メインカテゴリーを選択しなおす
二階俊博・自民党元幹事長が「国葬をやらなかったらバカだ」と発言し物議をかもしている自民・二階俊博氏「国葬やらなかったらばか」 2022/08/25 女性自身 https://jisin.jp/domestic/2129191/「国葬をやる」という二階氏の理由が 「当たり前のことで」 お得意の理屈 やるからやる やらなきゃばか という主張を支える具体的な根拠 掲げず 「自民の自信」 びくともしないよ 先の自民のベテラン議員というのも 二階だったか? それは分からないが 「痛くもかゆくもない」 と言ったそうだ この自民の自信どこからくるのか それは安倍時代に培われた 傲慢 である 安倍をいくら追い詰めようとしても ウソをつき 見え透いたウソをつき 逃げおおせたではないか いくら国民の反対があろうと 集団的自衛権 共謀罪 通した いくら国民の大多数が反対でも 沖縄の基地建設 五輪の開催 強..
統一教会と政治家をめぐる問題が拡大するにつれ様々な新語が生まれつつあるようだこれまであった言葉や表現に新しい意味が加わる例も散見するいくつかを紹介しよう【数珠つなぎ】 政治家らがゾロゾロと統一教会につながっているさま。用例:萩生田光一は生稲晃子と数珠繋ぎで自分の地元・八王子の「知らない」施設を訪れたのか。 【壺を押さえる】 選挙で統一教会の組織票を確保すること。用例:生稲晃子は壺を押さえたんだな。 【ツボを外す】 選挙で自民党候補の決め手ーー統一教会の組織票をもらいそこねること。用例:宮島喜文はツボを外した。。 【ツボにハマる】 統一教会と抜き差しならぬ関係になり、縁が切れずに進退極まること。用例:ツボにはまってる萩生田。関係を断つとはそうやすやすとは言えまい。【光一教会】(こういつきょうかい)八王子方面の旧統一教会関連の施設や集団のこと。 【思う壺】 ものごとが統一教会や自民党の思惑通..