中学校の入学式から、約1週間が経ちました。 小学校とほぼ同じメンバーとはいえ、なかよしだった子とはほぼ全員別のクラス。 娘は慣れない環境で毎日ヘトヘトになって帰ってきていますが、なんだかんだ楽しそうでホッとしているところです。 中学入学から
中学校の入学式から、約1週間が経ちました。 小学校とほぼ同じメンバーとはいえ、なかよしだった子とはほぼ全員別のクラス。 娘は慣れない環境で毎日ヘトヘトになって帰ってきていますが、なんだかんだ楽しそうでホッとしているところです。 中学入学から
中学生の8割近くがスマホを持つ中 娘からまさかの「いらない」宣言
小学4、5年生のときに「自分のスマホが欲しい!」と言っていた娘。 中学生になってからね! と言い続けていたのですが、いざ中学生になるタイミングでまさかの「スマホいらない」と言われました。 えぇ…もう契約しちゃったんですけど!? 仲良くしてい
【手術】子供のおでこのできもの 発見から抜糸まで【石灰化上皮腫】
もうすぐ春休みというある日。 小学3年生の息子のおでこに、「できもの」ができているのを見つけました。 ニキビとはぜんぜん違って、赤みはナシ。さわると固いけど、痛がる様子はなし。 ネットで検索してみると、薬を塗ったり飲んだりして治るものでもな
【小学校卒業式】女の子・男の子・保護者の服装メモ【田舎公立】
まだ寒さが残る3月の中旬。娘の小学校の卒業式に出席してきました。 卒業式の服装は、親も子供も迷いどころ。 今の時代、ネットで調べれば文字でも画像でもいくらでも情報は出てきます。 だけど、「実際のところ本当にコレで正解なの?」と不安になること
小学生娘の思春期ニキビがひどい!皮膚科で薬をもらってきました
小学3~4年生ごろからニキビができはじめた娘。 外食がつづいたり、お菓子を食べすぎたりすると一気に悪化しがち。 食べ物に気をつけてればソコソコおさまっていたのと、娘が嫌がるので、今まで皮膚科には行かずにいました。 それが、小学6年生の後半に
体重は毎日はかったほうがいいのか?の答え【アラフォーダイエット】
ダイエット中に体重を毎日はかることについては、賛否があります。 調べるサイトによって意見はさまざま。 はたしてどっちがいいのか?混乱してしまいますが、要は人によって違うってことだな!と解釈しました。 体重を毎日のようにはかるメリット 体重を
第2子・息子の「小1の壁」にぶつかったことで、仕事よりも家庭に重きをおいてきたここ数年。 早いもので、息子は来年度から小学4年生に。娘は中学1年生になります。 繰り返すけれども早い。早すぎるって! 仕事と家庭のバランスを考えなおしてみる 学
【ふるさと納税】最強ブランド米・龍の瞳をココット鍋で炊いてみた
フルーツ・肉・魚介などなど。 定番のふるさと納税の返礼品はだいたい試してきたつもりですが、なんだかんだでお米・ティッシュ・トイレットペーパーが満足度が高いなぁと感じています。 生活の助けになる、実用的な返礼品がいいんですよね。 今回、ずっと
コストコの沖縄県産生もずくの季節がきた!【アラフォーダイエット】
2月の下旬にコストコへ行ったところ、期間限定販売の「沖縄県産生もずく」を発見しました。 2024年に本気のダイエットをした時に、強い味方になってくれたアイテムです。 6㎏以上の減量におおきく貢献してくれました。 コストコの「沖縄県産生もずく
公立中学校の入学説明会へ~服装・持ち物・所要時間など【体験談】
2月上旬の平日に、公立中学校の入学説明会に行ってきました。 子供も一緒に参加するように事前案内があったので、小学6年生の娘といっしょに参加してきました。 服装・持ち物・トータルでかかった時間などなど。 中学校によってちがいはあるかと思います
唇が荒れない口紅リップバイブスはナチュラルカラーで普段使いにも◎
口紅どころか、色付きのリップクリームですら唇が荒れがちな私。 1回唇にあわない口紅やリップや塗っただけで、1週間ちかく唇のピリピリ感に悩まされます。 できれば無色のリップクリームだけ塗って生きていきたい。 だけど、リップなしだと顔色が悪く見
2人目のこどもを出産した2015年から2024年のはじめまで、「なんとなくコレよさそう・ききそう!」という雰囲気だけでダイエットしていた私。 「ダイエットに良い」とうたう、某通販ショップでランキング1位の常連になっていた謎ドリンクをせっせと
高カカオのダークチョコレートChocoloveは子供も喜ぶおいしさ
毎年、バレンタインの季節は、地元の百貨店で有名どころのチョコレートを買っていました。 砂糖や生クリームたっぷりのチョコたち。もれなく私は太るし、子供(とくに娘)や夫は肌荒れするんだけど、1年に1回だしイイよね!と気をゆるめておりました。 ダ
ゼンブヌードル 豆100%の麺食べてみた【アラフォーダイエット】
週に1~2回の外食を楽しみつつ理想体重を維持したい私にとって、日々のカロリーコントロールが欠かせません。 とはいえ、カロリー控えめにしなければいけない時でも、定期的に「麺たべたい欲」におそわれます。 思いっきり麺をすすりたい!口いっぱいにほ
マネーフォワード光に乗り換え!申し込みから開通までの手順と体験談
インターネット回線をOCN光withフレッツからマネーフォワード光に乗り換えました。 月額料金だけでくらべると数百円の差。 ですが、マネーフォワード光の利用者は家計簿アプリ・マネーフォワード MEの有料版(プレミアムサービススタンダードコー
春から中学生になる娘。小学6年生の12月に制服の採寸に行ってきました。 1月になってからにしようか迷ったのですが、こちらは雪国。 雪が本格的に積もる前に済ませておいたほうが絶対にラク!ということで、小学校が冬休みに入ってすぐのタイミングで行
正月太り対策!年末年始の暴飲暴食リセット【アラフォーダイエット】
まだ本気でダイエットを始めていなかった、2023年~2024年の年末年始。 ごちそうをお腹いっぱい食べて、デザートやお菓子もしっかり食べて、3キロ以上太りました。 ある意味、あの激太りがあったからこそダイエットに本気になれたのかも。 202
年末年始は親戚に会うことが増えます。 4~5年前は夫側の遠方の親戚にもお呼ばれして大変でした。 私自身は、子供たちが小さい頃、そこそこ神経質に子育てをしていたという自覚があります。 夫側の親戚は、私が見る限りおおらかな育児をしていたので、よ
コストコでのお会計のたびに、「エグゼクティブ会員(上級会員)になりませんか!?」とおすすめされ続けてきました。 毎度毎度しつこくて、コストコに行くのがおっくうになるくらい。 ガン無視し続けていたら、ようやく勧誘をストップしてもらえました。
何年も前から気になっていたオカモトの靴下サプリ・まるでこたつソックス。 その名のとおり、特許技術で足元からカラダを温めてくれるという一品。ソックス、レッグウォーマー、足首ウォーマーの3タイプがあります。 Amazonブラックフライデーで安く
ブラーバ バッテリー互換品に交換してみた~外し方&取り付け方~
わが家の掃除に欠かせない存在の床拭きロボット・ブラーバ。 じゅうぶんな時間充電しているはずなのに、すぐにエラーが出て止まってしまうようになってしまいました。 バッテリー交換が必要ってことだな。と思い、純正のバッテリーをネットショップで探して
ストウブ鍋でごはんを炊いてみた【ラ・ココット de GOHAN購入レポ】
お米がふっくら、おいしく炊けるというストウブの「ラ・ココット de GOHAN(ラ ココット デ ゴハン)」。 欲しい欲しいと半年ちかく思いつづけて、ついにポチりました。 お米を炊くのも鍋のメンテナンスも、想像以上にカンタン! コツをつかむ
中学校の地区委員 仕事は楽でも後任者さがしが地獄でやりたくない!
任期2年の小学校のPTA本部役員から解放されてスッキリしていたところに、今度は「中学校の地区委員をやってくれないか?」と言われました。 中学の制服の採寸もまだしてないというのに。 小学校のPTAのお知らせも、入学前年・年長さんの秋から冬にか
ハイブリッド腸ファイバープロテイン新作・プレーン味を飲んでみた
私のダイエットのお供に欠かせないプロテイン。 無理なく痩せることができたのは、プロテインを飲む習慣をつけたことが大きな要因の1つです。 とはいえ、美味しいプロテインってなかなか無い! 毎日飲み続けられるプロテインに出会うまでが大変でした。
小学3年生息子のマイコプラズマ肺炎感染その後 咳が止まらない!
小学3年生の息子。 溶連菌とマイコプラズマ肺炎をダブル感染して約3週間たちました。 まだ咳がとまりません。 少しずつよくなってきているかな?と思ったら、ひどく咳きこむのくりかえし。 咳は熱が下がった後も長期にわたって(3~4週間)続くのが特
ビルトイン食洗器交換 パナソニックNP-45MD5からNP-45RD9へ
我が家で10年以上使っているパナソニックのビルトイン食洗器NP-45MD5。 泡が大量に発生、または水漏れを知らせるエラーコードH21が出てしまいました。 エラーコードH21が出るのは、1年半ぶり・2度目です。 1年半前にエラーが出たときは
小学3年生息子がマイコプラズマ肺炎と溶連菌ダブル感染 薬不足であせる
小学校から帰るなり、「熱があるかも」と言う小学3年生の息子。 おでこをさわってみると、たしかに熱い。体温計ではかってみると、38度を超えていました。 あー。久しぶりに熱が出るタイプの風邪ひいちゃったか。 熱以外の症状はぜんぜんなし。食欲もそ
子供の集中力アップにも◎初心者でも簡単ハイドロカルチャー観葉植物
おうち時間が長かった時に育てはじめた観葉植物。 一番はじめに「初心者でも育てるのが簡単」といわれるガジュマルをお迎えしたのですが、初代ガジュマルは3、4年でダメにしてしまいました。悲しい。 水をやりすぎてしまった模様。 ガジュマルのあのタコ
旅行中ダイエットは気にしない!食べすぎて太った分は旅行後にリセット
2024年7月から本気ダイエットをはじめて、順調に体重が減少。 何十年かぶりに、40kg台にもどってくることができました。 ついにここまできた! と喜んだのもつかの間。2泊3日の大阪旅行で2.5kgほど増えました。 うん。 1泊の旅行ならち
食洗器故障ふたたび!皿洗いが嫌いすぎてしばらく紙皿・割りばし生活中
2023年の1月に、パナソニックのビルトイン食洗機にエラーH21が発生。 修理をお願いして、約1年半は快適に使えていました。 それが、2024年9月に再びエラーH21の表示が!! 夏から秋にかけての肌が弱りやすい、食洗器をフル活用しても手が
小学校の学習発表会のピアノ伴奏オーディションにむけて、練習をがんばっていた娘(小6)。 無事に合格をもらうことができました。 小学6年生は、卒業式にもピアノ伴奏を弾く機会があります。 学習発表会で伴奏を弾いた子は、卒業式には弾けないというル
ダイエット中の食事のおとも ホットクックで時短&ほったらかし料理!
カロリー制限メインのダイエットで、2024年1月から9月までに体重を6kg落とすことに成功! とりあえずの目標体重まで減らせたものの、ここで気をぬくと絶対リバウンドするので、引き続きカロリーのとりすぎには気をつけています。 そうなると、家族
ヒツジのいらない枕をつかって3ヵ月。睡眠の質が改善されてる感アリ
4年前に買った枕が、ヘタってきて高さが物足りなくなってきました。 5,000円以上した、今まで買った枕で一番高い枕だったのに! でも、調べてみたら枕の寿命は3~4年。 そんなもんかぁー。と思いつつ、もうちょいお値段高くてもいいから長持ちする
車にかかるお金がストレス!車を1台にしたい!と思い続けて約1年。 車の売却も無事に終わり、ついにはじまりました、車1台生活。 田舎とはいえ、山奥や離島に住んでいるわけではなく。 当日配送してくれるネットスーパーあり Amazonは基本的に翌
本気のカロリー制限開始から1ヵ月の記録【アラフォーダイエット】
2024年1月の正月太りで、BMIが24にせまる勢いで体重がアップ。 自分で自分の顏や二の腕をさわってもわかるくらい肉がモチモチ…肉厚…。 これはマズイ! あせりだして感覚でカロリー制限をしてみるものの、6月までの半年間でマイナス2kgが限
家族とのスケジュール共有アプリ・タイムツリーを導入してみたら…
「〇月〇日、なにか用事ある?」と何度も聞いてくる夫。 そのたびに スケジュールが共有できるアプリがあるから、それを使おうよー。 と提案していたのですが嫌がってアプリをいれてくれませんでした。 縛られている感じがしてイヤ、とか何とか言って。
こども達がまだちびっこの乳幼児だったころ、お盆は実家・義理実家へ宿泊。 加えて、義母の実家との食事会もありました。 上の子が小学生になったころから、お盆に限らず実家と義理実家の宿泊を無しに。 義母の実家へのお盆のあいさつは相変らずあるものの
ダイエット遺伝子検査やってみた!太る原因と意外なリスクが判明
遺伝子検査をすることで、自分の太りやすさの原因を遺伝子レベルで知ることができる。 知ってはいながらも、今までやらずにいました。 だって、遺伝子検査なんてしなくても食事と運動でやせるでしょ!と思っていたから。 でも実際は、食事と運動で一時的に
メイクの上や髪の毛にも!レカルカのスプレー日焼け止めが大優勝
在宅ワーママのわたくし。 2年前の夏休み、子供たちが家にいるのに仕事をがんばろうとして体調をくずしてからは、「長期休暇はぜったいに無理をしない」をテーマにしています。 屋外プール ラフティング グランピング ブルーベリー狩り などなど、子供
お財布や鍵を探すための便利アイテム・Apple AirTag(エアタグ)。 本来の使い方ではないですが、子供の大まかな位置情報を知ることができるアイテムとしても使えます。 最近、子供の行動範囲が広がってきたうえに、帰りが予定より遅くなること
食事だけで4kg減に成功!アラフォー女の本気ダイエット途中経過
産後からじわじわと意識しはじめたダイエット。 食事制限はそれほど苦じゃないし、意外と簡単に目標達成できそう♪ と思った矢先に、環境の変化などでリバウンドしてしまいました。 今年のお正月太りでは、2人目出産後にせまる体重に…。 30代最後の年
エアコンを外出先から操作できる!スマートリモコンSwitchBotハブ2
家にかえってすぐ、快適な環境でくつろぎたい! エアコンを外出先からでも操作できるのいいなー、便利だなー。 と思いつつも、どうすればいいのかよくわからず。 この度、やっと調べて導入しました。スマートリモコン「SwitchBotハブ2」! いざ
ザラットZalattoサーモラウンドタンブラーで飲み物がより美味しく
保温・保冷機能があるタンブラー・Zalatto(ザラット)サーモラウンドタンブラーをプレゼントに1個いただきました。 デザインもかわいい&かっこいいし、ザラッと感が手になじむ! 気に入って使ったところ、娘も息子も「お母さんのタンブラー貸して
山本電気のフードプロセッサーが神すぎる!マルチスピードミキサーYE-MM41
数か月間、楽天市場の「お気に入り」に入れていた山本電気のマルチスピードミキサー「マスターカット」YE-MM41W。 思い切って購入してから1ヵ月以上が経ちました。 結論・早く買えばよかった! スムージー・ドレッシング・ひき肉づくりなどなど、
ハイブリッド腸ファイバープロテイン美味しすぎ!女性にもおすすめ
私の体がポンコツすぎるのを気にかけてくれた弟が、ある時プロテインをプレゼントしてくれました。 プロテイン…苦手なんですよね。独特のにおいと味が…。 頑張って飲みましたが、毎日続けるのはなかなかきつかった。 もらっておいて文句を書いてすまない
現在小学6年生の娘は、読書が大好き。 中学年のころに恋愛小説にドはまりしたのをきっかけに、今ではファンタジーから実用書まで、いろいろ読みあさっています。 いっぽう、現在小学3年生の息子は読書がちょっ
小学生の宿泊学習 女子の持ち物まとめ!バッグの大きさ・パジャマの選び方
こどもの小学校では、例年5年生の秋と6年生の春に宿泊学習があります。 小学5年生の初めての宿泊学習では、そろえるものが多くて大変でした。 小学校で配られたしおりを読んでもザックリとしか書いていなくて
小学生の子供が朝ごはんをあまり食べなくて、頭を抱えています。 とくに、6年生の娘。 そもそも朝は食欲がないとのことので、パンもおにぎりもほとんど食べない。 いそがしい朝のお助けフルーツ・バナナは嫌
リズム(RHYTHM)ハンディファン愛用中 家でもお出かけでも大活躍!
2023年から愛用しているハンディファン・「RHYTHM Silky Wind Mobile 3.1(リズム シルキーウインドモバイル3.1)」。 もともとミズイロを持っていたので、今回はライトグレー
子供が小学校に入学するとき、親がぶつかるさまざまな悩み事。 いわゆる「小1の壁」。 学童に入れる・習い事を増やす・両親に頼るなどして「壁」を乗り越える人もいれば、退職して乗り越えない選択をする人もい
いよいよ本気だしてダイエット再開するぞ! まずは食事改善ということで、ダイエットのお供・サラダチキンの仕込みをすることにしました。 2年ほど前に買った低温調理器をキッチン収納の奥底から引っぱり出しま
マーナの台所スポンジ比較!アザラシ・おさかな・ペンギン・葉っぱ型
もともと好きじゃない家事。 その中でも特に嫌いなのが、食器洗いです。 食洗機が洗ってくれるとはいえ、ある程度の汚れは落とさなきゃいけない。 フライパンやホットクックの内鍋など、食洗機では洗えないもの
何かと気をつかう義理実家との関係。 私の場合、義両親とはそこそこ悪くない関係を築けている。 と思っているのですが、それでもやっぱり自分の親の何十…いや、何百倍もの気をつかいます。 思っていることをな
学童にあずけて働いていた頃はほとんど気にすることがなかった、小学生のこどもの下校時間。 こどもが2人とも学童をやめてからは、毎日帰りの時間をチェックするようになりました。 小学1、2年生の低学年のう
手作りのタレが美味しいのは分かっている。 けど、調味料をはかるのが面倒くさい! 料理にかける時間を少しでも減らしたい!! 朝から夜まで働きづめだった頃は、手作りタレから距離をおく生活をしていました。
10才を過ぎたころからニキビが出はじめた娘。 おでこが一番できやすく、こめかみや鼻の横にできることも。 娘の食生活は、お肌に悪そうなところが盛りだくさん。 そりゃニキビできますわ。 皮膚科に行く前に
上の娘が小学3年生までは自宅でフルタイムで働いていた私。 自営業なのでフルタイムという表現があっているのか分かりませんが。 朝こども達を送り出してからお迎えの18時ギリギリまで、仕事が間に合わない日
足首骨折の抜釘手術してきた~入院期間や術後の痛み・歩行体験談
足首を骨折し、ボルトによる固定手術をうけてから約1年後。 ボルトを抜く手術・抜釘(ばってい)手術を受けてきました。 ボルトを入れる手術がなかなかしんどかったので震えていたのですが、抜釘手術は思いのほ
PTA小学校本部役員の2年間ふりかえり~決め方やLINEトラブルなど
数年のあいだ中止が続いていた運動会や季節のお祭り、バザーなどの学校行事を復活させよう! という動きがあるタイミングで、小学校のPTA本部役員(任期2年)にあたってしまった我が家。 長いようで短かった
8月のあいだは落ち着いていたPTA活動 夏休みがおわり、そろそろ本格始動しそうです。 8月も全く活動していなかったわけではなく、小学校や業者さんに電話したり書類確認したりと活動してたんですけどね。
子供のプログラミング学習スクラッチ経過 夏休みに超絶レベルアップ中
子ども向けプログラミング言語「スクラッチ(Scratch)」。 アメリカのマサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボが、8〜16歳の子供向けに開発したプログラミング言語です。 メールアドレスといく
カワイこどもピアノコンクール 地区本選会大会入賞までの道のりブログ
今年でピアノ歴5年になった娘。 あることがキッカケで、ようやくピアノが楽しくなってきたみたい。 ピアノと向き合う時間が5倍以上に増えました。 ピアノを習い始めてしばらくは5分ほど練習してハイ終わり。
こどもの通う小学校で毎年恒例の、夏休みまえの個別懇談会がありました。 そこで先生に言われたのが 「今年から自由研究はなくなりました」 という神の一言。 ちょうど、今年の自由研究どうしよう? と悩み
エバークックは何年もつ?エクリティ限定モデル口コミ【IH対応フライパン】
7年近く使っていたエバークックの焦げ付きがひどくなってきました。 こどもが2人とも幼児だったころに買ったものです。 料理歴があさかった&育児の寝不足で頭がまわっていなかったのとで 金属ヘラをつかう
食器を片付けたり洗濯物を干したり、夜寝る前はいそがしい! 夫が早めに仕事から帰ってきた日は、子供の歯の仕上げみがきを担当してもらっていました。 が、いつの間にか夫は仕上げみがきを一切しなくなってしま
小学2年生・息子の前歯よこの大人の歯がぜんぜん生えてきません。 去年の秋に歯医者の定期健診でレントゲンを撮ってみてもらったときは 「大丈夫」 といわれて安心したのですが、そこから半年たった今も生えて
体調不良以外で学校を休むのは悪いこと?連絡・理由のつけ方・伝え方
「家族旅行で学校を休むのはアリかナシか?」 という話題がネット上でちょっとした話題になっています。 小学生の子供が2人いるわが家は、旅行のために学校を休んだことが何回もあります。 年に1、2回くらい
みずきりカゴ代わりのティータオル ジョージ・ジェンセン・ダマスク買い替え
大きらいな家事の1位2位を争う「食器洗い」。 洗えるものはすべて食洗器で洗うようにしているものの、食洗器NGな一部のキッチングッズはどうしても手洗いしなければいけません。 手洗いした包丁やフライパン
【PTAトラブル】入らない・拒否する人は別にいい。問題は…【本部役員ブログ】
代理の人(当時のPTA本部役員)が引いたくじに当たってなってしまった本部役員・2年目。 PTAのグループLINEは毎日のように通知音がなりひびいております。 PTA関連行事に参加できるかどうかの確認
学校行事はやる気まんまん 先生やともだちとの関係も良好そうな現在、小学5年生の娘。 ですが、こども園の年長さんの秋ごろ、同じクラスの女の子からの「いじめ」にあっていました。 子供(女の子)が年長の時い
現在小学2年生の息子、今までにいくつかのプログラミング教材にハマってきました。 最初はどの教材も 「むずかしい!」 「どうやってやるの??」 「お母さん教えてー」(私も探りさぐりなんですが!?)
現在、小学5年生の娘。 4才なりたて・年少さんのころに視力検査にひっかかり、弱視だと判明。 3歳児健診前の家庭での視力検査では見逃してしまいました。 2023年現在でも3歳児健診の視力検査は各家庭で
テレビのHDMI端子が壊れた!買い替え&引き取りまでの体験談
買ってから10年以上たっていた我が家のテレビ・東芝REGZA(レグザ)。 本体に直接ディスクを挿入できるタイプのテレビです。 もう何年も前にディスクが取り出せなくなったり、音質が悪くなることがあった
感染性胃腸炎が大流行!子供2人とも感染…症状と治るまでの日数メモ
こどもが2人とも小学生になってから、病院にいくことが激減しました。 いやー小さい頃は大変だったなぁ こどもが1人体調を崩したらほぼ100%きょうだいにうつって、酷いと大人も倒れてたっけなー なんて
ゾフZoff ちいかわコラボメガネ購入!ハチワレ・うさぎデザインも♪
数々の商品とコラボしている「ちいかわ」がメガネのZoff(ゾフ)と初のコラボ! ちいかわ・ハチワレ・うさぎ それぞれのキャラクターの個性を形にしたフレームと雑貨がラインアップ。 当初は 2023年4月
PTA本部役員2年目 引き継ぎほぼナシ!?&学校に行く回数が多すぎ問題
2年任期のPTA本部役員にくじ引き(代行)で選ばれてから丸1年が経過。 ほとんど引き継ぎのないままPTA本部役員2年目に突入しました。 やること・やったことの書類が大量につづられたファイルを渡され、
キャリーケース 機内持ち込みOKで可愛いトラベルアース買ってみた
しばらく旅行するにしても地元か隣県の近場ばかりでしたが、今年に入って遠出することが増えました。 田舎住みなので、久々に都会に行くと人の多さとビルの高さに「都会スゴーイ」ってなります笑 車移動が中心だ
10年以上使っている我が家の炊飯器。 2年前に操作音がでなくなり、内釜はハゲてボロボロ。 何度か新しい炊飯器を買おうとしたのですが、炊飯器としての機能を失っていないので捨てるに捨てられず。 ズルズル
異次元の少子化対策!小1の壁解消! などのワードを最近テレビやネットニュースでよく見聞きしますね。 我が家は第2子・息子の小1の壁にぶち当たりました。 あまり自覚がなかったのですが、ぶち当たってまし
食洗器故障!パナソニックエラーH21が出た~修理金額がコチラです
食器洗いって面倒くさいから大嫌い! 食洗器ナシじゃ生きていけない!! 毎日4回以上ガシガシまわす食洗器。 2023年になった途端、なんとなんとエラーが発生。 使えなくなってしまいました。 イヤー!
田舎住み夫婦 車一台で生活しようと計画中【1人1台あたりまえ】
ひとり1台 車をもっているのが当たり前の田舎に住んでいます。 田舎といっても山奥に住んでいるわけではないので、駅までは徒歩10分~15分。 バス停も同じくらいの距離にあります。 電車もバスもあまり本
結婚当初はいっさい家事ができず、電子レンジの使い方すらわからなかった夫。 料理はもちろん、掃除もしない。 なんなら、新居への引っ越し作業もほとんど私がしたくらい。 何度もしつこく言ったらやっと動い
PTA主催の行事の中で、大変さ1・2位を争うと聞いていた秋のバザー。 ここ2年ほど開催されていませんでしたが、今年は規模を小さくしてでも 「子供たちのために!やりましょう!!」 というアツい保護者の
2022年11月1日午前10時 ちいかわ郵便局のネットショップで ちいかわグッズが販売スタートしました。 去年はサイトが重くてなかなか開けない中でも、欲しいものはほぼ購入できました。 しかし、20
小学校4年生の娘が、まだ1度もつかっていない教科書を無くしました。 夏休みあけてすぐに無償で提供された教科書数冊 1ヵ月ほど自宅で保管していたのですが、いざ使うタイミングになって算数の教科書だけがない
我が家のこどもが通う小学校では 「子供1人につき1回はPTA役員をする!」 という決まりになっています。 とはいえPTAは任意団体。 大勢の生徒がいる小学校だし、何人かは脱退していたりするのかなぁ
目標体重まであと少し! 何年にもおよぶ産後ダイエットがついに終わる!? と思いきや、3週間であっという間に4kg増えました。 やだーウケるー これには明確な理由というか原因がありまして。 言い訳ま
年賀状をやめる人、増えてますね。 私も何年も前から「もうやめたい!!」 と叫び続けているのですが、夫が「年賀状出したい派」なんですよ。 夫は基本的なパソコン操作しかできないので、年賀状作成は私の役目
PTAで怒りだす保護者 長い会議が無駄に!?代行サービス使いたい!
月に1、2度あるPTAの会議 平日の19時頃からスタートすることが多く、しかも2時間では終わらない 毎回、長いなが~い話し合いが行われます。 その間、小1息子と小4娘は家でお留守番。 夫にはなるべく
※ケガの話なので痛々しい表現がでてきます※ 小学一年生の息子が放課後、ちがうクラスの同級生に怪我をさせられました😭 相手が一方的にふりまわした傘の先端が、息子のおでこに当たったと
小学校の行事ほぼ復活中で会議まみれ~小学校PTA本部役員ブログpart5
毎週会議やら活動やらがあった7月でしたが、8月はPTA活動ほぼ無し。 とても平和でした。 PTAのグループLINEはあいかわらず活発でした。 すぐに100件ちかくの未読がたまることがあって、ログを追
体力がない運動嫌いなアラフォーが体力づくりに成功した方法がこちらです
子どものころからそこまで動くことが好きではなかったワタクシ。 体育の授業は大嫌い。 部活は文科系 もしくは帰宅部 大学時代なんて、隙あらば寝ておりました。 ダイエットのために運動したいけど体力がな
産後ダイエット〜体重計で一喜一憂するなら乗らないでいいかも?
新しい体重計を買いました。 オムロンのシンプルな体重だけ測れる体重計です。 Bluetoothで体重をアプリで管理できるのが便利。 7年以上におよぶ産後ダイエットがようやく終わるかもしれない! という
産後ダイエット あと3キロ減量の目標30代後半で成功【食事&歩く】
小学4年生と1年生の母・のの字ねこです。 もはや産後ダイエットと呼んでいいのかどうかすら謎ですが 産後7年が経って、ようやく1人目妊娠前くらいの体重に近づいてきました。 産前に戻るには、あとマイナス
5歳年長さんの冬からプールを習い始めた息子。 約半年が経って、15メートルほどビート板なしで「ばた足」で泳げるようになりました。 習い始めて2、3ヵ月後 小学校生活がスタートして疲れてきたこともあっ
小学校PTA地区委員って大変!~小学校PTA本部役員ブログpart4
くじ引きでPTA本部役員・地区委員になってしまってから3か月。 7月は毎週、会議やら活動やらがありました。 夫と協力してできているからまだマシだけど、これ1人でやってたら大変すぎる。 19時以降に開
プリキュアコスメ・キュアフィナーレのプリティホリックレビュー【デリシャスパーティ】
プリキュアのコスメブランド・プリティホリック。 コスメがテーマの「トロピカル〜ジュ!プリキュア」に引き続き、「デリシャスパーティプリキュア」でもキッズコスメが発売されています。 今回、デリシャスパー
学童(有料)嫌がる・行きたくないと泣くのでやめることに【小学1年生】
小学1年生の息子 最初のうちはとても楽しそうに放課後、学童保育に通っていたのですが ↓ https://nonojineko.com/739 4月の終わりから 「学童いやだ、行きたくない」 と言い出す
2022年6月17日の金曜日 ちいかわとGUのコラボ服&グッズが販売スタートしました。 服やパジャマ、アクセサリー・財布など、ちいかわの可愛さあふれるグッズがたくさんラインナップ。 https:/
コンビニ・お菓子・アパレルなどなど あらゆるものと続々コラボしている人気キャラクター・「ちいかわ」。 わが家も私を筆頭にちいかわの沼にハマり、グッズがじわりじわりと増えてきています。 そんな「ちい
「ブログリーダー」を活用して、のの字ねこさんをフォローしませんか?
中学校の入学式から、約1週間が経ちました。 小学校とほぼ同じメンバーとはいえ、なかよしだった子とはほぼ全員別のクラス。 娘は慣れない環境で毎日ヘトヘトになって帰ってきていますが、なんだかんだ楽しそうでホッとしているところです。 中学入学から
小学4、5年生のときに「自分のスマホが欲しい!」と言っていた娘。 中学生になってからね! と言い続けていたのですが、いざ中学生になるタイミングでまさかの「スマホいらない」と言われました。 えぇ…もう契約しちゃったんですけど!? 仲良くしてい
もうすぐ春休みというある日。 小学3年生の息子のおでこに、「できもの」ができているのを見つけました。 ニキビとはぜんぜん違って、赤みはナシ。さわると固いけど、痛がる様子はなし。 ネットで検索してみると、薬を塗ったり飲んだりして治るものでもな
まだ寒さが残る3月の中旬。娘の小学校の卒業式に出席してきました。 卒業式の服装は、親も子供も迷いどころ。 今の時代、ネットで調べれば文字でも画像でもいくらでも情報は出てきます。 だけど、「実際のところ本当にコレで正解なの?」と不安になること
小学3~4年生ごろからニキビができはじめた娘。 外食がつづいたり、お菓子を食べすぎたりすると一気に悪化しがち。 食べ物に気をつけてればソコソコおさまっていたのと、娘が嫌がるので、今まで皮膚科には行かずにいました。 それが、小学6年生の後半に
ダイエット中に体重を毎日はかることについては、賛否があります。 調べるサイトによって意見はさまざま。 はたしてどっちがいいのか?混乱してしまいますが、要は人によって違うってことだな!と解釈しました。 体重を毎日のようにはかるメリット 体重を
第2子・息子の「小1の壁」にぶつかったことで、仕事よりも家庭に重きをおいてきたここ数年。 早いもので、息子は来年度から小学4年生に。娘は中学1年生になります。 繰り返すけれども早い。早すぎるって! 仕事と家庭のバランスを考えなおしてみる 学
フルーツ・肉・魚介などなど。 定番のふるさと納税の返礼品はだいたい試してきたつもりですが、なんだかんだでお米・ティッシュ・トイレットペーパーが満足度が高いなぁと感じています。 生活の助けになる、実用的な返礼品がいいんですよね。 今回、ずっと
2月の下旬にコストコへ行ったところ、期間限定販売の「沖縄県産生もずく」を発見しました。 2024年に本気のダイエットをした時に、強い味方になってくれたアイテムです。 6㎏以上の減量におおきく貢献してくれました。 コストコの「沖縄県産生もずく
2月上旬の平日に、公立中学校の入学説明会に行ってきました。 子供も一緒に参加するように事前案内があったので、小学6年生の娘といっしょに参加してきました。 服装・持ち物・トータルでかかった時間などなど。 中学校によってちがいはあるかと思います
口紅どころか、色付きのリップクリームですら唇が荒れがちな私。 1回唇にあわない口紅やリップや塗っただけで、1週間ちかく唇のピリピリ感に悩まされます。 できれば無色のリップクリームだけ塗って生きていきたい。 だけど、リップなしだと顔色が悪く見
2人目のこどもを出産した2015年から2024年のはじめまで、「なんとなくコレよさそう・ききそう!」という雰囲気だけでダイエットしていた私。 「ダイエットに良い」とうたう、某通販ショップでランキング1位の常連になっていた謎ドリンクをせっせと
毎年、バレンタインの季節は、地元の百貨店で有名どころのチョコレートを買っていました。 砂糖や生クリームたっぷりのチョコたち。もれなく私は太るし、子供(とくに娘)や夫は肌荒れするんだけど、1年に1回だしイイよね!と気をゆるめておりました。 ダ
週に1~2回の外食を楽しみつつ理想体重を維持したい私にとって、日々のカロリーコントロールが欠かせません。 とはいえ、カロリー控えめにしなければいけない時でも、定期的に「麺たべたい欲」におそわれます。 思いっきり麺をすすりたい!口いっぱいにほ
インターネット回線をOCN光withフレッツからマネーフォワード光に乗り換えました。 月額料金だけでくらべると数百円の差。 ですが、マネーフォワード光の利用者は家計簿アプリ・マネーフォワード MEの有料版(プレミアムサービススタンダードコー
春から中学生になる娘。小学6年生の12月に制服の採寸に行ってきました。 1月になってからにしようか迷ったのですが、こちらは雪国。 雪が本格的に積もる前に済ませておいたほうが絶対にラク!ということで、小学校が冬休みに入ってすぐのタイミングで行
まだ本気でダイエットを始めていなかった、2023年~2024年の年末年始。 ごちそうをお腹いっぱい食べて、デザートやお菓子もしっかり食べて、3キロ以上太りました。 ある意味、あの激太りがあったからこそダイエットに本気になれたのかも。 202
年末年始は親戚に会うことが増えます。 4~5年前は夫側の遠方の親戚にもお呼ばれして大変でした。 私自身は、子供たちが小さい頃、そこそこ神経質に子育てをしていたという自覚があります。 夫側の親戚は、私が見る限りおおらかな育児をしていたので、よ
コストコでのお会計のたびに、「エグゼクティブ会員(上級会員)になりませんか!?」とおすすめされ続けてきました。 毎度毎度しつこくて、コストコに行くのがおっくうになるくらい。 ガン無視し続けていたら、ようやく勧誘をストップしてもらえました。
何年も前から気になっていたオカモトの靴下サプリ・まるでこたつソックス。 その名のとおり、特許技術で足元からカラダを温めてくれるという一品。ソックス、レッグウォーマー、足首ウォーマーの3タイプがあります。 Amazonブラックフライデーで安く
10才を過ぎたころからニキビが出はじめた娘。 おでこが一番できやすく、こめかみや鼻の横にできることも。 娘の食生活は、お肌に悪そうなところが盛りだくさん。 そりゃニキビできますわ。 皮膚科に行く前に
上の娘が小学3年生までは自宅でフルタイムで働いていた私。 自営業なのでフルタイムという表現があっているのか分かりませんが。 朝こども達を送り出してからお迎えの18時ギリギリまで、仕事が間に合わない日
足首を骨折し、ボルトによる固定手術をうけてから約1年後。 ボルトを抜く手術・抜釘(ばってい)手術を受けてきました。 ボルトを入れる手術がなかなかしんどかったので震えていたのですが、抜釘手術は思いのほ
数年のあいだ中止が続いていた運動会や季節のお祭り、バザーなどの学校行事を復活させよう! という動きがあるタイミングで、小学校のPTA本部役員(任期2年)にあたってしまった我が家。 長いようで短かった