メインカテゴリーを選択しなおす
急に前世の名前を教えられたのですが自分も厨二病だったので、かっこいいと思ってしまいました 笑「五月雨 白雨」めっちゃ雨を体現しているキャラですね。五月雨もいいですが「白雨」がより情景が浮かんでいいな〜と思いました。その後その子はタロットカードで占いしたり、
変な視力の落ち方していたので、目の疲労がピークになっていたのですが作業中に度のあったメガネをするようになっただけで目の疲労がだいぶ軽減されました!メガネとかいう、人間の叡智の結晶すばらしいですね!みなさんも目の疲労がきつい場合、メガネがおすすめです 笑👇お
コロナは落ち着いてきましたが、全然マスクが手放せておりません…!コロナやインフルエンザが気になるからとかそういうわけではなく、ただただ化粧をしたくないからです 苦笑コロナが流行る前からすっぴん隠しとしてマスクをずっと着けてきたので、コロナ禍でみんながマスク
なんだか、大人同士でしりとりすると全然終わらなくないですか?(私だけ?笑)「ん」がつかないように単語を出す、は大人にとってちょっと簡単すぎて普通にやると全然おわらないです。なので、途中からいかに相手に「る」とかワードがうかびずらい文字を渡すかというバトル
【私だけ?】漫画のネーム制作、すごく時間がかかる…【漫画家志望】
すでにデビューされた漫画家さんの、漫画家志望時代のつぶやきを見ると「1週間1作を目安に読み切りネーム制作をしています」のような記述を見かけるのですがえ!?1週間で読み切り1作…!?めちゃくちゃ早い…私はキャラ設定とか資料収集とかなんやかんやしてたらすぐ1
自己紹介昨日の記事本日の記事こちらの続きです。 落としたお金が見つかっただとー!!〜完〜その後無事にお金は戻ってきました。1円も減ってなく、封筒も綺麗なまま。拾って届けてくださった方、心より感謝申し上げます。この話をバイト先の社長にしたら「いや、日本…!
なぜ追加ヒントなし+通話なしなのか、というところなんですが、結婚前から長年連れ添ってきたうえでの慣れの果てだと思ってください。理由が複数あるので説明が…。色々とこじれてくるんですよ!w主な理由で代表的なのがポジティブの理由は「まぁそのうち出会うやろ」の精神
ペン子たちのショーという晴れ舞台で採用された我が段ボールアメ車。次のショーでも使ってもらえることになった。>コチラ次なるミッションは・・・後ろ姿をどうにかしろ。段ボール感丸出しですね・・・。だってしょうがないじゃない!!段ボールなんだから!!!先生からのオーダーは「後ろもピンクにして」ってことだけだったけど、それだけじゃ面白くない。かと言って全部車にしたらデカすぎるし作るの大変。何か良い案無いっす...
嫁入りしたアメ車が帰ってきた。お帰り。どういう経緯で帰ってきたかと言うと・・・次のショーでも使うから、後ろの段ボール丸出しのところもキレイに化粧してやってくれ、とのこと。確かに段ボール感丸出し。だってしょうがないじゃない。段ボールなんだから。しかし次のショーでも使ってもらえるなんて嬉しいじゃないの!!でも、ただピンク貼っただけではかっこ悪いわよね。客席は正面とは言え、裏側も多少は見えるわけだし。た...
明け方の出来事。何時ものように早起きしてダイニングのカーテンを開ける。ん?何か踏んだ。しかも・・・・何か動いてる。こ、これは・・・・・・!!!!GEJIGEJI・・・・・・ゲジゲジ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!な、何でこんな所にゲジゲジが・・・・???朝っぱらから出会い頭にゲジゲジと衝突。普通は素早く逃げるんじゃないの・・・・??しかし・・・何故こんなところに・・・・にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ...
「吞太のルーティン~ニャルソック❓~」『裸夢 me more,NONTA』
猫が外を眺めるのは、必ずしも外に出たいからではないそう・・・わたしのデスクの横窓から、外を見る吞太。写真左、前から。写真右、カーテン内側から。2階廊下の窓から外を見る吞太。網戸の格子(逃亡防止用)と窓に着いた棚(吞太くつろぎ用)は、はずの🔨手作り🔧。家猫にとっては窓から見える範囲も縄張りなので、ニャルソックの一部として外を眺めていることが、多いそうです。(外に出たい子もいるかもですが・・・)上記のニャルソック以外の吞太の日々のルーティンは、ワンちゃんのぬいぐるみでのふみふみ、毛繕い、寒くなってからはママのお膝で寝ること・・・かな❓こちらもルーティン❓呑太、顔洗い動画はコチラ⇒https://www.instagram.com/reel/Cz-YBl8SCaJ/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading
「ふたりの来世」『続・わいふちゃんも!ノン♡ストップ!!~大人の事情編~』
はずは子供の頃、せまい金魚鉢の中の金魚を不憫に思い、家の浴槽に放って泳がせてあげたことがあるそうです。悪気はなかったんですが・・・💦 純粋にそう思ったんですよね。
はじめから前回実話を元には描いていますが、おかしなところはあると思います。サラッと読んでください。続きます。いつも拍手等ありがとうございます!ランキング参加しています。よければポチっとお願いします。人気ブログランキングにほんブログ村よければこちらも 全2
家族揃ってデコボコな特性を持ったデコボコ家族のデコボコ母さんが描く漫画ブログです😊 (近所のおばあちゃんが作ってるたこ焼き屋で買ってきた生地がふわとろのたこ…
『わいふちゃんも!ノン♡ストップ!!』続編のお知らせ(イラスト編30)
次の漫画回は『はずノン』番外編『わいふちゃんも!ノン♡ストップ!!』続編「大人の事情編」をアップしていきます。見てのとおり語りははずで、前回同様、はず目線のお話です。当時、comicoplusという大人向けサイトの投稿用に描いた為、サブタイトルにあるとおり、多少アダルトネタかもしれません。なので表紙絵もセクシーだったのですが、ブログはよい子も見ているかもしれないので、センシティブな部分は隠しました。kindle版で出版するときは、未修正で掲載予定です。ところで、16日木曜はボジョレーヌーボー🍷解禁日でした。今年はウクライナ侵攻があり、航空運賃の大幅な上昇から、ボジョレーも大幅値上げ・・・でも、どうしても解禁日に飲みたかったので、中でも手頃な価格のものを購入しました。ちなみに、この日のメニューは煮込みハンバーグ、ピラフ、モッツァレラチーズのイタリアンサラダ、デザートは林檎でした。
追記:21日はお休みします 冷静に考えたらすりガラス同士でお互いのシルエットはほとんど見えないんだけどね!この時のもう一人のシルエットとか詳しくて知りたくて旦那君に聞いたら、すでに忘れてるっていう…。結構前の話なので。あと、もう一人の方が扉前で待機していた
めでたく納車出来た段ボールアメ車。⬇制作の軌跡はコチラ>1日目>2日目>3日目>4日目>5日目⬇こんな感じ。家にあるとバカでかいけど体育館にあるとそうでもない。評判はまずまずで、次のショーでも使ってもらえることになった。わ〜〜〜〜いそれに伴い、先生から新たな課題が。このアメ車、急いで作ったし、立奏の飾り、ってことが自分の中で大前提だったので、前側だけが車の体をなしているが後側は段ボール感丸出し。マーチ...
青色ペンギンのアメ車作り、5日め。>1日目>2日目>3日目1日目遂にアメ車、嫁入りの日が来た。⬇玄関に佇むアメ車。ドキドキだわね〜〜〜納車に至った経緯はというと。そもそもペン子の金管バンドの為に作ったアメ車。作ったはいいがひよってしまった私。だって、誰の許可も取ってないんだもん。まぁ、「いらね」って言われたらペン子の遊び道具にすればいいか。デカくてジャマだけど。まずは仲間に相談してみよう。写真見せた...
「呑太、ママの着古した半てんで暖をとる・・・」『裸夢 me more,NONTA』
すっかり気候は冬⛄です。昨夜、毛布を出しました。呑太、ママの着古した半てんで暖をとる・・・香箱座りでこっち見た・・・もうこの半てんは着ていないです。なぜかと言うと・・・はずが韓国(釜山)出張で☆らむみ☆のお土産に買ってきた猫柄のベスト。可愛いのですが、外ではちょっと着れないデザインだと思ったので、おうちでパジャマの上に防寒用として着ています。ふみふみ職猫吞太の最新動画はコチラ⇒https://www.instagram.com/reel/Czp0IlJSTaL/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading ひと仕事終えた後、くつろぐ吞太はコチラ
青色ペンギンのアメ車作り、4日め。>1日目>2日目>3日目そろそろ完成させなくては。⬇昨日の姿。ボンネットと本体は木工用ボンドで接着。乾かしている。エアコンに似ている、とうウワサが。う〜〜む、くやしい。⬇もうちょっとアメ車らしくしたい。段ボールの特性を活かそう。フタを持ち上げてみる。窓に見えない??⬇二つに折って強度を出す。カッティングシートをキレイに貼る。ここを楽しい感じにしたい。窓をネオン装飾み...
1日め>コチラ2日め>コチラ気まぐれでアメ車を作りたいと思い立ち、制作から早3日め。⬇100均の油よけを使用し、ライト部分を作ったの昨日。のっぺりとした印象。⬇足りないのは凹凸だ!!!油よけを引っ剥がし、穴を開ける。⬇ライト部分を別に作成。これはライトの部屋。⬇ジョージアのペットボトルでライトを作る。細かいパーツは別個で作るべし。初めからこうしておけばよかったわ。⬇ライトが出来た。先程の穴に埋めてみよ...
はじめから前回続きますつづきいつも拍手等ありがとうございます!ランキング参加しています。よければポチっとお願いします。人気ブログランキングにほんブログ村よければこちらも全24回 上から降ってくる話
年単位でひたすら繰り返しました。「お礼を言え」と。今はもう結構普通に「ありがとう」を言ってくれるようになりました。今でも先に「ありがとう」を頂いたりしています。おふざけ半分でw自主的にホメてもらうのは諦めました…。ホメてほしい時は完全リクエスト制です。↓
段ボールでアメ車を作ろう!!>1日めコチラ⬇段ボール意外の材料はコチラガムテープ、カッティングシート、台所の油よけ。車体はピンクにしよう!⬇側面はガムテで覆う。ピンクのガムテがあるなんて。ガムテ感は拭えないけど側面にカッティングシートはもったいない。⬇正面には油よけを。うう〜〜〜む・・・当たり前だけど工作感が半端ないわね。もうちょっとリアルな感じにしたいんだけど。⬇顔の部分作り直そう。やっぱ油よけに頼...
ペン子の所属する金管バンドで衣装係として様々なものを作ってきた青色ペンギン。衣装、旗、大道具・・・もはや衣装係の粋を越えているというウワサもあるが・・・最後にひとつ、やり残したことがある。それは・・・曲に合った衣装や旗をさんざん好き放題作ってきたわけだけど、アメ車の絵描いたりしたかったのよね。曲がオールディーズだったから。残すところあと3ステージくらいしかないんだけど、最後にひとつ、アメ車でも作っ...
最近急に寒くなってきましたね。我が家でも遂に暖房を入れました。我が家のお掃除大臣、エアコンの汚れに気付く。姑でも気が付かない内側のホコリに気付く。ワーワーワーワーうるさいわね・・・・脳内の声がダダ漏れだわよ・・・とにかく一度気になったらその謎を解明しないと気がすまないOTTO。本格的にお掃除するためにエアコンを分解する。カバーを外され、丸裸。写真ではわかりにくいけれど15年分のホコリが詰まったエアコン。...
はじめから前回実話を元には描いていますが、おかしなところはあると思います。サラッと読んでください。続きます。つづきなんか大学のレポートみたいな話になっていますが、できるだけシンプルに~と心がけて描いたらこうなりました。逆に分かりにくかったらごめんね。最
イラスト編29「森のはずさん🌳~奥さんお逃げなさい(?)~」
突然、寒くなり、秋🍂を吹っ飛ばして冬⛄がやってきそうなので、今シーズン最後の秋イラストを!!森のクマ🐻さんならぬ森のはずさんです。ちなみにはずは、ギターは弾けません。過去にウクレレを志したことはありますが・・・はずは昔バンドをやっていた友人に、新しい曲ができたから聞いてほしいと電話口で演奏されたことがあるそうです。(電話代は、はず持ちだったらしい)
転勤族です。今現在、関東のそこそこ都会に住んでいます。普段はネット通販派です。ただ、ネット通販ってまとめ買いじゃないと高かったりするので、物によってはお店で買っています。この最安値を買っていこうって計画はかなり本気出してました。スプレッドシート(エクセルみ
秋イラストシリーズ、この辺りで『はずノン』を陰ながら支える(?)『りすピーマン』にズームイン!!『はずノン』本編にもちょこちょこ登場している『りすピーマン』ですが、ちょっと紹介させていただきます。りすピーマンとは・・・?りすのようでピーマン。ピーマンのようでりす。動物とか野菜とかこだわらないで生きてる。それが、りすピーマン。いなりずしと柿の種が好物。
「自己分析ができている猫🐱さま」『裸夢 me more,NONTA』
猫は自分が可愛いことをを知っている、猫は可愛いのがお仕事だと言いますが・・・(人間にもそういう人いるけど・・・)今回はそんな言葉にも頷ける吞太シリーズ !ベッドの上に寝てるだけかと思いきや、首を左横に傾けて見てみると・・・⤴抜き足、差し足、忍び足・・・と歩いてるみたいに見えなくもない・・・?「うらめしや~👻」にも見えるかも・・・?!呑太、あざと可愛い💕寝姿!これは反則だ~っ!!⤵ なんとも意味ありげな眼差し・・・こんなおめめ👀で見つめられたらイチコロですよ😻ベッドパッドを秋冬ものにチェンジしようと出しておいたら⤵まあ、想定内ですね・・・😏
塾おさぼり事件から数日。>その1>その2>その3何事もなかったかのように過ごす。何でも無いように過ごしていても本当は本音を聞きたくてうずうず。そんな時、お風呂のオファーが!!飛んで火に入る夏の虫。裸になって、素直になれよ!!あ、なんか違う?そっか・・・・アウェイ感半端ないのね・・・わかるよ、心細いよね・・・なんか励ましてやりたい・・・・!!勉強って独りでするもんだよ、のところまでは良かったかもしれ...
何の前触れもなしに塾をドタキャンしたペン子。>その1、その2病気でも無いのに何で・・・??色々もったいない・・・・。その理由、根掘り葉掘り聞きたい。問い詰めたい。そして正論でねじ伏せた後はお得意の金八節で落としたい!!!・・・・という気持ちは山々だけど止めておく。だってさ・・・自分が一番分かってるでしょ。マズイ時期にマズイことしちゃったなぁ、って。自分がペン子の立場だったらお説教なんかまっぴらごめ...
直前になって塾を休むというペン子。前回のお話は>コチラちょ、ちょっと何よ??そんなの許されると思ってるの???あの手この手で起こそうとするも行かないと決めたらテコでも動かない。本人に行く気が無ければ無理やり行ったところで時間の無駄。という判断でペン子、塾を欠席することにした。具合悪くないくせに・・・・狸寝入りを決め込みよって・・・・💢昨日の夜何してた??遅くまでダラダラテレビ見てたよね???それで...
ペン子って一応受験生。そのわりにはとってものんびりしている。もうちょっと危機感を持ったほうが良い、ということで週に1度、日曜日だけ塾に通うことにした。そして週に一度の貴重な塾の日の前日。塾の存在をすっかり忘れているペン子。マーチングの大会があったから疲れてるよね・・・わかる、わかるけどちゃんと起きなさいよ。疲れてるの、皆同じだから。いつもなら目覚ましかけて寝るペン子。目覚ましかけてないね・・・やな...
小学校生活最後のマーチング大会に出場したペン子。>コチラ結果発表の時がやって来た。全国への道は遠かった・・・・惜しくも切符は逃したが、本当にいい演奏演技だった!本当に惜しかった。もしかしたら・・・と思ったし、何処が行ってもおかしくない、見事な演奏演技であった。帰り道。よく頑張ったよ・・・係のお母さんたちもよく頑張った。「残念だったね」って声をかけたら「お母さんみたいに頑張ってない人から頑張ったね、...
いよいよマーチング大会の本番。ペン子は4年もの間マーチングを頑張ってきたのだった。最後の大会だなんてねぇ〜・・・感慨深いわ。母も衣装係として頑張った。最終的には衣装の枠を超え何でも屋になってたけど。そして迎えた大会当日。青色ペンギンたち係の者は付き人として同伴。楽器の運搬などをする。付き人は色々仕事があり大変なこともあるけれど本番の時に子供らの演奏演技を間近で見られるという特権がある。今まで頑張っ...
9日の更新はお休みします。最初から前回※1~10話までは【ヤバい中途社員】というタイトルで描いています。11話から【やっかいな中途社員】で描いています。どうしてもしっくりこなくて少し変えました。※実話を元には描いていますが、おかしなところはあると思います。サ
「おまけの4コマならぬ3コマ漫画」夫婦エッセイ漫画『はずばんどくん!ノン☆ストップ!!』
思いっきり時期はずれではありますが・・・おまけで描いた4コマならぬ3コマ漫画があったたので、ブログでも紹介💕円周率とはご存じのとおり、円の直径に対する円周の長さの比のことで、ギリシア文字のπ(パイ)で表すことが通例ですが、わたしの時代では「3.14」と習いました。(世代によっては3)この値は近似値で、本来の円周率は「3.14159265・・・」と循環しないで無限に続く数、つまり無理数ですが、クラスにひとりは延々と円周率を言える人っていませんでしたか?円周率は太古の昔から多くの数学者を魅了してきた不思議な数ではありますが、はずは「オレは円周率のように奥が深い男や」とまた訳の分からないことを言っていました。😓それにしても、わたしは結婚してからもバレンタインデーには必ず手作りチョコを送るのに(半分は自分が食べるけど)はずはホワイトデーにお返しくれません。(普段、頻繁にご飯作ってくれてるけど)
「はずにとっての偉人」夫婦エッセイ漫画『はずばんどくん!ノン☆ストップ!!』
今は男性も髭の永久脱毛をする人もいる時代ですが、化粧ばかりはね・・・☆らむみ☆は父親に「おひげ、ジョ~リ、ジョ~リ」をされて、嫌そうな顔をしている幼少時の写真があります。😓ところでキテ〇ちゃんは、今年で生誕50年だそうです。はず曰く、「そりゃ、ひげも生えるやろ」だそうです。てか🐱だし・・・💦身長は、りんご🍎3個分というのは有名ですが、はず曰く、「品種によるやろ。姫りんごかもしれんし」だそうです。もはや屁理屈・・・しかしながら、猫派のはずは断然、スヌー〇ーよりキテ〇ちゃん派だそうですヨ。ところで、このブログ開設と同時に今年2月に始めたX(旧Twitter)のフォロワー数が1000人を超えました。始めた当時はどうなるものかと思っていましたが、これも応援して下さる皆さまのおかげです。今後ともよろしくお願いいたします。⇒https://twitter.com/Ramumikima911
このポーチなんですが、この出来事以降、ずっと鞄に入れています。旦那君の鞄に。まだ暑い時があるので中身もそのままで。こういう形で役に立つとは思いませんでした。w喜んでくれてよかったよ。ーーーーーーーーーーーよければこちらも連載中全24話上から降ってくる話ー
「へそ天からアンモニャイトへ」『裸夢 me more,NONTA』
ついこないだまでは、そこらへんで猫の開きになって落ちていた吞太くんですが、最近は落ちてないので、猫拾いもできなくなりました。夜は肌寒くさえなった今では・・・見事なアンモニャイトに・・・さらなる進化系アンモニャイトへ・・・そして、膝の上に乗ってくるようになりました。まだ今年は一番長いときで1時間ほどですが、過去に3時間居座られたことがあります😅ちなみに、パジャマの柄がネコ🐱(笑)猫さまが暖を取り始めたら、冬の始まりですね⛄猫は寒くなると水を飲む量が減って、尿管結石にかかりやすくなるので、飲み水を少し温めて飲みやすくするなど工夫が必要です。循環浄水給水器を購入してからは、あきらかに飲む水の量が増えたのでよかったと思います。『ブログ更新通知変更のお知らせ』(どこよりも詳しく説明しています)をご存じない方はコチラ⇒https://ramumikima.livedoor.blog/archives/25546625.html
🐾ブログ更新通知変更のお知らせ🐾(どこよりも詳しく説明しています)
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。普段LINEのブログリーダー通知から更新のお知らせを受け取っていると思うのですが、来年から、こちらが使えなくなり、ライブドアニュースのアプリから更新通知を受け取ることになるそうです。手順は次の通りです。①アプリをスマホからダウンロード。App Store、Google Playのどちらかをダウンロード後、右上の開く(もしくはインストール)をクリック。②検索画面で、☆らむみ☆の漫画ブログ裸夢MIXと入力。(虫眼鏡マークで検索画面が出ると思います)③フォローボタンをクリック。これで完了です。ライブドアアプリの検索機能でブログが結果に反映されない場合。スマホでフォローしたいブログにアクセスし、記事下の「アプリでフォローする」をクリック。アプリをインストール済の場合は立ち上がりますますので、フォローして下さい。ライブドアアプリはこちら⇒https://ramumikima.livedoor.blog/_/oa_notifier?ref=editor_blogreader&id=8563194 クリックすると、QRコードがあらわれますので、カメラで読み込んで下さい。お手数ですが、是非登録をお願いします。
イラスト編27「ロビンフッドとピーターパンの恰好って似てなくもない?」
ハロウィン共演イラストラスト回、ロビンフッド🍎バージョンです!☆らむみ☆の雑学📚コーナー ロビンフッドとは・・・?イギリスの伝説上の義賊。12世紀頃、ノッティンガム州のシャーウッドの森に住み、得意の弓を用いて、仲間と共に悪代官をこらしめ、貧民を救った。英国民に最も愛されている人物。イラストの左上の女性をご存じない方はコチラ⇒https://amzn.to/3ScRn74 前回、今年のハロウィンコスプレをアップしましたが、それ以前の写真もこちらで紹介。一昨年は和テイストで、くのいちでした。去年の写真は見つからなかったのですが、インスタのほうでご覧頂けます。⇒https://www.instagram.com/p/CkTN3HByPqY/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading 巫女さん(キツネ🦊耳、しっぽつき)でした。キツネよりネコ耳のほうがしっくりくる私。猫が好きすぎるあまり、今年は自らが猫になってしまいました・・・😅☆らむみ☆の詩ブログ『曲がり角~エポックメイキング~』カテゴリ:人∴ニンゲン⇒http://ramumi.blog97.fc2.com/blog-entry-3241.html
イラスト編26「赤ずきんちゃん気をつけて~優しそうに見える奴が一番危険~」
ハロウィン共演コスプレ、赤ずきんちゃん🐺バージョンです!☆らむみ☆の雑学📚コーナー フランスの詩人ペローの原作『赤ずきん』は、赤ずきんとお婆さんはオオカミに食べられたままで終わっています。現在のように猟師が来て、ふたりが助かるというハッピーエンドの話を作ったのは、グリム兄弟です。ただ、どちらも教訓は同じで、「誰にでも気安く身の上話をするものじゃない。優しそうに見える奴が一番危険」※ということだそうです。※赤ずきんはオオカミにこれから病気のお婆さんのところにお見舞いに行くこと、お婆さんの家の場所を教えてしまったことから。子供対象の童話では、寄り道をしてはいけない、親との約束を守る教えもある。イラスト右上の女性をご存じない方はコチラ⇒https://amzn.to/3QzhO5D さて、私が通うスポーツジムでは10月25日~31日、ハロウィン週間としてスタジオレッスンでの仮装が催されます。今年も参戦させてもらってます!!以前、告知した通り、テーマは「チャイニーズファイティングキャット」です。写真右は普通(?)の黒猫バージョンです。レッスンごとにアレンジしてます。☚撮影を冷ややか(?)に見つめる吞太。(シーツ洗濯中の為ベッドマット剥き出し)黒猫コスプレ用の黒いミニワンピをベッドの上に置いたら、なぜか真上に座り込んでしまいました。おかげで毛だらけに💦ハロウィン🎃イラストはもう1点あるので、そのとき過去の仮装写真も紹介します。
「愛のかたまり~吞太の背中には羽がある~」『裸夢 me more,NONTA』
前回、吞太のフェチシズム(ママの脚LOVE)について紹介しましたが、今回は☆らむみ☆の吞太LOVEなところについて💕そもそも全部LOVEだけど・・・そ・れ・は・・・お尻😻🐾 カーテンごしに はみ出てるお尻は、ことさらCute🥰🐾🐾いつも見つけると、つい頬ずりしてしまうのですが、吞太には怪訝そうな顔をされます😓お尻だけしか見せないのもどうかと思うので・・・レースのカーテンからのぞく可愛いお顔も・・・最後に顔を洗う吞太の動画もご覧下さい。猫が顔を洗った次の日は雨が降ると言いますが、翌日は快晴🌞でしたよ。今日のタイトルはキンキキッズの歌が混ざってますが、昔、「らむみちゃんは、どういう男が好み?」というセクハラ質問に「背中に翼がある人ですかね」と言ってやんわりかわしたことがあります。
初めから前回※1~10話までは【ヤバい中途社員】のタイトルで描いていました。どうしてもしっくりこないので、今回から少しだけタイトル変えています。続きます。今回から第二部っぽい感じです。続きいつも拍手等ありがとうございます!ランキング参加しています。よければ
ハンドソープのボトルを汚れが目立たないように、なおかつオシャレな感じにリメイクしたい!!と思い立った青色ペンギン。その時の記事>コチラ手っ取り早くリメイクシートを貼ってみることに。ボトルの押す所にシートを貼ってみることに。液が漏れるわね・・・粘着が意外と弱いわ・・・・この作業、簡単そうでなかなかにムズい。中の液体を別容器に移してからやれよ、とか分解してやれよ、という声は聞かないことにしてリメイクシ...
車の油で汚れたハンドソープのボトルをどうにかしたい青色ペンギン。リメイクシートでリメイクを試みた。きっかけは>コチラ涙ぐましい努力の過程は>コチラ努力虚しくイマイチな結果に。何で?何でイマイチなのだろう。貼り方が汚い、ってのは大前提なんだけどヘッドの部分だけが突然の木目調なのも変。白い部分にもシートを貼ったらだいぶ良いんでない??この突然の木目調も突然感がなくなるはず!!!というワケで、白い部分を...