メインカテゴリーを選択しなおす
水槽を新しくしたら、これまでのようにカボンバやアナカリスを入れるつもりでいたのですが、、この2年半のカワコザラガイとの戦いがトラウマになっててまた水草からカワコザラガイが入り込んだら発狂しそう😱でも水草が無いと寂しいんだよね😔何か良いの無いかな〜とネットで調べたら出てきたのがアヌビアス・ナナ説明を読んだらなんか良さそう💓こういうの初めてだけどとりあえず入れてみることにしました。(水草)無農薬無害虫アヌビアスナナベッチー(5株)大きくならないプチタイプイイ水草市場育成難易度:簡単、販売単位:5株(無農薬無害虫)、原産:アジア、形態:根茎、推奨水槽:30cm~、光...イイ水草市場流木に付けて水槽に投入してみたらあら‼️なかなか良い感じじゃないですか🤭❤️無害虫って書いてあったんで期待してます。どうか何も起こ...やっぱり水草を入れるのが怖い〜😖
2年半前から戦ってきた🤛メダカ水槽のカワコザラガイ🐚完全に駆除するにはリセットするしか無いと聞き一度モーターやフィルターを新品に変えたことがあります。何度もソイルをしっかり洗ったし、オブジェやソイルなども熱湯消毒もしました。木酢液を試したこともあります。地道に一個一個取ることも続けてきました。でもやっぱり撲滅出来ず🙅♀️😩でも先日ふと思いついたんです💡水の中で生きてるんだから、水が無けりゃ死ぬよね❓😏そうだ、カラカラ乾燥作戦だー‼️ってことで、メダカとエビを水槽から取り出して水槽、オブジェやモーター、フィルター、ソイルなど乾かすべく外に放置☀️で、1週間置きました。全部カラカラだし、1週間も水が無かったのだから間違いなく死ぬよね❓ほら見て。カッピカピに干からびてるよ😁水槽を元通りにしあぁ〜、、、やっとカ...とうとう心が折れました😭
埋もれてしまった記事を発掘する。3回目の本日は、カワコザラガイ駆除に取り組んだ1年間の記録を取り上げる。カワコザラガイが爆殖してしまうと「リセットするしかない」と語られる事が多いのだけれど、実は対処方法が無い訳ではない。飼育している生体や水槽のサイズ等、アクアリウムの個別の環境によって対処方法も変える必要があるけれど、いくつかの手法は確立していたりするのだ。殆どのアクアリストにとって、あまり好まし...