メインカテゴリーを選択しなおす
#給与
INポイントが発生します。あなたのブログに「#給与」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【支出内訳公開!】3月度の支出内訳と2月の振り返り
こんにちは、たじまと申します( ¨̮ )都内で派遣社員(事務)をやりながら旦那と2人暮らしをしています。 今回は「3月度の支出内訳」「2月度の振り返り」…
2023/03/16 03:52
給与
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【給与明細公開!】2023年3月分の給与明細について
こんにちは、たじまと申します( ¨̮ )都内で派遣社員(事務)をやりながら旦那と2人暮らしをしています。 今回は「3月度の給与明細」を公開したいと思い…
2023/03/08 22:27
【支出内訳公開!】2月度の支出内訳と1月の振り返り
こんにちは、たじまと申します( ¨̮ )都内で派遣社員(事務)をやりながら旦那と2人暮らしをしています。 今回は「2月度の支出内訳」「1月度の振り返り」…
2023/02/16 20:28
【給与明細公開!】2023年2月分の給与明細について
こんにちは、たじまと申します( ¨̮ )都内で派遣社員(事務)をやりながら旦那と2人暮らしをしています。 今回は「2月度の給与明細」を公開したいと思いま…
2023/02/09 20:17
【給与所得者の上位4.5%】年収1,000万円は高所得者なのか
多くの人が羨む年収というのが1,000万円です。 年収1,000万円以上と言えば、間違いなく高所得者で、誰しもが到達できる年収ではありません。 公務員に限って言えば、地方都市では非常に稀です。 かなり上位の管理職や50代後半で多忙な部署に配属されて、残業をバリバリこなしている方でようやく到達できるかもしれないといった年収です。 出典 令和3年分「民間給与実態統計調査」結果(国税庁)
2023/02/08 08:11
日本人の給与の実態!
日本人の給与(所得)は低い!今頃、ようやく報道され始めましたが、正直、今更感が否めません。今の日本人の給与所得の状況を見ていきたいと思います。
2023/02/07 21:06
【どうする文雄】給料増えてるのに実質賃金低下ってどういうこと?わかりやすく解説!
日本の実質賃金が、2022年10月に前年比2.6%低下、2022年11月には前年比3.8%も低下し、2014年5月以来8
2023/01/18 17:45
【支出内訳公開!】1月度の支出内訳と12月の振り返り
こんにちは、たじまと申します( ¨̮ )都内で派遣社員(事務)をやりながら旦那と2人暮らしをしています。 今回は「1月度の支出内訳」「12月度の振り返り…
2023/01/17 01:24
モノの値段が高くて給与が追いつかないと人生オワコン
マクドナルドが値上げするようです。インフレも実感できるようになってきましたが、給与が付いてこないと満足に生活できないこともひしひしと感じるようになってきました。 モノが高くて買えない コストを賄うだけの収入 だから投資しようの罠 モノが高くて買えない マクドナルドが値上げを発表しました。 www.ssnp.co.jp 10円程度のものから100円を超えるものまで様々なようですが、いよいよマクドナルドも高級嗜好品化してしまいそうです。マクドナルドを食べられる家庭は富裕層。ショッピングモールでの観察も楽しくなりそうです。(趣味悪) 冗談はともかく、我が家も子供が好きなために結構な頻度で業績貢献して…
2023/01/08 23:28
2022年12月 給与
遅れましたが、毎月の給与の報告です・・・・出勤日数:21日・公休:9日 ・残業時間: 約13.68時間手取りは、 199,167円でした。 残業制限があるにも関わらず、残業・・・。タダ働きもしています。 公休が9日と何だか少ないです 今年最後の給与でした。残業ないと手取り16万くらいになりそうです!底辺ですね\(^o^)/ ストレスで、風俗やav鑑賞で、無駄使いしてます。支払いヤバいです\(^o^)/ 経済的自由と精神的安定を早く実現したい! にほんブログ村
2023/01/01 23:55
他人の昇給交渉を聞いちゃった。《国際結婚》
今年も、昇給交渉をしようと企んでる私。外国人夫がボスとミーティングがあると言っていた朝。ミーティングの前に給与交渉しちゃおうかな?と聞いてきました。お、やっち…
2022/12/17 17:15
社会人2年目の年収【580万円】【家賃補助と大企業は正義】
水筒男子です。 年収が出たので、記事にしてみた。お金系の記事は意外と伸びるので、自分のためにも書いてみる。 改めて水筒男
2022/12/16 07:00
【支出内訳公開!】12月度の支出内訳と11月の振り返り
こんにちは、たじまと申します( ¨̮ )都内で派遣社員(事務)をやりながら旦那と2人暮らしをしています。 今回は「12月度の支出内訳」「11月度の振り返り…
2022/12/15 21:44
年末調整、ミスなく!!
もぐまま 仕事が忙しくてパタパタしてます。 この時期が来たなーとしみじみ・・・ 年末調整後の還付までが、 期間が短めなので慎重に、 間違いなく、 確認作業も済ませつつ行います 還付がある方は、ちょっとした お小遣いのようなものですよね。せっせと計算してます。基本、給与計算ソフトで 年末調整おこないますが内容を理解していないと 大きなミスにつながるので 去年は、いろいろ改正があって システムに反映されず 確認すると、控除が計算されてない😱 などなど システムが100%正しい そう思っていると 間違いにも気づかないです。 なので・・・ ちゃんと勉強したうえで挑みます🧐 毎月のルーティン作業と違って…
2022/12/14 15:24
従業員の給与の差押えと供託
供託とは供託とは、金銭や物品等を供託所(法務局)に寄託して、受けとる権利のある者に受けとらせることによって法律上の目的を達成しようとする制度です。 弁済供託、担保供託、執行供託、保管供託、没収供託などがあります。給与と執行供託従業員の給与債
2022/11/30 12:40
新社会人に伝えたい!お金の話(①給与・税金編)
初心者による初心者の為の資産運用ブログ。管理人が初心者なりに、これから始める人向けに紹介します。
2022/11/22 21:24
転職活動中??
うちの旦那様・・・失業しまして 現在、転職活動中 お疲れ様会しました。 アルコール採取、これが悪かったかな 旦那様の口からポロっと 土日祝日休みで、賞与、給与も良くて、退職金制度と残業ない所がいいなーって でもって仕事が楽なところが良いな~♪ (そんな所あったら、私が働きたいわ!) 前職は結構ハードだったので そう思ったのかな・・・ ちょっと苦笑い (私の心の声が) 50代、頑固で気難しいあなた どれだけ需要あるの 調べてお話してほしいかな~ なんて 落ち着けー私 今日は、お疲れ会よ 旦那様は、きっとすごいスキルの持ち主なのよ。 年収1000万もいやいや 2000万も 夢じゃないはずだ・・・ …
2022/11/15 22:11
【給与明細公開!】2022年11月分の給与明細について
こんにちは、たじまと申します( ¨̮ )都内で派遣社員(事務)をやりながら旦那と2人暮らしをしています。 今回は「11月度の給与明細」を公開したいと思い…
2022/11/13 17:14
Yearly Planは給与計算のために使う! 【2023・PAGEMマンスリーの使い方・書き方(2)】
(↑一昨日バタバタしたアメリカへの定形外郵便ですが、昨日別の郵便局に持って行ったら、なんとなんと1090円と言われました。これには理由もあって、前の郵便局で定形外郵便だと、手帳は送れてもノートは送れないと言われ、それを出して今回持って行ったのです。すると500g以上あった重さが、400g台になってました。この500gの境が強烈でして、500gを境に2060円と1090円に分かれるようです。でもちょっと料金が違いすぎませんか?思わず郵便局員さんに聞き返してしまいましたよ。写真は外したノートです。)YearlyPlan(年間計画表)、どの手帳にも結構ありますね。この部分、みなさんならどんな使い方をされますか?サイズも色々で、もともと小さな手帳なら書き込むところもかなり細い。使い方を迷われる方も多いのではと思い...YearlyPlanは給与計算のために使う!【2023・PAGEMマンスリーの使い方・書き方(2)】
2022/11/02 00:27
【また減ってた】10月末総資産額
いいね、フォローいただき、いつもありがとうございます。とても嬉しく、励みにさせていただきながらブログを書いております。 一昨日はランチに行って怒られた嫁が書…
2022/10/29 09:04
【10月お給料】と母の宅配便に嫌味
いいね、フォローしてくださり、いつもありがとうございます。とても励みになります。 ※本ブログではPickに台詞を言ってもらっておりますが、後日、Pick画像が…
2022/10/25 12:59
勝手に想像して胸を痛めている
いかにもオバサンにありがちな、全くもってお節介な話なのだが、私は我が家の対面に越してきた20代の若夫婦がなんとも気になって仕方がない。 周囲にはスーパーもなけ…
2022/10/24 12:22
【ひろゆき】日本人の平均給与を上げる方法
ひろゆき@hirox246日本人の平均給与を上げる方法。低給外国人労働者のビザ停止。日本国民全員に最低限の生活費支給。配偶者控除の拡充。年金受給者の労働には年金支給額引き下げ。高等教育無償化。生活の為に無理して働く人が減ると、働き手を確保す… https://t.co/xJxMGArY
2022/10/23 01:41
【給与明細公開!】2022年10月分の給与明細について
こんにちは、たじまと申します( ¨̮ )都内で派遣社員(事務)をやりながら旦那と2人暮らしをしています。 今回は「10月度の給与明細」を公開したいと思…
2022/10/13 01:24
多分人生最後の給与です。最低賃金上がったけど…
旅から帰ってきたら、最後の給与支払明細書の封書が届いていた。 8月17日〜31日まで9日間分で52,652円と書いてあった。 もう働くつもりはないので、本当にお給料はこれが最後だろう。 朝早くから出勤し、土曜日も頑張ったもんね。 よく頑張りましたと自分を褒めてやりたい。 旅行代金には足りないけど、旅行がご褒美になった。 夕方のテレビで鹿児島の最低賃金が今日から853円になったと言っていた。 32円増えたらしい。 まだ、都会に比べると低い方だけど上がってよかったね。 前の職場で最低賃金が上がり私達助手さんは上がるけど、看護師さん達はそのままでその差が縮まるだけだと言っていた。 同時に看護師さん達…
2022/10/06 22:40
結構、減ってる9月末総資産額
いいね、フォローしてくださり、いつもありがとうございます。とても励みになります。 嫁が書いております。本日、9月末時点の総資産額を出してみましたので記録して…
2022/09/30 21:47
【給与明細公開!】2022年9月分の給与明細について
こんにちは、たじまと申します( ¨̮ )都内で派遣社員(事務)をやりながら旦那と2人暮らしをしています。 今回は「9月度の給与明細」を公開したいと思い…
2022/09/30 01:45
「理系増へ財政支援 文科省、中間層に給付奨学金」は、全くのムダ
政府が、学生全体の35%しかいない理系の学生を、50%まで引き上げるための支援策とやらを発表した。 www.yomiuri.co.jp だが、個人的に言わせてもらえば、そんなことをしても無駄である。 理系に人気がないとしたら、すべてに不利だからだ。 まず、大学での勉強時間が、全く違っている。 朝から深夜まで(下手をすると翌日も)、長時間の実験をやらないと、単位が取れなかったり、夏休みは殆ど実習で潰れたりする。 ブラック企業、顔負けである。 そして、卒業後の進路にも、不利な点が多い。 メーカーなど、理系出身者が多数就職するような企業は、商社・マスコミ・銀行など、文系出身者が就職する企業に比べ、圧…
2022/09/21 08:46
給与のデジタル払い解禁…デメリットをしっかり理解し導入は慎重に(~給与支払い総務編~)
給与のデジタル払い解禁へ 決裁アプリで上限100万円 企業が賃金を支払う際にスマートフォン決済アプリの口座へ入
2022/09/17 19:19
【給与公開】年収1,000万円の額面、手取り額は?
ユメニシキです。 突然ですが、高収入のボーダーラインとされる年収1,000万円。 以下のようなことが気になって
2022/09/13 18:42
女性の年収1000万円以上
これ、本当ですかね、、、私は、もちろん年収1,000万なんていうのは軽く超えますけど、、、これ見ると、トップ0.4%?マジー????これ本当かしら。。 女性…
2022/09/03 13:26
給与の考え方
自ら、こうすべきを考え提案し、実現していきながら効率よく働く社員と、もらった時間をいかにゆっくり楽しく消費するかを考える社員の差が激しく・・・(日本人が無駄に…
2022/09/02 09:31
日米の平均時給推移を比較してみたら出稼ぎに行きたくなった
最近アメリカの物価上昇のニュースをよく見かけます。 ラーメンを食べに行ったらお会計が10,000円を超えた とか カフェでコーヒーが1,500円だった とか… 妻子の元へ行く交通費を捻出するのに必死な私には考えられない値段です。 貴重な家族団欒中にそんなニュースの話をしていた時、...
2022/08/28 23:03
【まとめ】現役地方公務員必見!令和4年度人事院勧告
令和4年8月8日、令和4年度の人事院勧告が発表されました。令和4年度の人事院勧告は、「3年ぶりの月例給・ボーナスともに引き上げ」という内容でした。 そもそも人事院勧告は、国家公務員の給与やボーナスなどに影響するものです。しかし、ほとんどの自治体においては、人事院勧告と同様の給与・ボーナスや人事制度の反映が行われています。そのため、私たち地方公務員においても、人事院勧告に対して興味を示すことは大切なことだと言えるのです。 では、今年の人事院勧告はどのような内容だったのでしょうか?今回は、令和4年度人事院勧告のまとめについて、ご紹介します。 人事院勧告とは? (画像引用:人事院公式ウェブサイト) …
2022/08/08 19:23
【コロナワクチン4回目の話と定年退職ブルー】
私を悩ますもの、『給与と責任』そして『人間関係』 今日の仕事帰りのことです。マンションエレベーターで同じ階に住む奥さんに
2022/07/27 23:42
【退職後は要注意】退職月の給与は少なくなる?
退職月の最終給与は、いつもより感慨深いものです。 何しろ、本当にその職場での最後の給与になりますからね。 「グッバイ、前の職場…」 なんて少し感傷的になりながら、最終給与の振込を確認してみたら…、 「アレッ!?何かいつもより手取り額が少なくないか?」
2022/07/19 10:24
【もしかしたら給料アップ?】諸手当の確認のススメ
「毎月の給料を増やしたい…」 このようにお考えの方は、多いかと思います。 ちなみに私は、勤務中は常に考えていました(←仕事しろよ!)。 しかしながら、給料を増やすのは容易なことではありません。 一般的な給料を増やす方法としては、
2022/07/14 07:32
793 儲かって仕方ない
いや〜去年はずいぶん儲かっちゃったな〜。 あまりに予想以上だったから、当初予定していた借金も少なくて済んだし。 これほどまでチャリンチャリンと入ってくるとは思わなかった。 どゆこと?
2022/07/06 15:26
介護士の給与は低いイメージだけど実際どのくらい貰えているの?
Contents1 入所介護の給与はいくらくらいもらえるの?1.1 入所介護の給与額1.2 介護施設で働くメリット1.3 介護施設で働くデメリット1.4 Thoughts2 通所介護(デイケア)の給与はいくらくらい ...
2022/07/05 08:50
天引き預金を始めるのは、今しかない!
家計簿もつけなかった我が家が、1億円という金を貯められたのは、何度も言うように、給与とボーナスの中から、強制的に天引き預金をしていたおかげです。 もらう額から、予め天引きしておき、元々の給与が、それしかないと覚悟を決めることです。 その範囲内で使うようにすれば、細かい計算などしなくても、必ずお金は貯まります。 では、天引き預金を、いつから始めるか。 なるべく早い方がいいのは、言うまでもありません。 新入社員のときに始めるのがベストです。 入社したときは、初任給の額など、さほど気にしなかったのではないでしょうか。 元々、初任給が1万円安い会社に入社したと思って、入社した月から、毎月1万円を天引き…
2022/06/02 09:07
トルコで働く
トルコで働く 私はトルコ・イスタンブールにある、日系企業で ‟ローカルスタッフ(現地採用)“として働いています。 今の会社に転職したのは2009年で3社…
2022/05/18 03:43
【話題】中国紙、新卒の半導体エンジニアの年俸は40万元?
先ごろ、中国業界紙が昨年、半導体品不足のなかでブームを経験した中国半導体企業の給与の大幅増について報じた。最大の受益者は半導体設計エンジニアであるという。本稿の見出しに掲げた年俸40万人民元は、例えば、2021年末の為替レートで円換算すると年俸720万円になる。 中国各紙は、中国A株(上海証券取引所、深圳証券取引所で人民元建て取引が行われる株式)上場半導体企業98社を取りあげ、2021年の半導体人材の...
2022/05/13 11:01
社会保険料の見直しルール【例外】4・5・6月の残業が関係ない人!
「4月5月6月の給料を抑えるとお得(社会保険料が安くなる)」というのは有名な話。でも、このルールに当てはまらない【例外】の人がいることは知っていますか?この記事では人事で働く管理人が、社会保険料の見直しルールの例外について解説します!
2022/05/08 01:28
昔は餃子はもっと地位が高かった
幼少期の頃、アタシは餃子は食べたことがありませんでした。 毒親でしたから、そういう贅沢なものは食卓には出されなかった。 アタシの母親は売女風情、股のゆるいビッチでもあったと思うw。 子供の食事など気を遣うわけはありません。 まあ、そのおかげで今は楽しく食事がいただけています。 何でも楽しく、美味しくいただける。 感謝するばかりですwww。 餃子が贅沢? 今なら違和感があるでしょうか。 今の時代だったら...
2022/05/08 00:18
給与・ボーナスカットに備える。高配当株ポートフォリオ。1年10ケ月運用中
配当金で日々のキャッシュフローを改善する。株を買う上で考えないといけないことですが、配当金を目当てに買うのか、
2022/04/16 17:59
白色申告の事業専従者控除とは?家族の給料を経費にする方法をわかりやすく解説
この記事では、白色申告の個人事業主が家族に支払った給料を経費にするための方法について税理士が解説しています。
2022/04/03 20:50
働いていた頃の給与収入
働いていた頃の給与収入,
2022/03/29 19:55
【2022年3月】診療放射線技師(レントゲン技師)の給与明細を公開
2022年3月の診療放射線技師(レントゲン技師)の給料を公開します。地方の病院で働く8年目の放射線技師の給与明細です。今月は、2月分の新型コロナウイルス対応手当というものが支給されたので通常より額面が多くなっています。4月からは9年目の放射線技師となります。そろそろ昇給もしてほしい今日この頃です。参考にしてください。
2022/03/29 08:43
物価は上がる!給料は上がらない!!将来が不安で仕方ない50代
老後のお金を貯めるために漠然とした「節約」でストレスがたまっていませんか? そこで簡単な解決法をお教えします♪さぁ、今日から不安で寝れない日々にさようなら!
2022/03/24 15:25
青色事業専従者給与とは?|家族への給料を経費にする方法を分かりやすく解説
青色申告の代表的な節税方法のひとつである青色事業専従者給与。個人事業を手伝ってくれる家族には給料を払ってあげたいですよね。さらにその給料が個人事業の経費にしたい。そう考えている方は多くいます。「青色事業専従者給与」の制度を使うことで経費に含めることができます。この記事では、家族への給料を経費にするために、青色事業専従者給与の届出の書き方から注意点まで、税理士がわかりやすく解説しています。
2022/03/23 05:10
次のページへ
ブログ村 151件~200件