メインカテゴリーを選択しなおす
※このページは、『脱出ゲーム 香川県からの脱出』の途中のページです。ゲームを最初から始めたいときは、「【脱出ゲーム 香川県からの脱出】タイトルページ」へ進んで…
※このページは、『脱出ゲーム 香川県からの脱出』の途中のページです。ゲームを最初から始めたいときは、「【脱出ゲーム 香川県からの脱出】タイトルページ」へ進んで…
※このページは、『脱出ゲーム 香川県からの脱出』の途中のページです。ゲームを最初から始めたいときは、「【脱出ゲーム 香川県からの脱出】タイトルページ」へ進んで…
※このページは、『脱出ゲーム 香川県からの脱出』の途中のページです。ゲームを最初から始めたいときは、「【脱出ゲーム 香川県からの脱出】タイトルページ」へ進んで…
SRPGを作成できるゲーム制作ソフト SRPG Studioが今日でリリースしてから八周年 おめでとうございます SRPG Studioのおかげで手軽にSRPGが作成できるようになって本当にありがたい SRPG Studioがなければ完成しなかった自作ゲームもいっぱいある ミッシング・ツイン ミッシング・ツイン サイド カタフィギオなどなど 新作の自作ゲーム ムゲンウォーズもSRPG Studioで鋭意制作中!
※このページは、『脱出ゲーム 香川県からの脱出』の途中のページです。ゲームを最初から始めたいときは、「【脱出ゲーム 香川県からの脱出】タイトルページ」へ進んで…
今作ってるスマホアプリで広告実装のテストをしようと思い、Google AdMobのページを開こうとしたら開けませんでした。厳密に言えば「ログインや申し込みができない」状態ですね。前に出したスマホアプリ(現在は非公開)で広告使ってたので確実に
こんにちは。 今日は例の企画ですー。 ※例の企画とは:素体からキャラクターを描く練習をすると言って始まったやつ。 いやこれがやってみると難しいんですよ。 描き方講座みたいな動画を見たりマネしてみたりしたんですけどなんかうまくできなくて、自分なりに簡単に描ける方法ないかなーって考えてみました。 ※この記事は初心者がこういう方法でやってみた、というだけの記事です。これが正しいとかそういうのじゃないです。むしろ間違っている、と思って見るくらいがちょうどいいと思います。 カドのあるごつごつした石を描くときに何が難しいかって言ったら色んな方向を向いている面があるってことだと思うんですよ。つまり影のつき方…
【東かがわ:9】<脱出ゲーム 香川県からの脱出> 20年前の週刊誌によるデマ記事の影響
※このページは、『脱出ゲーム 香川県からの脱出』の途中のページです。ゲームを最初から始めたいときは、「【脱出ゲーム 香川県からの脱出】タイトルページ」へ進んで…
※このページは、『脱出ゲーム 香川県からの脱出』の途中のページです。ゲームを最初から始めたいときは、「【脱出ゲーム 香川県からの脱出】タイトルページ」へ進んで…
【東かがわ:6】<脱出ゲーム 香川県からの脱出> ワニと新聞
※このページは、『脱出ゲーム 香川県からの脱出』の途中のページです。ゲームを最初から始めたいときは、「【脱出ゲーム 香川県からの脱出】タイトルページ」へ進んで…
【RPGツクールMZ】オリジナリティが急に上がるやつ!ピクチャ関連コマンド①(・∀・)
こんにちは。 ずっと記事にするネタが思いつかなかったんですけど解説記事をしばらく書いてなかったような気がしたので今回はそれにします。 RPGツクールMZの機能の1つ、ピクチャの表示。 この機能はチュートリアルにも出てこなかった(と思う)し、使わなくてもRPGを作ることはできます。 しかし好きな画像を表示させるという機能なので使うことができるとゲームのオリジナリティがぐっと上がるのです。 しかも好きな画像を表示させられるってことはつまり画面表示を好きにできるということですから、使いこなすと理論上はどんな画面の表示だって可能(=RPGじゃないゲームも作れる)ということになります。 というわけでツク…
ようやく一歩前進です! Live2DをC++で使うためにメモリを確保したり解放したりするもの(アロケータ)を用意しないといけない問題にぶち当たって いるのは自分だけかもしれませんが 、完成しました! Live2Dではメモリを確保する際にアドレスの位置を指定された...
【観音寺:7】<脱出ゲーム 香川県からの脱出> 疑惑のパブリックコメント
※このページは、『脱出ゲーム 香川県からの脱出』の途中のページです。ゲームを最初から始めたいときは、「【脱出ゲーム 香川県からの脱出】タイトルページ」へ進んで…
トマトコラボしました!素材配布もあります! そして あとがき(・∀・)
こんにちは。 twitterでは通知済ですがエイプリルフール特別企画でサカモトトマトさんとコラボさせていただきました。 トマトコラボページ↓ 上のコラボページは今日だけの公開かも知れないので気になったら今すぐクリック!(確認してなくてすみません!) サカモトトマトさんはゲーム制作者さんで今までたくさんのゲームをリリースされてます。 ジャンルも様々!!↓ そんな方とコラボさせて頂くのは誠に恐縮なわけですが、いちおうこちらでもコラボページを作りましたのでリンクを貼っておきます↓ しかしサカトマさんのページから訪れることをおすすめします。理由はコラボ記念に素材を配布しているのですがそのパスワードがサ…
【フリー素材】ページを若干のリニューアル! テントウムシ歩行グラフィック追加(∩´∀`)∩
こんにちは。 タイトルの通りですがフリー素材置き場を若干リニューアルしました! 最近の記事で書いていたようにダウンロードリンクを作成することができたのでそれの実装です。 これによってBOOTH(pixiv)のアカウントを持っていない方でもダウンロードが可能になりました!(一部素材は未実装です。) あと画像を左に表示するみたいなことをしてるのでちょっとだけすっきりしたかも? ホントは並び替えとかできたらもっといいんですけどねぇ。そこまではちょっと技術が足らないです。やる気も(;´Д`) ずっと気になっていたのでついにやったという達成感があります。 とはいえページの完成度は全然なので少しずついじっ…
こんにちは。 最近やろうとしているダウンロード計測がうまく行っていません。うまく行ってたらそのネタを書こうとしていたんですけどどうしましょ。 ネット検索で方法を調べながらやってますがよくわからないんですよねぇ(´-ω-`) 書いてある通りにやってるつもりでも何かが違うのかな。んー(´-ω-`) そんなわけでネタが無いので雑談回です。こういうときはちょっとでも近況とかを書くことにします。 先日のプレミアムツクールデー(毎月17日にツクール作品を紹介したり進捗を出したりする日)では予告した通りメニュー画面の作成進捗をtwitterでちらっとお見せしました。 半年前の体験版と大して変わっていないのに…
ハッピーホワイトデー★ 今回は久しぶりに創作イラストを描いてみました~(^^) 残業オフィスな背景にしたかったんですが集中線みたいになってしまったーーーorz 今週はシェーダーのコンパイルについてメモします~~
第2期更新! ゲームブック風アドベンチャーゲーム 【香川県からの脱出】
ゲームブック風アドベンチャーゲーム 【香川県からの脱出】 2月13日の第1期(多度津-屋島)に続き、3月12日(奇しくも登場人物の一人「銀河総裁」の誕生日)、…
3作目 ゲーム制作進捗報告09 メニュー画面の構想(;´Д`)【RPGツクールMZ】
こんにちは。 やりたいことはたくさんあるのにブログのネタが無いのはなぜだ。 というわけであんまり書けることが無いのですがRPGツクールMZで制作中ゲームの進捗報告にします。 忘れられてるかも知れませんがいちおうやってるんですよ、ゲーム制作。 進捗報告いつぶりだっけ?って思ったら11月ぶりでした(;・∀・) 前回↓ 月日が経つのが早いですね~。 前回はたしかチュートリアルを作り始めたくらいでした。チュートリアルはおおよそ終わってる感じですけど100%じゃないです。 一旦切り上げてシナリオ進めようかなって思ってるんですけどそれをするにもマップを作成しないといけないのでマップも作り始めてますがなかな…
■今週のゲーム制作:描画エフェクトの実装 DirectX11で2Dスプライトに利用するためのHLSL言語の書き方について勉強を進めています。 ゼロ知識で始めたので、自分用にもう一度まとめていきたいと思います。(前回のHLSLに関する記事は こちら ) ...
■今週のゲーム制作:ゲームライブラリに機能追加 ようやく自作のゲームライブラリが形になりました! まだ2Dスプライトとテキストが利用できる程度ですが、簡単なスプライトのフィルタを実装しているのでシルエットで描画したり加算・乗算で描画したりもできます。 も...
ツクールの最新作 RPG Maker Unite 4月6日にUnity Asset Storeで先行販売きた~
ツクールシリーズの最新作 RPG Maker Unite 4月6日にUnity Asset Storeで先行販売の情報きた~ ツクールMZからさらに進化していて、よりハイクオリティなゲームをつくれ
こんにちは。 今回は過去絵のレタッチっていうのをしてみようと思います。レタッチは修正とかって意味らしいです(゜-゜) 毎度その場の思いつきのような内容ですみませんがそういうサイトだとご理解ください! さらに注意事項。 ※この記事は初心者がこうやってみた、というだけの内容です。こういうときはこうするべきとかああいうアレではありません。すみません! レタッチしてみる絵はコチラです。 クリエイターズ文化祭のときに店舗紹介カードに使った絵です。 制作中ゲームのキャラクターのつもりなんですけど顔が結構違うんですよ。まぁこのときは設定画としている今の立ち絵ができる前だったので違うのは仕方ないです。 レタッ…
カタフィギオ https://www.freem.ne.jp/win/game/26160 狂気発病 https://ci-en.net/creator/10927/artic
こんにちは。 先日結果が発表されました第7回新人フリーゲームコンテスト。 受賞された皆様おめでとうございます! 新人フリーゲームコンテストっていうのはフリーゲーム制作を応援する目的で有志の方々が運営している"賞金の出るコンテスト"です。 この新人フリコンでは同時に第4回イラストコンテスト・第3回コラムコンテストが開催されておりまして、イラストコンテストのほうには私も参加させていただいていました。 コラムコンテストはいろんな方の考え方やノウハウなんかもあったりして興味を引く内容のものが多数投稿されており、こちらでも楽しませていただきました。 ちなみにどうでもいいかも知れませんが今回のコラムコンテ…
敵歩行グラフィックを作るぞ(゚Д゚)クモ②【モンスターキャラチップ】
こんにちは。 本日はプレミアムツクールデーですね!ですが進捗はほとんどありません!今日は前回の続きです。 前回作ったクモのキャラチップは横・前・後の方向の止まっている画でした。 RPGツクールMZではこれにそれぞれ2コマ加えて歩行グラフィックを作ります。 (コマ数を増やすプラグインもあるようです。) こんな感じです↓ 蛾も描いてみました(・∀・) 蜂っぽいかなー(;´Д`) これによって高さが欲しくなったので48×72pxにしてます。 ツクールMZでは画像全体のサイズを576×576pxにすることで1コマ48×72pxになります。そして48×72px毎にキャラクター画像を置いていくのです。 1…
■今週のゲーム制作:ライブラリ制作とシナリオの独自システム開発 C++を学び始めて早8年。 過去のフォルダを漁っているといろんな関数作ってたな~としみじみ。一時は全ての関数を管理できるリストをExcelで作ったこともありました。 プロジェクトが膨らんでくる...
敵歩行グラフィックを作るぞ(゚Д゚)クモ①【モンスターキャラチップ】
こんにちは。 RPGツクールMZでフリーゲームを制作中。しかしかなりペースは遅いです。マップを作り始めたのですが難しいですね(^ω^) いや、作ること自体は難しくないのですがまぁセンスがないっていうかちゃんとしたマップを今まで作ったことがないのもあって簡素なものになってしまいます。 あまり高望みせずにコツコツ進めて行くしかないですね。 マップ以外の作業として敵チャラをマップに配置したりしようかなと思いまして、モンスターのキャラチップなどを探し回っておりました。 ツクールストア、dlsite、boothなどを見ていたのですがモンスターの画像素材は結構あるものの、キャラチップとなるとぐっと数が減り…
ゲームブック風アドベンチャーゲーム 【香川県からの脱出】 タイトルページ
脱出ゲーム 香川県からの脱出-ゲーム及びネット規制条例施行中- (GMN-016)Escape from KAGAWA, JAPAN - The Ordin…
こんにちは。 いきなりですが例の企画いきます。 ※例の企画とは:素体からキャラクターを描く練習をすると言って始まったやつ。まさかの約半年ぶり。 というわけで「剣」を描いてみようと思います。 なにはともあれラフです。思い浮かべるままに図形描画機能も使いつつ描きました。 剣なんてすぐできるだろ…と甘く見ていましたがデザインセンスが無いので剣として受け入れられる形になるまで結構時間かかりました(´-ω-`) この上からまた図形描画機能を使いつつ線の清書。 刃をちょっと曲線にしてみました。直線でもアリな気がします。 ベタ塗り。 ここまではまぁこんなもんだろうと思ったのですが・・・ カゲとハイライトを入…
最近生まれたてのGitHubアカウントでプログラムの海を泳いでます。 いろんな実装方法とか書き方を知ってパワーアップしてる感じがします。感じがするだけかも(笑) とはいえ自分の中ではエラー処理の考え方が変わったり、基本的な記述方法がスネークケースに変わったりした...
■今週のゲーム制作:ウィンドウプロシージャとメモリアロケータ自作 今週は久しぶりにDXライブラリの中身を読んでいました。 前はちんぷんかんぷんだったんですけど前よりもプログラミングのスキルが少し上がったのか、何やってるのかが読める・・・・・・気がする! 自...
JavaScriptさわってみる11回目(((^ω^))) タイマーメソッド
こんにちは。 JavaScriptさわってみる企画11回目です! 結構やりましたね~。手持ちの本を見ると基本部分はだいたい終わってる感じです。いよいよ最終回か!? たぶんですけど今までやったことだけでも内容によってはゲームが作れないこともないと思うんですよ(トランプゲームとか)。 ゲームってごく単純化して考えると ① 入力:ボタンを押すなど ② 計算:条件分岐など ③ 出力:画像表示など の繰り返しでしかないんですよね。 9回目でやったイベントハンドラは①や②ですし10回目でやったCanvasは③、2~5回目でやった分岐、ループ、演算なんかは②ですね。1回目でやった内容はボタンを押すと入力した…
-- SHADOW STASISというゲームを制作中です 永遠に続く宴 叫べ 己を誇示するために 体験版公開中! 👇 ci-en.net 👆
【RPGツクールMZ】タイルセットを購入してマップを作ってみる(∩´∀`)∩
こんにちは。 最近タイルセットなるものを購入してみたので今回はそのあたりの内容を書いてみます。 RPGツクールでRPGを作るとき、まずはマップをつくるって人は多いと思います。チュートリアルでも最初にマップについて触れていますし。 マップの基本的な作り方についてはチュートリアルをやっていただくとして、今回は新規のタイルセットを追加するって内容です。 タイルセットを組み合わせるっていうのは過去にやったことがあるのでリンク貼っておきます↓ 基本は公式の解説もあります↓ 今回タイルセットはツクールストアで購入しました↓ ツクールストア・タイルセット 購入したのはこちら↓ 森用のタイルセットでいい感じの…