メインカテゴリーを選択しなおす
さてさて、オークション覗いてみたらば大変興味深いアバターがあった。魔法生物「小鬼神」用のスキル付きアバターだ。高額ではあったものの、スキルを鑑みればアリだと思った。【急所狙い】【無属性攻撃強化】ちょっとこのスキル狙って宝箱から出すのは無理が
ここではクロステイルズで自分が気になったことを検証したり、プレイする中で見つけたテクニックやどうでもいい小ネタなどを紹介。 有用な物から本当にどうでもいいものまで色々と揃っております。 2つのナイフor片手剣を装備するこ ...
本編では影も形もないのに急に出てくる古代兵器という要素。 敵 ジョブ 注意事項 マスターゴーレム ゴーレム 偶数、奇数ターンで物理魔法反射いれかえ三回行動全体攻撃ガッツ無効攻撃スキルゴーレム召喚(最大6回) ミニゴーレム ...
肩書きに相応しい強さの2人と正面から対決。 敵 ジョブ 注意事項 アシュラフ 聖騎士魔剣士剣聖 瀕死時全能力、俊敏&回避上昇二回行動広範囲高威力ガッツ無効スキル回避&俊敏大幅上昇スキル風属性吸収 ラッシード 聖騎 ...
おそらくクロステイルズで1番簡単なEXマップ。 敵 ジョブ 注意事項 火大精霊 大精霊 物理属性無効火属性吸収仲間召喚スキル(最大3回) 水大精霊 大精霊 物理属性無効水属性吸収仲間召喚スキル(最大3回) 風大精霊 大精 ...
ボスが2人でバフも2倍なので注意。 敵 ジョブ 注意事項 ラフィーナ 刻術士法王領主 味方全体バフ敵全体デバフ広範囲ガッツ、魔法反射無効魔法水属性無効 マリク 聖騎士召喚士領主 ガッツ無効スキル全体麻痺スキル攻撃完全防御 ...
本気を出した結果あまりにふざけた構成のマップを作り出すハキーマ。 敵 ジョブ 注意事項 ハキーマ 死霊術士法王大賢者 3回行動ステージの護石を全て破壊するまで無敵毎ターン能力上昇全体バフ解除攻撃スキル高火力ガッツ無効スキ ...
クロステイルズの最強装備、スキル、ジョブの考察。 ここではキャラ固有でなくそれぞれの考えのベースとなる装備、スキル例などを提示していきます。 本作の最強装備のベースはほぼこれから紹介する2つの例で決まりと思われる。 重視 ...
【クロステイルズ】育成、戦闘システム感想 土台はいいけど調整が甘め
クロステイルズのシステム面での感想。 基礎部分は何も問題は無し、ですがやり込みの果てのご褒美やバランス調整に関しては惜しさが残るゲームでした。
【クロステイルズ】ストーリー感想 2つの国、2人の主人公なのにクロスしないという問題点
こちらでは本作でのストーリー感想を語っていこうと思います。 当然ですがネタバレはありますので参考にしようと思っている方は気をつけてください。 長き戦いの果てに 犬族の国『ランヴェルフルト王国』猫族の国『ヒディーク共和国』 ...
ここではクロステイルズの周回要素について。 本作はマルチエンディングであり、周回しなくてはその分岐も解放されない作りとなっております。 ですがプレイ前に予測していた物とはおそらく仕様が違うなと感じる部分や注意点があるため ...
おまけに言うのも無粋だが、この3人牙を隠しすぎ。 敵 ジョブ 注意事項 アルバン国王 重騎士邪闘士国王 広範囲バフ剥がしスキル開幕から5ターン全能力アップエルフリーデ撤退で能力アップ風属性無効 エルフリーデ 伝道者法王王 ...
本編では見られないカイの本気がようやく見れるマップ。 敵 ジョブ 注意事項 カイ 聖騎士猟騎士勇士 小範囲高火力ガッツ無効スキル全体状態異常耐性上昇スキルパリィ率100%付与スキル水属性無効 一般兵 銃士暗殺者一般兵 全 ...
実は強スキル持ちだった連隊長。 敵 ジョブ 注意事項 連隊長 聖騎士銃士連隊長 直線範囲ガッツ無効スキル自己中心広範囲高火力スキルガッツ率100%付与スキル全属性耐性上昇スキル2回行動火属性無効 一般兵 暗殺者邪闘士一般 ...
【クロステイルズ】シャイマー編加入キャラと固有クラス 性能解説
シャイマー編で加入のキャラクターと固有クラスの解説。 加入時期や初期レベル、スキルやキャラの解説などが書かれております。 加入時期:ゲーム開始時 初期レベル:1 初期ジョブレベル:戦士Lv1 成長タイプ:万能型 固有ジョ ...
【FE】ファイアーエムブレム風花雪月面白いけど…エンゲージ攻略はおすすめ?
テイルズオブアライズをクリアしたあとは ユニコーンオーバーロードやって その後はFF7リメイクをやって それが終わる頃にFF14黄金のレガシーをやる。 っていう予定でしたが…。 だってユニコーン
タクティクスオウガ運命の輪?リボーン?否!オリジン攻略します!
やっぱり面白い。 タクティクスオウガオリジン。 運命の輪だとかリボーンだとか リメイクされているからSFC版を 敢えてオリジンと呼ぼう。 DSにインストールして有るのよ〜( ꈍᴗꈍ)
武器作成レベル101〜113まで作れる武器性能を補完済み!武器材料一覧はこちら。24/03/23 作成LV113の武器性能追加。21/08/14 作成LV112の武器性能追加。20/01/19 ストームブリンガー・エクスカリバーのスキル付与
【FEエンゲージ】FEエンゲージ攻略開始!まずはDLCなしハード・カジュアルで【はじめました】
みなさん、こんにちは。アラおじです。今回からは、ファイアーエムブレム エンゲージのプレイ状況・攻略情報などを紹介していこうと思います。今回の記事は、ファイアーエムブレムの概要、前作までとの違いを軽く紹介しています。
【FEエンゲージ】武器の性能を強化できる紋章刻印についての備忘録【紋章刻印】(9/4全紋章士分追記しました)
みなさん、こんにちは。アラおじです。 毎日暑い日が続いていますが、体調など壊されていませんでしょうか?アラおじは7月末にコロナらしき症状が出て(コロナの陽性は出ませんでした)、未だに嗅覚が戻っておりません。病院ではコロナではないと言われていましたが、先日別件で病院に行ったら、「やっぱりコロナだったのかなぁ・・・」と言われてしまいました。 まぁ、アラおじは嗅覚以外は普通なので、あまり気にもしておりませんが・・・。最近はファイアーエムブレム エンゲージばかりプレイしており、初プレイ以来すっかりハマってしまいました。ハードで3週クリア、現在はDLCも購入してシリーズ初ルナティックに挑んでおります。チ…
【FEエンゲージ】今さら聞けない各種ステータスの効果と意味【ステータス】
今回は、FEエンゲージにおける各種ステータスの意味と効果、ドーピングについて解説しています。FEは項目の割にややこしい部分があるので、各種ステータスがどんあ効果を持っているのか分からない方の参考になれば幸いです。
タクト情報局vol.21が2月25日20時からYouTubeで実施予定! 次回大型イベントの告知くるぞぉー【ドラクエタクトの話】
ランキング参加中ゲームブログやってる人たち 皆さん、お世話になっております!寒さが戻ってきて、今日は布団の中から抜け出すことができそうにないモブおじです。 今回は<『ドラクエタクト』の話>のログ更新としゃれこもうと思いますので、よければご一読いただけると嬉しいです。 (ストアページの画像を引用→こちら)
ストーリー追加記念スペシャルミッションって……プレイヤーによっては絶望すること間違いなしだよね?【ドラクエタクトの話】
ランキング参加中ゲームブログやってる人たち 皆さん、お世話になっております!モブおじです。 今回は、少し間が空きましたが<『ドラクエタクト』の話>を久々にログ化していきます。見出しの時点で少し不穏な空気漂ってますが、よければご一読いただけると嬉しいです。 (ストアページの画像を引用→こちら)
3.5周年SPスカウト券80連分&S1枠確定券…一気に使ってみた=10連ガチャ結果お披露目【ドラクエタクトの話】
ランキング参加中ゲームブログやってる人たち 皆さん、お世話になっております!モブおじです。 今回から新たに『ドラゴンクエストタクト』(以下、『ドラクエタクト』)を取り上げていこうかなと思い、キーボードを走らせている限りでございます! と言っても…別段最強メンバーを考察するとか、このステージの攻略はこれが最適解…といったガチガチの攻略ブログを展開するわけではありません…そちらは先駆者も多数いるだろうし、自分の実力では荷が重いですのでwww 本ログはあくまでモブおじが本作をプレイする中で「これ書き留めようかなぁ」と思えた時に記事が増えていく感じだと思っていただければ幸いです。 (ストアページの画像…
日本一ソフトウェアのローグライクSRPG新作『BAR ステラアビス』体験版配信開始!
日本一ソフトウェアのローグライクSRPG新作『BAR ステラアビス』体験版配信開始!
ミアズマの謎に挑むターン制アクションストラテジー『Miasma Chronicles』
ミアズマの謎に挑むターン制アクションストラテジー『Miasma Chronicles』
SRPGを作成できるゲーム制作ソフト SRPG Studioが今日でリリースしてから八周年 おめでとうございます SRPG Studioのおかげで手軽にSRPGが作成できるようになって本当にありがたい SRPG Studioがなければ完成しなかった自作ゲームもいっぱいある ミッシング・ツイン ミッシング・ツイン サイド カタフィギオなどなど 新作の自作ゲーム ムゲンウォーズもSRPG Studioで鋭意制作中!
ダウンロードリンク👇 www.freem.ne.jp 熱帯魚(RYBA)さまが制作したゲーム アテリテーフを難易度ハードでプレイしました 気にいったユニットを選び、パーティを編成してマップを攻略していくゲームです 選べるユニットはみな個性的なスキルを所有していて、 これらを活用してうまくマップを攻略していく必要があります 戦場となるマップは広すぎず、狭すぎずで 本編もちょうどいい長さなので 何回でも試行錯誤し、遊びたくなる魅力があります 自分だけの最高戦術を探せる楽しみがあると思います こんな方にオススメ 試行錯誤が好きな方 ターン数短縮などのやりこみが好きな方
【リデンプションリーパーズ】キャラを絞った故のストーリーとゲーム性の良さがある Redemption Reapers クリア後感想
Redemption Reapersのクリア後の感想、レビュー キャラを絞ったが故のゲームバランスとストーリーの良さが光るゲームでした。
SRPG カタフィギオ アップデート版を公開しました :今回の変更点 新しい仲間キャラの追加拠点イベントから仲間にできます 難易度アネシス限定仲間キャラの追加 ci-en.net
現在公開中のSRPG カタフィギオのアップデートを考えています 追加要素クリア特典の追加 追加キャラ --クリア特典 -- 追加キャラたち
東方幻無界記~Let's play barrage~ 難易度 妖怪級でプレイ中 序盤からすっげえ歯ごたえ!
気になってた東方二次創作 東方幻無界記~Let's play barrage~ 難易度 妖怪級でプレイ中序盤からすっげえ歯ごたえ! 三すくみ・キャラ支援効果を活かして戦わないと すぐピンチになってしまう
-- SHADOW STASISというゲームを制作中です 永遠に続く宴 叫べ 己を誇示するために 体験版公開中! 👇 ci-en.net 👆
育成していたホムンクルスにEXの結晶を与えたら、そのままLV65(MAX)に上がった。沢山ステータスが上がったように見えて、よく見ると実はほとんど上がっていないという(笑)狂戦士としては良ステになったと思う。
育成しているホムンクルスがLV64になったものの、ここからLV65まで達する先が遠すぎて見えない。モチベを保つのも大変だ。そこで、ちょこちょこ経験値の値を増やしていた経験値玉を与えてみた。経験値玉は他の経験値玉と値を統合することができるので
タクティクスオウガ リボーンの発売が楽しみです画面はなんとなく覚えていて遊んだ記憶はあるものの、内容を全然覚えていない...休みの時などに祖母の家に持っていってゴロゴロしながら遊んでいたという記憶しかない「タクティクスオウガ」のリメイク作品
タクティクスオウガ リボーン 名作SRPGをやっていこう!深夜0時からスタートしようかと悩んでいたタクティクスオウガリボーンですが、まだ体力に不安もあったので、朝食後からの開始にしました。で...夢中になってやっていて、ヘッドホンしていた耳
【ゲーム】前作ファンならプレイすべき! フェアリーフェンサー エフ refrain chord クリア後感想
フェアリーフェンサー エフ refrain chord クリア後の感想、レビュー記事。 良好なバランス、前作ファンなら嬉しいストーリー展開と 7年ぶりの新作という不安を持たれるリリースながらファンを裏切らない作りとなっていました。
フェアリーフェンサー エフ refrain chord ルート分岐の条件と各ルートの特徴(攻略)
今作はルートが2ルートあり(多分)分岐は15章での宿でのロロとの会話の選択肢によりアルレルト編と魔神編に分岐します。 分岐条件と各ルートの特徴、後はそれぞれのルートのオススメ度なんか書いていきたいと思います。 フューリー ...
フェアリーフェンサー エフ refrain chord 周回引き継ぎ要素
この6項目は周回時に引き継ぐかどうか選択可能。 他にもライブラリ、ショップの品揃えなども引き継がれる。 エンディングCGは最後に選択したキャラの分のみの登録なので、ここがある意味1番集めるのが大変かも。 妖聖は引き継いで ...
【トロフィー】フェアリーフェンサー エフ refrain chord プラチナトロフィーへの道【攻略】
フェアリーフェンサー エフ refrain chordのプラチナトロフィー攻略記事となります。 本作はこのメーカーにしては優しく1周でプラチナ取得可能となっています。 完全コンプリートも目指さなくてもいいのでかなり優しい ...
【The DioField Chronicle】 RTSに興味がある、好きならプレイしよう ディオフィールド クロニクル 序盤感想
ディオフィールド・クロニクルの感想、レビュー記事。 所謂ファーストインプレッション的な内容となっています。 購入を悩んでいる方は参考にしていただければなと。
買いか?否か? 元冥界住人が語るフェアリーフェンサー エフ refrain chordの初感触【レビュー】
フェアリーフェンサー エフ refrain chordの感想、レビュー記事。 所謂ファーストインプレッション的なものとなります。
ゲームで英語の勉強:Fire Emblem Three Houses(Switch)
どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 Steam、Xbox Game Pass などのゲームを通じて英語の勉強をしています。 今回は、Nintendo Switch で遊べるシミュレーションゲーム、Fire Emblem Three Houses(ファイアーエムブレム風花雪月)を遊んでみましたので、ご紹介できればと思います。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) Fire Emblem Three Houses 実際にプレイし…
Reverie Knights Tactics キャラ性能解説
Reverie Knights Tacticsのキャラの性能やスキル、育成方針などを解説している記事。 興味のないゲームの攻略本を読むくらいの気持ちで見てくださいな。
【ゲーム】ゲームバランス良し良しSRPG Reverie Knights Tactics 紹介
良質SRPG Reverie Knights Tacticsの感想、レビュー記事です キャラデザだけで敬遠するのは勿体ないほどのいい出来のゲームなので是非とも
【SRPG】FFタクティクス風SRPG フェルシール:アービターズマーク感想【レビュー】
※この感想はDLC導入を前提とした感想となっていますのでその点はご了承ください。 昨今少なくなってしまったSRPGというジャンル。 しかしそんな逆風の中でもSRPGを作ってくれているメーカーの作品はクオリティが高いものば ...