メインカテゴリーを選択しなおす
最近のタカラヅカニュースでは、近く退団が決まっている方たちにフォーカスされたコーナーが続々と放映されています。 それぞれの退団者の皆さんの印象が違っていて、でもいずれも、どこか「ふっきれた」「悟った」ような雰囲気を纏って […]
退団する大輝真琴と天華えまが稽古場レポートに登場(『VIOLETOPIA』 稽古場レポート)
今日のタカラヅカニュースは稽古場レポートもスカナビTALKもキラキラ☆たからじぇんぬも星組で、ほぼ星組な回でした。 そしてショーの稽古場レポートにはこの公演で退団するまいける(大輝真琴)とぴーちゃん(天華えま)が登場して、作品の見どころとと
ME<<RRR>>Y ありぴー★暁千星&天華えま│RRR キャストボイス
昨日、花組さんと雪組さんが千穐楽を迎え、2023年の宝塚公演はすべて幕を下ろしました。残すところは和希そらさんのディナーショーのみ。少々寂しく思っていたところに星組『RRR』のキャストボイスがやってきました!やったー!キャスボ第四弾は同期の二人!暁千星さん&天華えまさん!ありちゃん(暁)はお芝居、ぴーちゃん(天華)はショー。仲よく役割分担されています。A・ラーマ・ラージュ(暁千星)振り付けや立ち回りなど着...
いつも友だちと話しているんですけど、「ぴーちゃん(天華えま)の存在って大きいよね」って。私はブログの自己紹介に書いている通り、芝居がいい生徒さんが好きなので、彼女の卒業は喪失感が大きいです。(もちろん彼女は踊りも歌も素晴らしい)直近に観た『ME AND MY GIRL』のぴーちゃん。内側から発光するような輝きが印象的でした。このところ一段と増してきた“男役の艶”は目覚ましいばかりですが、加えて、ふわっと力の抜けた...
星組『1789』個別感想(礼真琴/舞空瞳/白妙なつ/天華えま/有沙瞳/碧海さりお)
『1789』第一幕感想の続き。>星組『1789』個別感想(礼真琴/小桜ほのか/紫りら/ひろ香祐/朝水りょう&輝咲玲央)二幕。開演前に客席係さんが回ってくる。「こちらの通路を使いますので、お荷物は座席の下へ」わくわく…♥琴ちゃん(礼真琴)の開演アナウンスを聞くのもそぞろに、意識は後方扉へ 笑暗闇に浮かび上がるシルエット。来た!来た!来たー!上手先頭はデムーラン(暁千星)!3年ぶりの客席降りに夢見心地。これは現実?ぽ...
先日劇団が年内にも第三者委員会を設置する方向だということ、宙組だけでなくすべての団員からも話を聞いていくというニュースがありました。 ご遺族側との話し合いも近いうちに実施される予定ということなので、より良い解決に向かっていくよう願っています
先週、「来週から星組のお稽古が始まります」というニュースを聞いて、 まず思ったのは、 「こんなに早くお稽古始めるんだ、礼真琴さん、ちゃんと休めたかしら?」 でした。 昨日が星組集合日だったのですね。 礼さんは、8月の「1789」千秋楽を最後に休養期間に入りました。 来年1月...
星組退団者の発表から一夜、昨日はまだ気持ちが落ち着かなくて、しっかり退団者の皆さんのことを書けませんでした…。どこかで「もしかしたら…」と思っていたものの、やっぱり実際に退団のお知らせがあるとツラいものがありますね。 で […]
昨日は星組集合日。 4名の退団が発表されました。 星組は居心地いいのだと思いますが、それでも動揺はあるだろうし、退団者は多いのかしら?と心配していたけど、それはなくてひと安心。 しかし、天華えまが退団か… 大劇場で月組の『フリューゲル』を観劇した時、近くに天華えまと暁千星がいて、本当に楽しそうに観劇してました。 客席降りでありちゃんに視線を送ったり、ありちゃんの頭を撫でたりする月組生に大笑いして、ありちゃんの肩を叩いていた素顔が素敵で、ぴーすけって人柄がいいんだろうなぁと思って見てました。 もちろん芝居も歌も踊りも高値安定の実力者だし、新公主演3回だし。 ただ、バウは『Stella Voice…
言葉が出ない…。 星組、集合日が怖くてたまらなかった…。 大輝 真琴天華 えま彩園 ひな侑蘭 粋 2024年4月6日(星組 東京宝塚劇場公演千秋楽)付で退団 こんなこと、言いたくないけれど… 実は私、博多座「ミ […]
こんにちは、マコです! 2回目のME AND MY GIRLを鑑賞してきました!ミーマイはやっぱりアドリブもありますスター何回観劇しても楽しめますねサリー特に…
朝6時半前に東京西部の我が家を出て 成田8:50発のジェットスターに乗る 第3ターミナルは なんと京成ライナー降りてから 30分くらいあるいたけど 安さにはかえられない! 往復13,000円! 新幹線で大阪行くより安い! (帰りは無料の連絡バスがあることを発見) マイ...
星組公演 ME AND MY GIRL 暁千星さんVer 観劇感想!
こんにちは、マコです! 10月も半ば、博多座で公演中の「ME AND MY GIRL」を観劇しました!私が観劇したのは暁千星さんがビルを演じられた公演でした!…
博多座公演「ME AND MY GIRL」 とても好評のようですね。 私も大好きな作品でしたので、前々から楽しみにしていましたが、 気持ちが落ち込んで、どうにもこうにも 「ビル、サリー、イェ~イ」 という気持ちにはなれず、配信もどうしようかと迷っていたところでした。 でも、...
星組の大切な大切な男役スターだった「あかさん」こと花組の綺城ひか理さん。今でも「花組の」っていうのが少し寂しく感じられるほど、星組のあかさんは本当に輝いていて星組になくてはならない方でした。 そんな気持ちがより増し増しに […]
星組「ME AND MY GIRL」配役と月組・花組での歴代キャスト比較
星組「ME AND MY GIRL」が2023年10月、博多座で上演されます。ミーアンドマイガールは1930年代のロンドンを舞台にしたミュージカルで、宝塚歌劇でも何度も再演されてきた作品です。1987年の宝塚初演以来、長らく月組だけで上演さ
9月3日に星組博多座公演『ME AND MY GIRL』が集合日だったようで、すべての配役が発表されました。 この公演で退団する生徒はいないようなのでほっとしました。 私も配役の予想をしていましたが、予想通りだった役もあり、予想外だった役も
今日は、天華えまさんのお誕生日とスカイステージオープニング曲
https://kageki.hankyu.co.jp/sp/star/amahana_ema.html天華 えま(Ema Amahana) 宝塚歌劇公式…
礼真琴の復帰を待って頑張った暁千星はじめ代役メンバーに感動(星組『1789』観劇)
昨日の午前中に宝塚公式サイトで、休演しているこっちゃん(礼真琴)について「順調に回復していて、復帰についてはあらためて案内いたします」という内容のお知らせがありました。 心配しているファンを安心させてくれる嬉しいお知らせだなと思っていたので
星組「1789」の代役公演が、日々進化していて、さらに素晴らしいことになっているようで、 大変嬉しい、と素直に思う自分と、 何かモヤモヤとしてしまう自分と両方の気持ちがあって、 複雑な思いで日々を過ごしています。 私の今の本音を少しだけ吐露してしまいますので、 読みたくない...
とっても嬉しい情報が入ってきました。 心配していた星組「1789」の代役公演初日、 短い期間での主演代役公演、ということで、 前代未聞、計り知れないプレッシャーの中、 一体どうなることかと、ヒヤヒヤ、ドキドキして皆様の感想を待っていました。 でも、目に入ってくる感想は、どれ...
星組ファン、ことなこファンの私にとってこの数日は、本当に衝撃が続きさまざまなことを考え、気持ちの整理をするのが難しい毎日でした。こっちゃんのことが寝ても覚めても心配で…。こんな気持ち初めてです。 でも、こうなった以上、く […]
『龍の宮物語』についてあらためて深く知ることができた番組でした(マイスターの教え リターンズ 星組『龍の宮物語』)
スカイ・ステージのオリジナル番組『マイスターの教え』は2015年から約4年にわたって放送されてきた人気番組でした。 専科のマイスターのお二人、夏美ようさんと英真なおきさんが交代で本公演以外の作品を取り上げ、出演者達の見えざる苦労や工夫、こだ
ようやく星組「1789」を生観劇出来ました。 ああ、素晴らしかったぁ…… 今も、頭の中を、力強くて美しい歌声たちがぐるぐる回っていて、その余韻に浸っています。 礼真琴さんは、わかってはいましたが、 いつも、軽く期待を越えてきますね。 深い温かい声に、強い革命への感情がみなぎ...
星組『ME AND MY GIRL』(博多座)の配役を予想してみました
先日星組博多座公演『ME AND MY GIRL』のポスター画像が公開され、タカラヅカニュースで主演の3人のトークも放送されて、いよいよ近づいてきたな〜という感じです。 友の会の抽選の入力を済ませて、なんとか当たってほしいな〜と思っていると
星組☆宝塚歌劇の殿堂②StellaVoice(ステラボイス)
2023-06-27星組「1789」観劇の時に宝塚歌劇の殿堂も見に行きました 『星組公演⑤「1789-バスティーユの恋人たち-」』2023/06/27 宝塚…
瀬央ゆりあ×有沙瞳×綺城ひか理×天華えまで夏目漱石の『こころ』が観たい【妄想劇場】
宝塚ファンの「あれが観たい」「これが観たい」の希望を遥かに(斜めに)上回る新作を繰り出してくる劇団さん。『CITY HUNTER』とか 『HiGH&LOW』とか『007』とか『RRR』とか『RRR』とか『RRR』とか…初めのうちこそ「えっ?宝塚で??」と驚きますが、蓋を開けてみれば大成功!原作ファンも取り込んで、ますます高まる宝塚人気。どんなコンテンツをも消化してタカラヅカナイズしてしまう柔軟性と貪欲さが魅力のひとつですね。一方...