chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
内向的な女の子、スポ少でサッカーをやる https://ameblo.jp/rubens11/

内向的で運動神経普通の小学4年の娘 運動不足解消のためにサッカーをやってます。 ゆっくりではありますが、日々の成長を記録していければと。

るべ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/30

arrow_drop_down
  • 欧州では『うまい』は大して求められていない

    日本サッカーと欧州サッカーの違い。 海外は、より一層 サッカー選手のアスリート化が進んでいるのかな。   【欧州遠征を終えた田中碧の現在地(2)】「欧州では『…

  • 10万円が入った財布を落とした

    先日、ふとしたことで財布を落とした。 そして見つからない。 たまたま生活費を下していたので 入っていた現金は約10万円。  金額が大きかったから 盗まれてしま…

  • サイドコーチングがしたい!

    先日、練習試合を見てた時のこと 経験者の他保護者「自分の子に指示したい気持ちを 我慢するのがストレスですね・・。」  その気持ちちょっと分かる。  コーチの邪…

  • 練習の雨天中止は残念

    練習時間だけピンポイントで雨。 それで中止はなんだか残念。   逆に練習時間だけ雨が止むと ちょっと得した気分。   少年サッカーに娘が関わるようになって 今…

  • サッカーよりも海が好き

    9月の3連休。 天気も良かったので、南伊豆に旅行。    サッカーの練習も含め 娘達の各種の習い事を休むので 少しだけ後ろめたい気持ちもありましたが 自然の中…

  • 低学年時の走り込みの功罪

    次女が1年生時に所属していたチーム。 昭和的なスパルタチームでした。  なので、低学年と言えど 罰走を含めた走り込みもあり。  真夏だろうが、容赦なく走らされ…

  • 適当に蹴ったボールの方がパスが通る矛盾

    先日の練習試合の相手は強いチーム  自チームとの一番の違いは守備。  しっかりと組織的に守備が出来てました。  また、ポジショニングもすごく良い。   普通の…

  • 努力でいけるのは都道府県トレまで

    元コーチの人から聞いた話   地域トレセンは、子供のレベル差が大きい。 何故この子が選ばれているんだろう・・・と。 そういう子もいたりと。    だけど、都道…

  • 繰り返すサッカーノートの課題

    最近の次女のサッカーノート。 久しぶりに読ませてもらう    〇月〇日「今日頑張ること」→試合中に声を出す 「今日出来なかったこと」→声を出せなかった    …

  • 女子のくせに

    なんとなく練習や試合の男子を見てて思うこと  サッカーをやっている女子への対応は3パターン。  ①男女を気にせず接する、プレーする子(8割)   ②ちょっとだ…

  • 草食系のチームと肉食系のチーム

    なんとなく色々なチームと試合して思うこと。  強豪チームやJ下部は別として  勝ちに貪欲な肉食系と あくまでクリーンな草食系に チームが分類できるような・・・…

  • 祝、ドイツに快勝

    練習試合と言え アウェイでサッカー強豪のドイツ戦。 しかも、相手はリベンジに燃えている中。 4対1の快勝。  見てて楽しかったです。   欧州で活躍する日本人…

  • 強いチームにボコボコにされる

    先日の男子Tの試合。 相手は強豪では無いけど、地域で強いスポ少チーム。  結果 ボコボコにされました・・・。  20分ハーフの2試合で トータル10点ぐらい失…

  • 運動神経が良い子が有利

    当たり前の話ですが スポーツは運動神経の良い子が有利。 サッカーも例外は無さそう。   当然、運動することによってある程度の運動神経は向上する。 だけど、その…

  • 低学年初心者は軽量球もあり

    次女、最初に買ったボール。moltenの軽量球。 小学1年生だったので先輩保護者のブログを参考に足首の負担軽減のため選んだような。 そんなmoltenの軽量球…

  • サッカー合宿の効果は大きい

    なんとなく練習試合を見てて思うこと。 サッカー合宿の効果は大きいかも。   合宿に参加した子  合宿に参加しなかった子  試合での動き方に差が生じている感じ。…

  • 次女、初めてコーナーキックを蹴る

    先日の練習試合。 次女、コーナーキックを蹴りました。 もしかしたら、試合でコーナーキックは人生初かも?  そして、そのコーナーキックから味方の得点。  まさに…

  • 全試合フル出場だと嬉しい

    先日の練習試合。 次女、珍しく全試合フル出場。   まだまだ暑いので、本人は大変だったと思うけど  見てる保護者としては、なんだか嬉しいです。    試合に出…

  • 8月に成長したこと

    次女、8月にサッカーで上達したこと。 裏への抜け出しが出来るようになった。  これまで受けるパスは 足元にボールを貰うこと ほぼ、それだけだったけど   最近…

  • サッカーよりも恋バナ?

    先日のスポ少の夏合宿。 次女はとっても楽しかったらしい。   パ「夏合宿で一番楽しかったことは?」   次女「女子で集まって恋バナとかしたこと!」    サッ…

  • 家族旅行とサッカー合宿どっちが楽しい?

    今年は家族で色々とお出かけ。 家族旅行も複数回行けました。  そんな中で次女に聞いたこと。  今年の夏で楽しかったベスト3   3位 伊豆の旅行(海水浴・シュ…

  • 女子はプロになりやすいからいいですね

    以前、練習試合を見ている時 チームメイトの男子の保護者に言われたこと    「女子はプロになりやすいからいいですね。  次女ちゃんも目指せますね。」   特に…

  • 次女、合宿では上のチーム

    先日、参加した男子チームの合宿。  次女「私、上のチームに選ばれてたよー!」 と嬉しそうに話してました。  聞いてみると、参加した4年生から6年生を レベルに…

  • 遊びすぎた4年生の夏

    今年の夏に家族で出かけたこと 〇草津へ家族旅行(二泊三日) ★★★★★→各種スポーツやり放題アーチェリー・ボーリング・プールが楽しそう。 〇伊豆に家族旅行(三…

  • 団子サッカーに入れなくても問題無し

    小学生低学年の団子サッカー。 我が子が団子に入れないと親がイライラしてしまう・・・。  団子の周囲でウロウロ 当然、ボールにもあまり絡まない。 時間の無駄なの…

  • パパコーチの熱意に感謝

    次女所属の男子チーム。 学年のパパコーチ達が一生懸命です。   色々と賛否両論あるパパコーチですが  やっぱりスポ少のチームが存在していけるのは  熱意のある…

  • サッカーでどこを目指すのか

    漠然とした中でも 〇本気でプロを目指したい 〇強豪高で選手権に出場したい  という意識の高い系から   〇友達とボール蹴れればいい 〇サッカーがやれればいい …

  • 上級生とのサッカーではプレーが変わる

    最近の次女の試合を見てて感じること 同級生の中での試合と 上級生の中での試合では プレースタイルが違っているということ。   上級生の中でのプレーだと いつも…

  • トレセンに参加すると大きく成長する

    次女のチームで地区上位トレセンの子。 春から一気に成長したような。  具体的には〇他チームメイトへ適切な声かけ〇ボールキープと球離れ〇シュート技術ここがワンラ…

  • 8人制サッカーでも人数が多すぎる

    練習試合等を見てて思うこと。 中学年は8人制でも多すぎるのでは・・・と。  一部のサッカーIQが高い子や強いチームは 問題は無いと思うけど 普通のチームでは自…

  • 合宿の用意が自分で出来ない・・・。

    今年のサッカーの合宿。 〇必要なもの買い出し〇持ち物への名前記入〇リュック等への収納  全て次女に任せてみることに。   合宿前日朝 パ「次女、合宿の準備大丈…

  • 次女、朝練を他保護者から誘われる

    先日の練習時 同学年男子の他保護者から 「次女ちゃんも一緒に朝練やらない?」 と聞かれたそうで。   パ「なんて答えたの?」   次女「朝はちょっと難しいです…

  • TRMのPK戦は良い取組

    練習試合の後にある全員参加のPK戦。 個人的には良い取り組みだと思う。  その理由。 〇皆、シュートを打てて決めるチャンスがある。→普段、DFの子や控えの子も…

  • 学年が上がると、年齢差が小さくなる

    なんとなく子供の2学年差について思うこと   1年生の時の3年生  はっきり言って相手にならなかったです。  逆に3年生の時に1年生とやると 子供扱いで圧倒で…

  • なでしこ敗退が本当にショック

    なでしこジャパンの敗退。 良いサッカーをしていただけに本当に残念。  やっとマスコミにも注目され出して あと一回勝てば、2試合は地上派で放送。  そうすれば …

  • ドリブル得意も良し悪し

    男子高学年の紅白戦を見て思うこと。 1vs1で一番上手い子。 チームで足枷になってない?   ドリブルとボールキープは 頭一つ抜けた上手さだけど  結局は囲ん…

  • たまにはサッカーを離れて

    今年は例年よりも少しだけ長めに旅行。 天候は少し残念でしたが 家族でのんびりと過ごすことが出来ました。   小学生の子供との夏休み。  今年を入れて、あと3回…

  • 伸びる選手と伸びない選手

    少年サッカーを見てて思うこと 伸びる子とあまり伸びない子がいる   低学年の時によく伸びる選手 〇運動神経の良い子 〇親が熱心な家庭の子    中学年の時によ…

  • 積極的では無い子の生きる道

    なんとなく少年サッカーを見てて思うこと。 サッカーは積極的な子に向いているスポーツかもと。  同じ時期に始めた初心者を見てても  積極的な子は上達速度が早い。…

  • 女子トレセンの子の特徴

    次女、先日機会があって 当道府県トレの子と 地区上位トレの子と一緒にサッカー。   そんなトレセンの子を見てて感じたこと。  〇「サッカーが好き!」ってのがプ…

  • 祝、女子Wカップ予選全勝

    スペインに勝利した女子日本代表。 これで予選は全勝です。 この勢いのまま決勝トーナメントも頑張って。    勝ち進むことでメディアに取り上げられ 「私、サッカ…

  • 次女、実は暑さに強い?

    先日、暑い日の練習 パ「今日の練習は暑かったんじゃない?」  次女「うーん。そこまででは無いかも。 サッカーしていると気にならないし。」  こまめに水分補給も…

  • 真夏の練習は全て中止・・・。

    次女の所属している少女チーム。 8月の練習は全て中止になりました。 理由はシンプルに サッカーをするには気温が高すぎるから。    なので、少女チームの活動は…

  • 旅行先のホテルでスポーツ三昧

    初夏の家族旅行 今回も避暑地の大型ホテルをセレクト。 旅行期間中、ずっとホテル内で遊ぶ。  観光が出来ないのが少し寂しいけど親もまったり出来て楽しめました。 …

  • ドリブル特化のコーチの弁

    次女が最初に加入していたチーム。 ドリブル特化チームでした。   基本、1年生から6年生まで 試合はドリブル突破を推奨。  パス禁止まででは無いけど 基本、自…

  • 練習試合よりも家族旅行を優先

    少し後ろめたさがあるけれど 我が家は先に決まった予定を優先。 なので、家族のお出かけが決まっていれば サッカーはお休みです。   賛否両論はあると思うけど  …

  • 成長で運動神経も向上する

    当たり前のことだけど 子供は成長とともに運動神経も良くなる。   特に何の練習もしていないけど 温泉での卓球。 3年生時のラリーは10回ぐらい それが、4年生…

  • 4年生は大きく見える?

    小1で娘達がサッカーを始めた時。 小学生4年生はすごく大きく見えました。  そして、気が付けば娘達も4年生。  あの時ほど大きく見えないけど  逆に小学1年生…

  • そのパスにしっかりと意味があるのか

    先日の男子チームでの練習。 最後のミニゲームを見てて思うこと  次女、そのパスに意味がある? 自分で行けたのでは? そんな風に感じるプレーがあったり。  次女…

  • 都道府県トレのセレクションはレベル差が大きい

    男子の都道府県トレの関係者に聞いた話。 セレクションの参加者 都市部と地方でレベル差が大きいらしい。   都市部だと まず地区下位トレセンに選出。 そこで上位…

  • 三連休のサッカーは暑かった

    全国的に猛暑の三連休。 次女、頑張ってサッカーに参加してました。  以前だったら 「暑いから行きたい!」 って言いそうな気温でしたが 今年は普通に練習に参加し…

  • 次女、浮き球処理が少しだけ良くなる

    次女の大きな弱点の一つ浮き球処理。  高いボールが来ると身の危険を感じてか、体が避ける感じて足だけに当てる感じ。 ただ、4年生になってチームで浮き球処理の練習…

  • 女子はスポ少の掛け持ちが出来る

    次女、4年生から理由あってスポ少サッカーを掛け持ち。  今のところ、楽しく参加させてもらってます。  周囲の少女選手を見ても次女と同じ掛け持ちしている子達がチ…

  • 少年サッカー、結局は子供が楽しめるかどうか

    なんとなく少年サッカーを見ていて思うこと。 結局は子供本人が楽しめるかどうか。 それに尽きる気がする。   〇強豪の中で切磋琢磨し成長することが楽しい子  〇…

  • 週5のサッカーを誘われる

    色々とお誘いもあって現在、MAX週5でサッカーが可能な次女。 パ「週4か5でサッカーやってみる?」  次女「ええ!?さすがに無理!」  パ「そうなん?」  次…

  • 次女、トップ下ポジを勧められる

    先日の男子チームでの練習。 他学年のコーチから 「次女、サイドよりトップ下の方が良いのでは?」 と声をかけられました。 理由を聞くと ①視野の広さがしっかりし…

  • 長女にとって鬼門のミニゲーム

    先日、2年ぶりにサッカー練習に参加した長女。 参加する前 長女「私、ミニゲームだけはやりたくない。」  パ「どうして?」  長女「私、下手だから失敗したくない…

  • 逆襲のBチーム

    J下部も参加する地元の大きな大会(参加チーム数は約100ぐらい)  トーナメントの準決勝。 奇しくも対戦は強豪の同じチーム対決。 Aチーム vs Bチーム。 …

  • 祝、長女が2年ぶりにサッカーの練習参加

    2年生の時にサッカーを引退している長女。 と言ってもサッカー歴はトータルで6か月前後。 そんな長女がサッカーの練習に参加。 1回だけだとしても個人的には嬉しい…

  • 味方との意思疎通が難しい

    先日の試合 次女、珍しく味方のプレーに少し不満。 サイドの次女、自分の正面が詰まってて逆サイドの味方がフリーなのが見えたらしい。  次女のイメージ 中央の味方…

  • 近所の公園がサッカー禁止に

    3年生の時、 次女が男子と放課後サッカーをしていた公園。 4月からサッカー禁止になったそうです。   自由にサッカーが出来る場所は 残念ながら減少の一途。  …

  • スポ少の元コーチと話して

    職場にいる元スポ少のコーチとの話  元コーチ(サブコーチ) 「やっていた時は忙しかったし、大変だったけど  子供が卒団して終わってみたら、  週末がすごく暇な…

  • Bチームを倒すとAチームが現れる

    なんとなく少年サッカーを見てて思うこと。 練習試合でBチームに勝ち越すと高い頻度でAチームと練習試合をするような・・。  そしてAチームにボコボコにされたり・…

  • 次女、1vs1の調子が良い

    なんとなく最近の練習を見てて思うこと。 次女、1vs1が上手くなっている?   これまで少女の中では上手いけど男子の中では普通な感じの次女。  ただ、最近は男…

  • 小学生低学年で習得した方が良いこと

    次女、4年生になって周囲を見てて思うこと。  その中の一つ。 低学年の時に習得した方が良いこと。  「ボールを持った時に頭が下がらない」  これは必須かと。 …

  • 身長が伸びてフィジカルが強くなった

    長女と比べても早寝・遅起きの次女。 その影響か長女に比べて身長の伸び率が良い次女。 フィジカルも少しだけ強くなったような。  これまで相手にならなかった男子と…

  • アスリートは10時間睡眠が必要

    アスリートは10時間睡眠でかつ昼寝があるとベストらしい・・・。  野球の大谷選手10時間睡眠+2時間昼寝 なんとなくですが良く食べて、良く寝るそれが良いパフォ…

  • 公式戦は絶対に必要?

    最近ふと思うこと。 公式戦って全ての子に必要なものなのかなと。  強いチームにとっては「公式戦、楽しみ!」親子でテンション上がっていると思うけど  弱いチーム…

  • 女子サッカーに夢が欲しい

    女子サッカーを取り巻く環境が厳しいです。 来月は女子サッカーのWカップ。 知名度は低いです・・・。 テレビ放送も無さそうです・・・。   Wカップの優勝国だと…

  • 自分のプレーを自画自賛

    先日の試合でのアシスト。 次女、自分のプレーを自画自賛。 その時の動画を繰り返し楽しそうに見てました。 10回ぐらい・・・。   普段は自分の試合動画を見ない…

  • 縦ポンサッカーに負けると悔しい

    先日の練習試合。 相手チームは「ザ・縦ポン」サッカー。 DF、MFともにボールを持ったら前線に蹴っ飛ばす。 ドリブルやショートパスはほぼ無し。  蹴っ飛ばした…

  • 授業参観とサッカーの試合観戦は似てる

    先日の授業参観を見て。 なんとなく思うこと 授業参観とサッカーの試合観戦って似てる。  サッカーの試合ボールを持って活躍するのは一瞬。  授業参観手を挙げて発…

  • ポジションを固定されても良いと思う

    試合や紅白戦を見てて思うこと。次女、最近はポジションを固定されている。 他の子は比較的流動的だけど次女は基本的に固定な感じ。  実際、次女が好きなポジションな…

  • チームメイトが成長すると嬉しい

    チーム練習を見ていて思うこと。  次女が上手くなっているのが 一番嬉しいけど チームメイトが成長する姿を見れるのも 楽しい感じ。   特に4年生ぐらいだと 1…

  • パスしたら、止まってしまう

    次女の試合動画を見てて思うこと。 パスをしたら、動きが停止する。 時間にしたら1~2秒ぐらい 動きがフリーズすることが多いような。   次女に聞いてみると 「…

  • 対戦する相手で好きなプレーが異なる

    最近の試合やミニゲーム。 その中で好きなプレーを聞いてみた。  次女「男子の中だったらパスが好き。」 ゴールに直結するスルーパスが好きらしい。  パ「女子の中…

  • 感動したサッカーのCM「Start Here」

    最近見て、少しうるっとしたCM   KIRIN サッカーCM 「Start Here」 90秒「サッカーの持つ""人と人をつなげる力""」をコンセプトに、一つ…

  • 強豪スポ少のメリット

    次女の元チームのエース君が現在、強豪スポ少のレギュラーで頑張ってます。 そんな強豪スポ少の良いところ  〇周囲が皆、サッカーに本気当たり前ですが、ほとんどの子…

  • 弱小チームでの楽しさ

    最近、ふと思うこと 強豪チームには強豪チームの 弱小チームには弱小チームの楽しさがあるかと。   <弱小チームの楽しさ> 〇成長の伸びしろしかないサッカーを始…

  • チームメイトからパスとスタミナを褒められる

    今年度、何回か行っている練習試合。 その中でチームメイト男子達から褒められたこと 〇パスが正確で判断が早いこと 〇攻守でしっかりと走っていること  仲間から評…

  • 次女、シザースができない

    次女と一緒に見ているサッカー漫画 登場人物が華麗なシザースで相手を抜く。 そんな場面での話。      次女「ルーレットは効果があるの分かるけど  シザース上…

  • 女子だから「取れるよー!」って言わないで

    先日、男子チームでの試合時のこと。   次女がボールを持つと 相手保護者側から 「そこ取れるよー!」 って女性の甲高い声が・・・。   なんか相手保護者から狙…

  • 試合後の車内は楽しい

    なんとなく最近思うこと。 試合後に車で帰る時間が楽しい。  次女の良かったプレーを伝えると 次女も嬉しそうにするし その時の様子を説明してくれる。   そんな…

  • 最近、オウンゴールが多い

    ふと思うこと。 次女、最近の紅白戦やミニゲーム 毎週オウンゴールをしているような・・・。  本人曰く「足に当たってボールがゴールに・・・。」   以前だったら…

  • 一番上手い子がサイドバック

    たまたま試合を見てた小4の強いチーム。 チームのエースがサイドバック。 通常、一番上手い子はセンターライン。 それが定石っぽいけど あえてサイドバックに配置。…

  • 選手間の相性ってやっぱりある

    なんとなく試合や紅白戦を見てて思うこと。 当たり前だけど選手間の相性ってあるかと。  次女と相性の良いタイプは 周囲を見れてパスを出せる子。  近いポジション…

  • 試合のハイライトは強豪

    試合動画を編集 ハイライトを作成して思ったこと。  なんだか別チームにように上手く見える!?  まるで強豪? は言い過ぎだけど 強いチームに見えることは間違い…

  • 次女、週2のサッカーに慣れる

    昨年度までは週1だったサッカー。 4年生からは週2に増やしました。  次女の反応「週2だけど余裕。練習、楽しい!」 と随分慣れている感じ。    以前は 「サ…

  • 娘達の各種習い事の振り返り(4年4,5月)

    気が付けばあっという間に4年生の6月。 個人的に成長したと思うものから 順番に習い事の振り返り。  ①オンラインの英語(長女・次女) 昨年11月から開始した英…

  • 不純な理由でトレセンを目指す

    最近、少女トレセンの子達と練習した次女。 少しずつトレセンに興味を持ってきた?   コーチ「△△は〇〇トレで頑張ってるね。」 と皆の前で言われているのを 羨望…

  • 試合中にトラップミスが多い理由

    なんとなく次女の試合を見てて思うこと 試合だとトラップミスがある。 普通の練習だったらしないようなレベルのものも。 単純に次女の技術不足 そう言ってしまえば簡…

  • GWの振り返り

    今年のGWの振り返り 〇国立公園でピクニック 〇砂浜で海遊び 〇複数家族でBBQ 〇両実家に顔出し  所属サッカーチームの活動はほぼ無かったので サッカー以外…

  • 都道府県トレの少女のレベル

    先日、たまたま機会があって 都道府県トレの少女と一緒に練習。   その時の印象。  女子なのに、めちゃくちゃ上手い。    所属は普通レベルのスポ少ですが し…

  • 試合でアウトサイドパスが出せた

    先日の試合。 次女、おしゃれなプレーをしてました。  味方の落としのパスをもらい トラップで相手選手を1人交わし すぐにダブルタッチで2人目を交わし 3人に囲…

  • 自分の子がフル出場だと嬉しい

    なんとなく思うこと 練習試合であっても 自分の子がフル出場すると嬉しい。   昨年度は交代要員だったので スタメンでも後半で交代。 ベンチスタート時は後半から…

  • パパコーチの子が上手いとチームが安定

    最近、スポ少の色々なチームを見てて思うこと。 保護者コーチの子。 その子が上手いとチームが上手くいってそう。   保護者コーチも堂々と自分の子を エースとして…

  • 次女、練習に復帰

    一週間ぐらい長引いた風邪。 回復してきたので久しぶりに練習参加。   多分、体力は低下してたと思うけど 久しぶりのサッカーは楽しそう。   大人は色々と考えて…

  • 好きなサッカー漫画「さよなら私のクラマー」

    個人的に好きな漫画 「さよなら私のクラマー」 少女サッカーに関わりがある方は是非、読んで楽しんで欲しいです。  すでにキンドル版で持ってましたが 先月、メルカ…

  • 少女が男子チームで活躍できるのは小4まで

    女子が男子の中でサッカーをする上で なんとなく周囲を見てて思うこと。    運動神経が並みの子の場合  活躍できるのは4年生の終わりまでかな・・・。   5年…

  • 次女、他チームに誘われる

    色々あって 次女、他の2チームに誘われてます。  別に強豪とか強いチームではなく  いたって普通のチーム。  それでも次女のプレーを評価してくれるのは  親と…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、るべさんをフォローしませんか?

ハンドル名
るべさん
ブログタイトル
内向的な女の子、スポ少でサッカーをやる
フォロー
内向的な女の子、スポ少でサッカーをやる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用