メインカテゴリーを選択しなおす
#離島生活
INポイントが発生します。あなたのブログに「#離島生活」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【龍郷町】こどもの自由図書館「放浪館」
唐突ですが、こどもができたら週一で通いたいと思っている場所があります。 気が早すぎないかしらねえ。 それは、龍郷町戸口にある「放浪館」。 奄美大島出身の方が、こどもたちのために無償で開放されている図書館です。 無償で運営されている施設にもか
2022/12/16 21:26
離島生活
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
奄美大島でも、日本最大級の蝶『オオゴマダラ』が観察できる!
日本最大級の蝶で、「南国の貴婦人」と呼ばれているオオゴマダラ。 日本北限の地は喜界島で、本来奄美大島には生息していません。というのも、奄美大島にはオオゴマダラの幼虫が食すホウライカガミという植物が自生していないためです。 でも!!! そんな
2022/12/14 10:38
雨の日の奄美大島と言えば!みんな大好きビッグツー。
晴れたり北風が吹いたりと、お天道様が忙しい奄美大島よりLovesandです。 さて、奄美に住み始めて、よく聞く言葉だったニシムタやビッグツー(最後に地図を掲載しています)。 はじめはどこのことだろう?くらいに聞き流していましたが、3ヶ月経っ
2022/12/12 20:04
ループ橋の先を探検してみた
ずっと気になっていたループ橋。 その先には名瀬クリーンセンターがあると言うけれども、それ以外には何があるのか? その先の道はどこへ繋がるのか?などの疑問があったため、一人ドライブへ行ってみることにしました。 Googleマップを見ればいいじ
2022/12/11 08:48
12月も半ばに半袖ドライブ、BGMはラジオから流れてくるクリスマスソング。
久しぶりに、気持ちよく晴れた奄美大島。 ここ最近北風がビュービュー吹いていたのが嘘かのようで、最高気温22℃で暖かく、半袖で過ごした今日。 夏に逆戻りしたかのような気分でしたが、お店で流れている曲、ラジオから聞こえてくる曲はすべてクリスマス
2022/12/10 17:11
住人1人だけの「青久(あおく)集落」
不安定な天気が続いている奄美大島。 今日は一人で農作業のお手伝いに押しかけ、農園の方と楽しい1日を過ごしました。明日の筋肉痛は免れないことでしょう。 さて、先日は雨が降る中、幻の集落と言われている奄美市住用町の青久集落へ行ってみました。夫曰
2022/12/10 09:43
奄美大島ならではの道路標識
奄美に来るまで道路標識なんてあんまり意識したことがなかったわたしですが、移住してから奄美オリジナルの標識があることを知りました(知らないことばかりのLovesand)。それからというもの、旅行へ行った際にも、各地の標識が目に入ってくるように
2022/12/09 20:36
【名瀬】隠れ家的パン屋さんの『Bakery KONERU』。天然酵母を使ったこだわりのパン作り!
自宅近くにあるBakery KONERUさん。 わたしがまだ移住する前、空き家探しのために散歩をしていたときに発見したパン屋さん。何でこんなにも家が見つからないんだろうと暗澹たる気持ちのときに、かわいくてしかもこだわって作られているパン屋さ
2022/12/08 11:36
車のボンネットで野菜を干す。平和な移住101日目。
昨日、道の駅でお野菜を購入して家に帰ったら、義理のお父さんお母さんからも段ボール1箱分の野菜が届き、野菜天国となった我が家です。 奄美産菊芋、奄美産フダンソウ、奄美産ニラ、大根、ゆず、白菜、里芋、かぼちゃ、リーフレタス、青梗菜、キウイ。とて
2022/12/07 17:37
無農薬!奄美コーヒーの収穫・焙煎体験が楽しかった
奄美 栄農園 奄美大島は笠利町でお花、コーヒー農園をされている奄美 栄農園さん(@sakae.nouen)。 ここに、数日前夫友人と2人で行ってみることになりました(夫はお仕事笑)。 本当は海へ潜りに行かれたかったご友人ですが、滞在期間中は
2022/12/04 19:54
なすびの塩麹漬けが食卓に欠かせなくなった
なすびに目覚める 先日来島した友人が送ってくれたKIKUKAWAPlantationさん(友人実家)のなすび。 THE 肉厚。 とても肉厚で立派なおなすさんたちです。 かつてお世話になっていた友人のご両親が、愛情をたっぷりかけて育てられてい
2022/12/04 11:57
奄美大島にも、火鍋の季節がやってきた!薬膳な夜。
今年も早いもので、気づけばあっという間に12月に入ってるじゃありませんか。 奄美大島ではじめて迎える冬。 天候が崩れて一気に寒くなりましたが、それでも最高気温は20℃を超えるという暖かさ。 あらためて冬という概念が奄美大島にはないのかもしれ
2022/12/03 13:39
奄美大島で、夫を介さずにできたはじめての繋がり。
昨日、真夏のような暑さだった奄美大島は一転して、今朝から北風が吹き荒れて秋冬に。半袖だった昨日にさようならして、ウールのワンピースを着れたことの喜びをわかってくださる方、いるでしょうか? そう、わたしは寒い季節が好き! お洋服も、ニットやウ
2022/11/30 21:30
夜の山散歩でカニに出会う
今宵、暗くなってから夫とお散歩へ。 よくこのブログに出てくるあかさき公園を目指して、街灯もない道を登っていく。 今日は日中晴れたからか随分と暑く、え?明後日から12月に入るって嘘だよね?9月初旬の気候じゃない?という感じ。 遠くの方で稲妻が
2022/11/29 23:04
名瀬市街を一望できる「おがみ山公園」へ
第7回 熊本YMCAインターナショナル・チャリティーラン2022というチャリティーイベントに参加しているわたし、ずっと気になっていたおがみ山公園へとお散歩に行ってみました。このイベントは11月27日(日)~12月4日(日)の期間中、走ったり
2022/11/28 20:35
ワールドカップを見るために、我が家にテレビがやってきた!
夫は独身時代からテレビもエアコンもなしの生活が当たり前。 わたしはテレビもエアコンもあるのが当たり前の地から引っ越し、「郷に入れば郷に従え」で1K部屋でテレビ・エアコンなしの生活をしてきて約4ヶ月。 テレビでニュースを見なくなり、新聞をとっ
2022/11/27 22:30
友人一家が来島。初めての家族旅行で、奄美大島。
小学校から高校まで一緒にボールを追いかけていた友人が、ご主人、赤ちゃんと3歳になる前のお子ちゃまとともに、奄美大島旅行を決行してくれました。 初の家族旅行の地が、奄美大島。 なんて光栄なことなのでしょう! 近ごろ人と話す機会がめっきり減って
2022/11/26 15:46
大量に発生するジンジャーシロップのしょうが!今回は「佃煮」に変身。
よくジンジャーシロップを作っている、Lovesandです。 シロップを作って若干困るのは、毎度大量の甘いしょうがを活用しなければいけないこと。これまではカレーや角煮などのお料理に活用してきましたが、そうなると使っても少しずつ。一気に使うこと
2022/11/23 09:32
あかさき公園は、名瀬の隠れ夕日スポット?
自宅近くにあるあかさき公園。 最近、夕日を見に一人で散歩へ行くことが多いのですが、広い駐車場にはいつ行っても1〜2台のお仕事休憩中の車があるだけ。こんなにいい公園なのに、なんで人が少ないんだろう?と不思議なわたしです。 こどもができたら連れ
2022/11/22 19:24
珍事件発生。犯人は夫じゃない?
ある夜のこと。 お風呂も入ってさっぱりしたし、さぁてそろそろ寝ようかとトイレに行ったところ、何やら見覚えのない白い物体が観葉植物の横に置いてある。 触ってみたら、プラスチック。 これは明らかに夫が持ち込んだ何かに違いないと判断したわたしは、
2022/11/21 11:55
奄美大島で楽天モバイルという選択。4ヶ月、使用した感想。
奄美大島で楽天モバイルを使う こんばんは、3年前(2020年)から楽天モバイルユーザーのLovesandです。 楽天モバイルを使い始めた頃、たまに生じる電話での不具合に悩まされていました(相手がわたしに電話をかけても、こちらには着信履歴すら
2022/11/20 21:27
リッター144円のレギュラーが、134円に!ラッキー
以前ご紹介したことのあるタケヤマセルフ和光SS。 はじめての給油で6円引きになったことに味を占めて、相変わらずこちらで給油するのですが、先日なんと!画像の通りアポロマークが揃って、10円引になりました。 なんて運がよかったのでしょうか。 夫
2022/11/19 21:00
仙人に愛された「松」でごはんを炊く
中国にある最古の薬物書『神農本草経(しんのうほんぞうきょう)』。その書物では、365種類の植物・動物・鉱物がその薬効の効力によって上薬・中薬・下薬(上品・中品・下品とも)に分類され、それぞれ詳しく解説されているという。 読んでみたい〜 と思
2022/11/19 10:46
【100魚種チャレンジ!】はじめるよ。記念すべき1日目は、3魚種。
なかなか天気が安定しない奄美。 今日も曇りときどき雨で、北風強め。ということで、休みの夫はまたも探検へ行けず(GTの磯釣り)、2人でエギング・ルアーフィッシングの旅へ。 そして釣り初心者Lovesandは、「せっかくすぐに釣りへ行ける奄美に
2022/11/18 23:25
ロウニンアジの「洗濯マグちゃん」を自作してみた。
一時期、テレビなどで話題となった洗濯マグちゃん。 数年前、わたしもガイアの夜明け 第830回「始まる!水”革命”」を視聴して、即座に購入。以来、実家ではずっと洗濯マグちゃんを愛用してきました。 その後、マグちゃんは荒波に飲み込まれて問題にさ
2022/11/17 16:07
万能すぎる調味料、塩麹。新米主婦にだって、鶏ハムを簡単に作れちゃうんだもの。
我が家に欠かせない塩麹 日に日に肌寒さが増している奄美。 曇りで北風が吹いた日には、厚手のジャケットがないと心許ない感じです。 さて、今日は我が家で欠かせない調味料である塩麹の話。 8月28日、熊本を離れるときに母が大量の塩麹(上写真)を持
2022/11/16 11:53
長命草探しを妥協し、スーパーで購入してしまった。お味はいかに?
昨日探しにでかけた長命草(またの名をボタンボウフウ)。 とてつもなく健康に良い薬草で、沖縄では「1株食べれば1日長生きする」なんてコトバも。整腸作用に抗酸化作用、美肌効果、疲労回復効果などなど、普通の野菜に比べると、栄養価が非常に高いスーパ
2022/11/15 20:32
キノオケナイトモダチガホシクナッテキタ
北風が強くて曇り空の本日。 長命草(ちょうめいそう)を探しに出かけるも、みつからず。収穫なし。 熊本にいたころに比べて、一人でいる時間が圧倒的に増えたため言葉を発さない時間がながい。 移住前、トモダチはできてもできなくてもいいやって思ってい
2022/11/14 16:01
久しぶりのビーチコーミングで、インテリアを整える。
家探しは長期戦になると覚悟ができたわたし。 今の部屋で物は増やさないでおこうと思っていたけども、利便性を高めるために整えていく方向に方針転換。と言っても、基本的には百均の便利グッズをちょこちょこ買っているだけですが。 でも、実家で断捨離を決
2022/11/14 10:30
奄美群島地域通訳案内士育成研修がスタート
移住してから77日目の今日、奄美群島地域通訳案内士育成研修がはじまりました。来春の3月、修了試験が予定されています。 77日目って、なんだか縁起がよいぞ。 仕事は何をしようか、一体全体わたしに何ができるのか?などと悩んでいたところ、縁あって
2022/11/13 19:59
ネットで純米酢を大量購入する理由
こんにちは、発酵食品の魅力に取り憑かれ、発酵食品をなるべく食生活に取り入れようとしているLovesandです。 先日、ホンモノ調味料まとめ買いの記事を書きました。 読んでくださった方の中には、なんでそんなに純米酢ばっかり買うの?と思った方も
2022/11/12 16:12
セイタカアワダチソウで、入浴剤を作ってみた
みなさん、セイタカアワダチソウという植物をご存じでしょうか。 そう、画像の通り全国どこにでもいる黄色いお花を咲かせるアレです。 本当に、緯度関係なくどこでもいる。どこにでもいるから、夫とあの植物はなんだろうねってなり、調べてみてはじめてセイ
2022/11/12 10:05
ハナモモ(花桃)シロップの炭酸ジュースに目覚めた
まだ移住する前の6月ころ、夫からこの植物はなんだろうと送られてきた写真がある。 はて、なんだろうね?となり、母まで巻き込んで何かを調べる。 そして、たどり着いた結論は、ハナモモ(花桃)。原産地は中国で、花を観賞するために改良されたモモのよう
2022/11/11 11:16
調味料のまとめ買い!並べて見てるだけで幸せを感じる。
まだ20代の頃、食生活にとても無頓着だったわたし。 実家暮らしだったため、忙しいのを理由にして料理はほとんどせず、飲み会等の外食も多め。気が向いたときに、スパイスカレーを作ったりしていたくらいだったような。 でもコロナが来て心にゆとりができ
2022/11/10 22:12
ピーっちばヒュー!シイラを食す
「ピーっちばヒュー」 奄美にある言葉。秋に入り、サシバという鳥がピーッと鳴く時期になると、ヒュー(シイラの方言)もやってくるという意味みたいです。 昨日、夫がやっっっと探検(GT釣り)に行けました。 「久しぶりだから、今日は新しい竿で手慣ら
2022/11/09 21:33
奄美で初ぼたん鍋
昨夜のこと 夕食を食べたあと、アイスが食べたくなったため夫にスーパーにお散歩へ行こうと提案。 「本当に行くの?」と夫はあんまり乗り気じゃない。「行こうよ」とわたし。そんなやりとりを繰り返していたら、いつの間にか2人でキッチン下のスペースをど
2022/11/08 22:57
またもや海にごみを流すところであった。釣果はトンキンイトヨリ。
夫、夫の同僚と3人でエギング(イカ釣り)・ルアー釣りに龍郷町へ行ってきました。まずは、漁港でおねんねしているウミガメさんに挨拶を済ませる。 その後、限られた時間の中でいくつかのポイントを回りながら投げるも、全く予兆なし。 そのため集中力も低
2022/11/07 19:20
炭酸水メーカーをゲットして、炭酸水Lifeを享受している件について
北風ぴゅーぴゅーが落ち着いている今日、奄美は晴れています。洗濯した寝袋をながめながら、ブログを書いているLovesandです。ああ、洗濯はきもちいい。心までスッキリします。 さて、タイトルの件。 移住後、素敵なメッセージとともに元上司と先輩
2022/11/06 12:45
塚野鉱泉の鉱泉水を使って、さつまいもごはんを炊いてみた
ブームとなって久しいサツマイモ(焼き芋)。 昔から芋ねえちゃんと(母に)呼ばれるほど、芋好きだったわたし。だから、焼き芋がいつでもどこでも手に入るこの時代はなんて幸せなのだろうと思う。 でも、やっぱり旬な時期に食すのが一番。 ということで(
2022/11/05 19:39
よもぎ酒(焼酎漬け)
2022年6月17日に漬けた、夕食前の食前酒であるよもぎ酒。 5ヶ月たっているため、もう本当は葉っぱを出した方がいいのですが、そのままになった状態。近々葉は取り出して、入浴剤に活用したいと思っています。 さて、このよもぎ酒はどんな味がするか
2022/11/05 19:09
年を重ねるごとに成長していく抜け具合
昨日、とある試験のオンライン面接を受けにいきました。 朝から久しぶりにちょっとした緊張感に包まれて日々のルーティンをこなし、いつもはしないマスカラをつけ、ブラウスで装備して出発。 会場は、こちら。下見の際、このビルのどこが会場になるのか分か
2022/10/31 09:44
クコなつめの果実酒
2022年6月18日、クコなつめの果実酒をつけました。 分量は次の通りです。 乾燥なつめ 400g乾燥クコ 110gホワイトリカー 2L ネットで調べると氷砂糖を入れるレシピが多かったのですが、あえて今回は抜いて作ってみました。(氷砂糖を入
2022/10/28 14:05
移住して丸2ヶ月たち、我が家にはじめてのご来客。楽しいキャンプだった。
昨夜、仕事中の夫から「(クルシャさんをくださった先輩ご夫妻と)明日、うちでカレー会するよ」との連絡が。 スリッパも座布団もない我が家で?! と驚いたものの、またお会いできるのがうれしかったわたし。 前夜からウキウキ。 そして本日、いつもより
2022/10/27 00:25
ソムタム(タイ料理)好きにはたまらない。パパイヤ天国の奄美。
こんにちは、エスニック料理好きのLovesandです。 特にタイ料理は毎日でも食べたいくらい好き。トムヤムクン、ヤムウンセン、ソムタム、ガパオライス、パッタイ、カオマンガイなどなど、挙げだしたらキリがありません。 基本的には熊本中のタイ料理
2022/10/25 19:27
#1 夕陽スポットとしても人気の大浜海浜公園
先日ふらっと立ち寄った、大浜海浜公園。一度夕陽を見に連れてきてもらったな〜と、数ヶ月前のことを思い出しながら、あらためて時のはやさを実感しました。 ひたすら続く海岸線に人影は少なく、まるでプライベートビーチのようでした。 公園内には奄美海洋
2022/10/24 22:49
奄美大島のガソリン代(レギュラー)は熊本と比べて安い?高い?
熊本から奄美大島に連れてきた愛車、ジムニーちゃん。(愛称募集中)2019年8月に出会って即決即断で購入し、相棒としていろんなところへ連れて行ってもらってます。もう3年もパートナー。 元々車には一切こだわりがなく、乗れたらなんでもいい派でした
2022/10/24 22:48
【移住15日目】奄美大島のジビエ料理で満足な一夜を過ごした34才と1日
今夜はお祝い!さあ集え、琉球いのししに山羊に牛たちよ! こんばんは、Lovesandです。 昨日は寂しい一夜を過ごしたため、今夜は盛大にジビエ焼肉です。実はわたし、狩猟免許を取得しており、昨年からジビエに目覚めているのです。(免許が活躍した
ノカンゾウというお花が、金針菜という漢方食材になることを知る
朝さんぽで出会ったお花が漢方食材(金針菜)だった件 こんにちは。昨年から野草や薬草に興味がわきはじめ、いろいろな本を読み漁っては野草・薬草のチカラに感動しているLovesandです。 さて、早速ですが先日のおさんぽでこんなお花に出会いました
2022/10/24 22:47
奄美でルアー釣りに初挑戦!喜びのあとに悲しみに襲われ、ドッと疲れる。なんて日だ。
台風並みに北風が強かった本日。 明けの夫は、またもや探検(GTの磯釣り)に行けず。 ということで、ルアーフィッシングに連れて行ってもらいました。湾になっていて比較的風の影響が少ないと思われる宇検村へGO。名瀬から車で1時間ほどのところで、お
2022/10/24 21:36
にんにくをメルカリで購入してみました
我が家ではにんにくを使う頻度が非常に高く、日常生活ににんにくは欠かせません。出番はカレー、炒め物、アヒージョ、ドレッシング、BBQなどなど。 8月末に奄美に移住してきてからの1ヶ月半ほどは、祖父母にもらった大量のbigにんにく(これもジムニ
2022/10/23 13:43
次のページへ
ブログ村 301件~350件