こういうつながりが もっともっと増えていったら お金のことばかり考え 不安にならず より一層、ほのぼのと生きていけるのでは?
日々、誰のためでもなく、自分がいかに「ほのぼの」暮らすか を追求して楽しんでいるミニマリストです。 ■30代、夫婦二人暮らし。 ■週末は、珈琲の焙煎をして「ほのぼの」をお裾分け。
|
https://twitter.com/honoboonosan |
---|---|
|
https://www.instagram.com/honoboonosan/ |
他の電力会社に乗り換えることも 視野に入れていたけれど 我が家はまだ、継続することに
健康の為にも たくさん歩きたいと思っていたので オーディオブック(Audible)ひっさげて まだまだ歩こう、おじさんぽ
なにもかもが思った通り 上手くいく訳ではないな〜 と改めて、感じたか チャレンジすることで 意図せぬ喜び、ゲットした
おかげではかどる、我が家の家事 気持ちを上げる、家事のお供に 感謝しながら今日も楽しく、皿を拭く
歯ブラシの交換時期が、お掃除タイミング と、ついつい後回しになりがちな、細かい掃除が セットで習慣化されるのが、ちょうどいい
こうやってまた少しずつ、少しずつ 習慣化がはかどっていきそうだ 今日も試行錯誤が、楽しい貯筋
自分の「ほのぼの」を保つためにも 使い終わったら、ささっと拭く これからもコツコツ、続けていこう
猫は今すぐには飼えないけれど、自分の心を満たす方法 こんな風に少しずつ体得できてきている
まだまだ止まらない、掃除欲 家事は終わりがないから いくらでもやれて楽しい
あれもこれもと持っていたときより 今の方が、モノ1つ1つとの付き合い方が 明らかに上達し、関係も濃くなっているのを感じる
筋肉も老後に向けて 日頃から少しずつ貯筋しよう、そうしよう
「あぁ、運気を上げてる上げてる」 そんなことを思いながらやると なんだか得した気持ちで これまた気分もいい
僕に「もしも」のことがあった場合 相方が一人で慌てないように 備えだけは万全にしておこうと、整理整頓
夫婦二人三脚、こざっぱりした、我が家のキッチン【ミニマリスト キッチン】
無理はせず、二人三脚で 互いが使いやすく 心地良いキッチンを これからも作っていこう、そうしよう
「なんかそれっぽい」という理由で 防災リュックに入れていた 「カッパ」で挑戦
「使い捨て」を手放し、ハクキンカイロ導入【ミニマリスト ハクキンカイロ】
カイロの「使い捨て」がどうも気になり ハクキンカイロ(スタンダード)を導入した
日当たり良くて、ぽかぽかあったかそう ってとこに、テキトーに腰かけて 喫茶 整理整頓 河原日当たり抜群店、開店
「あぁ、うちで採れた電気だ」 と、謎に自分で育てた 野菜を食べている時のような感動が 芽生えてくる
自分の中の固定概念が また一つ、見つかった
何気ない毎日の変化に もっと敏感な自分を この部屋と一緒に、つくっていきたい
ごちゃつくキッチンの 野菜や米を置いているスペース 三連休で早速改善
防災も兼ね、ソーラーランタンを導入【ミニマリスト ランタン】
照明としての役割だけではなく スマホなどの充電もできるのが嬉しい
寅さんと、同じ腹巻きをして お腹を壊さぬよう 過ごしている
ほのぼの過ごす 心の余裕を持つためにも 今後も、様々なことに挑戦しながら 「生きる術」を自ら体得していきたい
お互いに、同じ方向を向いて 楽しく片づけの話し合いができ 新年、良いスタートがきれた模様
僕が買って本当によかった「モノたち」を カテゴリー別に、自分への備忘録も兼ねて ここに記録したいと思います。
重い腰を上げ、写真データの整理整頓開始【Amazon Photos】
これはそろそろ本気で 手をつけ始めなければ 本当に手遅れになる、と思い やっとこさ、重い腰を上げた
先日、これまで履いていた靴がボロボロになったので新たな靴としてホカオネオネのボンダイ8をお出迎えホカオネオネはサンダルを所有していたので履き心地の方は何も心配していなかったけれどもはや期待以上だったふかふかのソールで跳ねるように歩き自然と心も、踊る僕は、今回普段履きとして購入したけれどボンダイ8の本来の使い方でもあるランニングシューズとしての用途も思わず試したくなってくるこれは「ランニング」という、良い生活習慣をまた一つ取り入れるチャンス
今年も理想の「ほのぼの生活」 に一歩近づけた気がします
自分自身と向き合いながら 必要な分だけ、しあわせを求め 今日も身軽に、ほのぼの生活
羽毛布団の半分ほどのお値段で (下手したらもっとかな?) このしあわせは、ありがたや
本当に必要なタイミングなら 向こうからこうしてやってきてくれる モノとの付き合い方 また一つ、わかった気がする
自身も、呪いより「願い」の方が 心に余裕を持て 楽しいことを考えることに 時間を費やせそうだ
結局今日も、やりたいことは 半分しか進まなかったけれど それでも一番やりたかった 「ほのぼのすること」は達成できたし 自分の「時間の行方」も見つけられたので 良しとしよう、そうしよう
結局今日も、やりたいことは 半分しか進まなかったけれど それでも一番やりたかった 「ほのぼのすること」は達成できたし 自分の「時間の行方」も見つけられたので 良しとしよう、そうしよう
僕に必要だったのは 「意識」の高さより 心の「余白」だった模様
〇〇専用は、もう手放そう 今日もまた一つ、自分に自信がついた
僕は、実はもっと 身近なことで 「お金の悩み」から 離れられるのかもしれない
娯楽と日常 バランスを取るのが 前より少し、上手になった
どこに対して 「必要なとき」と感じるのか それもまた、楽しみになってしまう一冊
たかだか数百円かもしれないが チリも積もれば山となる 自分の生活で得た知恵が こうして役に立つのは嬉しい
タダ電に切り替えて8日が経過した切り替えたら自分の中に、面白い変化今まで以上に1日の電力使用量が気になるようになり以前はひと月でしかチェックしなかった電力使用量を一日ずつ見るようになった何も考えず普段通りの日常を過ごした日は2kwhなるほど、我が家って一日こんなもんなのか友人が遊びに来て「寒いかな〜?」と暖房をつけた日は3.6kwh当たり前だけどやっぱり暖房(エアコン)つけるとビヨーンと
「ここまできて買わないは損」 は、無事まぬがれた
恥ずかしながら やる気は泉のごとく 自然と湧き上がってくるものだと 勘違いしていた模様
ふらっと行って ふらっと手ぶらで 帰ってきたけれど 心はしっかり、満タン
「自分にとって、本当に必要なモノ?」 今一度自分に問いかけ 見つめ直そう、そうしよう
どんなもんかと調べてみたら 6500円分まで電気料金が タダになるよう
やろう、やろうと思いながらも「なんだかんだ暑い日が、まだある」と言い訳し先延ばしにしていた扇風機先輩の掃除を11月になるし流石に…。ということで、やった僕よりも年上な扇風機先輩このレトロなフォルムに惚れずーーーっと欲しいと思いながら古過ぎて、程度の良いモノが中々見つからず半ば諦めていたそんな日に、ポンっとメルカリに出てきたこの扇風機値段も良心的ずっと大事に使ってきたので大切に使ってくれる人にお譲りしたい
材料費を考えると 自分で作った方が 圧倒的に安価だと、今回気づいた
また一つ手放せる、過剰な「便利」【ミニマリスト 掃除機なし】
どうやら過剰な「便利」を 僕は所有していた模様
アップデートを繰り返しながら 自分の「しっくりくるところ」 を見つけていこう、そうしよう
また一つ身軽になり、行動するのに 心も一つ、軽くなる
今日もお気に入りと共に 仕事に行ってきます〜
今日もお気に入りと共に 仕事に行ってきます〜
仕事用リュックに最適、ガストンルーガ ルーレン13 レビュー【PR】
ガストンルーガ ルーレン13の使用感をレビュー。 シンプルなデザインを好み、雨の日でもガシガシ使え、仕事にも背負っていける。そんなリュックをお探しの方には、おすすめのリュックでした。
汚れ物を一旦集める、かご洗濯後の物を入れる、かご中々に存在感のある、洗濯かご2つ一人暮らしを始めた頃洗濯後のかごなんかはむしろその存在感に惚れ我家にお迎えした(当時はミニマリストではなかった)それをずーっと相方と結婚しても、そのまま使用毎日使うモノだから「まぁ、そんなもんか」と思いながらも最近じわりじわりと「小さくしたい」そう感じていたそんな思いに終止符を打つきっかけとなったのが先日の海外旅行一週間と長期だったため
ネットショップのように 次に使えるようなお得なポイントは 貯まらないけれど それ以上に 自分の心を満たしてくれる 喜びポイントは貯まっていっていく
僕の日々のモヤモヤも おかげで小さく収まった
あぁ、ゆっくりでも確実に ちゃんと前に進んでいたんだな そう確認できる出来事となった
ポイ活に参加し、日用品費を貯める【Tik Tok Lite ポイ活】
要は…アプリとって、登録して 10日間「チェックイン」ってボタン押すだけ
【海外旅行 SIM Wi-Fiなし】身軽になるための挑戦、大成功
Wi-Fiレンタル時に ふつふつと感じていたあの苦悩とも これで一気におさらば〜
手ぶらで身軽に出かけたつもりが まだまだ頭にあれこれと 詰まっていた模様 道に迷ったおかげで また一つ手放せた
先日、デニムを手放したこれまで私服のパンツはデニム1本と短パン2本だったため手放したことによりこれからの秋冬に履くものが無くなってしまった(秋の初めは短パンでもいけるけど)これを機にこれまで当たり前に所有してきた「デニム」を今後も所有していくかどうかじっくり考えてみたそして、一旦「所有しない」ことに決めた思えばこれまで私服で「デニム」を所有しなかった時期はなかった気がする…そのぐらい僕の生活の中にデニムは当たり前に存在しており「所
平置き地獄からの、解放【ポップインアラジン リモコン 壁掛け】
小さな工夫で 自分のモヤモヤは解決でき 暮らしを変えていける そんなことに気づけた自分にも これまた嬉しかったりした
「想い」や「考え」たちを捕まえて このノートに「文字」として残すことができたら これまた面白い変化が 自分にまた、起こりそうで 子供の頃のように、ワクワクしている
先の未来で、必要になったら 先の未来の自分が、買えばいい その時キャンペーンが終わっていたら お得に購入できる 別のところを探せばいい
まだまだ自分でも 知らない自分がたくさんいそうだ これからも、長い付き合いになのるで もっと積極的に歩み寄ろう、そうしよう
荷物が1つ減り、身軽になれて 故障や盗難の心配も減らせ 旅行同行者との「電波が無くなる問題」も回避でき 価格も安くなるのであれば こんなに嬉しい話はない
「テレビがあるのが当たり前」 そんな固定概念を手放せたおかげで 新しい風がすーっと入ってきた
自分でこうしてつくれるの、楽しすぎる…。 また一つ、夏の娯楽が増えました
こんな風に、自分が満足する 時間の使い方 お金の使い方 で「日々」を埋め尽くしていきたい
こんな風に、自分が満足する 時間の使い方 お金の使い方 で「日々」を埋め尽くしていきたい
【小さな暮らしは生きやすい レビュー】日々の中で、自分の陣地を増やしていく
ミニマリストになり、モノの整理整頓が進み 部屋の掃除をこまめに行うようになってから 「安心できる自分の陣地」がどんどん増えていき 自分の部屋が、ほのぼの過ごせる部屋に変わっていった
ちょっといいこと こうして少しずつ、自然な形で 続けていきたい
大変な時こそ みんなで楽しんで いい時間に変えてしまおう
あっという間に、平常運転に戻れた コンパクトに生きるのって 身軽で気楽でいいもんだ
長期休みなんかで まとまった時間がとれるときは 「片付けのチャンス」と思い 普段より一歩踏み込んで 片付けをする
捨てきれなかった この「可能性」に対し 僕はもう「それを選択しない」 と覚悟を決め、決別し 手放すべきだと気づいた
ルールでがんじがらめにするんじゃなく 自分の気持ちに正直になり たまには型を外れてみると こうして新たな発見も、あるんだな〜
自分が出来ることで 誰かが喜んでくれるって 本当に、嬉しい シンプルに、そう思った
何を着たいのか リセットされた状態で もう一度 自分とゆっくり向き合ってみようと思う
そういうことは大体 調べてみて、やってみると 大したことでは無かったりする
これならパジャマも 気にならない
「どこにお金を置いておくか」だけの話なので せっかく置いておくなら 少しでも恩恵を受けられるところに 上手く置いておくことに
この変化が毎日、おもしろい 身軽になりたいと思う気持ちは きっとここから、湧いてくるのだろう
必要な分を、必要なときに 今必要な分だけ、お支払い
今後も上手に付き合っていきたい Amazonプライムデー
毎月、お互いに決まった金額をプールしておき 夫婦のモノ、コト、トキに お互い合意のもと、使う
生活に合わせ、整理整頓しながら 上手く付き合っていこう、そうしよう
生活に合わせ、整理整頓しながら 上手く付き合っていこう、そうしよう
3月のライオンを久々に読み返しながら 届いたお米を食べ 優しい気持ちを思い出し 心も身体も満たされよう、そうしよう
夏のボーナス支給額が決まった 使い道は大きく分けて3つ
酒は飲んでも 違和感は、飲み込まない 今回の件で、そう心に決めた
今年の夏は、また一段と心地よく過ごせそう エアコンで体調不良にならない上に 電気代も節約できて、いいことづくし
長く付き合う相棒選びは 慎重に、かつ、楽しみながら
今年の夏は 心のモヤモヤもミニマルにし 涼しい顔で、過ごしたい
モノ選びの際 そんなところも 今後は注意深く見ることにする
周りに気づかれなくても 自分が満たされている感覚が 確かに自分には、わかる
自分の中であちらこちらに散らばり 複雑に絡みあって「生きづらさ」を生み出しているものが この本を片手に進んでいったら整理整頓できそうで 今、とてもワクワクしている
3,500円お得に購入できそうです
「ブログリーダー」を活用して、ボーノさんをフォローしませんか?
こういうつながりが もっともっと増えていったら お金のことばかり考え 不安にならず より一層、ほのぼのと生きていけるのでは?
年に2回の、安心感 「いつもの」があるって やっぱり、いい
これで靴が長持ちし 嫌な臭いも防止できるのであれば 良いことづくめな新習慣
これまで所有していた新書に比べると とってもコンパクトに
これからの生き方を構成していく上で こういうつながりを どんどん増やしていきたい
お気に入りの靴と 長く付き合っていく方法 また一つ、習得
ミニマリストは "自分にとって必要なモノ"を必要なだけ持っている人 という考えに着地した
今年はキエーロを導入し さらにパワーアップ
毎月20日は、ウェルシアのお客様感謝デー
変化の多い、ここ最近7・8月には猛暑を目の当たりにしTシャツをアップデートまた、今年6月には転職をしてデスクワークからサービス業へと仕事が変わり、その影響でこれまで仕事で着ていた服を着る機会が全くと言っていいほどなくなってしまった仕事着も私服のTシャツも主に10YCで固めていた僕暮らしの変化で、着る服も変わるもんだと改めて実感手放すことを決意したのはいいもののさて、このお世話になった服をどうするのがいい
健康に良いことをして 健康な状態で臨めた、健康診断
白と黒、一枚ずつ購入し Tシャツのアップデート
シンプルに、我が家から ゴミが1つ減ったことが、嬉しい
今回購入したのはUNIQLO : Cの ワイドパラシュートパンツ
月20万で暮らす、僕ら夫婦の生活費内訳を公開します。
ミニマリスト夫(僕)と 非ミニマリストの妻(相方)の 実質1DK、夫婦二人、ほのぼの暮らし のルームツアーをお届けしたいと思います。
「試着」も「購入」も自宅にいながら 同時にできてしまうのであれば 利用しない手はないな〜と、しみじみと
いつもX(旧 Twitter)にて仲良くしていただいているはるさんがやっていた「キエーロ」やりたくてやりたくてずっと暖かくなるのを待っていおりついに我が家も、導入!!これでゴミ箱にポイポイ捨てていた生ごみさんたちを土に還せる〜以前「ゴミ清掃員の日常」を読んでから自分が出すゴミのこととても考えるようになったそのため、この「キエーロ」を試してみたくてしょうがなかった容器はこの日のために3月の無印良品週間で買って
ミニマムに暮らすヒントが、ごろごろ転がっている!! と大興奮 いやはや楽しい、資料館
こうした工夫をすれば 自らの部屋でなんでも所有し 全て完結しなくともいいや そんな風に思えるようになった
他の電力会社に乗り換えることも 視野に入れていたけれど 我が家はまだ、継続することに
健康の為にも たくさん歩きたいと思っていたので オーディオブック(Audible)ひっさげて まだまだ歩こう、おじさんぽ
なにもかもが思った通り 上手くいく訳ではないな〜 と改めて、感じたか チャレンジすることで 意図せぬ喜び、ゲットした
おかげではかどる、我が家の家事 気持ちを上げる、家事のお供に 感謝しながら今日も楽しく、皿を拭く
歯ブラシの交換時期が、お掃除タイミング と、ついつい後回しになりがちな、細かい掃除が セットで習慣化されるのが、ちょうどいい
こうやってまた少しずつ、少しずつ 習慣化がはかどっていきそうだ 今日も試行錯誤が、楽しい貯筋
自分の「ほのぼの」を保つためにも 使い終わったら、ささっと拭く これからもコツコツ、続けていこう
猫は今すぐには飼えないけれど、自分の心を満たす方法 こんな風に少しずつ体得できてきている
まだまだ止まらない、掃除欲 家事は終わりがないから いくらでもやれて楽しい
あれもこれもと持っていたときより 今の方が、モノ1つ1つとの付き合い方が 明らかに上達し、関係も濃くなっているのを感じる
筋肉も老後に向けて 日頃から少しずつ貯筋しよう、そうしよう
「あぁ、運気を上げてる上げてる」 そんなことを思いながらやると なんだか得した気持ちで これまた気分もいい
僕に「もしも」のことがあった場合 相方が一人で慌てないように 備えだけは万全にしておこうと、整理整頓
無理はせず、二人三脚で 互いが使いやすく 心地良いキッチンを これからも作っていこう、そうしよう
「なんかそれっぽい」という理由で 防災リュックに入れていた 「カッパ」で挑戦
カイロの「使い捨て」がどうも気になり ハクキンカイロ(スタンダード)を導入した
日当たり良くて、ぽかぽかあったかそう ってとこに、テキトーに腰かけて 喫茶 整理整頓 河原日当たり抜群店、開店
「あぁ、うちで採れた電気だ」 と、謎に自分で育てた 野菜を食べている時のような感動が 芽生えてくる
自分の中の固定概念が また一つ、見つかった
何気ない毎日の変化に もっと敏感な自分を この部屋と一緒に、つくっていきたい