メインカテゴリーを選択しなおす
人事制度改革の目玉 ここ数年、社内でよく聞かれる言葉のひとつが「エンゲージメント」です。もちろん、婚約や雇用契約という意味合いではなく、会社に対する社員の忠誠心や愛着、仕事への思い入れや熱意といったところでしょう。 社員のエンゲージメントの向上を図るための人事制度改革 – そんな話が今年の春先から耳にするようになって、先月から今月にかけて社員向けに何度か同じ内容の説明会が行われました。 今回の人事制度改革の“目玉”は、端的に言えば給与体系の見直しです。人事考課や昇格・降格の結果としての給与にメリハリをつけることで、社員の仕事に対する取り組み姿勢や会社への愛着が向上する - 会社がそう判断したの…
うちの店で働く3組目のY親子。 遅番のSさんのY親子嫌いが止まらないようですw 昨日のSさんの話によると、 息子のYくんが休憩時に鶏の唐揚げを買う為にレジに来た時のこと。 隣のレ...
今年のわが社の目標が「ペーパーレス」と言っても過言ではないくらいペーパーレスで騒いでいます。ただペーパーレスにしたところでどれくらい経費が浮くのか、よく分かりません。 だいたい先日社内サーバーがトラブって1日アクセスできなくなった程度で仕事がストップしたり「やることがない。帰る」という自由人を生み出したりしたばかりなのに、それでもペーパーレスを推進するのか、と。 以前ペーパーレス推進でフォルダが迷宮化して難民続出という話をしましたが、データバックアップという意味でもちょっとどうなのかなと思っています。 もっとも今の世の中、クラウドだの何だのデータバックアップの方法はいくらでもあるのですが、やは…
仕事だ研修だ何だといろいろ忙しい日々を送っていますが、ここにまた上司命令でとあるオンライン研修をぶちこまれました。オンラインなだけマシなのかもしれませんが、最近費用が掛からないせいかやけにいろんな研修がオンラインになっている気がします。 それはさておいて、私以外にも受講者がいる研修です。当然会議室を押さえてプロジェクター用意してパソコンとつないでオンライン接続確認して椅子用意して…って何で私がやらないといけないのか。 理由は簡単です。開始10分前になっても誰も準備しないから。普通に仕事してましたみんな。開始15分前からオンライン接続できるって案内に書いてあるわけですから、普通みんなでわいわい準…
顧問先の幹部スタッフさんと定期の電話ミーティング。業績の評価、課題の進捗について。 何も起こらない日はない。ただ見過ごせば、結果何も起こらない日と言えるかも。 良い行動も、良くない行動も、その結果は、必ず出ます。意識して見ること、声をかけること。対話の本
顧問先の幹部スタッフさんと定期電話ミーティング。業績の確認、課題の進捗など。 “経過監視”という経営の仕組みは、目標達成力を高める最適な手段。しかしながら、そう簡単には組織に定着しない。 目標値を設定しても、未達ばかりであれば、目標そのものが形骸化してし
ある日、出勤して自分のスケジュールをパソコンで確認して、他の同僚の予定もパソコンで確認していた時のこと。 上司が有休取っているわけです。まあ別にそれはかまいません。年次有給休暇を取るのは労働者の立派な権利です。それに別に業務に支障もないでしょうし、いいとしましょう。 …あれ、その下の監督職も有休取っているぞ。あれあれ、リーダー職も有休取っているぞ。おい、ヒラ社員しかいねえじゃねえか今日! まあ特にそれで困ることはそれほどないのですが、何か事が起こった時誰に相談持ちかけたらいいんでしょうかこの有様。何のために縦の組織を作っているのかよく分かりません。 組織図では上司がいて、補佐する監督職がいて、…
うちの会社の人事評価制度が「死んでいる」ことはたびたびお話をしてきました。つまり制度として機能しておらず、上司の気分として機能しているという状態です。 これは公平感を欠いて、ひいてはモチベーションダウンになりますし社内キャリアが描けない元凶になりますので何とかしたいと思うわけです。思っているだけですけど。 先日そんな話を同僚にして「人事評価動かしたらどうだろう」と言ったら、なかなか面白い返事が返ってきました。 「やだよ。給料減るじゃん」 まあ、人事評価制度っていうとそういうイメージなのかもしれません。それほど給与が上がってない中で評価を入れると「減らされる方向に使われる」と思うのが人情でしょう…
働きがい。今、職場で感じることができている人は、どうれくらい居るだろうか。 その数値を知ったところで、それらは、多い、少ないで語るべきではないだろう。何故なら、みんながそう感じられないことが、悪い状況だからである。 夢物語かもしれない。けれど、私は今の職
【仕事】イライラしすぎてもう辞めたい!4つの原因と向き合い方【職場】
「職場でイライラしすぎて辞めたいぐらいストレスが溜まっている」「最近毎日といっていいぐらい職場でイライラしてしまう」「よくないとはわかってるけど、どうしてもイライラしてしまう…」 会社員生活を送っていると、このような悩みに直面してしまう人も
※1 《大口病院点滴殺人初公判》“白衣の堕天使”久保木被告の計画殺人の真実「急死させるために使った“ワンショット法”」 文春オンライン ※2 大口病院連続点滴中毒死事件 - Wikipedia (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); この事件を知って私が一番怖いって思ったのは、そのような考えや方法があるということを知ってしまったということ。 そのような考えとは、自分の業務の負担を軽くするために患者を殺そうと考えること。 そのような方法とは、点滴から消毒剤を注入するという行為。 私は働いていた時、患者さんを殺そうと思ったことはあり…
みなさん何のために仕事をしているのでしょうか、という問いの答えはすごく多くあると思います。 もちろん生活のため、と言ってしまえば大半の人がここで終わってしまうのですが、今回の話はそのもう一つ先の話。ではどういう生活のために仕事をしているのでしょう。 自分が食っていくため、家族を養うため、貯金をするため、何かを買いたいため、趣味に使うお金を稼ぐため、世間体があるから、キャリアのため、誰かの役に立ちたいため、仕事自体が面白い、などなど。その人それぞれの理由があるでしょう。 仕事が面白い(ここには仕事内容以外に職場環境も含まれます)・仕事を通じて人の役に立ちたいという人以外は、その「何のため」という…
社内にイノベーションを。経営者なら当然、頭の中にある。 そんな相談を受けた時、私は応える。「職場の環境を再設定してくだい」と。 現状のまま、願っても、思っていても、必ず何かが変わるだろうと。そんな事は、ありません。 願い、思いは、そういう行動を取らないと
何か読んでいたら「仕事が嫌になった時、嫌なことを書き出してみればいい」とありましたので、ちょっとやってみたいと思います。 ・予定通り進まなくてストレスフル ・次から次へと厄介ごとが起こる ・上司が話を聞かないし、こちらも話をする気がない ・うざい同僚がいる ・いろいろ聞かれたり手伝わされたりする ・給料が低い。待遇改善が期待できない ・そもそも何のために仕事しているのか分かんない ・朝起きるのがつらい ・人と話をしたり交渉するのが苦手 ・絶望的にやる気が起こらない、仕事にやりがいがない …こんなところでしょうか。なるほど、忠誠度3だわこれ。 そう考えるとなぜこんな会社に入ったんでしょうね。まあ…
顧問先にて、社長さんと面談。近況、社内の事、話すことはいろいろ。 その後、次期事業承継者候補の一人の幹部さんと面談。自身のやりたいこと、やらないといけないことなどをお聴きする。リスクをしっかりと認識しているので、話が前へ進む。そこで、約束事を2つ。 現場
報告書を作って上司に提出して、よく間違いや修正の指摘を受けます。別にそれはかまいません。ミスですから仕方ないです。 ただ先日「半野良さん、ここ間違っているしここおかしいから直してね」と差し替えされた報告書を見てびっくりしました。1か月前に提出したやつじゃん、と。今まで放置されていたのか何なのか知りませんが、そこに誤字脱字だけならまだしも内容の加筆修正も入っていました。 一か月も前に作った報告書の内容を加筆修正って、もう覚えてねえよ。 まあ仕方ないのでいろいろ参照して思い出しながら修正して提出したのですが、出せと言われた時は確か「急ぎ」って言ってたよなあ、とっくに受理チェックされて決裁でもされて…
まあ私もそろそろ倒れる(と言うか倒れたい)領域のはざまで毎日仕事しているわけですが、そんな私に輪をかけて「倒れそうな人」が職場にいます。 別に毎日そんな感じじゃなくて、うっとおしいくらい元気な日もあるんですが特に週明けがダメらしく、半日休んだり全日休んだり。出てきたら出てきたで聞き取れるかどうかわからないくらいの「陰陽師の呪文」みたいな声で挨拶してみたり。 周囲は暗黒のオーラで包まれているかの如く、声がかけづらいです。見てて「大丈夫なのか」と思いはするのですが、私のような雑兵が気にかけているレベルであれば監督職が気にかけていないわけがない、と思い、私からは黙っています。 朝突然休みの電話かけて…
PDCA。計画、実行、チェック、改善。組織運営の基本を表している。 しかし、今は、PdoCaだと。計画とチェックばかり、実行力と改善活動が脆弱過ぎると。 数値目標に対して、その達成ばかりに組織が向かうと、ビッグモーターのようになる。目標達成が、次なる手段の
意欲をフツフツと沸かす。それが、自身で出来る人はいいでしょう。しかし、個人には違いがありますから、誰もがそうは出来ません。 組織では、これを仕組みでサポートする必要があるのです。意欲的に取り組める仕組み。これは、職場の環境設定が必要ですね。 誰もが、意欲
厄介払い 今月もまた私が懇意にしていた仲間が退職します。自己都合退職など今更珍しくもありませんが、社内で「仲間」と呼べる数少ない同僚の退職となると、私にとって重みが違います。 彼がキャリア採用で入社したのはもう二十年近く前のこと。三十代半ばの彼に初めて会ったのは私の駐在先でした。 フットワークの軽さと頭の回転の速さ。有能な社員を絵に描いたような彼は、入社早々、同じ部署の周囲の人間との“温度差”に違和感を覚えていました。 それでも彼は、若手や中堅社員を巻き込んで勉強会を開いたり、新たなビジネスモデルを上層部に提案したりと、積極的に周囲に働きかけを行ないました。 しかし、駐在中の私の耳に伝わってく…
と、書いてはみましたけど私も社会人それなりにやってますから報連相を知らないとか、やり方が分からないとかいうことはありません。 ありませんが、よく上司に「報連相をしろ」と言われます。これがものすごく不思議に思うわけです。だって報連相したらあからさまに「忙しい。散れ」な態度を取る上司に、どうやって報連相をしろと言うのでしょうか。 まあどういう時に上司が報連相の話をするかというと「自分の知らない案件の動きが目に入った時」なんですが、別に全部指示仰いで報告して相談して仕事をするスキームになっていないわけです。 やったらやったでウザがられたこともあります。 ただそうおっしゃるので、メールで報連相してみよ…
年齢を重ねても楽しく生きる〜♬アラカンパート主婦よっしーです。神社めぐりと季節の花をスマホで撮り歩くことが唯一の趣味です⭐︎孫の笑顔が原動力♡夏の暑さが一段落…
ある時上司に「この案件は半野良さんに頼む」と言われました。クソ忙しい最中だったので無理ですと言おうとしたのですが、言ってもどうせゴリ押ししてくるだけだろうから代わりにある言葉を言いました。 「ところで、私の今の業務量と進捗状況を知っていますか?私何件持ってて今喫緊で回しているの何件ですか?」 さあどう答えたでしょう。「知らない」です。おいおい、知らないで案件上積みしようとしてんのかよ。 そしてその理由がすごいです。「だって報告しないから」。当たり前です。逐一報告していたら一日の1/4が報告で潰れます。まあ何も報告していないわけではないのですが。 挙句の果ては「みんな忙しいよ」です。そりゃそうだ…
職場の不満の最たるものと言えば、これと「人間関係」だと思います。まあ部下と上司の関係も人間関係なのですが。 基本的に、部下は上司の言うことを聞かないし上司も部下の言うことを聞かないと思っていいと思います。もちろん上司はそれなりの権力を持っているので「言うことを聞かせる」立場にあるのですが、やり方を間違えるとパワハラになるご時世、ますます難しくなっているようです。 ではなぜ言うことを聞いてくれないのか。簡単に言うと相手が人だからです。上司は肩書を持った途端催眠術のような妖術を会得して人を操作できるようになるわけではありません。同じ人を動かしていくわけです。 そして人である以上考え方は違います。趣…
これ困りますよね。ですが最近の職場はこんな感じです。直属上司が不在が多い、いても話しかけるなオーラを炸裂させている、するとまあ別に報告しないでもいいかとなっています。 連絡はします。電話や用件の取次ぎとかですね。それはしないとまずいです。でも報告と相談は別に「するまでもない」「耳に入れといたほうがいいけど、私の裁量でできるからいいか」となるわけです。 もっと言うと、話しかけてもだめだな、と。 これを続けるとどうなるか。いつか何か問題が吹き上がった時に「寝耳に水」になり、上司も困惑することになります。ですからリーダー論としては部下の掌握の方法の一つとして「報連相を受け付ける体制」を作っておかない…
昨日の夜、口の周りにヒルドリンを塗り、唇にはワセリンをたっぷり塗って寝てみました。すると朝起きた時にはあのヒリヒリ感が治まっていたのですごい!一晩で効果がある!と喜んだのです。でも今日は仕事をしているとヒリヒリ、ピリピリ、やっぱり痛くなってきました(涙)うちの事務所はもうエアコンを使っていません。正確にはT川さんが使いたくないようです。社長は「暑かったら使っていい」と言ってくれるのですが一緒に働くT...
他人から見たら私のストレスなんて聞き流せる程度の事かもしれません
田舎の秋は虫が大変秋らしい天気になってきたのは嬉しいですがそうなると困るのが虫です。毎年、「涼しくなってきたな」と思う時期には必ず虫が増えてくるんですよ。今日も洗濯物に小さな虫がたくさんくっついていて取るのに苦労しました。テントウムシのようなサイズなのですが、それがたくさん発生するんです。あとね、周辺に畑が多いので、うちの家にもヨウトムシが発生していました(-_-;)...
いざという時に助けてもらえない今の職場。前々から色々思う事はありましたが今回の事でつくづく、いざという時には助けてもらえないと確信しました。昨日、例のお客様から電話があった時、最後に「社長に代わって」と言われたんです。それで社長に繋ごうとすると、社長は「外出中だと言って」と言われ、代わってもらえませんでした。それで仕方なくお客様に「社長は外出中ですので、お電話を頂いていた事を伝えておきます」と言っ...
忠誠度、と言うと「社畜バロメーター」みたいな感じがしますが、それはさておいて、会社への帰属意識を考えてもらえればと思います。簡単に言えば忠誠度とは「この会社で仕事頑張ろう」と思えるかどうかです。 では何が会社への忠誠度を決めるか考えてみると、大別して3つの要素があげられます。「待遇」「やりがい」「ビジョン」といったあたりでしょうか。細かく言うと他の要素もあるかもしれませんが、分かりやすく3つにしました。 「待遇」は言わずと知れたことですね。給与やポスト、福利厚生といった物的な報酬です。これが自分の仕事や労働量と比較してどうか、というところで満足や不満足が出てきます。 「やりがい」は、先ほどの待…
退職者が出て仕事が大変なことになっているわけですが、後釜がいまだに決まりません。求人出して募集かけているのですが一向に応募がありません。 まあそうだろうな、と思います。同業他社どころか他の求人と比べても待遇がそれほど良いというわけでもなく、しかも非正規雇用枠ですし求職の活発になる異動時期とはかけ離れていますからなかなか決まらないと思います。 さらに追い打ちをかけたのが「その職員の退職日を過ぎてから募集をする」というタイミングの遅さ。そもそも就業規則通り1か月前の退職届が出ているわけですから、そこから募集かけないといけないわけです。でないとタイムラグが生じます。 もちろん応募者が出るかどうかは時…
やっと土曜日。この一週間も長かったな~三連休なのが救いです。この3日間の間に気持ちを切り替えて来週は嫌な気分が薄れているといいんですけど。落ち込んだ出来事昨日、すごく落ち込む事がありました。私は仕事でお客様に届け物をする事が多いです。内容によっては送付する時もあるのですが社長の拘りで、出来るだけお客様の顔を見て手渡し、というのが方針らしいので。古いでしょ?私より年下の社長とは思えません。で、お客様...
顧問先にて、幹部スタッフさんと面談。確認事項をいろいろと。終了後、現場を回って、みなさんとご挨拶と立ち話。元気がよくて、何より。 午前中は、サブリーダーたちとのミーティング。各部門の方から取り組みの報告。かなり分析力も上がって、説明事項も説得がある。いい
こんにちは、今日もお越し下さってありがとうございます。心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 …
同じ事務員なのに別々の部屋で仕事をする?一人きりになれるのが羨ましい
姑のお泊りにぐったり今週に入ってから、また姑がうちの家でしばらく寝泊まりしていました。「ちょっと体調が悪いから夜中に何かあったら困る」と言って。でも昼間は全く問題なく元気そうだし、ただ自分の家に戻るのが面倒なだけのように見えます(-_-;)少し前にもこんな事が続いたし、これが当たり前になったら困るので何とか今日は自分の家に戻ってもらいました。疲れましたわ。新人さんが出勤!で、職場の方ですが、新しく採用さ...
朝晩は過ごしやすくなってきましたがまだまだ日中は暑いですね。昨日、久しぶりにいつもの整骨院に行ったのですが待ち時間の間に時間を潰そうにも、蒸し暑くて汗だくになりました。見覚えのある顔と会ったそれで整骨院の近くのスーパーに入って涼みつつブラブラと食品を見ていたのですが知っている人に会いました。お互いマスクをしていたのに、目が合った瞬間あちらもすぐ私だと分かったようで。「あ!」とお互い声が同時に出まし...
自分たちの課題とどう向き合うか。日々の中で、その課題が埋没しないよう個別面談で確認、再確認を行う。 自らがやらねばならないこと。それが使命である。そして、役割である。その役割を自覚を持って果たす。その結果が自らの実力になり、属する組織内では存在価値を増す
最近やけに忙しいな、と思って今年度の仕事の全体量を精査してみると、昨年度より忙しくなっていることが分かりました。要因はよくわかりません。 それはそれでいいことなのかもしれませんが、さらに問題があることに気が付きました。やけに私に割り振られる仕事が多くなっているのです。これは定量的データから導き出された結論でもありますし、また質という意味でも同じです。 これまた要因はよくわかりません。あえて言うなら上司の気分なのでしょう。 で、みんながみんな業務量や新規案件が増えていてしかるべきなのですが、ここにあからさまな差が発生しています。一番少ない人と私を比較すると、量で2倍、質で3倍の格差が発生していま…
みんなが盆休みと称して有給休暇を取っていたわけですが、盆も終わり、ようやく私が有休休暇取れるようになりました。 ただでさえ人が少ない中予定もいっぱいあったし超特急の仕事もあったので疲れがたまっていて、ようしゆっくり寝てやるぞ。何なら昼まで寝てやるぞと思ったある休日のこと。 朝一番で職場の同僚から電話がかかってきました。無論がっつり寝てる時間です。何が起こったと思ったら「あの件、どういう話になったんだっけ。書類作らないといけないんだ」。 もー別に今日じゃなくてもいいじゃんと思いながら、その件は監督職に報告してあるからそっちに聞けと言いましたが、今いないからとか言ってどうしても私から聞こうとします…
議論は喧嘩ではありません。相手と違った考え方を述べるのには、勇気が要りますね。特に、上司が相手だった場合は。日本はまだまだ保守的な企業体質が多い。 組織内では、何が正しいか。これが最も重要です。社長、幹部陣がいつも正しい事を考え、行うのなら、今まで起こっ
会議でみんなで話し合って決めたことが上司の気分で変わることがあります。まあ気分だけではなくて熟慮とかもあれば私の知らないところで話し合いでもしているんでしようが、下々としては寝耳に水です。 それが「いい方向」だったらいいんですけど、「ろくでもない方向」に変わっているともうただでさえ無いやる気が余計になくなっていきます。 と、言うのも年度初めの会議で各々の詳細な職務分担を決め、今年は私は「割と専門性のある仕事を優先に受け持つ」という話だったはずなんですが、別に専門性がそれほど必要ない案件も相変わらず回ってきています。話が違うじゃん、と言っても「優先とは言ったがそうでない案件も職務分担には含まれて…
採用が決定したらしい先週面接に来られた方、予想通り採用するらしいです。今日は出勤すると、社長が嬉しそうに報告してくれました。土曜日に二度目の面接をしたらしくてT川さんともご対面されたそうです。二度目の面接って…私と一緒!私も同じように、社長と面接をした後で社員とも面接して欲しいと言われてT川さんを顔を合わせました。今までの事務員さんも同じように二回面接していたのかどうか分かりませんが、どうやらT川さん...
よく「将来AIに仕事を奪われる」という話があります。聞けば昭和の時代から「コンピューターに仕事を奪われる」という話はあったそうですが、昨今のAI技術の進歩を考えるとなるほど、そうなのかもしれません。 ふと考えてみると私の今の仕事でAIで代替可能な部分はわりとあります。ただ完全に取って代わられるかというとなかなか難しいでしょう。モンスタークレーマー対応などAIでいいと思いますが。 ただもしAIと言うかDXと言うか、こういう技術が進んでいくと私の仕事自体が奪われるかもしれませんね。 それはそれでお給料がもらえなくなるので困ります。ですから最高の状況というのは「私のデスクのパソコンにだけ仕事処理して…
こんにちは、リーズンです。 子供じみたわたしです。 会社の人間関係に辟易してセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 普通の会社員であるわたしはある日から経済的自由を得るために 蓄財への道を歩み始めました。 家計の管理・適正化と投資による資産の増加ブーストという両輪です。 自堕落なわたしですが やると決めたらやり続ける・・という性質を持っています。 お陰で資産は順調に進捗しています。 そう言えば以前にお金が貯まれば 金持ち喧嘩せず ということが自身にも起きるのだろうか・・と考えた事がありました。 わたしは元来せっかちでイライラしやすい性格です。 お金が貯まればもっ…
遂に募集していた事務員の面接。どんな人なのか顔が見たかったものの…
倒れそうなほどの猛暑日今日はまたかなり暑い一日でした。朝晩は少しだけ秋を感じるようになってきたと思っていたのに今日はまた真夏に戻ったような猛暑。お昼に何度か外に出ましたが、蒸し暑さでクラクラしましたよ。遂に新しい事務員さんの面接こんな猛暑の中、求人の応募者が面接に来られました。遂にです。朝から社長に「今日は面接に来る」と聞いて私は早くもどんな方だろ~?って期待しました。今までの社長の言動を見ている...
うちの店、2組の親子がパートで働いてるんです。 1組は母親と娘で、もう1組は母親と息子。 共に母親が先に働いていて、後から子供が入って来たんです。 母親の方は2人共レジで、子供は...
今頃になって応募者と面接。女性の同僚が出来ると思うと嬉しいのが意外
今日の眩暈指数、2。時々変な感じはありますが、ここ最近の中では一番眩暈が気にならない日でした。このまま治っていけばいいんですけど。今日はやっと金曜日。8月は色々あったのであっという間に過ぎましたが一週間単位でみると今週も長かった…やっぱり仕事に行くのは相変わらず気が重いです。テストが無かったのが救いただ少し救いなのは、最近社長にテストをされていない事。あの体調不良の中でテストなんてされたら余計に眩暈...
日本語で言うと「法令遵守」です。法律を守れということですね。法令だけではなくて類似する社会的ルールを守るということです。 例えば「酒を飲んで車を運転するな」というのは、子供でも分かるコンプライアンスの一つでしょう。 飲酒運転は言語道断として、このコンプライアンスがうまくいっていない(つまり法令を守れていない)ケースがなぜ発生するのか少し考えてみました。多くの場合、特に微細な例がそうなのですが「法律を破ってもいいや」と思ってやっているケースというのは少ないような気がします。 ではどういう場合が多いのかというと「法令を知らない」ことが原因です。知らないから破っているかどうかよくわからないわけですね…