メインカテゴリーを選択しなおす
2024 真冬の放浪旅 第九日 美濃は大河の主役にふさわしいキャラクターの宝庫だ
2月7日(水) 「道の駅織部の里もとす」の朝が来た。 朝までFFヒーターは切れず、車内は15℃と快適だった。や
昨年は「傘の日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介します。 古田織部の命日 古田 重然(ふるた しげなり) 天文12(1543)年または13(1544)年~ 慶長20(1615)年6月11日 ※新暦では7月6日 戦国時代から江戸時代初期にかけての武将・大名・茶人・芸術...
🔶今日のアニメの徒然小道では、12年前の2011年のテレビアニメ『へうげもの』です。この『へうげもの』(ひょうげもの、ラテン文字表記はHyouge-mono)は、山田芳裕さんによる日本の漫画作品であり、原案としたアニメ(2011年版)および原作としたWebアニメ2018年版があります。【へうげもの・原作漫画について】戦国時代、織田信長、豊臣秀吉に仕えた戦国武将・古田織部を主人公として描いた歴史漫画作品。陶器に興味があるかたな...
【隠れた名作アニメ『へうげもの』】あまりにも通好みすぎた歴史アニメ。古田織部と千利休の人生を描いたマニアック作品。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); はじめに 「日本の代表的なアニメといえば?」 こう聞かれたなら、あなたならどう答えるだろう。 やはり宮崎駿監督のジブリ作品だろうか? 全世界にコアなファンを抱える庵野秀明監督の『エヴァンゲリオン』? 富野由悠季監督の『ガンダム』も、未だ根強い人気を誇っている。 『サマーウォーズ』に代表される細田守監督作品だって人気がある。 『君の名は。』で一躍名を馳せた新海誠監督作品は? 世界的大ヒット映画『マトリックス』に影響を与えた押井守監督の『攻殻機動隊』…は、少しマニアックか。 大人向けアニメの先駆者…
茶の湯と物欲に魂を奪われた戦国武将・古田織部。織部焼の織部は実在した戦国武将なのです。信長、千利休に学び、「へうげもの」の道をひた走る。戦国の世を数奇で抑えたい、織部。そのために家康とネネ、茶々の三角関係・・許さないと、自ら織部の介錯に来た家康。究極の死
家康と秀忠暗殺未遂事件の首謀者とされる織部。首謀者である息子に、生きて豊臣秀頼の御子を大阪城より連れ出すようにいう。末の子を背負い、金森宗和を頼り江戸に向かう。責めを負うつもりの織部に、妻せんは、生きるよう説得。途中の関所でピンチになるが、金森の新しい器
大阪夏の陣へのカウントダウン。行きがかり、言いがかり、秀頼を追い詰める家康。豊徳合体を諦めぬ織部の身に最大の危機が迫る。大阪城本丸桜門で命を狙われた大野治長。絶体絶命のその時「痒うて」とお尻を木にこすり!スキを突いて危機を脱す。ええ!「カイイノ~」これも