メインカテゴリーを選択しなおす
29節 セレッソ0vs2湘南 残留争いへの慣れを感じる湘南の試合巧者ぶり
前節、優勝の行方を左右する神戸との上位決戦を1-0で力負けして大きく後退してしまったセレッソ。前節は川崎に完敗して2連敗となってしまい最下位にとどまっている湘南。引き分けだと意味は少なく勝利が心から欲しいチーム同士の一戦をざっくりとまとめま
関西ダービーの上位対決でノエスタ満員。結果はスコア1-0最小点差ながら神戸の快勝と見ました。 お互い力を尽くす好試合でしたがわずかに神戸が攻守に上回ったのかなと感じました。 セレッソさんのサポさんも大
28節 神戸vsC大阪 前に出れて守備ができた神戸が至高の勝利
前節、広島に完敗して斎藤が抜けてからの不調から抜け出せないトンネルの中にいる首位・神戸10人に相手が減った鹿島との上位決戦で得点を奪えず、ここで負けると優勝の芽が消えるセレッソ。優勝のために絶対に負けられない両者の上位決戦をざっくりとまとめ
27節 鹿島 vs セレッソ 噛み合わせが良く辛抱勝ちできた鹿島
代表ウィークでの中断を経て再開されたJリーグの第27節。最下位湘南になんとか引き分けて再度上位が遠のいた鹿島。前節川崎に真っ向勝負で3-0の完勝を納めて、3位と勝ち点差1まで上がってきたセレッソ。勝った方が優勝への望みを繋ぎ止められる上位決
vs トルコ 選手採点 スタメンとの差は当然あるし色々Bチーム
トルコとのアウェイ戦(試合概要はこちら)の選手採点です。前戦のドイツ戦から10人が入れ替わった上、初出場の毎熊を含め代表歴の浅い選手が多く、コンビネーションもぶっつけ本番という中での、この試合の選手採点をしたいと思います。5.5が及第点の1
J1 26節 セレッソvs川崎 内容は互角だが一度崩れると立て直せない川崎
●セレッソ大阪前節、グランパスとの上位決戦に3-1で完勝し、優勝争いに参加できる勝ち点まできたセレッソ●川崎フロンターレ札幌相手に2点差からなんとか追いついたが数的優位の中勝ち越しまではいけなかった川崎上位陣が苦戦する中、着々と順位を上げて
プレミアリーグのクリスタルパレスに異様に黒人選手が多い理由を説明します。 一時期は監督まで黒人だったパレスはなぜこんなに黒人比率が高いのか?その理由を3つの側面から説明していきます。
J1 25節 セレッソvs名古屋 システム上の噛み合わせでサイドが浮く試合
●セレッソ大阪前節、横浜FCの守りを何とか切り崩し1-0で勝利したセレッソ(記事はこちら)●名古屋グランパス前節、浦和との上位決戦に競り負けて優勝から遠のいた名古屋(記事はこちら)優勝争いに食い下がりたい名古屋と加わりたいセレッソの上位決戦
DAZN観戦 2023年J1リーグ第24節 横浜FCvsセレッソ大阪
<両軍スタメン>J2クラブからの「個人昇格」選手での編成も極まった感のあるセレッソ。今夏も渡邉・柴山の獲得でその色を強めたものの、逆に加藤が(広島へ)移籍となったため、その効果も相殺といった感じでしょうか。海外移籍により多額の移籍金を獲得出来れば良いが、そうでなければこうしたやり繰りで予算を調整しなければならない。債務超過という負の要素を抱えているセレッソは特にその傾向が強く、選手個人はともかく、クラブ自体の発展性は果たしてどうか。南野以降海外に行ける人材が払底している事ですしそんな事を考えさせられる移籍事情となりましたが、この日の相手は横浜FC。小川航基を海外(オランダ・NECナイメヘン)へ送り出したものの、レンタルなため移籍金を稼ぐという目論見は不透明であり。J1定着のためにクラブ価値を高めたい所です...DAZN観戦2023年J1リーグ第24節横浜FCvsセレッソ大阪
J1 24節 横浜FCvsセレッソ大阪 サイドさえ突破されなければ・・で突破されて敗戦
●横浜FC前節福岡に0-2で完敗して、苦しい戦いがつづく横浜FC●C大阪前々節はFC東京に負けて、前節は柏になんとか引き分けと波に乗り切れないセレッソ 横浜FCにとってやりやすいスタイルのセレッソ ●横浜FCのスタメン小川がシャドーに入り前
J1 24節 サンフ広島vs川崎フロンターレ 満田と一緒に上昇気流
●広島前節浦和に勝利し長い長いトンネルをようやく抜けたサンフレッチェ●川崎前節ガンバに競り負けて好調が止まってしまったフロンターレ優勝候補だった2チームが今季だけでなく来季にもつながる結果を得たい一戦をザクっとまとめます CBのコンビを固定
J1 23節 柏レイソルvsセレッソ 柏は痛すぎる土壇場被弾・・・
前節、京都に勝利した柏(記事はこちら)とFC東京に競り負けたセレッソ(記事はこちら)の1戦をざっくり振り返ります! 柏にとって理想的な試合展開 柏は山田をトップ下に入れて古賀と犬飼のセンターバックコンビのスタメン。セレッソは上門とセアラの2
J1 23節 コンサドーレvsサガン鳥栖 小林祐希フリーロールに00年代の香り
前節鹿島に0-3の完敗をした札幌(記事はこちら)と福岡とハイレベルな九州ダービーに競り負けた鳥栖(記事はこちら)の1戦をざっくりと振り返ります。 札幌はどこまでも攻撃ONLY 鳥栖は冨樫がトップに入りいつも通りのメンバー。対して札幌はトップ
J1 22節 セレッソvsFC東京 中断明けから上位に行きたいけど・・
中断中は一部のクラブが海外クラブと親善試合を行うも大部分のクラブにとっては仕切り直しとなるブレイクとなったが、冬のシーズンオフ以上に選手の移籍での入れ替えがあり、主力中の主力を海外に奪われたチームも多く、そこの影響がどれくらい出るかを見てい
J1 21節 雑文・感想 湘南vs福岡 京都vs名古屋 G大阪vs柏 C大阪vs浦和 神戸vs鳥栖
J1 21節の雑文・感想です。その2では5試合を扱います。 湘南 0 vs 1 福岡 湘南は阿部と大橋の2トップ。福岡はルキアンがベンチからも外れて金森がスタメンに入った。まずユニフォームが見分けにくかった(^◇^;)自分少し色弱なので俺だ
大阪のヨドコウに初見参!連休を利用して行きました!(遠征日記は後日に) 現地の大阪在住のレッズサポーターのYさんには試合の前日からお世話になりました。いつも笑…
J1 20節 雑文・感想 2/2 F東vs浦和 鳥栖vsC大 福岡vs札幌 川Fvs横FC 柏vs湘南
20節の内容と感想をざっくりと解説していきま〜〜す。その1はこちら F東 0 vs 0 浦和 クラモフスキー監督に代わってから好調なFC東京と無敗が続いている浦和の好調同士の一戦。東京は森重に代わって木本が入ったくらいでどちらもお馴染みのス
クリックして下さい。心からの励みになります。宜しくお願い申し上げます。https://blog.with2.net/votes/item/246672?sid=1367628ラグビーリパブリックジャパンラグビーリーグワン今後の方向性を発表。スタジアムの固定化や秋季公式戦の開催カテゴリAの細分化若手育成リーグの開催へ。https://news.yahoo.co.jp/articles/6825eba65c911de0e916efeb10e14e6c334af3bdウィキペディア・レッドハリケーンズ大阪https://ja.wikipedia.org/wiki/NTT%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%8F%E3%83%AA...レッドハリケーンズ大阪の皆様へ
J1 19節 雑文・感想 1/2 C大阪vs福岡 神戸vs札幌 鹿島vs京都 鳥栖vs浦和
シーズン後半戦2戦目の19節の内容と感想をざっくりと解説していま〜〜す。 C大阪 0 vs 1 福岡 好調のセレッソは左SBに進藤をコンバートしボランチには22歳の喜田が続けてスタメン。前節負けた福岡はルキアンをFWに戻した。先制は20分に
【10分でわかる】元・日本代表10番!香川真司のプレースタイルと経歴
「日本代表の10番」 香川真司の経歴 マリノFC 神戸NKサッカークラブ FCみやぎバルセロナユース セレッソ
昨日は、J1リーグ第18節 コンサドーレ札幌とセレッソ大阪の試合が行われました。 Jリーグは今節から後半戦に入ります。 前半戦のコンサドーレ戦は、4/9(日)2-3で敗戦しています。 昨日の試合は1-4と大勝しました。これプレミア?って聞きたくなるほどの鋭いゴール3つと香川真司のいぶし銀ゴール。 🌸試合終了🌸🏆2023明治安田生命J1リーグ第18節北海道コンサドーレ札幌 1-4 #セレッソ大阪 2分 レオセアラ17分 加藤陸次樹38分 喜田陽45分 失点76分 香川真司 pic.twitter.com/KBmRkzm1k3— セレッソ大阪オフィシャル (@crz_official) 2023年…
J1 18節 感想・雑文 その1 G大阪vs鹿島 湘南vs鳥栖 広島vs横浜FM FC東vs名古屋 札幌vsC大阪
23シーズン後半戦の開始を告げる今節。ヨーロッパに移籍する選手が例年以上に多く、特に伊藤涼太郎、小川航基など日本代表に入るためには海外移籍が必要!という位置の選手の移籍も目立ち、さらにガンバの半田や山本などオリンピック世代の移籍も活発になっ
ホーム札幌ドームの試合でした。結果は、J1第18節北海道コンサドーレ札幌 1-4 セレッソ大阪得点者:荒野選手前半2分にあっさり失点してしまい、主導権を握られてしまいました。前半17分にはセンターバックの縦パスに対してすぐにバックパスしたボールは相手に渡り、すぐにシュートされてしまい、それが決まってしまいました。開始15分くらいで2失点目は痛い。コンサドーレは両サイドに位置するルーカス選手、金子選手のド...
おはようございます♪ 昨晩の大阪ダービー、タイトル通り勝利しました(^-^)v ☆ここから先、サッカーに興味ない方は読み飛ばす事をお勧めしますww☆ ただ、後半に豚肉の話あるから最後は見てね^ ^ 正直、主力が各国代表に選ばれて不在なのと、累積で出場停止があったため、厳しいかなと思ってました。 ところが、我らが青黒戦士は逆境を見事に跳ね返し勝利をもぎ取りました^ ^ まずガンバの先発を見て、ん?誰がトップ? となりました。 FW登録の選手おらんやん! どうすんねん。 やっぱり食野をワントップで左に倉田の右にアラーノなんかな? などと考えてたら、まさかのアラーノがトップの位置に(*_*) こりゃ…
おはようございます^ ^ 今年3度目の大阪ダービーです! 大阪ダービーとは? 現在大阪府には3つのjリーグ チームが存在します。 ガンバ大阪・セレッソ大阪・FC大阪 FC大阪だけがJ3で、あとの2チームはJ1に在籍しています。 まぁ一応ライバルという建前で、お互い絶対負けられない戦い!といってますが、本当は嫌いではないと私は思ってます^ ^ ガンバ側から見ると、今期の対戦成績は 1分一敗で勝利なし・・ ダービーでなかなか勝てないのが数年続いてます(;_;) 今日も怪我・累積・代表選出とベストメンバーが組めない状況ですが、なんとか意地を見せてほしいと思います✌︎('ω')✌︎ ヨドコウスタジアム…
J1 17節 雑文・感想 1/2 マリノスvs柏 C大vs神戸 鳥栖vs札幌 G大vsF東
J1 17節の雑文で〜す。まぁ気楽に読んでもらえると嬉しいです! 横浜FM 4 vs 3 柏R 前半マリノスが2-1で勝ち越すまではライブで見れたこの試合。後半は息子が起きて無理でした。。。PKを柏が与えたシーンで立田がバックステップから剥
J1 16節の雑文・感想 その1 広島vs京都 新潟vs湘南 福岡vsG大阪 名古屋vsC大阪
上位陣の順当勝利が続き少し上と下での差が開いてきたJリーグ。台風の影響で神戸vs川崎が中止になるなど、アクシデントが起こりやすい今節を振り返っていきま〜す。その2はこちら 広島 3 vs 1 京都 日本代表に初選出された川村・川崎に注目
J1 15節 雑感 川崎vs柏 C大阪vs横浜FC 横FMvs福岡 新潟vsG大阪
J1リーグの15節の試合の雑感です。その1はこちら 川崎 2 vs 0 柏 フロンターレは小林・大島がスタメン復帰と少しづつメンバーが戻ってきた。小林がいるとスペースに走り込める宮代が活きるので全体的にやりやすそうに見えました。そしてミスを
J1 14節のまとめ雑文その1_福岡vs浦和、鹿島vsF東、湘南vsC大阪、名古屋vs広島、柏vs神戸
J1 14節を見て感じたことのまとめで〜す。気軽に見てください。 福岡 0 vs 0 浦和 西川の好セーブ集のような動画になってしまったこの試合。福岡は勝ちたかった試合内容でした。福岡は相手が良いチームか悪いチームかの試金石のような存在にな
第12節セレッソ大阪戦を振り返って【4試合連続完封勝利でこの強さは本物か】
5月7日は第12節セレッソ大阪戦がヨドコウ桜スタジアムで行われました。結果は1−0での完封勝利です。これでリーグ戦4試合連続のクリーンシートで4連勝となりました。まずは試合を振り返っていきたいと思います。スターティングメンバーは以下の11人
セレッソ大阪との対戦成績を振り返る【GWを有終の美で飾りたい】
5月7日は第12節セレッソ大阪戦がヨドコウ桜スタジアムで行われます。GW3連戦の最後の試合です。両チームともに中3日での連戦ですがチーム状態は良いだけに好ゲームが期待できます。まず鹿島アントラーズです。3月から結果が出ず長く苦しい時期を過ご
ご訪問ありがとうございますmono*tama です(⑅•ᴗ•⑅) *⑅୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧⑅* セリ…
こんばんわ。 新幹線で参戦しそのままフェリーで帰る弾丸ツアーした紫弓です。 試合前一時雨が強くなった時はありましたが、前半終了までほぼ小雨か降ってないくらいでした。ミックス自由席前目で観戦。決勝点はベストアングルでしたね。2013年2度目の優勝時に来て以来でしょうか。当時のゴール裏は立ち見だったかも? 対戦相手はセレッソ大阪。 昨年は4戦4勝。相手にとっては鬼門ですね。 また鬼門だ…。 そういう事情もあって試合前からそこにフォーカスした記事が多くありました。 C大阪が天敵・広島撃破で「5度目の正直」なるか 昨季はリーグ、ルヴァン杯、天皇杯で4戦全敗(スポーツ報知) - Yah
おはようございます。 もちろん行ってきましたよ! 今日はこの辺から。 太陽の周りに虹のような。(ハロというらしい) こりゃ縁起がよろしい^ ^ 最高潮の盛り上がり!! が・・・ G大阪(ガンバ)vs C大阪(セレッソ) 結果、1 ー 2 でまたまた負けました。 大阪ダービーというjリーグ で1番盛り上がると言われる一戦。 対戦成績ではガンバがまだ上回っていますが、近年はセレッソが圧勝してるという勢力図がそのまま結果に出ました。 でもどちらのチームも気持ちを出した好ゲームだったと思います。 細かいところは文句言いたい事はいっぱいありますが(ToT) もう声はカスカス、手は痛い、足は筋肉痛。 全力…
J1 9節 ハイライトで見た感想・雑文 札幌vs福岡、京都vs鳥栖、C大阪vs柏、新潟vs鹿島
J1の9節をハイライトで見た中での感想・雑文です。戦術分析までいかない文なので気楽に読んでもらえると嬉しいで〜す札幌 2 vs 2 福岡 札幌はマジでTOTO殺し札幌は菅が3バックの左とフォーメーションから殴り合い上等が伝わる配置。菅は攻撃
【サッカー観戦記】J1リーグ第9節 セレッソ大阪 vs 柏レイソル
4月23日に、『J1リーグ第9節 セレッソ大阪vs柏レイソル』が開催されました。 まとめ 関東ではない地域への
J1 8節 ハイライトで見た試合の感想・雑文_FC東vsC大阪、横FCvs広島、鳥栖vs柏、湘南vs横FM
J1 8節の試合をDAZNハイライトで見ての感想というか雑文です。分析まではいかないものなので、気楽に読んでもらえると嬉しいです。東京1 vs 2C大阪 香川が円熟味で渋い活躍FC東京が勝ちきれなくてモヤモヤする試合が続く中で、今節は競り負
J1 7節 ハイライトで見た試合の雑文2/2_神戸vs新潟・G大阪vs川崎・広島vs鳥栖・C大阪vs札幌
ハイライトで見たJ1の各試合の雑文・感想で〜す。(その1はこちら)分析まではいかないので気楽に読んでくださ〜い。神戸 0 vs 0 新潟 大迫無双が続く0-0ですが見所の多い試合でしたね!神戸のチャンスはほぼロングボールを大迫に当ててそこか
今日はアウェイ、ヨドコウ桜スタジアムでの試合でした。J1第7節セレッソ大阪 2-3 北海道コンサドーレ札幌得点者:金子選手2、田中駿太選手やりました!勝ちました!今日は先制、失点、追加点、失点、追加点!とコンサドーレが試合を動かし優位に進められたかな。相変わらず失点多いですが、今シーズンは得点を取れるようになっていることが良いです。試合を振り返ります。コンサドーレは怪我人が多い状況で、今日の先発に...
Jリーグを観戦するため車で大阪に出かけてきました!〜「C大阪vs横浜F・マリノス戦」編
Jリーグを観戦するため泊まり掛けの旅行に出かけました。目的地は「C大阪vs横浜F・マリノス戦」が行われる大阪市のヨドコウ桜スタジアム。残念ながら、応援する横浜F・マリノスは勝利できませんでしたが、久しぶりの遠征旅行を満喫しました。ここでは、
またも鬼門突破できず〜【J1第6節】C大阪vs横浜F・マリノス戦観戦記
なぜF・マリノスはセレッソを苦手とするのか。しかも、移籍したばかりのレオ セアラ選手に2発も献上してしまうとは…。ここでは2023年4月1日(土)ヨドコウ桜スタジアムで開催された「C大阪vs横浜F・マリノス戦」の観戦記を記します。F・マリノ
DAZNのハイライトで見た各試合のざっくりとした感想です。C大阪 2 vs 1 横浜FM レオセアラが良いとC大阪は良いC大阪成績が安定してきました。先制点はラッキーな形でしたが守備の安定が良い攻撃に繋がるようになってきました。走れて上手い
【ルヴァン杯:G大阪×C大阪】 浮上のきっかけを掴みたい両チーム。MF食野亮太郎が劇的な同点ゴール!
■ ルヴァン杯の第2節ルヴァン杯の第2節。ガンバ大阪とセレッソ大阪の大阪ダービーがパナソニックスタジアム吹田で行われた。ポヤトス監督を招聘したG大阪はリーグ戦は0勝2敗3分けと未勝利。結果が出ずに苦しんでいる。C大阪は4節の鳥栖戦(H)で今シーズンのリーグ戦初勝利を挙げたが1勝2敗2分けとやや出遅れた。どちらも浮上のきっかけをつかみたい試合になるがルヴァン杯の1節はG大阪もC大阪も勝ち点「3」を獲得している。ホーム...
【C大阪×鳥栖】 MF香川真司が復帰後初ゴール!2010年以来のゴール。
■ J1の第4節J1の第4節。0勝2敗1分けと出遅れたセレッソ大阪はホームのヨドコウ桜スタジアムでサガン鳥栖と対戦した。C大阪は開幕戦で新潟と引き分けた後、アウェイで福岡と浦和に敗戦。17位に沈んでいる。川井監督になって2年目となる鳥栖はここまで1勝1敗1分けで勝ち点「4」。開幕戦はホームで湘南と対戦して1対5と大敗したが2節のG大阪戦(A)は1対1のドロー。3節の名古屋戦(H)で今シーズン初勝利を挙げた。ホームのC大阪は「4-1-...