メインカテゴリーを選択しなおす
#思考の整理
INポイントが発生します。あなたのブログに「#思考の整理」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
未来が開けて見えてきた!~方眼ノート1DAYベーシック講座開催しました!
今日の午後は、方眼ノート1DAYベーシック講座の後編でした。 前編はこちら 『私だけでなく家族全員の課題が解決できそうです~方眼ノート1DAYベーシック講座を…
2023/02/08 11:00
思考の整理
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
大事なことを思いつくのはいつもココ!
なんかさーいっつも脳内であれこれ考えてる人生を送ってるんやけどさ。 これこれ!っていう大事なことってなんでとんでもない時に出てくんの? その昔は、洗濯機から洗…
2023/02/07 20:19
黒革の(アイデア)手帖。すすむ「庭じまい」
リフォームや模様替え・庭じまいなど、頭の中の考えをノートにダウンロードしながら整理していく
2023/02/07 13:05
繊細な自分が心地良く暮らせる理想の生活を考えてみる
今回は繊細な自分が心地良く暮らせる理想の生活を考え、言語化してみました。今後も理想の生活は移りゆくものと考えている為、定期的に理想の生活は見直していきます。
2023/02/05 06:07
毎日の生活に些細でも自分の成長を取り入れた方が良い話
毎日仕事に行って、一生懸命業務に取り組んで、疲れた体を引きずって家に帰って、体力があればご飯作って、なければ外食やコンビニ、出前を頼んで、食べたらシャワーを浴びて、あとはテレビを見たりyoutubeを見て、眠くなったら寝る日々。そんな日々を
2023/02/05 06:04
仕事の軸は「キャリア」よりも「働き方」で考える
りょーこんにちは!アラサーポンコツ男のりょーです。私は質素倹約に暮らしつつ、ゆるく心地良い生き方を日々模索しています。最近、こちらの本を読みました。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObj
2023/02/04 19:20
上郡町にて4回目の講座!連続講座開催の隠れた悩みも解消するワークをしました
上郡町生活文化講座 姫路から北西へ1時間ほど車を走らせた場所にある相生市上郡町にて、連続講座のお話をいただいてからはやくも4回目になりました。生活文化講座として、上郡町の生涯学習センター様で行なってま
2023/02/04 17:46
30歳、だけど焦らずゆっくりと地道にコツコツと
今回はただの思考の垂れ流しです。もし良ければ読んでみて下さい。
2023/02/03 16:08
方眼ノートトレーナーになるとどうなる?私も変わる?仕事にできる?
方眼ノートトレーナー養成講座、興味はあるんだけど・・・「ホントに変わる?」「私でも、変われる?」「方眼ノートトレーナーって、仕事になる?」「モト・・・取れる?」2019年の4月・・・方眼ノートトレーナー養成講座を受ける前の私は、そんなことを
2023/02/03 11:43
じっくりお聴きして、サポートしていきます!~アフターフォローセッションでした
今日は午後からアフターフォローセッションでした。 これは、方眼ノート講座を受講された方を対象に、ご提供させていただいている、60分間のセッション。 ご自身で方…
2023/02/02 10:30
限られた時間の中で「やりたいことをやる」ために大事なポイント3つ
「みっこちゃん、いつブログ書いてるの?」「いつ、動画の編集してるの?」昨日も、聞いていただきましたー!そんな風に言っていただけて、光栄です!でもでも・・・!私は、みんなが思ってるほど、いろんなことをやっているわけではありません!今日は
2023/02/01 13:34
1月最終日
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 1月最終日。2023年、スタートの1月はどんな1ヶ月だったでしょうか。 振り返り…
2023/01/31 21:48
ただ「思考整理ができる」と「それを教えられる」の違いに気づいた話
何かを学んだ時に、自分でも気づかないうちに少しずつ変化していて・・・「気づいたら、大きく人生が変わってた!」ってこと、やっぱりあるんだなーーーと、思うできごとがありました。先日の、喜多川さんの講演会の話ともつながるのですが、やっぱり、自分の
2023/01/31 13:29
書いたノートを散らかさない方法は?頭の中も書いた紙も整理が大事♡
「書いたノートが散らかってしまいます!」思考整理のための「ノート術」を手渡しているので、そんなご質問をいただくことがよくあります。ちなみに、昨日も聞かれました(笑)書けば書くほど思考が整理されるので、どんどん書くのですが・・・その分、たまっ
2023/01/30 11:08
1万円でモノを買いますか
softcreamです。モノを持つことで 豊かになり 忙しくなります。手に入れることで満足しますがその先の管理や収納、最後に処分のことまで考えるとそこまでして…
2023/01/30 08:03
ライフオーガナイザー®2級認定講座 受講された方の声 №9
寒い日が続きますね⛄冬が大嫌いな私ですが片づけの仕事の時間はイトタノシ♫ 本日は1月14日・21日に開催した≪オンライン≫ライフオーガナイザー🄬2級認定講座のご報告です受講された方の声~受講のきっかけ~〇思考の片づけということで 他の片づけと違うと直感した!〇入門講座を受けて もっと具体的に 人に合わせた合片付け方を学びたいと思った講座の様子今回は2日間コース前半終了後~気づき(片づかない原因)~〇言葉の意味...
2023/01/29 14:37
思考の整理に直につながる過去ノートの整理
パソコンデスクの横に置いてある棚の中を、もっとスッキリさせたい!・・・と、いつも思いながら見直しするのですが、そこで気づくのが、結構多いノートの数。紙もの...
2023/01/27 09:41
夜中の頻回授乳からの卒業!!
思考整理ができて、さくさくと動けるようになる【10min FOCUS Mapping®︎初級オンライン講座】20時ごろに寝かせに行って、そこから…21:302…
2023/01/25 09:19
光と水のごとく平静に映す心
菜根譚後集120耳根似颷谷投響過而不留則是非倶謝心境如月池浸色空而不著則物我両忘耳根は颷谷の響きを投ずるに似たりつむじ風が吹き去った後の谷は何事もなかったようだ耳に聞こえる雑音も同じだ気に留めなければ消えてしまう月影は池に映り深く差し込んでいる
2023/01/24 21:15
3月18日(土)開催 ≪オンライン≫ ライフオーガナイザー🄬入門講座 ~思考の整理編~ 受付開始
ライフオーガナイザー®入門講座~思考編~ではライフオーガナイズの基本を知っていただくために具体的な内容をご紹介します*資格認定講座ではありません◇ 片づけの悩み・ストレスから解放されたい方へ ◇▪ 物が多くて片づけてもすぐに散らかる ▪ 物が捨てられない▪ いろんな片づけ方を試したがうまくいっていない▪ 家族が全然協力してくれない▪ 部屋が狭く収納スペースも少ない◇ こんな方にオススメです ◇▪ 片づけ収納のノウハ...
2023/01/22 20:46
明日の自分への引き継ぎ?やり残したことを、快くやってもらうために
今日やろうと思っていたことが、終わらなーーーい!でも、もうかなり眠い・・・このままやっても、効率良くないかも?・・・どうしよう。そんな時に、私がやっていることの中で、ちょっと気に入っているというか、楽しんでいる方法があります。まぁ、結論か
2023/01/22 08:54
何を大切に思って生きているんだろう
お休み〜。今回は2日働いただけだったし、9時5時みたいな普通の勤務だったから、比較的身体は楽だった。変わらず貧血は悪化傾向かな。胸が痛いのは多分心臓だろうな。…
2023/01/21 14:01
新たなルーティン
今年2023年から日記を書くことをルーティンとして追加しました。日記を書こうと思った理由は、3つ。 ①振り返りの見える化今まで振り返りはアプリで行なっていましたが、物理的な質量がある日記とペンで文字を書くことで頭の中の思考がより整理される。文字だけでなく、頭の中の絵も日記にアウトプットして、どのぐらい詳細まで見える化ができているかも分かります。②振り返りの振り返り年始または月初で考えていたことに対して、今どういう感情を抱いているか以前に書いたことを見て振り返ることができる。まだ始めて2日ですが、年始の目標が1ページ目に書いてあるので、毎日見てしまうのが良いなと感じます。③思い出晩年に見返すのが、面白いと思います。どんな感情を抱いていたのか、どう行動したのか、など当時の自分はどうだったのか細かいことが分かる...新たなルーティン
2023/01/19 12:35
ミニマリスト思考をシンプルにするコツ5選
思考の整理が苦手です。いつも頭の中でたくさんのことを考えてしまいがち時には、ネガティブな方向へ行ってしまったり、不要なことばかり考えてごちゃごちゃしてしまうことも・・今回は、そんな時私が気づいて実践している5つのことをご紹介します。頭の中を
2023/01/17 19:13
大事な時間を有効活用する方法とは?同じ時間でできることが増える!
今ある時間を、有効に使いたい!ギュッと、時間を濃縮させたい!!やりたいことがあればあるほど、そんなふうに思いますよね?で、そんな時には、やっぱりコレ!何かをする前に、これをしておくだけで、時間が有効に使えるーーー♡そんなことについて、シェア
2023/01/17 17:42
小さくまとめて生きる
若い時はよく大志を抱き、大きな夢を見て、まだ見果てぬ高みを目指して生きていたように思います。それが中年を過ぎて最近は、身近の生活空間をこじんまりと整理や断捨離をして、小さく自分をまとめようとする傾向が出てきたように感じます。自分がこの世で等身大に生き、そ
2023/01/17 00:24
「ずっと残っているタスク」がある時、コレがあるかないかで変わる!
「なかなか、やるべきタスクが終わらない!」「ずっと手帳に書かれたまま、いつまでも残ってる!」そんなことって、あったりしませんか?・・・ありますよね?私は、あります!(←堂々。笑)でも、全てにおいて、そうなわけではなくて、残っているものと、
2023/01/16 14:47
リストを作るとストレスが減り、迷いがなくなる
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 買い物リスト持ち物リストToDoリスト人生のリストetc. 自分で作るリスト、多…
2023/01/12 17:30
快復のためOFFにしました
猫&クルマ&音楽が好きな管理人祐希の日々の生活を綴ったブログです。 つまらなくても怒らないでくださいな。
2023/01/12 15:14
思考の定め方
自分の思考の中の自動思考で言っていることを信じないこと。より正確に言えば現実で起こったことに起因しその反映としての自動再生思考のことだ。これらは思考のクセ、性向であり、いちいち再生するに足るものではないということ。思考にクセがつくと現実認識がゆがむ。常に
2023/01/10 19:30
日々に流されて記憶が消える?ひらめきを現実にするために大事なこと
忙しくて流れていく日々で、いろんなことを忘れていく・・・って、あったりしませんか?(・・・もう、忘れすぎて、自分がコワイ!!笑)あ、今、21日間の継続の学びの中にいるのですが、こういう時も、特に。学んだことは覚えていても、途中でひらめいたこと
2023/01/09 21:03
行動に移せる自分になる♡「分かってるけどできない」を超える鍵は?
何かを学ぶ時に・・・「学んだんだけど・・・行動にうつせてない」「学んだからには、やった方が良いのは分かってるんだけど・・・」「でも・・・」ってこと、あったりしませんか?「実践しないと変わらない」ってことは、頭では分かっている。でもなぜか、
2023/01/08 15:54
書けばどんどん見えてきて、問題が解決できる!~方眼ノート1DAYベーシック講座開催しました!
今日は朝から方眼ノート1DAYベーシック講座でした。 自宅からオンラインで開催していたのですが、スタート早々外がにぎやかになり、消防車は来るわ、救急車は来る…
2023/01/07 14:01
ライフオーガナイザー講座をご受講後 実践報告
2022年 年の瀬迫ってきましたねみなさんいかがお過ごしでしょう?我が家はというと一昨日28日にコロナワクチンの4回目を接種しました3回目までの副反応は私とにいさん12間後36時間後と熱が上がっていたため2日間使い物にならないだろ~と思っていたらなんか今回 楽???熱もMAX私 37.9℃ にいさん 37.7℃ 反対に今まで無反応だった凸凹くんが発熱 38.4℃ (゚∀゚;)ワクチンが変わったからですかね~2日目の今日は万全ではありませんが...
2022/12/30 14:00
お正月前の食材整理は思考の整理【冷蔵考】
今日は、生協からお正月用の食材が届きました。これまで、年末ギリギリになってバタバタしていたので、今年こそ早めにと、11月に注文しておいたもので、少しでも届...
2022/12/28 22:47
年内最後の方眼ノート1DAYベーシック講座でした
今日は年内最後のオンライン講座でした。 マンツーマンでの開催だったのですがお仕事と家事育児に大奮闘されている中でなんとか時間を取って受講してくださいました。 …
2022/12/27 20:14
ライフオーガナイザー🄬入門講座 №27 ~思考の整理編~を受講された方の声
寒いXmasですねみなさんいかが過ごされましたか?我が家のXmasは置いておいて今日は同じくらい寒かった先週18日に開催した≪オンライン≫ライフオーガナイザー®入門講座~思考の整理編~のご報告です今回は2級認定講座受講のお2人からのリクエストで午前:~思考の整理編~午後:~空間の整理編~開催で募集を募ったのですが。。。この時期の開催って年内なんとかしたい!!って思いの方がいらっしゃるようで両講座とも定員を増席し...
2022/12/26 08:07
気づかなかった自分の想いを見ることができました~方眼ノート1DAYベーシック講座ご感想~
方眼ノート1DAYベーシック講座を受講してくださった方から嬉しいご感想をいただきました。 受講してくださったのは、徳永妙寿子さん。 いただいたご感想はこ…
2022/12/23 09:16
人生を変えた16冊の積み重ね!「動けない」から大変化したワケは?
余命宣告、ベッドから動けない、食べられない・・・そして、病院から在宅療養へ場所をうつし、他職種が関わっていく。そんな状況を経て今、その方はどうなっているか?というと・・・ご家族と同じ食事が食べられるようになって、なんならサポートすれば自分で
2022/12/14 16:16
なにごとも シンプル が一番!
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 ものごとを整理するときは分けて、分けて、それを細分化する。 細分化するごとに複雑…
2022/12/14 08:56
片づけサポートのプロ 「ライフオーガナイザー」への調査結果が面白くためになる
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 片づけのプロというとどんなイメージを持ちますか? 片づけが得意きっちりしている几…
2022/12/10 09:22
2023年3月4日(土)・11日(土) 開催 ≪オンライン≫ ライフオーガナイザー🄬2級認定講座 受付開始♪
片づけが苦手なあなた こんな経験ありませんか?・本や動画で勉強したのに どうやって片づければいいのかわからない・片づけてもすぐに散らかる・なかなか物が捨てられない・家族が全然協力してくれないストレスフリーな生活を手に入れるには片づけをはじめるよりも先に自分の思考のクセや行動特性を知り自分や家族に合った方法をみつけることが大切です≪オンライン≫ ライフオーガナイザー®2級認定講座ライフオーガナイズの基本...
2022/12/07 20:35
お料理 &冬場オール電化の弱点
2022/12/05 15:06
ライフオーガナイザー®2級認定講座 受講された方の声 №
あっという間に12月今年も1ヶ月を切りましたね本日は11月19日に開催した≪オンライン≫ライフオーガナイザー🄬2級認定講座のご報告です受講された方の声~受講のきっかけ~〇尾石晴さんが著書で紹介されていたことをきっかけに ライフオーガナイズを知りました ただの整理収納ではなく 自己の内面から整えることができるのではないかと受講を決めました〇子どもの巣立ちが近づき 子育てにまつわる思い出の品 老親の実家 自分の...
2022/12/04 17:11
同窓会(今の自分じゃ行けないよ)
2022/12/03 14:45
散歩にも人生にも、立ち止まる時間は大事かな
2022/11/30 14:22
年内最後! 12月18日(日)開催 ≪オンライン≫ ライフオーガナイザー🄬入門講座 ~思考の整理編~ 募集開始!
2022/11/19 21:42
マインドフルネス瞑想のよくある誤解
ネガティブはしあわせの道しるべ! 「自分軸で自分らしく輝いて生きる」 精神科医療機関で豊富な経験をもつ 自分軸セラピストMinaty(みなてぃ)です。 …
2022/11/19 00:33
何かが「できない」原因はコレ。意外とカンタンなことかもしれない?
『できるかどうか?』は、やる気とか、能力じゃなく、『知っているかどうか?』に大きく左右される!そう実感した出来事について、今日は書きますね(^^)*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+子育ても仕事も、もっと充実させたいママへ、ノートを活用した「思考整理術」で自
2022/11/12 22:21
お子さんへの接し方など子育てのヒントがどんどん見えてきた!~方眼ノート講座開催しました~
2日に分けて方眼ノート1DAYベーシック講座を開催しました。 受講してくださったのは子育てコーチング講座をまもなく受講修了されるお母さん。 今後学んだことを…
2022/11/10 13:01
次のページへ
ブログ村 151件~200件