メインカテゴリーを選択しなおす
#実用書
INポイントが発生します。あなたのブログに「#実用書」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
計画通りにできない?時間感覚のせい!予定通りを叶える時間術!本の知識!
計画通りにできない?それは、アナタが持つ時間感覚の癖のせいかもしれません。「予定通り!」を叶える時間術について、紹介しています。本『YOUR TIME ユア・タイム 4063の科学データで導き出した、あなたの人生を変える最後の時間術』の知識を切り抜き、紹介しています。
2023/11/18 13:22
実用書
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
化け子の脱オバベ Beauty Book [ 化け子 ]
お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)「よく、私は『ブルベ(ブルーベースの肌)』ですか? 『イエベ(イエローベースの肌)』ですか? なんて聞かれるけど、年齢を重ねて血色の悪くなった肌にイエベもブルベもない! あなたたちはオバベよ!」 そう叫ぶのは、これまで数々の大物女優のヘアメイクを担当した熟女の肌の第一人者であり、自身も熟女であるヘアメイク職人化け子。 「45歳を過ぎてから、自分の顔を見るのが怖くなりました。どうにかしてください!」 と化け子のところへ駆け込むアラフィフ世代のリアルなお悩みを、正面から見つめて解決に導いたのが本書です。 「まずはとことん自分の顔と向き合おう」「メイクの…
2023/11/18 09:10
小学生の中学年〜高学年向け・女の子の本
お題「この前読んだ本」 What)これは何のための本か? 小学生の中学年〜高学年向け・女の子の本を2冊ほど。 Why)この本を読む理由は何か? 女の子と話していて、 「生理はいつ来るかわからないので、早めに知識をくれたほうが助かります」 ということを教えてもらったので! 1冊目:12歳までに知っておきたい 女の子の心と体ノート 保健師めぐみ シンプルな絵柄と、マンガらしい笑いを交えたわかりやすいストーリー展開で、楽しみながら読むことができました。 「親とは話しにくいこともあるよね」という、小学生の女の子目線で描かれているところも良かったです。 これは良書。 内容紹介(「BOOK」データベースよ…
2023/11/16 11:39
【使いやすさ◎】色数は少ないほうがかっこいい! [ Power Design Inc. ]
お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)世の中にある「いいデザイン」をよく見てみると使われている色の数が思ったより少ないということに気づきます。そう、実はデザインは「メインカラー」「サブカラー」「テキストカラー」の3色があれば、だいたい成立してしまうのです。 そこで、本書では「有彩色2色+無彩色1色」の配色を提案。※有彩色=色相・彩度がある色、無彩色=色相・彩度がなく明度のみある色(白・黒・グレー) 素敵に見える色の組み合わせのほか、その配色がどんなデザインシーンに合うかを紹介します。 What)これは何のための本か? シンプルに使える2色+無彩色の配色本。 Why)この本を読む理由は何…
2023/11/14 17:51
知らないと危険!誘導される!?人間が持つ心理・思考の癖!本の知識!
知らないと危険!誘導される!?人間が持つ心理・思考の癖、バイアス、心理効果について、解説・紹介しています。心理学・行動経済学の原点と言われる本『ファスト&スロー(下) あなたの意思はどのように決まるか?』の知識を切り抜き、紹介しています。
2023/11/14 13:22
2023/11/11 14:36
「言葉にできる」は武器になる。 [ 梅田 悟司 ]【究極のプロ本】
お題「この前読んだ本」 今週のお題「最近読んでるもの」 内容紹介(出版社より)◆人を動かすために「心地いい言葉」はいらない!自分の思いをどうやって「言葉」にして「伝える」か?人の心を動かす「表現」には秘密があるのか?「うまく自分の言葉で話せない」「人の心に刺さる表現力を身につけたい」--志や思い、自分のなかにあるビジョンを言語化するために何をすればよいのか?そんな悩みを抱えている全ての人に、いま注目のコピーライターが独自の手法をわかりやすく開示する、人の心を動かす言葉の法則。人は、その言葉の中に自分の思いを発見したときに心を動かされるのであり、技巧を凝らした表現などいらないのだ! 自身が手がけ…
2023/11/06 20:56
知らないと損!心理学・行動経済学の原点本が教える、人間が持つ思考の癖!
知らないと必ず損をします。心理学・行動経済学の原点本『ファスト&スロー(上) あなたの意思はどのように決まるか?』の知識を切り抜き、人間が持つ思考の癖について紹介しています。
2023/11/04 14:14
【リピ・土下座反省会】頑張らなくても速攻できる! パパッとデザインレシピ [ Power Design Inc. ]
お題「この前読んだ本」 今週のお題「最近読んでるもの」 内容紹介(出版社より)誰でもかんたん! マネするだけでできる時短デザイン本。この本は料理の「時短レシピ」にインスパイアされたデザイン本です。「包丁なし」「レンチン」など、誰でもかんたんに美味しい料理が作れる「時短レシピ」。その手法はデザインに転用できなくもない…?そんなわけで、本書では「デザインのレシピ」を紹介。レシピ通りに作れば、誰でも短時間で"それっぽい"デザインができてしまいます。 What)これは何のための本か? マネをすると素敵なデザインができあがる作例集。 Why)この本を読む理由は何か? 以前も読んでいて、時間をあけてまた振…
2023/11/04 09:38
臆病者のための億万長者入門 (文春新書) [ 橘 玲 ]
お題「この前読んだ本」 内容紹介株を始めるなら、この1冊という信用を得てロングセラーとなった『臆病者のための株入門』から8年。ついに『臆病者のための裁判入門』に続くシリーズ第3弾が出ました!今回は株だけではありません。宝くじ、年金、生命保険、株、投資信託、為替、不動産からアベノミクスまで、年金崩壊から国家破産と不安が尽きない時代に「虎の子」をどうすれば守り、増やせるのかでお悩みのあなたの疑問にすべて答えます。臆病者の資産運用を指南する決定版です。 億万長者になるのは簡単だ!年金問題は個人的に解決できる宝くじを買う人は資産運用に成功できない金融商品は「理不尽な買い物」株価はどのように決まるのか?…
2023/11/02 12:48
もりあがれ!タイダーン ヨシタケシンスケ対談集 (MOE BOOKS)
お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)ヨシタケシンスケが会いたかった人気作家11名と対談した著者初の対談集。芸術書のコレクションを披露しあったり、リスペクトする絵本作家のアトリエを訪ねたり。対談後の感想「お話しして思ったこと」などユニークなイラストも数多く収録した豪華な内容。登場作家/糸井重里、かこさとし、岸本佐知子、クリハラタカシ、坂崎千春、柴田元幸、junaida、鈴木のりたけ、ブレイディみかこ、穂村弘、モリナガ・ヨウ What)これは何のための本か? ヨシタケシンスケ先生の対談集です。 Why)この本を読む理由は何か? ヨシタケシンスケ先生の作品が好きなので。 How)この本が伝…
2023/10/31 13:26
D・カーネギー「人を動かす」がつまらなすぎてすぐに諦めた
お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)世界的大ベストセラー、待望の新訳。カーネギーの肉声が、いま甦る。「相手の同意を得る方法」「相手の考えを変える方法」など人間関係の原則について記し、80年にわたり読み継がれてきた不朽の名著を、本人の熱い思いが込められた発売当初の内容にそって新訳。失われていた「前書き」など多くの原稿も復活し、カーネギーが本当に伝えたかったことが、現代的でやさしい言葉で、完全に甦ります。 What)これは何のための本か? 超ロングセラーの定番ビジネス書。 Why)この本を読む理由は何か? 読んで良かった本で勧められていたため。 【おすすめ】降伏論 「できない自分」を受け…
2023/10/30 20:21
ノンデザイナーズ・デザインブック [第4版] [ RobinWilliams ]
お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)デザインの「4つの基本原則」。これを知るだけで、あなたのデザインはずっとぐっと、良くなります。プロではなくても、読みやすいデザイン、伝わるプレゼン資料、わかりやすいレイアウトを作りたい。そんなあなたのための、デザインの基本書です。 What)これは何のための本か? デザイナーじゃない人向けのデザインについての解説本。 Why)この本を読む理由は何か? 本当にいろんなデザイン本で、推奨書籍としておすすめされているのです。 How)この本が伝える解決法は何か? ノンデザイナーでなくても本当に参考になる本で、折を見て何度か読み返しています。 総評 私たち…
2023/10/25 08:43
和モダンデザイン 日本の心をひきつけるデザインアイデア53 [ ingectar-e ]【マリアナ海溝のごとく反省】
お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)シンセンな日本、新しいニッポン。和のデザインアイデア満載! 世界から注目される日本文化。いまその魅力を国内外を問わず、さまざまな人に伝える必要が高まっています。 本書は、あたらしい日本の魅力を伝えるためのとっておきのデザインアイデアを一冊にまとめました。 グラフィックからポスター、チラシ、ロゴ、ブランドツール、パッケージデザインまで、センスのいい、洗練された作例をベースに「レイアウト」「配色」「フォント」のアイデアを紹介します。 9つのイメージで分類しているので、実際にデザインをする際にすぐに目的のイメージを見つけることができます。 「新しさ」と「…
2023/10/23 20:25
死んでも床にモノを置かない。 [ 須藤昌子 ]【ナイス・ネーミング賞】
お題「この前読んだ本」 内容紹介(「BOOK」データベースより)「24時間以上モノを放置しない」「思いつきで書類整理はしない」「「とりあえず、本棚へ」はやらない」-ついつい置いてしまう人もスッキリ!やらないルールをつくるだけで部屋は整う。 What)これは何のための本か? 整理収納、片付け、断捨離の本。 Why)この本を読む理由は何か? 定期的にこのような本を読んでいます。 2021年に読んだのに感想をまだ書いていませんでした……。 How)この本が伝える解決法は何か? タイトルは刺激的ですが、内容はふつうでした。 総評 このタイプの本をよく読んでいる人にとっては、特に目新しいことはないと思い…
2023/10/11 09:37
【おすすめ】降伏論 「できない自分」を受け入れる [ 高森 勇旗 ]:例え話のわかりやすさナンバーワンでとても心に響く
お題「この前読んだ本」 内容紹介(「BOOK」データベースより)成功したければあきらめろ。50社全ての業績をあげた伝説のビジネスコーチの教え。 著者情報(「BOOK」データベースより)高森勇旗(タカモリユウキ)1988年富山県高岡市生まれ。2006年、横浜ベイスターズ(現DeNA)から高校生ドラフト4位で指名を受け入団。12年に戦力外通告を受け引退。引退後は、データアナリスト、ライターなどの仕事を経て、ビジネスコーチとしての活動を始める。延べ50社以上の経営改革に関わり、業績に貢献(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) What)これは何のための本か? 元プロ野球選手で…
2023/10/03 20:27
文章力を上げる方法!伝わりやすい文章の書き方!コツ!本の知識!
ライティングスキル・文章力を上げる方法を紹介しています。伝わりやすい文章の書き方、コツが分かります。文章指導のプロが書いた本『文章力の基本』の知識を切り抜き、紹介しています。
2023/10/02 13:23
ケアレスミスが多い人へ!原因は?失敗学が教える防止法!対策!本の知識!
ケアレスミスが多い人へ!ミスの原因、防止法・対策を紹介しています。失敗学の専門家が書かれた本『仕事が速いのにミスしない人は、何をしているのか?』の知識を切り抜き、紹介しています。
2023/10/02 13:21
文房具の解剖図鑑 [ ヨシムラマリ ]:イラストが可愛い
お題「この前読んだ本」 内容紹介(「BOOK」データベースより)普段使いの文房具の仕組み、形、生い立ちを、楽しくわかりやすい豊富なイラストとともに完全図解!鉛筆、消しゴム、ボールペン、ノート、スケッチブック、カッターナイフ、はさみ、のり、テープetc…、定番、ロングセラー、話題の新商品ーこの文房具を買えば間違いない! What)これは何のための本か? いろんな文房具をイラスト図鑑にしたもの。 Why)この本を読む理由は何か? この時期、図鑑を色々見ていました。 How)この本が伝える解決法は何か? イラストが楽しく工夫されていて、可愛い〜! 総評 「発想」を可愛くもワクワクした「イラストに具現…
2023/10/01 17:27
礼儀作法のなぜ?解説!日本独特のマナー・ルール・文化の理由!本の知識!
「礼儀作法のなぜ?」を解説しています。日本独特のマナー・ルール・文化の理由を解説しています。明治天皇の玄孫、竹田恒泰さんが書かれた本『日本の礼儀作法』の知識を切り抜き、紹介しています。
2023/10/01 08:21
出費がかさむのは、心理誘導のせい!?心理の癖を学べば買い物上手に!本の知識!
出費がかさむのは、心理誘導のせいかもしれません。良いように操られて、買わされている。心理の癖を学べば、買い物上手になれます。節約(?)できます。本『影響力の武器』の知識を切り抜き、その方法を、紹介しています。
2023/10/01 08:04
育ちがいい人・上品な人!思われる特徴・マナー!真似するだけ!本の知識!
「育ちがいい人」「上品な人」と思われるための特徴・マナーを紹介しています。真似するだけで、育ちの良さ・上品さを醸し出せます。人気マナー講師が書かれた本『「育ちがいい人」だけが知っていること』の知識を切り抜き、紹介しています。
2023/09/30 08:43
交渉力UP!「話し合い」を「言い争い」にしないためのコツ!本の知識!
交渉力を高めるための知識を紹介しています。「話し合い」を「言い争い」にしないためのコツを紹介しています。本『最後までブレない交渉術』から知識を切り抜き、紹介しています。
2023/09/30 08:42
育ちがいい人・上品な人こんな時?日常マナーの正解!特徴!本の知識!
育ちがいい人・上品な人なら「こんな時、どうする?」の、日常マナーの正解、所作の特徴を紹介しています。人気マナー講師が書かれた本『もっと! 「育ちがいい人」だけが知っていること』の知識を切り抜き、紹介しています。
2023/09/30 08:40
伝え方が下手?人の心を動かす言葉の作り方!表現・具体例!本の知識!
「伝え方が下手だ」と感じる人へ、人の心を動かす言葉の作り方を紹介しています。上手い伝え方の表現、その具体例を紹介しています。が分かります。コピーライターが書かれた本『伝え方が9割』の知識を切り抜き、紹介しています。
2023/09/29 13:49
節約したければ行動経済学を学べ⁉︎日常生活に潜む、なぜ買う?本の知識!
節約したければ行動経済学を学ぶべきです。無駄な出費を抑えられます。日常生活に潜む「なぜ買ってしまうのか?」を具体例と共に解説しています。本『予想どおりに不合理』の知識を切り抜き、紹介しています。あなたが、売る側の場合。売上UPの方法が身につきます。
2023/09/29 13:41
チート級暗記方法!心理学効果で学習勉強効率・記憶力を高める!本の知識!
チート級の暗記方法を紹介しています。心理学研究で効果証明済みの学習・勉強効率、記憶力を高めるコツを紹介しています。本『本当の勉強法』の知識を切り抜き、紹介しています。
2023/09/27 15:31
コミュニケーション上手が使う言い回し!丁寧な言葉遣いで円滑に!本の知識!
コミュニケーション上手が使う言い回し例を紹介しています。丁寧な言葉遣いで円滑なコミュニケーションを。本『できる大人のモノの言い方大全』の知識を切り抜き、紹介しています。
2023/09/27 15:29
怒りをコントロール!アンガーマネジメントやり方!鎮める方法!本の知識!
怒りをコントロールする方法、アンガーマネジメントのやり方を紹介しています。怒りを鎮める、抑えるコツを紹介しています。本『アンガーマネジメント』の知識を切り抜き、紹介しています。
2023/09/26 12:09
【東大生絶賛本】発想法!アイディアの作り方!出し方!思考の整理方法!
東大生が絶賛する本、名著『思考の整理学』の知識を切り抜き、紹介しています。発想法、アイディアの作り方・出し方を紹介しています。思考の整理方法を紹介しています。
2023/09/25 18:26
人間関係、コミュニケーションが上手い人は、嫌味を言う⁉︎本の知識!
人間関係、コミュニケーションが上手い人は、嫌味を言う⁉︎本『エレガントな毒の吐き方』の知識を切り抜き、紹介しています。言いにくいことを、上手に伝えるテクニックを紹介しています。
2023/09/25 18:25
失敗・ミスに関する、回避困難な心理の癖!原因対策・改善方法!本の知識!
失敗・ミスに関する、人間が持つ、回避困難な心理の癖を紹介しています。原因対策・改善方法を紹介しています。本『失敗の科学』の知識を切り抜き、紹介しています。
2023/09/25 13:30
パラレルキャリアを始めよう! 時間と場所を選ばない [ 石山恒貴 ]
内容紹介(出版社より)2枚目の名刺を持ち、本業と社会活動の両方から学びを得て自己成長できるパラレルキャリア。社会活動によって自己成長し、本業もさらに輝くようになる。ふだん出会えないさまざまな人々とチームを組んで主体的に課題解決したり既存の組織ではできない経験を積むことで、イノベーション思考やリーダーシップを学べる。 What)これは何のための本か? パラレルキャリアの利点と活動ジャンル例の本。 Why)この本を読む理由は何か? 名刺づくりのデザインやキャッチフレーズの考え方が載っているかと思い。 How)この本が伝える解決法は何か? ごめんなさい、タイトルと見た目、概要から、間違えてしまいした…
2023/09/16 23:01
言ってはいけない中国の真実 / 橘 玲
1億7600万の監視カメラ、1万の検閲語民主化なしの「超未来国家」人口13億の「厄介な隣人」はどこへ向かうのか? 崩壊説を尻目に急速な経済成長を遂げた人口13億の大国・中国。旧満州からチベット、内モンゴルまで、その隅々を旅した著者は、至るところで不動産バブルの副産物で「鬼城」と呼ばれるゴーストタウンに出くわす。高層ビルが林立する超モダンな廃墟が建てられる元となった「錬金術」の仕組みに着目し、日本と異なる国家体制、組織のあり方、国民性を読み解く新中国論。『橘玲の中国私論』改題。 What)これは何のための本か? 中国のデラックス廃墟「鬼城」めぐりなどを含む、中華人民共和国についての本。 Why)…
2023/09/12 20:46
お得な読書ライフ!Kindle Unlimited のメリットやデメリット,特徴を解説
KindleUnlimitedはAmazonが提供する電子書籍のサブスクリプションサービスです。この記事ではKindleUnlimitedの特徴や使い方など僕個人のランキング形式でお届けし,その中でメリットやデメリットなども解説していきたい
2023/09/11 21:25
バカと無知 人間、この不都合な生きもの [ 橘 玲 ]
内容紹介(出版社より)正義のウラに潜む快感、善意の名を借りた他人へのマウンティング、差別、偏見、記憶……人間というのは、ものすごくやっかいな存在だ。しかし、希望がないわけではない。一人でも多くの人が人間の本性、すなわち自分の内なる「バカと無知」に気づき、多少なりとも言動に注意を払うようになれば、もう少し生きやすい世の中になるはずだ。科学的知見から、「きれいごと社会」の残酷すぎる真実を解き明かす最新作。 What)これは何のための本か? 社会のアレコレを科学的知見で読んでいく本。 Why)この本を読む理由は何か? 認知バイアスやジェンダー論/格差論について、別の視点からも見てみるため。 How)…
2023/09/04 20:16
〈図解〉 「すぐやる人」のノート術 [ 塚本 亮 ]
内容紹介(「BOOK」データベースより)劇的に行動力を上げる秘訣は、ノートのとり方にあった!やりたいことがどんどんできる。打ち合わせ・商談がうまくいく。モヤモヤ・悩みがスッキリ。勉強嫌いがケンブリッジに入学・活躍できた、自分を動かす「仕組み」の作り方。「仕事効率化」「打ち合わせ・会議」「スケジュール管理」「目標達成」「思考整理」などに役立つ5つのノートの使い方。今すぐ使えるアイデアが満載!6万部突破のロングセラーが、よりわかりやすいフルカラー図解になりました! What)これは何のための本か? ノート術のムック本だ! Why)この本を読む理由は何か? 書店で気になってめくったら、わかり易い図解…
2023/09/02 19:56
名刺&小型カードのデザイン—自由な発想と多様なバリエーション(グラフィック社)
名刺や小型カードの制作を考えるお店、同人作家、クリエイター向けに、多種多様な紙素材はもちろん、木材、プラスチック、スチールなどを駆使し、特殊な印刷加工を施した、世界各地の記憶に残る小型カード作品事例を280例紹介。 What)これは何のための本か? デザインセンスに優れた名刺やショップカードを紹介している本。 Why)この本を読む理由は何か? 名刺づくりのワークショップを主催するため。 今週のお題「苦手だったもの」 How)この本が伝える解決法は何か? 特殊加工のものがメインです。 普通のアートポスト&定型は殆ど出てきません。 総評 こんなの作れたら面白いな〜! という、特殊加工やオモシロ素材…
2023/08/27 19:41
WordPressの教科書を探すの巻
What)これは何のための本か? WordPressの教科書、どれがいいか。 Why)この本を読む理由は何か? 無料プランで使えるWordPress利用可能サービスの中で、FC2ならプラグインもokとわかり。 How)この本が伝える解決法は何か? 4冊比較しました。 この手の教科書は、新しいものが良いとも限らず、数年前のダサい感じの本が良かったりするんですよね(笑)。 ダサいけどオーソドックスで、それゆえにわかりやすかった いちばんやさしいWordPressの教本 第5版 5.x対応 人気講師が教える本格Webサイトの作り方 「いちばんやさしい教本」シリーズ 作者:石川栄和,大串肇,星野邦敏 …
2023/08/17 20:39
99%はバイアス [ ひろゆき ]
内容紹介(出版社より)月間の再生回数3億回以上、総フォロワー数300万人突破。いま、人が影響力を持つために必要なことは何なのか。ひろゆきブームの裏側にあったテクニックを赤裸々に語る。 内容紹介(「BOOK」データベースより)人は、思い込み(=バイアス)で、できている。初めて語る「1秒の反射神経」「権威づけ」「有閑階級」…の話。 What)これは何のための本か? 認知バイアスにちなんで、ひろゆき氏の展開するあれこれについてが解説された本。 Why)この本を読む理由は何か? この方の本は、どれも語り口調のテンポが良く、読みやすいため。 How)この本が伝える解決法は何か? 私はひろゆき氏の動画を見…
2023/08/11 20:50
13歳からの地政学 カイゾクとの地球儀航海 [ 田中 孝幸 ]
内容紹介(「BOOK」データベースより)子どもも大人も知っておくべき世界の仕組み。歴史問題の本質、ニュースの裏側、国同士のかけひきを解き明かす!! 目次(「BOOK」データベースより)1日目 物も情報も海を通る/2日目 日本のそばにひそむ海底核ミサイル/3日目 大きな国の苦しい事情/4日目 国はどう生き延び、消えていくのか/5日目 絶対に豊かにならない国々/6日目 地形で決まる運不運/7日目 宇宙からみた地球儀 What)これは何のための本か? 中学生にもわかりやすく、現代を地政学で解説した本。 Why)この本を読む理由は何か? 良いと評判のため。 今週のお題「自由研究」 How)この本が伝え…
2023/07/29 18:46
№1,600 心理学は摩訶不思議18 “ 他人に見せたい「自分」”
とりあえずポチっと、押していきはります❓ ⏱この記事は、約4分で読めます は じ め に ご 挨 拶 本 編 他人に見せたい「自分」 お わ り に 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークル(2023年07月24日 19:45 現在) は じ め に ご 挨 拶 おはようございます ☕ _ _))ペコリンン 白石です本日のテーマも、怒涛の 心理学は摩訶不思議18 です おはようございます ☕ _ _))ペコリン 真行寺ですそれでは、わたくしの方からお送りさせていただきます心理学は摩訶不思議18 のご紹介をします他人に見せたい「自分」 です! (・・*)。。oO(妄想中) それでは、皆さん 楽しんで…
2023/07/25 00:05
副業力 いつでも、どこでも、ローリスクでできる「新しいマネタイズ」 [ 染谷昌利 ]
内容紹介(「BOOK」データベースより)「インターネット」と「パソコン」さえあればいい。空いている時間でコスパがいい稼ぎ方とは?ネットで収益を上げる7つの方法…『ブログ飯』で「副業」の先駆者となった著者が明かすどんな時代にも左右されない「稼げる発信力」。「副業」のロールモデル3名の特別インタビュー収録! 目次(「BOOK」データベースより)1 「副業×本業」で収入は倍増する(「副業」が当たり前の時代に/インターネット副業の種類と成功のコツ)/2 リモートワーク時代は「インターネットでローリスク副業」(広告収入型副業/スキル活用型副業/オンラインショップ運営型副業/オンラインサロン型副業/電子書…
2023/07/18 20:03
99%の小学生は気づいていない!? お金と社会のミライ [ あんびる えつこ ]
今週のお題「30万円あったら」 本を置く場所の問題を解決して、本を買いまくりたいですね〜! 「こんなにあってもしまう場所が…」って遠慮がちになっちゃってるので。 内容紹介(出版社より)10年後のキミが変わる!未来を見据えた、お金の使い方を学べる!未来のために、いま小学生に知っておいてほしい大事な考え方を身につける学習読み物です。教科書では学べない、これから生きていくために大切な力が身につきます。本書では、予測不可能な変化が起こる現代社会の中で求められる、主体的に考え行動する力を身につけるため、「あなたならどちらを選択する?」という問題提起から始まり、思考を深めていく構成となっています。クイズの…
2023/07/09 18:58
自衛隊式片づけ術 (生き残りたければ片づけろ!)[ 畠山大樹 ] に、夫がジェラシーを!
今週のお題「30万円あったら」 自衛隊のお祭りに行くとき(に限りませんが)、時間が足りなくて「えーん、もう帰らなくちゃ」とならなくてすむように、前泊・後泊してゆっくり見物したいです。 もう年だから、ゆったりしたスケジュールじゃないとつらいのです! 内容紹介 元陸自第1空挺団の精鋭が伝授する、日常生活にも有事の際にも役に立つ、自衛隊の教え「10の鉄則」と「28のステップ」。 世界屈指の片づけ技術を持つといわれる自衛隊で、厳しい訓練のもと隊員から隊員に受け継がれ、蓄積されたさまざまなテクニックを、豊富なイラストと写真で余すことなく紹介します! What)これは何のための本か? 5Sの徹底した自衛官…
2023/07/08 08:41
裁判官の爆笑お言葉集 (幻冬舎新書) [ 長嶺超輝 ]
お題「自分が年寄りだと痛感するとき」 内容紹介(「BOOK」データベースより)「死刑はやむを得ないが、私としては、君には出来るだけ長く生きてもらいたい」(死刑判決言い渡しの後で)。裁判官は無味乾燥な判決文を読み上げるだけ、と思っていたら大間違い。ダジャレあり、ツッコミあり、説教あり。スピーディーに一件でも多く判決を出すことが評価される世界で、六法全書を脇におき、出世も顧みず語り始める裁判官がいる。本書は法廷での個性あふれる肉声を集めた本邦初の語録集。これを読めば裁判員になるのも待ち遠しい。 What)これは何のための本か? 裁判官の法定での発言について、ユニークなものを集めた「お言葉集」。 W…
2023/06/28 21:02
本文デザイン読みやすい】その悩み、大胸筋で受けとめる 棚橋弘至の人生相談 [ 棚橋弘至 ]
今週のお題「読みたい本」 内容紹介(出版社より)八方塞がりの連載、上司からの圧、低い自己肯定感、離婚の踏ん切りどき、人生の意味……。誰しも抱く悩みに新日本プロレス「100年に一人の逸材」棚橋弘至が向き合う。 自ら悩み、もがきながら3年間の連載で見出したプロレス的思考からの導きはーーマッチョな言葉でズバリ解決? いいえ、「全力で受けとめ、そっと背中を押す」系でした。 人生いつも崖っぷち、逆境と痛みを知る46歳プロレスラーが心に沁みる名言を続出。書籍化にともない、新たに同世代ミドルたちの不安への「神」回答も。 What)これは何のための本か? プロレスラーの棚橋弘至選手による、人生相談回答集。 W…
2023/06/15 20:46
富士山の本借りてきて → NHK「明日をまもるナビ」 富士山噴火の衝撃! 最新ハザードMAP&対策マニュアル公開
今週のお題「読みたい本」 富士山の本を借りてきてほしいと頼まれました。 内容紹介(出版社より)昨年、NHK『明日をまもるナビ』で富士山大噴火の特集が2回にわたって放映され、ハザードマップも大きく塗り替わりました。今まで想定されていなかった地域まで溶岩は流れだし、火山灰は首都圏を襲い、首都機能はマヒし、人々の暮らしは立ち行かなくなります。その実態を3DCGシミュレーションを駆使しながら明らかにし、もしもの富士山噴火に備えて「どう身を守るのか」その対策も提案します。 What)これは何のための本か? 富士山噴火に備えた、防災の本。 Why)この本を読む理由は何か? 「富士山の本借りてきて」と頼まれ…
2023/06/14 19:35
差別はたいてい悪意のない人がする 見えない排除に気づくための10章 [ キム ジヘ ]
目次(「BOOK」データベースより)プロローグ あなたには差別が見えますか?/1 善良な差別主義者の誕生(立ち位置が変われば風景も変わる/私たちが立つ場所はひとつではない ほか)/2 差別はどうやって不可視化されるのか(冗談を笑って済ませるべきではない理由/差別に公正はあるのか? ほか)/3 私たちは差別にどう向きあうか(平等は変化への不安の先にある/みんなのための平等 ほか)/エピローグ わたしたち What)これは何のための本か? 男女差別や外見、学歴なども含む、差別についての社会学の本。 Why)この本を読む理由は何か? 刊行されたときに広告で見かけて。 How)この本が伝える解決法は何…
2023/06/02 19:30
世界のニュースを日本人は何も知らない4 - 前代未聞の事態に揺らぐ価値観 - [ 谷本 真由美 ]
内容紹介(出版社より)元・国連専門機関職員の著者が忖度なしで書く37万部突破の大人気シリーズ 第4弾ーー 「世界はそんなことになってたのか!」日本のメディアが報道しない驚きのニュース満載 (内容紹介[一部])●「SDGs」が通用するのは日本だけだった!●「外国人参政権」は海外でもぜんぜん広まっていない!●イタリアで「極右女性首相」が誕生した理由●海外が「動物愛護」が熱心なのは虐待がすごいから●日本の中古空き家は外国人にとって宝の山●欧州にとってのロシアの本当の立ち位置●実は海外で評価されまくっていた「安倍元首相」●日本のはたらく人の「労働条件」が悪い理由●ロンドンは観光客からのボッタクリに命を…
2023/05/31 19:20
次のページへ
ブログ村 101件~150件