のセレッソ大阪。 ユンカーがラストピースだったということでしょうか。 はたまた巷で噂の長谷川監督2年目の法則のパワーなのか。 とにかく得点力不足に悩まされた昨年とは違い、要所で勝って
ヒロシマ・ピース・メモリアル・スタジアム構想(サッカーJリーグ・サンフレッチェ広島)
クリックして下さい。心からの励みになります。宜しくお願い申し上げます。https://blog.with2.net/votes/item/246672?sid=1367628テレビ新広島(TSS)広島グリーンアリーナ改修工事スイートルームを公開広島ドラゴンフライズが3億円を負担「Bリーグプレミア」に向けてhttps://news.yahoo.co.jp/articles/cc63e25c0ef5632ffb55b5e2e117d4914cdafe52中国新聞デジタル広島市南区全国唯一の赤い「アパホテル」「カープロード」沿いに10月1日開業https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/528638おかむら村長の昭和野球塾金城基泰広島で最多勝獲得も交通事故で失明の危機を乗り越...ヒロシマ・ピース・メモリアル・スタジアム構想(サッカーJリーグ・サンフレッチェ広島)
こんばんわ。 いつも試合の日に限って仕事関係の行事が入る紫弓です。 Jリーグ30周年記念スペシャルマッチということで盛り上がっていた前日の多摩川クラシコと翌日の鹿島vs名古屋と比べて、非常にいつも通りな上位対決となりました。 ヴィッセル神戸 対戦相手のヴィッセル神戸。 首位。 最少失点の守備で守り、強力な前線で押しつぶす。 シンプルで強いチームですね。 今年はすでに2回ルヴァン杯で対戦済で、2連勝となっております。 しかし、各試合の感想でも書いたようにどちらもヴィッセルはターンオーバーを実施。 大迫選手も武藤選手も酒井選手も山口選手もいませんでした。 正直この4人がいない
大迫選手は今日も素晴らしいパフォーマンスを魅せてtくれました。そして武藤選手もフルタイム走って走って勝利に貢献。 そして今日はしぶとく粘り守り切って上位対決を制してくれました。 今シーズンの最高の内容
2023年第13節 神戸対広島 武藤選手ロスタイム ミドルシュート こんにちわ。むさしです。朝から犬のむさしの散歩に行ってまいりました。 今日もすっきりしない天気ですね。 昨日は上位対決ということで、ドキドキしましたが、 終わってみれば快勝でしたね! ブログ書きましたので、...
みなさん、こんばんわ。 さてこちらは昨年第32節の広島戦観戦時の我が子らのまったりした風景です。 まったりし過ぎで、すみません。。。でもこういうのもノエスタの魅力ですね。 甲子園だとこんな場所ないですし。 マッチレビュー書いてみました。 よろしければご覧ください。 そしてこ...
こんばんわ。 最高に○○な気分の紫弓です。 理由は言うまでもないですが一応。 満田誠選手の負傷について https://t.co/mzGZeXtPf6 #sanfrecce — サンフレッチェ広島 公式 (@sanfrecce_SFC) May 9, 2023 いやー、前十字靱帯って損傷しても歩けるのは知ってましたけど、まさかプレーまでできるとは知りませんでした。 新しい知識をありがとう(^ω^#) 満田選手の負傷は誰にとっても辛い。 しかし、サンフレには直近では東選手や鮎川選手。 そして過去には佐々木選手や青山選手も長期離脱から復活してきました。 今年の最終節はアウェ
こんばんわ。 5月病予備軍の紫弓です。 対戦相手はアビスパ福岡。 昨年は4戦3勝1分と無敗。 ギリギリのゲームもありましたが、相性の良さは何となく感じます。 日程的にもサンフレ有利。 ACLの関係で1週間空いたサンフレに対しアビスパは中3日。 条件としては概ねサンフレに有利といった感じでした。 J1福岡・長谷部監督「休んだ方が勝つと決まっていない」 中3日で迎える逆境だらけの広島戦「打破して前進」(西スポWEB OTTO!) - Yahoo!ニュース J1アビスパ福岡は7日、アウェーでの広島戦に臨む。1試合消化が少ない広島が勝ち点20の4位、福岡が同18の5位という上位
2023.5.7 2023J1リーグ vs サンフレッチェ広島戦(12/34)
GW最後のリーグ戦は、FC東京戦のサッカー日和から一転、またも雨中でのアウェイゲームとなりました。 この日はD…
おはようございます。 セレッソ戦の大阪遠征でGWを実質終えた紫弓です。 本日ACL決勝が行われます。 ACL出たいから浦和負けてくれへんかなー、って人もいらっしゃったと思います。 まぁあんまりそういうのは表に出さないほうが良いかなとは思いますが、紫弓のスタンスとしては「レッズの負けを祈ってまで出たくはない」という感じですね。 サンフレ側の事情としては、やはりここにきて日程が変わってくる難しさ、補強の必要性はネックになります。 あとは純粋に東地区王者になった浦和が普通に出ればいいじゃないかという思いもありますね。 浦和が万が一敗れた場合の影響は前述の通りですが、浦和が勝った時の影
こんばんわ。 新幹線で参戦しそのままフェリーで帰る弾丸ツアーした紫弓です。 試合前一時雨が強くなった時はありましたが、前半終了までほぼ小雨か降ってないくらいでした。ミックス自由席前目で観戦。決勝点はベストアングルでしたね。2013年2度目の優勝時に来て以来でしょうか。当時のゴール裏は立ち見だったかも? 対戦相手はセレッソ大阪。 昨年は4戦4勝。相手にとっては鬼門ですね。 また鬼門だ…。 そういう事情もあって試合前からそこにフォーカスした記事が多くありました。 C大阪が天敵・広島撃破で「5度目の正直」なるか 昨季はリーグ、ルヴァン杯、天皇杯で4戦全敗(スポーツ報知) - Yah
こんにちは。 今季エディスタ初参戦の紫弓です。 何とか下位リーグを全勝で終えたサンフレッチェ。 より上を目指して中上位との対戦に臨みます。 対戦相手はFC東京。 過去6戦勝ち無しらしいですが、そんな情報がなくても昨季のシーズンダブルからして相性が悪そうな感じがプンプン。 そんな相手とルヴァン杯神戸戦の死闘を終えたサンフレが戦うとどうなるか。 もう「やりたくない」の一言です。 神戸戦終えてからネガりっぱなしだったのでフォロワーの方は不快だったろうなと反省…。 しかしそれでも戦わねばならない! 強い気持ちを持って参戦しました! まぁ結局負けたんですが…。 FC東京 対戦相手のF
J1 9節 ライブで見れた試合の雑文・感想 広島vsFC東、神戸vs横浜
J1 9節のライブで90分見れた2試合の雑文で〜す!広島 1 vs 2 FC東 先制点がセットプレーで取れたのが大きい途中まで書いてアップしなかったTOTO予想の記事で今、一番の完成度を誇る広島が順当に勝つと予想。あって引き分けかと思うが、
おはようございます。 週末の今シーズン初エディスタ参戦にワクワクしている紫弓です。 各所でも言われている通り、この試合に勝てれば2位は固い。 そしてワイルドカードというか2位グループでも優位に立てる。 そんな大事な1戦です。 ヴィッセル神戸 対戦相手のヴィッセル神戸。 未だにリーグ戦首位。 まぁ前回の対戦から2週間しか経ってませんからね。 前回はリーグ戦から丸っとスタメンを入れ替えてきましたが、当然今回も丸っと変えてきました。 今回はCBがトゥーレル選手と高橋選手の組み合わせ。 やはりここは層が厚く、質が高い選手がサブ組でも出てきます。 GKも変わりました。 前回プレゼントパス
【10分でわかる】キックの達人!LISEM・けーごのプレースタイルと経歴
「キックの達人」 2023年4月現在、チャンネル登録者数は約26万人。 大人気サッカー系YouTubeグループ
移籍ウィンドーは閉まったけどサンフレッチェの選手はまだ移籍する?
どうもこんばんわ。 サンフレユースを見に行きたいなーと言い始めて2年が経ってる紫弓です。 移籍可能期間が終わってもう随分経ちますが、 「まだサンフレの選手が移籍する可能性はあるな。」 「というかさせた方がいいかも。」 と思ったので記事にしてみました。 移籍可能期間外にも移籍できる! そんな裏技的方法は、育成型期限付き移籍です! 育成型期限付き移籍とは 改めまして育成型期限付き移籍について解説しますと、以下の3条件に当て嵌まった選手が対象です。 当該期限付移籍契約の途中解約に関して移籍元チーム、移籍先チーム及び当該選手の三者が予め合意していること 23歳以下の日本国籍
J1 8節 ハイライトで見た試合の感想・雑文_FC東vsC大阪、横FCvs広島、鳥栖vs柏、湘南vs横FM
J1 8節の試合をDAZNハイライトで見ての感想というか雑文です。分析まではいかないものなので、気楽に読んでもらえると嬉しいです。東京1 vs 2C大阪 香川が円熟味で渋い活躍FC東京が勝ちきれなくてモヤモヤする試合が続く中で、今節は競り負
こんにちは。 花粉には負けますが黄砂には勝てそうな紫弓です。 何故か下位ばかりと当たっているサンフレッチェ。 締めくくりとなる最下位横浜FC戦。 ここで勢いをつけて中位や上位との勝負に向かいたいところです。 天気は生憎の雨。 雨と言えば去年のサンフレは雨の日にほぼ勝てませんでした。 厳密にいうと「試合開始から試合終了まで雨」の試合に勝てなかったです。 例えば印象深い雨中の逆転劇のホームガンバ戦ですが、開始時点では降ってなかったんですよね。 スポナビさんでは「曇り時々雨」とかいう感じで表示されるんですが、そういう時は勝ちもありました。 でも「雨」の一言の試合で勝ったのは1~2試合くら
こんばんわ。 下関で開催の維新海峡ウォークで30km完歩して足裏破壊された紫弓です。 サンフレッチェユニの方も何人か見かけました。 試合の日に参加登録したドジが僕だけじゃなくてよかった…。 サガン鳥栖 対戦相手のサガン鳥栖。 何やら2年間引分続きだそうで…。 アウェイ戦は紫弓も見に行きましたが、満田選手のスーパーゴールが有りつつも追いつかれて引分け。今思うとジンクスの怖さですよねー。 昨季途中からポゼッション寄りに舵を切った様子。 今のところ結果には結びついていませんが、若手育成とともに地方クラブが生きる道をそこに見出したということでしょうか。 現状けが人が多く、僅か3日前に内
J1 7節 ハイライトで見た試合の雑文2/2_神戸vs新潟・G大阪vs川崎・広島vs鳥栖・C大阪vs札幌
ハイライトで見たJ1の各試合の雑文・感想で〜す。(その1はこちら)分析まではいかないので気楽に読んでくださ〜い。神戸 0 vs 0 新潟 大迫無双が続く0-0ですが見所の多い試合でしたね!神戸のチャンスはほぼロングボールを大迫に当ててそこか
こんばんわ。 実はこの試合何とかして行こうかなと悩んでいた紫弓です。 でも月初は厳しかったよ…。 タイトルの冬眠というのは得点力の不足を指してるんですが、サンフレは現在リーグ戦7得点で12位タイ。 しかし8得点チームが7チームもいるんで、別にこの数字は悪くはないんですよね。 成績的にも3勝1敗2分と良い。 じゃあなんで得点力不足に感じるんだろうかと考えると、実際にリードしている時間が短いからという気がしてきました。 サンフレはご存じの通り後半の得点、しかも後半の終盤の得点が多いです。 その結果、勝ってるにも関わらずリードしてる時間が少なくて 「まだ入らん~」と焦れる時間が長くてそ
こんばんわ。 鳥栖戦もリアルタイムで見れない可能性に愕然としている紫弓です。 因みに鹿島戦は後半からはリアルタイムで見れました! 鹿島アントラーズ 対戦相手の柏レイソルですが、現実路線で2勝1敗とまずまずのスタートを切ったものの、そこから公式戦4戦勝ち無し。 後から知りましたがホームで去年8月の福岡戦以来勝ってないらしいです。 そらストレス溜まるでしょうね…。 スタメンを見るとオール日本人。 ベンチを見てもオール日本人。 監督も日本人。 あれ?サンフレのほうがブラジル色強くない? まぁピトゥカ選手が出場停止でなければ居たんでしょうけど、このブラジルパワー不足が鹿島らしさの欠
J1 6節の感想・雑感 鳥栖vs東京、鹿島vs広島、札幌vs 川崎、新潟vs 名古屋
前回の記事(こちら)に続いてDAZNのハイライトで見た各試合のざっくりとした感想です。サガン鳥栖 1 vs 0 FC東京FC東京のスタメン左SBが「徳元 悠平」と出ており、勝手に「徳永 悠平」っていつの間に復帰したんだ!って思ってましたが一
第6節サンフレッチェ広島戦を振り返って【またしてもホームで逆転負け】
4月1日は第6節サンフレッチェ広島戦が県立カシマサッカースタジアムで行われました。結果は1−2での逆転負けです。昨季にダブルを食らった相手に借りを返すことはできませんでした。まずは試合を振り返っていきたいと思います。スターティングメンバーは
【広島城・基町河岸公園】広島サッカースタジアム近くの基町河岸公園にソメイヨシノ約480本が8部咲きで一部満開でした。とても綺麗だよ。「広島市」
こんにちは、カイエンです。 広島市中心部でも桜の香りを感じられる気持ちのイイ日が続きます。 基町にある桜の名所…
サンフレッチェ広島との対戦成績を振り返る【約8ヵ月ぶりのホーム勝利を目指して】
4月1日は第6節サンフレッチェ広島戦が県立カシマサッカースタジアムで行われます。インターナショナルマッチデーを挟みましたので2週間ぶりのリーグ戦です。鹿島アントラーズはこの期間にアルビレックス新潟とのルヴァン杯グループステージがありました。
カタール組2人は選外カタールW杯の選出GKは●シュミットダニエル●権田修一●川島永嗣川島は代表引退を発表し、権田はJ2清水所属で森保監督はJ2所属選手は基本A代表に呼ばないと話しているので3月シリーズに選出されなかった。●川島は代表引退、権
【10分でわかる】19歳で代表デビュー!大迫敬介のプレースタイルと経歴
「日本代表デビューは19歳」 2019年のコパアメリカにて、日本代表デビューを飾った大迫敬介選手。 この時の年
日曜日は サッカー観戦へ 試合がある エディオンスタジアムは 広島市内なのに 驚くほど田舎でビックリ 遠かった 山を切り開いた土地なのか 自…
J1 5節 ハイライトで見た8試合のざっくりとした感想・雑文
今節唯一ライブで見れた横浜FMvs鹿島以外の8試合のハイライトを見て思ったことをざっくりと書きました〜●横浜FC 1 vs 4 京都○横浜FC開幕前の補強診断の記事で「小川航基が活躍できれば残留可能かも?」と書いたが、小川が活躍してもダメか
相変わらず 野球のWBCが盛り上がっています。北海道日本ハムファイターズゆかりの監督、選手が活躍しているからこそ北海道地区も WBC はすさまじい人気のようです。そう、WBCは見ていて本当にワクワクするし、面白いです。日本野球のドリームチームだからなおさらです。それはさておき。。。今日は、Jリーグ開催日!アウェイでガンバ大阪 VS 北海道コンサドーレ札幌戦があります。今シーズン、ガンバ大阪は順位が良くない位置にい...
おはようございます紫弓です。 第4節ガンバ大阪戦をいつもどおり分析ゼロでただの感想を書き連ねていきます。 現地参戦 タイトルに「観戦記」と入れている通り、今回現地参戦しております! 今季初現地ですね。 参戦ペース 実は僕は広島ではなく山口西部在住で、近場の九州や縁のある関西といったところに参戦するアウェイ組です。 大体月1程度の参戦ペースになると思いますが、できるだけ写真を撮ってこようと思いますのでよろしくお願いします(*・ω・)/ スマホで画質はお察しですが…(゜゜) なお今回は弾丸ツアーで、試合中に退席せざるを得なかったのと花粉症にやられすぎて写真がほぼ取れてません…。
*横浜みなとみらいのコーエー本社付近で見つけた紫の群集__みなさん思い思いのパープル・コーディネイト(個人情報保護の観点から写真は撮らず)。 あれナニ? サンフレッチェ広島の集い⁈ ボケてみたが、ンなわけはない。 ひょっとして ももクロの高城れにちゃん! 七十路の推理力もまんざら...
こんばんわ。 新潟に敗れて灰になってしまった紫弓です。 柄にもなくプレビューっぽいものをあげて迎えた新潟戦 新潟の狙いどころとしてはCBの裏とボランチだと思います。 (中略) また、広島のボランチは特別守備に特化した選手はいないので、ボランチの所も崩し次第では狙い目になる気がします。 第2節アルビレックス新潟戦に向けて 上記のような展開予想をしていました。 バシッとというほどでもないですが、ほぼ予想通りの所を突かれた感じです。 縁起でもないのでプレビューチックなことはやめようと決めました(^^; 元々ゲン担ぎで対戦相手については情報を集めないようにしてたんですよね。 それを守る
川崎の守備陣が緊急事態湘南対川崎結果は1対1の引き分けなりましたけども川崎が結構厳しいですね。元々谷口とジェジエウの個人能力で止めていたので攻撃に厚みをもたらせた戦い方なので、谷口が抜けてそもそも厳しい中ジェジエウまで抜けてしまいました。山
【日本政府】はだしのゲン削除、今後不都合なものはどんどん削除していくでww
【日本政府】はだしのゲン削除、今後不都合なものはどんどん削除していくでwwはだしのゲンこの前全部読んだけど漫画としてのクオリティが高くて面白かった 他ネットの反応 やばすぎやろ笑えんわ アメリカ『やれぃ』 小泉&安倍『やれぃ』国民『
マリノスは開幕節、広島は前節とフルタイムで見れているチーム同士の対決。優勝候補筆頭のマリノスは順当に2連勝、広島は新潟の予想以上に速い攻めに守りきれず前節は敗戦という流れで迎えた第3節スタメンでは横浜が2名を入れ替え出典:スポーツナビ横浜は
横浜F・マリノスvsサンフレッチェ広島レビュー〜拮抗した試合はお互い譲らず悔しいドロー
我が横浜F・マリノスは、ニッパツ三ツ沢球技場にサンフレッチェ広島を迎えてリーグ戦3連勝に挑みました。しかし、サンフレッチェの激しいプレスに阻まれあと1点が奪えず1-1のドロー。勝点1を積み上げるにとどまりました。ここでは、この試合のことをい
【広島×新潟】 1,912日ぶりのJ1勝利!MF太田修介が1ゴール1アシストの大活躍!
■ J1の第2節J1の第2節。開幕戦はホームでコンサドーレ札幌と対戦してスコアレスドローに終わったサンフレッチェ広島は2試合連続のホーム戦。エディオンスタジアムでアルビレックス新潟と対戦した。2017年以来のJ1復帰を果たした新潟は開幕戦はアウェイでC大阪と対戦したが2対2のドローに終わった。1対2と逆転された後、後半35分にCKからベテランのDF千葉がヘディングシュートを決めてドローに持ち込んだ。ホームの広島は「3-4-2-1...
J1各クラブのここまでの歴史やサッカーの傾向や補強戦略などをざっくりと紹介する企画の最終回です。今回は5クラブアルビレックス新潟 2004年から2017年の長きに渡ってJ1に定着している間はチームプレーもできて足元もある優良ブラジル人をスカ
Jリーグ2節 サンフレッチェ広島vsアルビレックス新潟のざっくり解説
久しぶりに新潟の試合をフルタイムでしっかりと見ることができました。J2にいた時も良いチームというのは聞いていたのですが、自分の予想の2回りくらい良いチームでした。このチームに昨シーズンの途中まで本間至恩がいたと思うと恐ろしいのですね。本記事
【サンフレッチェ広島×コンサドーレ札幌】 脅威の38歳・GK菅野孝憲が好セーブを連発!ドロー発進。
■ Jリーグがいよいよ開幕2023年のJリーグがいよいよ開幕した。スキッべ監督になって2年目のサンフレッチェ広島はホームのエディオンスタジアムでコンサドーレ札幌と対戦した。広島は待望の新スタジアムが今冬に完成予定となっている。エディオンスタジアムでホームとして戦うのは2023年がラストとなる。ペトロヴィッチ監督になって早くも6年目となる札幌はここ4年間は連続で中位に甘んじている。10位→12位→10位→10位となる。ホー...
サンフレッチェ広島対アルビレックス新潟予想,見どころは!? WINNERとブックメーカーTOTOオッズ比較【Jリーグ2023第2節】
サンフレッチェ広島対アルビレックス新潟 試合前オッズは!?海外目線の客観的な予想・評価がわかる! 2023Jリーグ第2節
本日ついにJリーグ23-24シーズンが開幕しましたね!筆者ももちろん参戦してきましたよぉ~めちゃくちゃ寒かった(ノ∇・、)クスンこの山間部独特の寒さも今年で最後だと思うと,なんだかさみしい気がします。本日の開幕戦は雨だったりテレビ放送があっ
J1リーグ開幕戦、結果はスコアレスドローでした。J1第1節サンフレッチェ広島 0-0 北海道コンサドーレ札幌今日は浅野選手が先発したのですが、シャドーではなく、右のワイドでした。金子選手がシャドーでした。でも、右サイドの連携はイマイチだったなぁ。金子選手がワイドでドリブルで突進していく方が良さそうだったけど。。。浅野選手は見せ場なしで前半で交代することになってしまいました。右サイドの連携ということを...