メインカテゴリーを選択しなおす
SHADOW STASIS 序章 ヴァールニアの聖女アウリの願いで ゼノヴィアたちは影人(狂気に陥った人)が蔓延る村に向かう その先にある破滅もしらず
今日はスーパーゲ制デー SHADOW STASISの制作状況をアップしてみた
フリーゲーム投稿サイトふりーむが毎月おこなっているスーパーゲ制デー ハッシュタグをつけて、ゲーム開発の進捗をシェアしてみようという試みのようです 今月もその日がやってきました 今回は現在制作中のSR
今日もSHADOW STASIS マップ制作中! -- 砂浜に眠る宝を探すマップ -- オマケ: サンタ衣装のゼノヴィア
SHADOW STASIS 体験版を公開します SHADOW STASIS 体験版を公開します メインストーリーは四章まで 7つのクエストを遊ぶことができます 永遠に続く宴 叫べ 己を誇
第7回新人フリーゲームコンテストの応募作品を遊ぶ②(∩´∀`)∩
こんにちは。 第7回新人フリーゲームコンテストの応募作品を遊びます(2回目)。 新人フリーゲームコンテストとは有志の方々が運営するフリーゲーム制作のコンテストです。 公式↓ 第7回応募作品↓ 第7回の応募が締め切られ現在審査期間中ですが、だれでも投票できる一般審査があるので投票するためにゲームを遊んでいるのです。 せっかくプレイしたのでその中の一部をここでご紹介。 それではさっそく1作目。 タイトル:LIGHTNING FAST SAINT SAVER 制作:ゆきねぎ さん ジャンルは横スクロールシューティング。ゲームパッドのみの対応だそうです。操作は方向ボダンによる移動と射撃・ボムとシンプル…
■今週のゲーム制作:シナリオかきかき というわけでシナリオの制作を進めています~! 曲を作ったり曲に入れる声を練習したりしたいんですけどコロナの影響でいまだに咳が止まらないのでまだ取り掛かれない(T_T)何週間かかるんや(T_T) そんなこんなでスケジュー...
こんにちは。 ちょっと更新が遅くなってしまいました。やりたいことはいろいろあるんですけどなかなかできません。お絵描き的なことをやってみても思ったように行かずらくがきのまま終わるってことも増えてます。 前から立ち絵の素材を作りたいと思っていたので今回はそれに手をつけてみることにしました。 今公開してるやつは自作ゲームに使ったやつをただ置いてるだけなのでクリエイターズ文化祭のときに配布した立ち絵のようなゲーム制作に使えそうなやつをまた作って公開したいなと考えているのです。 こういうヤツね↓ 今は非公開。あのときは目、髪型、服の色を3種ずつ用意して27種にしました。今回は格闘っぽい構えにして服を複数…
■今週のゲーム制作:BGMの音作り(と療養) タイトルの通りですが音作りに取り掛かってました。 ロックなテイストの曲を作って行きたいと思っているのでギター! といきたいところなんですが、VSTを持っていないのでシンセで音を作っていきます。
第7回新人フリーゲームコンテストの応募作品を遊ぶ①(∩´∀`)∩
こんにちは。 ひさしぶりのゲームプレイ記事。なんと昨年5月以来です! 現在審査期間に入っております第7回新人フリーゲームコンテストのエントリー作品を遊びたいと思います。 第7回新人フリコン作品はコチラ↓ エントリーはたぶん81作品かな? 今回も一般投票があるので遊んで投票したいと思います。 いつもどおり遊んでいくゲームは基本的に60分以内のゲームから選んでいってアクションやRPGのものを優先していこうと思っています。RPGツクール製だとなお優先度高め。 なぜかというと自由な時間があまりないことと、ジャンルは自分の制作のための勉強にしたいと思っているからです。つまり自分本位です。ご了承ください(…
JavaScriptさわってみる10回目(((゚∀゚))) Canvas
こんにちは。 今回はJavaScriptさわってみる企画10回目をやります。テーマはCanvas。CanvasとはHTML5の要素で、webページ上に線や円、文字や画像などを描画できるもののようです。 ってことでこれが使えたらかなり表現できる幅が広がりそうですね! まずは免責。*この記事は初心者が思うままにやってみたという内容ですので確かな情報とは言えません。無論、ここの情報によるトラブル等の一切の責任は負いかねます。 Canvasにはcontext(コンテキスト)という概念がありまして、線の太さや色など描画の元となる情報のことを言うようです。それらの情報をオブジェクトへ格納し、線を引くなどの…
あけましておめでとうございます。 新年なのでまた抱負なんかを語りたいと思いますがまぁ自分にハードルを設けない主義なので今年もやっぱり「継続」ですかね、活動を続けることを第一にして他は努力目標っていうかただの希望ってことでのんびりやっていきましょう。 希望の1つはゲーム制作。今制作中のものを完成させられたらいいなぁと思ってます。なかなか進まないので昨年よりペースアップしないと達成は困難な気がしますががんばります(;^ω^) 2つめは素材制作。今公開しているものよりもうちょっと使い易くてちゃんとしたゲーム制作用の絵素材を作って公開してみたいです。そのためにはもっと上手く描けないといけないわけですけ…
年の瀬なので今年も活動記録をまとめてみました! 今年は去年目標としていた「明日、初めて彼女❤︎」の完成&公開をすることができ、信じられないほど多くのみなさまに遊んでいただくことができました! 自分の考える面白さが受け入れてもらえて本当に嬉しかったです!自信がつきました...
2022年活動と成果を振り返る(; ・`д・´)【1年間お世話になりました!】
こんにちは。 ちょっとだけ早めですけど今年最後の記事になります。2022年最後ということで今年1年の活動と成果を振り返ってみようと思います。 ・2022年の目標はどうなった? 今年の目標がどうだったか1年前の記事を確認してみました。いや、忘れたわけじゃないんですけど念のためです。なんとなくは覚えてますよ(^_-)-☆ 「継続していること」が第一にありました。これは達成ですねー( *´艸`) でも楽勝ではなかったです。気持ちの浮き沈みが結構ありますし、好きで始めたことと言ってもいつでも辞められるものですから飽きてしまえばそのまま終了になりかねません。 SNSや投稿サイトなどほかの活動場所はあるも…
html canvasで脱出ゲーム制作チャレンジ。何とか完成しました。あぁ肩と肘が痛い... NEKONOTE - 脱出ゲームアプリの制作をしています。4コマ絵日記は月水金更新。ブログではwebや日常に役立つ情報をまとめています。
NEKONOTE - 脱出ゲームアプリの制作をしています。4コマ絵日記は月水金更新。ブログではwebや日常に役立つ情報をまとめています。
NEKONOTE - 脱出ゲームアプリの制作をしています。4コマ絵日記は月水金更新。ブログではwebや日常に役立つ情報をまとめています。
2022/12/22「ゲームゲノム」の感想。わたしが未プレイの新旧ゲーム達が紹介されて、ためになりましたよー。ネタバレ映像を放送するのはどうかとも思いましたが、わたしが興味ないゲームなら気になりませんでした。こういうゲームの番組は定期的にやって欲
■今週のゲーム制作:ゲーム画面の構成とシナリオ 今週はβ版で予定しているボタン配置が一旦完成(あちゅしによるレビュー待ち)でゲームに差し込むシナリオ制作作業を進めています。 しんきの作業配信をもっとグレードアップしたいと思って土曜日と月曜日にC#でYouT...
こんにちは。 正直今日ブログを更新することは考えていませんでした。しかしタイトルの通り、ゲーム投稿サイトの1つであるゲームアツマールが2023年6月28日をもってそのサービスを終了するとの発表が昨日あり、それについて書きたくなったので更新することにしました。 ネイティブゲーム?っていうのが今市場拡大しててブラウザゲームは衰退していたのか…へー(゚Д゚) ダウンロード無しで遊べる方が手軽な気がしますけど、全然知らなかったなー(;´・ω・) ゲームを紹介するとき、リンクを貼るだけでプレイヤーにダウンロードをさせることなくそのままゲームに移行してもらえるのですごく便利だったんですよね。手軽に遊べるこ…
JavaScriptさわってみる9回目(゚Д゚)ノ イベントハンドラ
こんにちは。 JavaScriptさわってみる企画9回目です。今回のテーマはイベントハンドラ。なんだかかっこいい名前ですね。ゲームだったらきっと魔法か重要なキーアイテムって印象です。 実際かなり重要な奴っぽいですよ。イベントっていうのはマウスが動かされたりクリックされたり、画像が読み込まれたりするアクションのことを指していて、このアクションに対して処理を行う関数をイベントハンドラと呼ぶそうです。 つまり画面上でマウスが動かされたりボタンを押したりなど「○○したときに△△する」って処理を作れるってことです。そりゃすごい。(∩´∀`)∩ いちおうボタンを押したときに画像を変えるってやつは前にやった…
【また雑談】ゲーム制作イベントたくさん開催中ですね(´▽`)
こんにちは。 RPGツクールMZでフリーゲーム(たぶんARPG)を制作中。ですが特に進捗とか無いので今回も雑談記事です。ツクラーとしての雑談。 ツクラーっていうのはRPGツクールとかアクションゲームツクールとかツクールシリーズと呼ばれるゲーム制作ツールでゲームを制作している人のことを言います。 近々ツクールっていう呼称は公式には無くなるみたいなハナシもありましたがどうなんですかね、UNITE(新ツクール) 公式ページにはMAKERにツクールってルビ振ってありますが。 リンク貼るついでにちょっと中身を覗いてたらツクールシリーズが全く初めての人はUNITEがオススメって書いてありますね(シリーズ概…
こんにちは。 今日はスーパーゲ制デーですね。あまり詳しくはありませんがたぶんプレミアムツクールデーのようにゲーム制作の進捗や公開ゲームについて発信しようぜ、が目的の日だと思います。 毎月第二土曜日がスーパーゲ制デーでしてtwitterでハッシュタグをつけて発信するのですが私はほとんど投稿できたことがありません。進捗が無いので(;^ω^) …今回も投稿できず閲覧側。みんなすげぇ(;´Д`) 最近進捗が止まっちゃってるんですよね。今のところ銃で敵を撃つアクションだけ。 謎解き要素を強めでつくればアクションは今くらいでいいかなとも思いますが、やっぱりアレが欲しいですよね。 必殺技。 しかし問題がいく…
■今週のゲーム制作:ボタンUI!!! ここ2週間ずっとボタンUIと戦ってます。てごわい。。。( ;∀;) ボタンUIといいながら入力ソースの管理やメインループとシーンの構造、イベントをボタン→シーン→メインループに送信する仕組みなどなども作っていました。 ...
【RPGツクールMZ】指定したキー入力を無効化するプラグイン(゚Д゚)ノ
こんにちは。 今回はRPGツクールMZ用プラグインを作ったのでその内容です。 公開したのはキー入力無効化プラグイン! 任意のタイミングで指定したキーの入力を無効化します。 ダウンロードページ 名前は「ITB_DisableKeyInputs」!(; ・`д・´) MITライセンスでの公開です。基本的に用途に制限はありませんが詳細はダウンロードページの規約をご確認下さい。 今回も既出でないかポテトードラゴン様作 のリストをチェック済です。 MZツクラー必見プラグインリスト↓ 本プラグインの使い方 1.まずはプラグインを導入してください。 導入手順テンプレ↓ ①プラグインの.jsファイルを↓へ保存…
JavaScriptさわってみる8回目(´-ω-`) 連想配列
こんにちは。 今回はJavaScriptさわってみる企画8回目です。 ホントは予定になかったんですけど制作中ゲームでちょっとやってみたいことがありまして。それでツクールMZのコアスクリプトやJavascriptを調べてて新しいことを知ったのでメモしておこうというわけです。 まずは免責。 ※この記事は単なる初心者の解釈です。信憑性を期待してはいけません。 内容はタイトルの通り、"連想配列"ってやつ。手持ちの入門書にはありませんがどうやら基礎っぽいですよ・・・(;^ω^) まず配列については過去に触れたとおり 簡単にいうと変数をひとまとめにしたもので、変数を”値を入れる箱”とするならば配列は”引き…
■今週のゲーム制作:ボタンUIとプログラミング! 何度も作っては壊してを繰り返しているプログラムとまた戦ってます。 なかなかお見せできる成果がないんですが、最近はプログラミング作業の配信も始めてみました。 ありがたいことに来てくださる方がいらっしゃ...
【RPGツクールMZ】連続するキー入力の判定をしてみる② (゜-゜)
こんにちは。 前回の続き、連続したキー入力の判定をやっていきます。 前回はキーを放した判定と時間測定と1回目の方向キーの入力判定をやりました。 次は2回目のキーが決めた時間内で且つ1回目に入力したキーと同じかどうかの判定処理。 まずは決めた時間の範囲であるかどうかの分岐をキーが押されているスイッチONの後に入れます。 前回キーが放されたら198番の変数が毎フレーム1増えるようにしたのでこの変数で判定します。例では"変数198番が2以上15以下のとき"としています。 $gameVariables.value(198)>=2 && $gameVariables.value(198)<=15 のとこ…
☆シューティングを自分で作れるゲーム『デザエモン』の収録ステージを軽くプレイ♪☆
www.youtube.com 皆さんこんにちは。こんばんは~!アルメイダちゃんねるのアルメイダです☆シューティングゲームを自分で作ることができるゲーム『デザエモン』に最初から収録されているステージを軽くプレイしてみました♪いつの日か自分でステージを作ってみたいです(笑)お暇なお家時間によかったらご覧下さい(^0^)※動画がゲーム購入時の参考になれば嬉しいですレトロゲーム関連の動画をアップロードしておりますのでよかったら他の動画も観ていって頂けると嬉しいです!是非仲良くして下さい☆【チャンネル登録】やコメントもお待ちしております♪#デザエモン#レトロゲーム#スーパーファミコン#ゲーム動画#シュ…
あたらしい タスク が あらわれた ! フォロー や チャンネルとうろく で おうえん する ?▼ Follow @CreationShinki ...
【RPGツクールMZ】連続するキー入力の判定をしてみる① (゜-゜)
こんにちは。 RPGツクールMZでフリーゲームを制作中です。 作ろうとしているゲームのジャンルがアクションRPGであることを最近知りました。 いやまぁ、たぶんそうだろうってくらいにはわかっていたのですが 自信がありませんで(´ー`A;) アクション要素はあるけどRPGっていうほど冒険する予定ないし、どうなんだろーと思って調べてみたらRPG部分が小規模だったり探索ADV的だったりしてもそれにアクションが加わっていればARPGだそうです。 暴露しちゃいますけどARPGのゲーム、遊んだことがないんですよ(`・ω・´) でも大丈夫、RPGツクールでアクション要素盛り込めば自然とそれなりのアクションRP…
3作目 ゲーム制作進捗報告08 立ち絵描き直して序盤を作り始める(;´Д`)【RPGツクールMZ】
こんにちは。 RPGツクールMZでフリーゲームを制作中。 17日がプレミアムツクールデーだったのでtwitterではツイート済なのですが先日話したとおり立ち絵の描き直しをしました。 現在の立ち絵はこんな感じです。 描いた後に旧式の服ってこんなにピンクかったっけ?ってなりましたw 自分のイメージとしてはキャラチップくらいのつもりだったんですけど(;・∀・) 新しい方は逆に赤すぎるくらいになりましたがこれでもいいかって思ったのでとりあえずこれで進めます。 こちらもちょっとだけ。 主に色ですね。肌の色難しい(;´Д`) 服の色は何色でも服ですけど肌は間違えると肌じゃなくなるんですよねw 目や口もちょ…
【RPGツクールMZ】コアスクリプトをいじるならプラグイン化しちゃおう(・∀・)
こんにちは。 今回は過去記事の付け足しみたいな内容を書きます。ずっと書き加えたい内容があった記事があるんです。 これ。 2年も前の記事なんですけどツクールMZのコアスクリプトをちょっといじってHPやMPのゲージの表示をなくしてみるって内容です。 上の記事での方法には実はデメリットがありまして、バージョンアップや再インストールするとコアスクリプトの編集箇所は元にもどってしまうのです。当然と言えば当然ですが(;´∀`) 記事で紹介した内容くらいならすぐできるのでデメリットを知ってさえいればそれほど大きな問題ではありませんが、編集箇所が多くなると復旧が大変です。 解決策としてはプラグイン化が最適。当…
■今週のゲーム制作:キャプションバーとタイトル画面 今週はUIとプログラミングを進めています。 キャプションバー(ゲームタイトルが書いてあるウインドウの上の部分)がようやく形になってきました・・・! まだボタンを押しても何も起こりませんが(笑)機能...
JavaScriptさわってみる7回目(゜-゜) プロトタイプ
こんにちは。今回はJavaScriptさわってみる企画です。ひっさしぶりですねー(;´∀`)。実はまだ終わっていないのですよ。本を読んでいるのですが私の読解力が低いので全然わからなくてなかなか進まないのです。まだ基本の章にいますw そして今回のネタは”プロトタイプ”っていう仕組みについてです。RPGツクールMZのコアスクリプトやプラグインで結構見かけたことがあるような気がします。 ○○.prototype.○○=… みたいな記述。どうやらアレのことのようです。本の説明は正確性を重視してるので初心者の私にはよくわかりません。 ここでは正確性を切り捨てた初心者の解釈を書きます↓JavaScript…
■今週のゲーム制作:ゲームのロゴ制作! ゲームのロゴが完成しました~~! 今回も文字を手書きしてから線をベクター化してみました!
今回は 重大発表 があります! 実は第6回新人フリーゲームコンテストに「明日、初めて彼女と❤️」を応募していたんですが、 ✨オリジナルスポンサー賞✨ をいただくことができました!! わーいわーい∩^ω^∩ 第6回新人フリーゲームコンテスト...
こんにちは。 ツイッターの方では既にツイート済なんですが、先日受賞したんです(∩´∀`)∩ これです!↓ ゲーム投稿サイト、PLiCy が開催するゲームコンテスト。 「RPGのレストラン経営ってどうなの」で敢闘賞、 「天真!早食いバトル」で準敢闘賞 をいただきました!! おおおおありがとうございます!! 今年の6月が応募の締め切りだったんですけどコッソリ投稿しておりました(;´∀`) PLiCyはゲームを投稿して一定のプレイ数に達すると自動でツイートするっていう初期設定になっていまして、それを知らなかったのでツイートしてしまって やや恥ずかしい思いをしたのを覚えてますwこっそりのつもりだったの…
終わらない青春! クリエイターズ文化祭2022楽しんできました(・∀・)
こんにちは。 先日行われたオンラインイベント、クリエイターズ文化祭2022に参加してきました。 準備は大変でしたがやっぱり楽しかったです。 昨年以上の規模になったのもあって期待を上回る盛り上がりとお祭感。他のクリエイターの方の作品を見ることで刺激をもらったり。これぞ文化祭! 画像は最後の記念撮影です。 ブースには来訪者さんがメッセージを書き残せるシステムがあるのですが、今回もたくさん書き込みをいただきまして最高の日でした。 そしてダウンロードしてゲットした作品の数々( ´艸`) それらを開封したり 当日配信されていた動画を観たりしてまだ余韻に浸っています。 私も開催期間限定でフリー立ち絵を置い…
クリエイターズ文化祭2022の出展準備が整ったので改めて宣伝をする(・∀・)v
こんにちは。 いよいよこの土曜日に開催される「クリエイターズ文化祭2022」。なんとか準備が間に合いました!今回もギリギリだったw クリエイターズ文化祭は誰でも入場できるオンライン文化祭です↓ 公式↓ pictSQUAREってところで開催されるんですけど この規模のイベントはpictSQUAREでもあまり見られないんですよ。 200以上のサークルの参加応募があって確か開催期間が増やせないから出展募集は途中で打ち切りになったと記憶してます。 昨年初めて開催されてこの勢い、今後どうなるんだろう(;^ω^) クラファン募って自前システムでやっても成り立ちそうな気がしますけどね、そしたら開催1週間とか…
■今週のゲーム制作:キャプションバーのプログラムとUI設計 ようやく自作のキャプションバーを表示できるようになったので、デザインや配置を考える作業に入りました。 スタイリッシュな感じとか金属っぽい無機質な感じをイメージしてますが、プログラムと組み合わせてシンプル...
【RPGツクールMZ】デプロイメントしたらエラーが出たので焦る(;・∀・) 【ゲームアツマール】
こんにちは。 RPGツクールMZで制作中のゲームの体験版をアップロードしようとしたらつまづきましたw 焦ったー('Д') 制作ゲームのプロジェクトファイルを配布できるゲームの形式にすることをデプロイメントといいますが、それまでのテストでは問題なく動いていてもデプロイメント後ではエラーが出ることがあります。 ゲームを公開するならそれも想定して余裕のあるスケジュールを立てるべきなのでしょうが、そういったことをすっかり忘れており今制作ゲームでは初めてデプロイメントを行ったのです。 デプロイ後のテストで即エラー画面が出て「しまったああああ( ゚Д゚)」ってなりました。なぜか当然動くものと思い込んでいま…
■今週のゲーム制作:データセーブ・ロード部分のプログラム制作 今週もプログラミング作業を進めています。 そしてまだ何も見せられるような成果がありません!相変わらずウィンドウが出せるだけです。 というか作業タイミングによってはウィンドウ出せなかったりもし...
クリエイターズ文化祭2022の出展準備(∩´∀`)∩ おしながき と出展物紹介 【pictSQUARE】
こんにちは。 クリエイターズ文化祭の開催が近づいてきました。準備がまだできてないので結構焦ってます(;^ω^) クリエイターズ文化祭公式↓ 最近ブースの配置が確定しまして、私のブースはメイン会場1に入ってから中央へ向かう通り沿いになりました。 すごい好立地だ(;・∀・) コンテンツが間に合わないという事態だけは避けなければ(;´Д`) というわけで”おしながき”というやつを作りました。 おしながきとはpictSQUAREの入場者が各ブースにあるサークルカット(看板のように表示される)をクリックすると表示される画像で、出展物の内容をまとめたものを登録しておくのが通常の使い方だと思います。 それで…
【新人フリコン】第3回イラストコンテストに応募する(`・ω・´)
こんにちは。 今回は新人フリコンのイラストコンテスト用にお絵描きをしましたのでそのお披露目回です(・∀・) コンテストについての記事↓ お披露目って言っても自分が描いたものなので大したものではありません。 はい。 コンテストではマスコットキャラクターのフリコンちゃんを描くこととなっていますので描いたのはもちろんフリコンちゃんです。今回は全身を描いてみました。公式の全身デザインっていうのは無いそうなのでみんな胸から下は想像のデザインってことになります。 タイトルは「GETTING ON」。ゲームの世界へ移動するコントローラー型マシンに乗っているところです。ドラえもんのタイムマシンのように到着する…
「明日、初めて彼女と❤」が1万ダウンロード&Steamライセンスを突破しました! こんなにたくさんの方に触れていただけるとは・・・震えました!遊んでくださったみなさまありがとうございます!! これからもしんき創作の「変なゲーム」をみなさまに楽しんでいただけるよ...