ヘソ天で寝ている写真を撮ろうとしたら。 クルリとひっくり返ってしまった(ー_ー)!! 元保護犬琉球MIXちゃん 「撮らせないワン」 なんでー(;´Д`)? …
生まれてしまったので、仕方なく生きています。夢も希望も、そんなに無いです。
子供がいなくて寂しいので、捨て犬と捨て猫を飼っています。 というのは半分冗談、半分本気です。 動物愛護団体で、捨て犬の預かりボランティアをしています。 日本は捨て犬の殺処分が、異常に多いです。 生体販売と殺処分ゼロは、同時には成り立ちません。 犬を飼う時に、ペットショップやブリーダーで買う以外の選択肢もあるという事を、沢山の人に知って欲しいです。
ヘソ天で寝ている写真を撮ろうとしたら。 クルリとひっくり返ってしまった(ー_ー)!! 元保護犬琉球MIXちゃん 「撮らせないワン」 なんでー(;´Д`)? …
バッグを枕にして眠る、雉寅ちゃん。 画像では、見えないけど。 保冷バッグの上に、ガッツリ乗っかってます。 保冷バッグが、猫の毛まみれになるがなー(;''∀'')オーノー でもでも、しょうがない。 お猫様を強制移動は、できない。 猫飼いあるある、です(;・∀・)
テーブルの角に顎を乗せてウトウトする、元保護犬琉球MIXちゃん。 顎が痛くないのかな(;・∀・)
こちらで話題にした市民プールに、行きました。 「スポーツジムのプール辞めました」 「只より高いものは無い」 人口に膾炙(かいしゃ)され出したのか。 辺鄙な場所にある、にも関わらず。 オープン前から行列の出来る、賑わいっぷり(*_*) 泳いだ後の、お昼ご飯。
新しく買った、ちいかわ柄の猫用ベッド。 隙あらば、元保護犬琉球MIXちゃんが、入ってしまいます。 琉球MIXちゃん 「はみ出るワン」 そりゃあ、そうだ…
おニュー(死語)のちいかわベッド。 絶妙に変な顏に撮れてしまった(´-ω-`) 雉寅ちゃん 「カメラ嫌いミャ」
犬用の帽子を買いました。 これから、暑くなる季節。 熱中症対策です。 元保護犬琉球MIXちゃん 「似合うかしらワン?」
ゴールデンウィーク最終日の今日は、鬱々とした雨。 ちょっと寒いくらい。 午前中は、ホームセンターへ。 お昼ご飯は、インド料理。 グラブジャムン。
まずは、こちらのカフェで、モーニングを頂く。
ちょっと遠くのスーパー銭湯に行きました。 天気の不安定な日は、プールかスーパー銭湯に行きます。 お昼は、ベトナム料理。 入口のランタンが、可愛い。 ので、この店に決めた(^◇^) 店内も、可愛い。
こちらの続き。 「約束忘れて怒られた」 中間管理職女史は、プリプリしながらも。 薔薇と菜の花と向日葵の花活スポットを教えてくれました。 怒りながらも。 私の花活に協力してくれる。 そーゆーとこ、好っきだわぁ(・∀・) 花は、咲いたら一瞬。 サッサと見に行かないと。 次のチャンスは、1年後(;'∀') てなわけで。 教えてもらった、…
本日は、雨です。 かなり強めに降っています。 車で40分程の、市営プールに行きました。 ここのプール。 色々とシステムが独特で、戸惑った。 こうしてロオロしたりオタオタするのが、脳には良い刺激になるのでしょう。 そう信じて。 お婆ちゃん、頑張った(・∀・) 泳いだ後のお昼は、ラーメン。
一昨日行った、藤の花活。 花活の後、とんかつを食べました。 「花活・藤」 その、とんかつ屋。 中間管理職女史と行ったお花見ウォーキングの途中で、見付けた店だったのね。 「お花見ウォーキング」 その時、こんな会話をしたんだわよ。
外テーブルはわんこオーケーなカフェに、モーニングを食べに行きました。 朝飯前に、カフェ周辺を、小一時間散歩。 この辺りは、オフィス街が、近い。 高層ビルの谷間を犬を連れて、テクテク歩く。 いつもと違って、新鮮で、楽しい(*''ω''*) 歩いた後の、モーニング。 外テ…
犬連れ花活。 今日は、藤の花を見に行きました。 花活した後は、近くの道の駅へ。 開店直後なのに。 既に駐車場には、車が、いっぱい。 店内も、人が、…
晴れたら、花活で、藤の花を見に行きたかったのに。 残念ながら、どんよりとした、お天気。 花活は、諦めて。 ショッピングセンターに、買い物に行きました。 荷物持ち(夫)が、いるから。 ジャンジャン買っちゃうわ( ̄▽ ̄) お昼ご飯は、気になっていた、オムライスのお店へ。 …
最近、「花活」という言葉を知った。 自分のペースで。 野の花と共…
夜寝ようと、寝室に行ったら。 ベッドで犬コロが、行き倒れていました。 か、かわゆい(*´艸`*) 保護犬琉球MIXちゃんが、沖縄から我が家に来た経緯。 「捨て琉球MIX預り日誌2 沖縄脱出」
飼い主が孤独死した猫屋敷とは、また別口で。 元ダンサー女史が保護した、4匹の野良子猫ちゃん達。 「お金を受け取らない人達」 こちらにも、カンパしました(*''ω''*) 感謝されるのは、勿論、嬉しいんだけど。 面…
こちらの続き。 「お金が集まる女」 中間管理職女史から、こんなん来ました。 ちゃんと保護猫団体に振り込んだという、証拠&証明ですね。 律儀だわぁ(^ω^) 私が中間管理職女史に託したお金は、2万円。 振込額が3…
こちらの騒動の続き。 「子供がいても孤独死1」 孤独死した男性が、避妊去勢しないで、外飼いしていた、猫達。 捕獲してみたら。 総勢20匹近くに、大増殖してたってよ\(◎o◎)/! 想像の斜め上を行っちゃう事態に。 さしもの中間管理職女史からも、カンパのお願いが入った。 「…
窓枠とソファーの隙間から顔を出す、雉寅ちゃん。 雉寅ちゃん 「変な隙間ミャ」
今日は、カフェの梯子をしました。 お目当てのカフェに、行く途中。 行き掛かりの、モーニング。 お昼を食べた、本命のカフェ。 池の畔に、古城のように佇んでいます。
今日のひとりカフェは、ロッテリア。 宇治抹茶パイ。 カフェラテ。 混んでるスタバより。 空いてるロッテリアの方が、落ち着く(*´Д`) 正直言って。 ファストフードのコーヒーと、お洒落カフェのコーヒー。 味の違いが、分からない。 昭和の貧乏舌が、哀しい(ノД`)・…
今朝の犬の散歩。 菜の花って、長く咲くよねぇ。 桜が、咲く前に咲いて。 桜が散っても、まだ咲いてる(・∀・) 保護犬琉球MIXちゃんが、沖縄から我が家に来た経緯。 「捨て琉球MIX預り日誌2 沖縄脱出」
就寝時には、眠くなる迄。 ベッドで、スマホを弄ります。 ブログ、ニュース、電子コミックを読んでます。 飼い主が、うだうだダラダラする、その横で。 毛繕いをする、雉寅ちゃん。 雉寅ちゃん 「ぺろぺろミャ」
今日のひとりカフェ。 スタバのコールドブリューコーヒー。 スタバに行って。 アレンジコーヒーを飲まずに。 何の変哲もない、アイスコーヒーを飲む。 大人の階段を1歩上った感じ。 ・・・いや。 私の場合。 上り切った階段を降り始めてるんだわ(~_~;)
犬連れのお花見ウォーキングを楽しんだ後。 「お花見ウォーキング」 お昼は、3人で、鰻を食べに行きました。 中間管理職女史は、午後は、用事があるので。 食事をしたら、お別れ(@^^)/~~~ 帰りがけに、カフェに…
うちら夫婦と中間管理職女史。 3人で、犬連れのお花見ウォーキングをしました。 中間管理職女史の自宅の近くに、桜の綺麗な公園が、あって。 ずーっと気になっていたのよね。 いつか、犬を連れて、お花見ウォーキングをしたいと思ってた。 やっとこさ、願いが叶って、嬉しい(*''ω…
本日、夫は、仕事休み。 家から都会方向へ、車で1時間程のスーパー銭湯に、行きました。 こちらのスーパー銭湯。 なんと、朝の5時に開店。 平日の午前9時なのに、既に人が、いっぱい。 都会の人って、早起きなのね(◎_◎;) 入浴後の、お昼ご飯。 町中華を食べに行きました。 余りな昭和臭に。 昭和なジジババでさえも。 店に入るのに、ちょっと勇気が、要った。 店の暖簾をくぐったら。 昭和にタイムス…
今日のひとりカフェは、珈琲館。 ブルンジ〜カジャブーレ〜。 読んでいる本は、有川浩の『塩の街』。
今日のひとりカフェ。 固めプリン。 グリーンルイボスフルーツティー。 昔ながらの、固めのプリン。 最近時々、カフェで、見掛けるんだけど。 どこも、大きいのよね。 固くて、食べ出が、あるからさ。 そんなに量を食べなくても、いいんだわよ。 半分でいい、半分で(´・ω・) …
家の近所に、公営のプールが、出来た為。 今迄通っていた、民間のスポーツジムのプールから、乗り換えた話。 「スポーツジムのプール辞めました」 民間のスポーツジムは、家から車で、5分。 駅から、ほぼ直結。 てなくらいな、駅近な立地。 うちらは、車で行くから。 駅近のメリットが、ほぼ無かった。 駅近過ぎるのが、仇になって。 スポー…
今日のひとりカフェは、エクセルシオールカフェ。 ハニーラベンダーラテ。 ベリー&ホワイトムースケーキ。 ハニーラベンダーラテは、底から良くかき混ぜて飲むと。 ラベンダーの香りと風味が立って、美味しいです(*´ω`*)
昨日、チラッと書きましたが。 「田園の中の自然派カフェ」 家の近くに、新しい市民プールが、出来ました。 どんなもんかと、早速、泳ぎに行ってみた。 出来立てほやほやなので、ピッカピカに綺麗なのは、当然として。 驚愕したのは、利用料金。 お風呂が別にあって、お風呂代も込み。 お風呂には、サウナもあるでよー。 ドライヤーも、ちゃん…
家の近く。 と言っても、車で15分くらいの所に。 新しい市民プールが、出来ました。 朝一で、泳ぎに行きました。 お昼ご飯は、田園の中の自然派カフェへ。 こちらのカフェ。 途轍もない田園風景の中に、唐突に、存在しています。 テーブルからの景色。
今朝の早朝の、犬の散歩。 霧が、凄かった。 霧が濃くて、桜の花が、良く見えない。 元保護犬琉球MIXちゃん 「幻想的だワン」 保護犬琉…
今日のひとりカフェは、珈琲館。 季節限定、苺のホットケーキ。 季節限定という言葉に、弱いです。
今日のひとりカフェは、エクセルシオールカフェ。 ハニーラベンダーロイヤルミルクティー。 さくら杏仁。 花冷えの、冷たい雨。 ババア(私)は、冬用靴下にレインシューズ。 あったか下着と冬用アウターで、ガッツリ防寒。 なのになのに。 隣の席の女子ってば。 裸足に運動靴で、大…
普段、テレワークな夫。 本日は、出社。 午後から出社で、いいので。 お昼は、外に食べに行きました。 猫好きな男性が、一人で、住宅街で、ひっそりと営んでいる。 とても静かなカフェに、行きました。 カウンターで、猫ちゃんが、爆睡しています(#^^#) ベランダが、お洒落。 …
午前中、車で1時間程のスーパー銭湯に行く。 お昼ご飯は、インド料理の食べ放題。 この物価高の御時世に。 食べ放題が、税抜き999円! 以前は、飲み放題も、付いていたらしい。 今は、流石に飲み放題は、無くなっていた。 にしても。 食べ放題飲み放題で、999円て。 昭和時代…
今日のお昼は、蕎麦屋へ。 お蕎麦を食べた後は、昭和な喫茶店へ。 テーブルが、可愛い。 値段が、昭和。 セット価格とは言え、今時ドリンクが、280…
Netflixで、サッカーアニメ『ブルーロック』にハマってます。 こないだまでは、『僕のヒーローアカデミア』にハマってたわ。 ちなみにサッカーは、全く好きではないです。 ルールも、サッパリ分かりません。 ボールは、友達じゃねぇ。 単なる球体下僕だ。 『キャプテン翼』の翼君が、泣いちゃいそうな台詞に、痺れた(・∀・) オープニングのこの曲、かっこ…
今日のひとりカフェ。 カヌレドーナツ。 カヌレって、如何なる食べ物なのか。 未だに、良く分からん( ̄▽ ̄) コーヒーは、いつもはSサイズなんだけど、Mサイズにしてみた。 カップがデカくて、驚いたわ。 これ、Lサイズじゃないのん(・・? レシートで、確認したら。 これだけた…
半袖でいいくらい、暑い。 今日のひとりカフェ。 桜わらび餅ラテ。 暑くなるのは、嫌だけど。 冷たい物が美味しくなるのは、嬉しい(^ω^)
普通に、生きてるだけで。 税金という名の、多種多様な罰金をえぐり取られる。 それが、日本という国。 「とかくこの世は罰金だらけ」 震災の復興に、かかるお金も。 シレッと税金で、ちゃっかりしっかり、取られてるしね。 「同情するより金をくれの復興特別税」 2026年4月か…
昨日は、映画『名もなき者』を観ました。 ボブ・ディランって、良く…
遥々、秩父くんだりまで、桃の花を見に行ったのに。 あんまり咲いてなくて、しょんぼりショボン(´・ω・`) 「花桃の郷」 気を取り直して。 お昼は、美味しいトンカツ屋に行きました。 名物の、深谷葱一本揚げ。 取り皿が、豚さんなのが、可愛い(^ω^)
昨日、秩父の花桃の郷に、桃の花を見に行きました。 まだ、殆ど咲い…
動物愛護団体から引き取った、元保護犬琉球MIXちゃん。 「みなし子犬脱出」 気に入らない犬には、お口が、出てしまいます。 トラウマとやらが、どーとかこーとか。 そんな感じですかねぇ。 「捨て琉球MIX預り日誌128 トラウマ克服は無理」 保護犬あるある、ですわよ(´-ω-`) …
午前中は、寒かったのに。 午後は、暑い。 変な天気と気温。 年寄りには、応えるわ(´-ω-`) 午後は、スポーツジムのプールで泳ぐ。 帰りがけに、カフェに寄る。 コールドブリューアイスコーヒー。 アイスチャイラテ。 TEAムース。 こちらのお店、バリアフリー的に、優れています…
今日の午前中。 関東は、唐突に雪が、降り出しました。 大粒の雪が、ボタボタと降ってます。 雉寅ちゃん 「雪が降ってるミャ」 雉寅ちゃん 「気にな…
外国人に無料で日本語を教えるボランティアを始めた、元ダンサー女史。 「日本語を教える女」 「愚痴の聞き役」 日本語を教えていたマリ人の女性が、自活の目途が立ち。 お礼に訪ねて来てくれて、一緒に食事をしたそうな。 恥ずかしながら。 マリという国名、聞いた事あるような…
本日、夫は、出社です。 出社する間隔は、すっごいランダム。 3ヶ月連続で、ずっとテレワークの時もあれば。 月に3回出社する時もある。 奴の出社後。 私は、朝一で、ちょっと遠くのスーパー銭湯へ。 お昼は、ひとりカフェ。 枝豆とトマトのジェノベーゼ。 ミニサラダ。 マンゴースムージー。
1日中、冷たい雨。 先週の今日は、かき氷を食べるくらい、暑かったのに。 「初かき氷」 寒暖差が、激し過ぎるわよ。 ついてけないってば、もおー(@_@) 雨の中、スポーツジムのプールへ行く。 夕ご飯は、焼肉。
こちらの事件。 被害者が、加害者から借りた、お金の額。 初期の頃…
今日のひとりカフェ。 桃とアールグレイのケーキ。 アメリカンコーヒー。 桃は元々、好きなんだけど。 桃の香りは精神を安定させる、と聞いてから。 更に、好きになった(^ω^)
今日のひとりカフェは、ミスド。 季節限定の桜味のドーナツ。 2種類あるうちの、どちらか1つを選べなくて。 両方食べちゃった(;^_^A ドーナツを貪り食っていい。 年齢でも体重でも、ありません(''ω'') ミスドのコーヒーって、お替わりできるのね。 2杯飲んじゃった。 美味…
お金を受け取らないシリーズ、まだ続きます。 「お金を受け取らない女1」 「お金を受け取らない女2」 「お金を受け取る人受け取らない人」 住人が孤独死した猫屋敷の猫達の保護に乗り出した、中間管理職女史。 <…
家から車で5分以内に、ドラッグストアが、4軒あります。 10分まで範囲を広げると、10軒に大増殖( ̄ー ̄) なのになのに。 家から5分以内の場所に、更に新しいドラッグストアが、オープン(ー_ー)!! どんだけドラッグストアが、蔓延(はびこ)ってるんだか。 乱立し過ぎだろ。 ドラッグストアって、そんなに儲かるのかしら(・・?
今日は、暖かい。 スポーツジムのプールで、泳いだ後。 カフェに寄りました。 今年初のかき氷、食べちゃった。 ここのカフェの近くに、こじゃれたカフェが、2軒できちゃってさ。 ついつい、そっちに浮気してしまう。 今日この頃です(;・∀・)
こちらの続き。 「お金を受け取らない女2」 世の中には、借りたお金を返さない。 そういう人種が、います。 一方で、↑の中間管理職女史のように、頑としてお金の受け取りを固辞する。 真逆の人種も、います。 うちのお向かいさんも、そういうタイプ。 「お向かいさんに困ってい…
保護猫救助の活動費として、何が何でも私からお金を受け取らない、中間管理職女史。 「お金を受け取らない女1」 なんですが。 実は数年前に、受け取ってくれた事が、1度だけあった。 正確には、受け取った、と言うよりは。 私が、かなり強引に押し付けた。 そんな感じ(^▽^;) 中間管理職女史は、うちに来る時。 手土産に、犬猫のおやつを持っ…
こちらの続き。 「子供がいても孤独死1」 「子供がいても孤独死2」 今回、唯一、良かった事。 孤独死した男性の娘さんが、故人が飼っていた猫達を引き取る気が、一切無い。 クソ親父が飼っていた猫共が、死のうが殺処分されようが、知った事か! とまで断言したかは、不明ですが(^…
こちらの続き。 「子供がいても孤独死1」 孤独死した、猫を多頭飼いしていた男性。 避妊去勢しない猫ちゃん達を、外飼いしていたそうで。 予想以上に、大変な事態になってるんですわ。 この飼い主、とんでもなく無責任な、大馬鹿野郎だわ。 そんなんだから、子供にも愛想を尽かされて。 孤独死しちゃうんだろうけどね。 でもまぁ、起きてしまっ…
動物愛護団体のボランティアで、長年預かっていた、保護犬琉球MIXちゃん。 保護犬琉球MIXちゃんが、沖縄から我が家に来た経緯。 「捨て琉球MIX預り日誌2 沖縄脱出」 「捨て琉球MIX預り日誌3 沖縄脱出の補足」 「捨て…
按針塚を堪能した後。 「按針塚」 お昼ご飯は、横須賀海軍カレーを食べに行きました。 行ったお店は、横須賀海軍カレー本舗。 こちらで、カワイ子ちゃん(死語?)達が、紹介してますわ。
Disney+で、"SHOGUN"を観まして。 三浦按針なる人物に、興味を持ちました。 YouTubeで、三浦按針についての動画を観漁った。 神奈川県横須賀市に、按針塚なるものが、あるそうな。 按針塚は、三浦按針のお墓的なものらしい。
今日のひとりカフェは、ドトール。 桜ラテ。桜ミルクレープ。 ダブルで桜。 桜味、大好き(*^_^*) 好きなフレーバー。 1位、桜。 2位、キャラメル。 3位、ナッツ。 こんな感じです(*´ω`*)
↓を書いてて、思い出した話。 「お金を受け取らない女」 中間管理職女史と、お金の貸し借りについて、話題になった時。 こう言われました。 もしも私が、「お金を貸して」って言ったら。 気が狂ったんだと思って。 この人、面白いわぁ。 好きだわぁ(^◇^) 私は、こう返したわ。 …
友達にお金を貸したら、返してくれない。 割りと有り勝ちな悩みだと思います。 私の場合。 真逆の事象で、悩んでいます(´-ω-`) 返さなくていいの。 差し上げたいの。 貰って欲しいの! 強く迫っているのに。 お金を受け取ってもらえません。 先日、記事にした。 保護猫活動で八面六臂の活躍の、中間管理職女史。 「子供がいても孤独死」…
今日の、ひとりカフェ。 物凄くお久し振りの、スタバ。 白桃と桜わらびもちフラペチーノ。 桜の季節が、来ますねぇ(´ω`*) 去年の桜の季節は、とっても悲しくて辛かった。 今年の春は、楽しい事、いっぱいしよう。 楽しい場所へ、出掛けよう(#^^#)
新潟の郷土料理を出すお店に、行きました。 路地裏の、分かりにくい変な立地に、あるのに。 開店前から、人が並ぶ。 予約必須の人気店でした(*‘∀‘) 斬新なお通し。 地酒飲み比べセット。
保護犬保護猫活動を通じて知り合った、中間管理職女史。 [中間管理職女史]と呼ばわる理由。 中堅企業の中間管理職をやってるから。 この女史ってば、とんでもなく行動力のある人で。 なんやかんやと周囲を巻き込みつつ、保護猫活動に猛進しています( ̄▽ ̄) 「行動力のある女」 本日、中間管理職女史から来たライン。
午前中は、ちょっと遠くの公園で、犬連れウォーキング。 車で30分以上1時間未満くらいが、ちょっと遠い公園です。 お昼は、ピザの食べ放題に行きました。 お替わり自由のサラダ。 パスタとリゾット。
今日のひとりカフェは、珈琲館。 コーヒーを前面に押し出した店名ですが、紅茶も美味しいです。 紅茶の淹れ方は、砂時計で時間を計る。 ノスタルジックなスタイル。 ダージリンとティラミス。 てか、ティラミス、でかい。 半分でいいよ(>_<)
コロナ禍が、終わっても。 夫のテレワークは、続いています。 普段のお昼は、テイクアウトオンリー。 今日は、珍しく、外に食べに行った。 前々から、気になっていた。 絶滅危惧種的な昭和の喫茶店へ、行きました。 昭和な店内。 ミートソーススパゲッティ、650円。 エビピ…
今日は、中間管理職女史が、うちに遊びに来ました。 一緒にランチしました。
犬の散歩で、時折、通りかかる道。 道端に、立派な柚子の木が、生えています。 柚子が、鈴なり。 柚子の実が、ボタボタと地面に落ちています。 柚…
何度か書きました通り。 私の母は、貧乏非課税世帯です。 父の死後、遺族年金だけで、つましく暮らしていたら。 勝手に、非課税世帯認定されちゃったんだって(;'∀') 非課税世帯の実態については、こちら。 「非課税世帯はお得です」 「非課税世帯はやっぱりお得」 …
午前中、犬の散歩で、外を歩いた時。 風も無いし、そんなに寒くもなかった。 羽毛マフラーを巻いてたら、暑くなったくらい。 昼近くから、風が、強くなり。 午後は、北風が、凄かった(;''∀'') 寒風吹きすさぶ中、スポーツジムのプールへ行く。 夕ご飯は、イタリアン。 あおさのゼッポリーニ。
目下の一番のお気に入りYouTuber、びわ湖くん。 キュートな琵琶湖の被り物の中の人は、サラリーマン兼ミュージシャン。 この曲、胸にグッと迫って来る。
午前中は、デパートでショッピング。 買った物。 チョコレート、水着、マヌカハニー、デパ地下お惣菜、ワイン、ペット用品。 デパートで買い物をしていると。 アッと言う間に、時間が過ぎちゃう。 デパート、楽しい( ^ω^ ) お昼は、あん肝醬油ラーメンなる物を食す。
朝の6時に、犬の散歩に行きます。 暗いです。寒いです(;''∀'') バラクラバを被り。 特攻隊のような防寒帽を被り。 手袋に、手首ウォーマーを重ねて装着。 あったか靴下を履き。 雪だるまの様に着込み。 防寒対策を万全にして、出陣します(@_@) それなのに、なんと。 今朝の散歩中。 裸足にサンダルで、自転車こいでる人を見た。 ビックリしたわーΣ( ̄□ ̄ ) 今日の、ひとりカフェ。
今日の、ひとりカフェ。 先週行った抹茶カフェが良かったので、また行った。 「抹茶カフェ」 玄米抹茶オレンジカカオ。 すんごくぬるい。 こんなんで、いいのか(・・? ちゃんとした抹茶って、あんまり飲んだ事無…
今日は、ひとりカフェではなくて、ひとりモス。 柚子レモンジンジャー。 オニオン&ポテトフライ。 久し振りの、揚げ立て熱々ポテト。 美味しかった(*‘∀‘)
今日のひとりカフェ。 キャロットケーキとシナモンキャラメルラテ。 昨今、キャロットケーキが、流行ってる。 てな噂を聞いたんですけど。 本当かいな(`・ω・´) 野菜のケーキって、ヘルシーだから。 もっと一般的になって欲しい。
テレビ局の接待で。 鶴瓶さんが、女子アナをキャバ嬢のように侍(はべ)らせたとか、なんとか。 鶴瓶さんもトバッチリで、お気の毒(^_^;) この事件(ではないだろうけど)を聞いて以降。 テレビで観る女子アナが、清楚なキャバ嬢にしか、見えなくなってしまった。 ニュース原稿を淀みなく読めるか、読めないか。 女子アナとキャバ嬢の違いは、そこだけ。 身も蓋も無い現実が、可視化されてしまった気がするの(´-ω-`) …
いつもは、スポーツジムのプールは、日曜日に行くのですが。 関東は明日、最悪、雪の予報。 降り方次第では、家から出られなくなるかも(''Д'') 私が住んでいる地域は、ちょっとでも雪が、降ると。 不要不急の外出は控えろ警報が、出ます。 脆弱過ぎるわよね。 雪国の人には、笑われちゃいそう(-_-) てなわけで。 土曜の今日のうちに、プールに行きました。 プールから自宅への帰り道の途中に。 昨年、こじゃれ…
今日のひとりカフェ。 去年から気になっていた、抹茶カフェに行きました。 茶筅(せん)で、抹茶を点(た)ててくれます。 抹茶にはランクがあって、せっかくなので、一番上のランクのにしてみた。 抹茶ラテ、1,200円。
先日、中居正広さんは好きではない、と書きました。 「女子アナ上納システム」 もっと詳しく、説明しますと。 好き嫌いを論じられる程の興味自体が、無いです。 どーでもいい( 一一) 好きの反対は、嫌いではなくて、無関心。 なんて言い方が、あります。 もし、そうだとすると。 「SMAP嫌い」と、ハッキリ主張する人よりも。 更に私は、冷淡で…
先週行った、ちょっと遠くのスポーツジムのプールに、又行きました だけでなく。 先週行った和食屋にも、又行っちゃった。 「プールと和食屋」 こちらのお店。 メニューが、豊富。 そして、全てのメニューが、美味しいという。 かなり稀有なお店です。 唯一の残念ポイント。 ご飯だけが、あんまり美味しくない(。-_-。) でも、許す。 それ…
2025年の流行語大賞。 個人的には、これに決まり。 女子アナ上納システム。 とんでもなくインパクトのある言葉だわ(◎_◎;) 事は、フジテレビだけの話では、なくて。 他のテレビ局も、同じ穴の貉(ムジナ)でしょ。 状況次第では、男子アナ上納システム、なんてのも、あったんでないの。 AC広告の、決め付け刑事よろしく。 思いっ切り、決め付けています…
去年、軽い膀胱炎になりました。 異変を感じて、泌尿器科に行ったら、既に治りかけていた。 そのくらい軽〜い症状でした。 たまたまネットで見付けて行った、お初の泌尿器科。 医師も看護師さんも、とっても親切で、感じが良かったです。 膀胱炎になったお陰で、この医院と出会えて、ラッキー(∩´∀`)∩ 病魔の神様(何じゃそりゃ?)に、感謝したくなるくらい。 病気になって感謝ってのも、変な話だけどさ。 そし…
スーパーで見掛けて、面白いので買ってみた。 パンの中に、味噌ラーメン状のネロッとした物が、入っています。 正直、美味しくないです(;・∀・)
今日のひとりカフェ。 珈琲館の冬限定商品、生チョコホットケーキ。 この商品、去年、初めて食べた。 先月も、食べた。 「生チョコホットケーキ」 今日で、合計3回目。 生チョコレート大好き(*^_^*) 欲を言えば…
日曜日は、スポーツジムのプールで泳ぎます。 通っているスポーツジムは、チェーン展開しています。 県内に、幾つかジムがあって、どこでも利用できるシステムになっています。 今日は、趣向を変えて。 いつも行っている所とは、違うジムに行ってみました。 ロッカールームもプールも入浴設備も。 広くて、綺麗で、快適〜(*´ω`*) 駐車場は、地下で暗くて狭くて、快適じゃないー。 朝一のオープン直後に行ったか…
午前中は、ちょっと遠くの公園へ行く。 車で、1時間くらいの距離。 そこの公園で、小一時間程、犬連れウォーキング。 想像していたより広くて、池もあったりして。 期待以上に、良い公園でしたわ(・∀・) お昼は、ラーメン屋さんへ。 海老五目そば。 味玉肉そば。 お冷代わり…
人様のプライバシーをブログネタにするのは、控えよう。 自戒は、しつつ。 でも、やっぱり面白いので、ネタにしちゃう(^^;)←コラ 中間管理職女史と元ダンサー女史と私。 この3人で、先日、脚のツボ押し大会を開催しました。 「脚のツボ押し大会」 会った途端。 元ダンサー女史は、開口一番、宣(のたま)いましたわ。
今日のひとりカフェ。 シナモンキャラメルラテ。 バナナムースケーキ〜塩キャラメル〜。 ドリンクとケーキで、キャラメル被り。 キャラメル好きなのよ〜(*´ω`*)
「ブログリーダー」を活用して、chiwominさんをフォローしませんか?
ヘソ天で寝ている写真を撮ろうとしたら。 クルリとひっくり返ってしまった(ー_ー)!! 元保護犬琉球MIXちゃん 「撮らせないワン」 なんでー(;´Д`)? …
バッグを枕にして眠る、雉寅ちゃん。 画像では、見えないけど。 保冷バッグの上に、ガッツリ乗っかってます。 保冷バッグが、猫の毛まみれになるがなー(;''∀'')オーノー でもでも、しょうがない。 お猫様を強制移動は、できない。 猫飼いあるある、です(;・∀・)
テーブルの角に顎を乗せてウトウトする、元保護犬琉球MIXちゃん。 顎が痛くないのかな(;・∀・)
こちらで話題にした市民プールに、行きました。 「スポーツジムのプール辞めました」 「只より高いものは無い」 人口に膾炙(かいしゃ)され出したのか。 辺鄙な場所にある、にも関わらず。 オープン前から行列の出来る、賑わいっぷり(*_*) 泳いだ後の、お昼ご飯。
新しく買った、ちいかわ柄の猫用ベッド。 隙あらば、元保護犬琉球MIXちゃんが、入ってしまいます。 琉球MIXちゃん 「はみ出るワン」 そりゃあ、そうだ…
おニュー(死語)のちいかわベッド。 絶妙に変な顏に撮れてしまった(´-ω-`) 雉寅ちゃん 「カメラ嫌いミャ」
犬用の帽子を買いました。 これから、暑くなる季節。 熱中症対策です。 元保護犬琉球MIXちゃん 「似合うかしらワン?」
ゴールデンウィーク最終日の今日は、鬱々とした雨。 ちょっと寒いくらい。 午前中は、ホームセンターへ。 お昼ご飯は、インド料理。 グラブジャムン。
まずは、こちらのカフェで、モーニングを頂く。
ちょっと遠くのスーパー銭湯に行きました。 天気の不安定な日は、プールかスーパー銭湯に行きます。 お昼は、ベトナム料理。 入口のランタンが、可愛い。 ので、この店に決めた(^◇^) 店内も、可愛い。
こちらの続き。 「約束忘れて怒られた」 中間管理職女史は、プリプリしながらも。 薔薇と菜の花と向日葵の花活スポットを教えてくれました。 怒りながらも。 私の花活に協力してくれる。 そーゆーとこ、好っきだわぁ(・∀・) 花は、咲いたら一瞬。 サッサと見に行かないと。 次のチャンスは、1年後(;'∀') てなわけで。 教えてもらった、…
本日は、雨です。 かなり強めに降っています。 車で40分程の、市営プールに行きました。 ここのプール。 色々とシステムが独特で、戸惑った。 こうしてロオロしたりオタオタするのが、脳には良い刺激になるのでしょう。 そう信じて。 お婆ちゃん、頑張った(・∀・) 泳いだ後のお昼は、ラーメン。
一昨日行った、藤の花活。 花活の後、とんかつを食べました。 「花活・藤」 その、とんかつ屋。 中間管理職女史と行ったお花見ウォーキングの途中で、見付けた店だったのね。 「お花見ウォーキング」 その時、こんな会話をしたんだわよ。
外テーブルはわんこオーケーなカフェに、モーニングを食べに行きました。 朝飯前に、カフェ周辺を、小一時間散歩。 この辺りは、オフィス街が、近い。 高層ビルの谷間を犬を連れて、テクテク歩く。 いつもと違って、新鮮で、楽しい(*''ω''*) 歩いた後の、モーニング。 外テ…
犬連れ花活。 今日は、藤の花を見に行きました。 花活した後は、近くの道の駅へ。 開店直後なのに。 既に駐車場には、車が、いっぱい。 店内も、人が、…
晴れたら、花活で、藤の花を見に行きたかったのに。 残念ながら、どんよりとした、お天気。 花活は、諦めて。 ショッピングセンターに、買い物に行きました。 荷物持ち(夫)が、いるから。 ジャンジャン買っちゃうわ( ̄▽ ̄) お昼ご飯は、気になっていた、オムライスのお店へ。 …
最近、「花活」という言葉を知った。 自分のペースで。 野の花と共…
夜寝ようと、寝室に行ったら。 ベッドで犬コロが、行き倒れていました。 か、かわゆい(*´艸`*) 保護犬琉球MIXちゃんが、沖縄から我が家に来た経緯。 「捨て琉球MIX預り日誌2 沖縄脱出」
飼い主が孤独死した猫屋敷とは、また別口で。 元ダンサー女史が保護した、4匹の野良子猫ちゃん達。 「お金を受け取らない人達」 こちらにも、カンパしました(*''ω''*) 感謝されるのは、勿論、嬉しいんだけど。 面…
こちらの続き。 「お金が集まる女」 中間管理職女史から、こんなん来ました。 ちゃんと保護猫団体に振り込んだという、証拠&証明ですね。 律儀だわぁ(^ω^) 私が中間管理職女史に託したお金は、2万円。 振込額が3…
YouTubeで、ペットロス関連の動画を観漁っています。 その中のひとつで、言ってました。 死んだ愛犬と妄想で会話すると、メンタルの安定にいいんだって。 やってみましたよ(`・ω・´) 陽(みなみ)は、死んだ愛犬の名前です。 私 「なんで犬なんか飼っちゃったんだろう」 陽 「人間は犬より馬鹿だワン」
ジオヒルズワイナリーで、食事して、ワインを買った後。 「捨て琉球MIX預り日誌145 小諸のワイナリー」 布引観音という所に、行きました。 神聖な場所らしいんでね。 保護犬琉球MIXちゃんは、車の中に、置いて行きました。 昭和時代は、四つ足動物は、畜生類と蔑(さげす)まれていましてね。 神社やお寺のような神がかった場所には、出入り禁止で…
ゴールデンウィーク中は、犬の介護用品を探す旅に出る予定でした。 それなのに。 愛犬が、ゴールデンウィーク前に、亡くなってしまった(´;ω;`) ゴールデンウィークにやる事が、無くなってしまった。 ぽっかりと時間が、空いてしまった。 家に居ると。 愛犬の幻覚が、見える。 幻覚が見える事自体は、別にいいんですよ。 愛犬の姿、見たいし。 だけど、姿は、見えるのに。 現実には、愛犬に、触れられない。…
ゴールデンウィーク中。 関越自動車道のサービスエリア。 空を見上げる、預かり保護犬の琉球MIXちゃん。 琉球MIXちゃん 「みなみお姉さんは、あの空の上にいるのかしらワン」 そうだね。 空の上から、私と琉球MIXちゃんを見守ってくれている。 ・・・はず(;''∀'') 保護犬琉球MIXち…
只今、絶賛、ペットロス中です。 どうして犬なんか飼っちゃったんだろう。 どうせ先に死んじゃうのに。 犬なんか飼わなきゃ良かった。 みなみ(死んだ愛犬の名前)に会いたい。 この世では、会えない。 あの世に行けば、会える。 あの世に行きたい。 死にたい。 グダグダグダグダ・・・。 ぐるぐるぐるぐる・・・(@_@;) 明らかに思考が、イカレています。 「この壺を買ったら、死んだペットに会えますよ」。…
今日は、死んだ愛犬の畜件登録抹消の手続きに、行きました。 雨のせいなのか。 ゴールデンウィーク中のせいなのか。 役所は、空いてました。 紙切れ一枚。 ペラッと書いて、終了。 簡単なもんだな。 まぁ犬は、法律的には、物だもんね。 これで、終わり。 もう本当に、終わりなんだな。 帰り道。 ボロボロ涙を流しながら、運転しました。 怪しい変なオバサンだよ(ノД`)・゜・。 死んだ愛犬が、我が家に…
昨日は、預かり保護犬の琉球MIXちゃんだけ連れて。 遠出の犬連れウォーキングに行きました。 ツツジが綺麗な道。 琉球MIXちゃん 「この道の先に、みなみお姉さんが、いるのかしらワン?」 いないよ。 みなみお姉さんは、もう、この世のどこにもいないよ。 詩的な表現をするならば。 …
4月25日に亡くなった愛犬の名前は、陽(みなみ)です。 太陽の「陽」で、「みなみ」。 子供のいない、私達夫婦にとって。 太陽のような存在だったから。 太陽が、無くなってしまった。 もう、真っ暗闇だよ。 愛犬みなみが、我が家に来た経緯。
愛犬が亡くなる、たった3日前。 保護猫友達と、こんなラインをしてたのに。
幸せだった、って言って欲しい。 うちに飼われて良かった、って言って欲しい。 そんなの、人間のエゴだよね。 お母さん泣かないで、って言って欲しい。 もう目が、潰れそうなんだよ。
昨日の夜。 愛犬(15才♀)の呼吸が、荒くなりました。 その後、苦しそうな様子は、収まり。 夜中の2時に、水をあげたら、少しだけ飲みました。 飼い主達は、疲れ果てて、眠ってしまい。 朝5時に様子を見たら。 愛犬は、既に、息をしていませんでした。 同じ部屋で寝ていて、鳴き声もうめき声も聞こえず。 静かだったから。 苦しまないで、逝ったんだよね。 笑ってるよね。
こんな感じで。 日がな一日寝ている、元保護犬ど雑種犬(15才♀)。 100均のビニール製のレジャーシート。 使い古した人間のシーツ。 お風呂マット。 これまた、使い古した人間のバスタオル。 人間の介護用シート。 何やかやと、5重に敷いています。 レジャーシートを一番下に敷く…
元保護犬ど雑種犬(15才♀)。 点滴を打ちに、毎日のように、動物病院に通っています。 動物病院で、パチリ。 抱っこしているのは、夫です。 手足に力が入らなくて、グニャグニャしてしまいます。 介添え、必須( ;∀;) 一番太っている時は、体重12キロでした。 今は、7.6キロ。 …
自分で言うのも、ナンですが。 ここんとこ、老犬介護を壮絶に頑張ってます。 今日は、自分へのご褒美に、懐石料理を食べに行きました。 たまには、息抜きしないとね٩( ''ω'' )و 庭の緑が見える個室で。
高齢ど雑種犬(15才♀)の介護を始めてから。 舅の言葉を、良く思い出します。 舅は、赤ひげ先生(古い)のような、医者でした。 儲けよりも、患者優先。 医は仁術なり。 正に、仁医を地で行く、医者でした。 人命を救うのは、己の天命。 本気で、そういう信念を持った、医者でした。 医者としては、本当に素晴らしい人でした。 一方で、家庭の夫・父としては、本当に駄目な人でした。 この両極端なアンバランス…
元保護犬ど雑種犬(15才♀)は、最早(もはや)、固形物を咀嚼出来ません。 療法食のドライフードを潰し、水や老犬用ミルクと混ぜて、ドロドロにして食べさせます。 今迄は、ジップロックにフードを入れて、ペンチで叩き潰してた。 そんなんじゃあ、追い付かない。 全然、細かくならんのですよ(・_・;) てなわけで。 今日は、フードクラッシャーを買いました。
老犬ど雑種犬(15才♀)が、寝たきりになってから。 預かり保護犬の琉球MIXちゃん(9才♀)も、元気が、ありません。 なんて事は、全く無いです。 至って元気で、平常運転(;´Д`) 昨日は、琉球MIXちゃんだけ連れて。 菜の花の綺麗な公園に、散歩に行きました。 天気いいし。 お花、綺麗だし。 琉球MIXちゃんも、ごっ機嫌(^v^)
犬も、老衰や認知症が、進むと。 自力で薬を飲めなくなります。 薬を飲ませる専用のアイテムが、必要になります。 ホームセンターで、錠剤リサイザーとドロッパーを買いました。 リサイザー、1,298円。 ドロッパー、767円。 どちらも、税込み。 4時間置きの、オムツ交換と体位交換…
本日、関東は、大雨。 台風かってくらいの、暴風雨だわ(>_<) お天気大荒れな日の、買い出しスタイル。 ポロのレインポンチョ。 熊さんのワンポイントが、お気に入り。 『進撃の巨人』の壁外調査団のマントみたいなシルエットも、お気に入り。 バッグは、フェイラー。 タオル地なので…
高齢ど雑種犬(15才♀)は、もう自力で水を飲めません。 シリンジで、水を飲ませます。 このシリンジ。 寄付で、頂いた物なの。 「捨て琉球MIX預り日誌121 亡くなった犬のフードを貰う」