メインカテゴリーを選択しなおす
7泊8日のわんこと一緒の年末年始の旅の3日目後半ですよぉ〜🎶 四国では初となるドッグランで遊びました〜(o´∀`o)ニコッ
3日目の後半をお送りします〜 国道、県道と走り、着いた場所は、道の駅「第九の里」でした。 ここはベートーヴェン作曲の交響曲9番の日本初演の地であるということで、楽しみにしていたのですが、お休みだったんですぅ〜(A;´・ω・)アセアセ 仕方なく、そこから少し走ると〜いきなりキャンカーをとめたんですよ。 そこには何だか不思議な建物が〜 ここは板東俘虜収容所と言って、第一次世界大戦期、ドイツの租借地であった青島で日本軍の 捕虜となったドイツ兵4715名のうち、約1000名を1917年から1920年まで収容した跡地だそうです。 その時の所長が「松江豊寿」という方で、在任中にドイツ人俘虜を人道的に扱い地…
7泊8日のわんこと一緒の年末年始の旅の3日目の前半ですぅ〜♪
やはり3日目も長いので前後半の2回に分けることにしました。 それでは前半からお送りします〜 朝の道の駅「公方の郷なかがわ」を主人が撮って来てくれましたよ! このキャンカーの中では私とわんこ達がまだ寝ているんですよね〜(*'ノェ')コッソリ 朝食はおにぎりとワンタンスープでした。わんこ達にもご飯をあげて〜 出発で〜す! 国道を徳島市に向かって走ります。 向かった場所は徳島のシンボル眉山です! 蘭はカートで、3わんは歩いて登りましたよ。 観光化されているので、楽ちんで展望台へ ここでお決まりのわんこ達の記念撮影で〜す! ロープウエイを降りた所にあるガラス張りの展望台があり、目の前に広がる徳島市内の…
2日目の後半をお送りします〜 徳島方面に向かって走り、淡路島PAで休憩。。 淡路島南インターで高速をおりて、県道を走っていると大鳴門橋が見えて来ました。 あわじ花さじきから2時間ほどで、道の駅「うずしお」に到着。。 大鳴門橋の下から景色を眺めようと橋を渡りましたが、渡る時はかなり怖かったです!! なんせ、高所恐怖症の私なので、大鳴門橋周辺の景色を見るために端の方へ行って手すりに つかまっても、恐くて立っていられず、思わず座り込んでしまったのです。 そんな私を〜面白がって撮る主人。。イケず〜(`ヘ´) プンプン 景色は最高でしたが、車が橋を渡っている時にも凄い音はするし、とにかく恐かったのを…
7泊8日のわんこと一緒の年末年始の旅の2日目前半ですぅ〜(*^_^*)
2日目は、かなり充実した内容で長いので前半後半と2回に分けました。 それでは前半からお送りします〜 早朝5時起床で、早めの朝食。。6時半には刈谷SAを出発しましたよ。 伊勢湾道を東海JCTで四日市方面に向かいました。 ここは「なばなの里」へ行く時に通ったところで、素敵な景色の連続でワクワクしたのを 思い出しました。 名古屋港や鈴鹿山脈、そして長島スパランドに木曽川河口等、どんどん通過して行きました。 四日市で事故渋滞・・・8㌔を30分もかかるとのことでしたが、実際は20分ほどでした。 小雪は寝るまでにあっちこっちに行ったりして時間かかってやっと熟睡。。 蘭は私の膝で安心なのか〜寝まくってました…
2回目の年末年始の旅は7泊8日の長い旅となりましたよ。最高に充実した旅でした〜(^_^)v
2回目の年末年始の旅の紹介ですぅ〜♪ この時は7泊8日とかなり長い旅でした。 ただ、この年の12月の初めには私が入院したり、蘭が椎間板ヘルニアを発症したりで、危ぶまれていたのです。 ですが、私は無事に退院し、蘭は鍼でほぼ良くなったので、決行するこになりました。 そんな事情もあり、この年末年始の旅はそれまでの旅に増して大事な旅となり、貴重な思い出となっています。 蘭は良くなったとは言え、当時はまだ完治ではなかったので、外に行く時は抱っこかカートのみでした。けれど、旅自体が中止になるかも知れなかっただけに、みんなで一緒に行けることになって、本当に嬉しかったことを覚えています。 それでは第1日目から…
4泊5日のわんこ達と一緒の年末年始の旅の5日目ですぅ〜♪ ついにお正月となりました〜!
元旦は初日の出を撮るべく、5時半に起きて、キャンカー内で時間まで待ちました。 6時半頃になって、ようやく2階のベランダへ 夜中はあれだけガランとしていた駐車場が満車状態になっていて、係員が後から後から来る車を誘導していましたね。 2階のベランダにはもう沢山の人達が今か今かと初日の出を待っていましたよ。外にもどんどんと人が増えて〜みんな初日の出を見たい気持ちは一緒でしたね〜 待つこと30分。。やっと〜日が出て来ました〜\(^O^)/ 感動でしたね〜☆☆☆ あちこちで「おめでとう〜!」「明けましておめでとうございます〜」と見知らぬ人どうしで声をかけあっていたので、いつもよりも年明けを実感することが…
4泊5日のわんこ達と一緒の年末年始の旅の4日目大晦日ですよぉ〜(^_^)v キャンカーで年越しですぅ〜(o´∀`o)ニコッ
ついに〜4日目となり、大晦日となりました〜! 明け方トラックがうるさくて、変な時間に起こされてから、熟睡できず。。 朝食はおにぎりにワンタンスープでした。わんこ達にもご飯をあげて、出発!! 大晦日は、我が家では恒例となっていた温泉に入るために、早めに温泉へ。。 ですが〜ガイドブックで調べておいた温泉は何と〜休館日〜(A;´・ω・)アセアセ 慌ててその場で調べると何とかありそうでしたが、そこから40分近くかかるとのこと。 でも、一年の垢を落とすべく〜行きましたよ。着いた所は街中で「静岡温泉・美肌の湯」でした!早かったせいかあまり混んではいなかったので、急いで温泉に浸かって垢を落とせました〜ふふ …
4泊5日のわんこ達と一緒の年末年始の旅の3日目ですぅ〜(o´∀`o)ニコッ 日本平ホテルからの景色が絶景!!
いよいよ3日目となりました〜! 3日目の朝食は市場で買った新鮮な卵で卵かけご飯でした〜(^_^)v わんこ達にもご飯をあげて、出発です。 着いた場所は、当時26年前に行った懐かしい「三保の松原」です! 入口を通って松の間から見える海の光景が、懐かしさで一杯でした〜♪ ひろーい砂浜にどこまでも続く松。。そして〜キラキラと輝く海。。 最高のロケーションでした〜(^_^)v 主人はすぐに富士山を撮影しに行きましたよ! わんこ達と私は残って、富士山をバックにわんこ達の楽しそうなお顔を撮影。。 三保の松原は富士山と同じく、世界文化遺産に指定されているんですよね。 やはり〜素晴らしいとこは違いますよね〜(…
4泊5日のわんこ達と一緒の年末年始の旅の2日目ですぅ〜(^_^)v
朝は7時に起床でしたが、夜中に暴走族のバイクの音で何べんも起きちゃったんですよね。 怖かったですが〜何事もなかったので本当に安心したものでした。 キャンカー旅での唯一のマイナス点ですかね〜 当日はとってもいいお天気でしたよ!人間もわんこも朝ご飯を食べて〜出発!! 東名を走り出すと〜駿河湾が幻想的でした〜!そしてまたまた雄大な富士山!! この旅では富士山と一緒に旅しているみたいで、気がつけば目の前に富士山がいるといった 感じだったんですよね〜 わんこ達の定位置も決まってきて、小雪と桃は運転席と助手席の間、蘭はその後ろの長ベッド そして、甘ったれの凛は私のお膝の上でしたよ〜! 南国のような道路を通…
過去の初めて挑戦したわんこ達と一緒の年末年始の旅の様子をお届けしますぅ〜(*^_^*) 初日は午後3時頃に出発したので〜走り出すとどんどん暗くなって行きましたよ。 そんな中で〜なんと〜富士山のシルエットが突然浮かんで〜歓声を上げちゃいました〜(^_^)v 夜の富士山はなかなか見ることができませんからね〜 富士山に見守られて走っている感じでしたよ! だんだんと寒くなってくると、わんこ達は毛布に包まっておネンネ〜(o´∀`o)ニコッ 小雪だけは毛布から出ちゃってましたけどね〜(;^_^A 6時前にNEOPASA駿河湾沼津の下りに到着。。 早速、お夕飯です。食後は上島珈琲でソフトクリームも〜ふふ N…
秋シリーズPart3では〜ロックハート城内に潜入。キャンカー内でハロウィン♡ そして〜河口湖の北原ミュージアムに蓼科高原バラクラ・イングリッシュガーデン。。 更に赤城神社に〜チロルの森。 そして〜敷島公園のばら園でした〜! オマケに尾白の森名水公園の森のカフェレストランも〜ふふ 以上 秋シリーズ終わりますぅ〜(^^)/~~~ ランキング参加中ペット ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
秋シリーズPart2では、ぐんまフラワーパークやフラワーパーク茨城、そして昭和記念公園 更には東武スクエアと盛り沢山でした〜(^_^)v ランキング参加中ペット ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
秋に行ったプチ旅でのわんこ達の記念撮影のハイライトをお送りします〜(o´∀`o)ニコッ 秋シリーズPart1です! 芸術むら公園に尾白の森名水公園の紅葉、そして近藤沼公園の紅葉も。 そして圧巻はひたち海浜公園の見事なコキアでした〜!! 可愛いコスモスも見られて幸せでしたね〜(^_^)v ランキング参加中ペット ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
道の駅「赤城の恵」の朝です! この写真は主人が撮ってくれたので、このキャンカーにはまだ寝ている私とわんこ達が〜💦 外はお天気ですが、すごい風で〜時々キャンカーも揺れてました〜(A;´・ω・)アセアセ 朝ご飯はおにぎりとマグカップヌードル。。 わんこ達にも朝ご飯をあげて〜出発!! 3日目ともなると、わんこ達も慣れたもんで、ちゃんんとすぐに定位置にスタンバイ。。 実は〜出発したはいいものの、調べていた公園に行く予定でしたが、その辺一帯はマラソンのため、通行止め。。仕方ないので、道の駅「赤城の恵」に逆戻り〜 ここには、広い芝生があるのを温泉に入った時に知っていたんですよね。なので、そこへ行ってみると…
キャンカーに戻る途中で、ちょっと寄り道して、下界に戻って来ると大きな鳥居があり ここで赤城山や赤城神社とお別れです。 やっと山道も終わって、抱っこしていた蘭は定位置に戻り、同じく抱っこしていた凛は山道の興奮冷めやらず状態で私の膝でずっと起きていたんです。 二人で耐えてくれた小雪と桃は安心したように、並んでおネンネでしたよ! そして〜着いた場所は前橋市敷島公園[ばら園]。。 ただ、ちょうどお昼時だったので、公園の真向かいのわんこOKのメイトカフェでランチ。。 ランチが終わると、道路を超えるともう公園なので、お庭みたいな感覚でしたね〜♪ この敷島公園はかなり広くて、秋らしい風情もある景色に満喫させ…
車中泊の翌日の朝ですよぉ〜(^_^)v 前日に購入した味噌むすびとワンタンで朝食ですぅ〜(o´∀`o)ニコッ わんこ達は缶詰入りなので〜食欲モリモリでしたよ! 朝のSAは夜とは違い〜清々しかったです!! 雨降りが嘘のように晴れてきて〜素晴らしい景色に感動!! 途中の紅葉した山々ですよぉ〜(^_^)v 着いた場所は〜群馬県の赤城神社です! 朱赤の神社はとてもインパクトがあって存在感がありましたね〜 わんこ達も健康でいられるように神社とコラボ〜爆(御利益ありました〜) 大沼湖沿いに歩いて行くと〜可愛い女の子が家族連れで向こうからやってきました。 そして何とその女の子が「この可愛いわんちゃん達と一緒…
今回のわんこ達と一緒のプチ旅は、初日は雨降りだったので〜道の駅やSA・PAなどをはしご〜!
今回のプチ旅の紹介は〜 初日は雨降りで、道の駅やSA・PAなどをはしごしましたよ! 雨でもキャンピングカーの旅はキャンカー内で過ごすことができるので、それはそれで 楽しめそうなので、決行したのですよね〜ふふ キャンカーは軽油なのですが、当時は今と違って〜値下がりしていたのですぅ〜 マリーちゃんの可愛いお洋服で〜出発しました〜\(^_^)/ 2時間弱で駒寄PAに到着し、私達夫婦とわんこ達の朝ご飯ですぅ〜! ジブリの魔女の宅急便のジジくんの毛布はわんこ用ですよ! キャンカー内ではiPadを使ってました〜(^_^)v 雨の中のドライブも乙でしたね〜ふふ わんこ達は相変わらず、気持ち良さそうにおネンネ…
車中泊した翌日の朝の様子ですよ。 おにぎりとマグヌードルが朝食でした。 食後は道の駅の物産センターで新鮮なお野菜など購入。。 当時の店内はいろいろな種類が豊富で、見るだけでも楽しかったのですよね。 この日の目的場所は近藤沼公園という所でしたよ。沼つながりでしたね〜ふふ わんこ達の朝ご飯はここで食べました〜(o´∀`o)ニコッ 食後は自然一杯の沼の周りをお散歩しましたよぉ〜🎶 ここは多々良沼公園よりも落葉していて、秋らしい感じでしたね〜 沼に沿って歩いていましたが、どこを向いても癒される風景で〜わんこ達の写真もいっぱい撮っちゃいました〜(^_^)v 写真撮る時だけ、全員カートに乗せますが、蘭以外…
次の目的地は〜県立多々良沼公園という所ですぅ〜(o´∀`o)ニコッ ここの駐車場は無料でしたよ。 主人が羽生PAで買って来てくれたお弁当をキャンカー内で食べましたが、かなり〜美味しかったんですよね。 設置してもらった肘掛けは凛専用になったのです。笑 それでは沼をわんこ達と一緒に一周しま〜す!! 沼に沿って歩いて行くと〜またまた広大な芝生が広がり〜その広さにびっくり!! その芝生を背にして、多々良沼が一望できました。そこにある紅白のお社「浮島弁財天」の写真も撮っちゃいましたよ。その間お利口に待ってたわんこ達もアップで〜可愛い☆ それではお社の方へ行ってみます。 この浮島弁財天は昭和60年に改築さ…
一面に咲き誇っていたキバナコスモスをわんこ達と一緒に堪能しました〜\(^_^)/
前回の続きですぅ〜 ローズガーデンを更に進むと〜広大な芝生が広がりました。そこに落葉の絨毯が敷き詰められて、素敵な秋の景色を堪能できたのです。カートに乗ったわんこ達と更に先に進むと、今度はキバナコスモスが一面に咲き誇っていたんですぅ〜\(^_^)/ 艶やかな色合いに夢中でわんこ達をパチリ〜(o´∀`o)ニコッ 更に先に進むとブリリアントガーデンになっていて、赤・黄・ピンク・青・紫の花々が 綺麗に咲いていましたよ!こういう色合いは大好きなんですよね〜うふ 優しい色合いに気持ちも癒されますぅ〜 わんこ達も自然と可愛い笑顔〜(●´ゝ艸・`)。゚+*ププ 綺麗で優しい色合いのガーデンを後にして〜ロ…
またまたわんこ達と一緒の旅の紹介ですぅ〜(o´∀`o)ニコッ
またまたわんこ達と一緒の旅の紹介ですぅ〜(o´∀`o)ニコッ まずは〜お出かけの様子から〜ふふ そう言えば、肘掛けを装着してもらって〜ミニ水筒も置けるようにしてたんですよね。 到着した場所は〜「ザ・トレンジャーガーデン館林」です! 80000㎡の園内に100万株もの花々が咲き誇る庭園なんですよ。 エントランスからアンティークな石造りで素敵でしたよぉ〜(@⌒ο⌒@)b ウフッ もちろん、わんこ達の記念写真も満載で〜す☆ 但し〜ここはわんこは抱っこかカートの乗せることでOKなようですので、お間違いないように。 ここは薔薇をテーマにした7つの物語と7つのシーンが展開されているとのことで、その中の一つ…
またフォトショップの加工で楽しんでいます〜 アニメーションにすると〜秋を益々感じられますね〜うふふ ランキング参加中ペット ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
車中泊した翌日はわんこ達と一緒に信州塩尻農業公園「チロルの森」へ
車中泊した朝の様子です。 朝ご飯はおにぎりとワンタンでした。 前日の夜に、お蕎麦屋さんで夕飯を食べて、記念にそばかりんとうを買ったんですよね〜 わんこ達の朝ご飯後に、最高のお天気だったので、白樺湖の風景も撮りましたよ。 そんな私を見て〜小雪と凛が、早くこ〜い!!って催促してました〜ふふ 目的地は信州塩尻農業公園「チロルの森」というわんこOKの場所です。 ここは広大な土地に動物ふれあい広場、遊びのエリア、街エリア、丘エリアなどに分かれていて、自由に楽しめましたよ。 我が家はわんこ達と楽しく遊べる遊びのエリアの中の森のドッグランに行きました。 入園ゲートで記念撮影し〜憩いの森や街エリアを通過して、…
今度はわんこ達と一緒に蓼科湖を一周しましたよぉ〜(*^_^*)
前々回の続きです。 イングリッシュガーデンを後にして向かった先は、蓼科湖です。 蓼科湖をわんこ達と一緒に一周したんですよ。 とにかく蓼科湖の景色が素晴らしくて、わんこ達の写真を撮りまくりました〜! 蓼科湖の風景を見ながらのお散歩は、いつまでも歩いていたくなるようでしたよ! 広くて無料の公園は、消毒したばかりで、わんこ達を入れることはできませんでしたが こんな広い公園が無料だなんて〜っと写真だけ撮っておきました〜ふふ 蓼科湖を一周して、戻る途中にたくさんのコスモスがあちこちに咲いていたのです。 コスモスをバックにしたわんこ達で〜す!\(^_^)/ みんな楽しそうな笑顔でしょう〜こういう笑顔は癒さ…
今度は蓼科高原バラクラ・イングリッシュガーデンに行った時の様子です。 ただ、わんこは歩かせるのはNGということで、カートに乗って行きました。 店内に入ると店員さんが笑顔で「いらっしゃいませ〜わあ〜可愛いですね〜」と 言って下さり、小さい女の子も出て来て、わんこ達に挨拶してくれました〜うふ 順路通りに歩いて行き、沢山のオブジェを見たり、お花など見て歩いていると〜 またまたお店の方が出て来られて[可愛い可愛い4匹もいるんですね〜ホントに可愛い」と 褒められっぱなしでした〜嬉しかったですね〜(*´艸`) 今度はプランツ・センターという英国庭園風に行き、ガーデン・センターを通ると、 そこでも今度は来て…
翌日は、紅葉で有名な名所「八ヶ岳高原大橋」に寄りました。 そして〜着いた場所は「萌木の村」という、わんこOKの場所ですぅ〜♪ ただ〜お天気がイマイチだった上に雨が降って来てしまったので、軽食のお店で雨宿り。。 でも、雨宿りだけでは何なので〜飲み物や食べ物を注文しましたよ。 わんこ達はいい匂いがするので、カートから乗り出しちゃってますね〜笑 雨が上がったので〜お散歩しましたよ! その途中で紅葉とのコラボの写真を撮りまくり〜へへ 更に〜素敵な紅葉の写真もアップしておきますぅ〜(^_^)v ランキング参加中ペット ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
前回の続きですぅ~ 道の駅「信州・蔦木宿」に着くと〜ここも素晴らしい紅葉でしたよ! なので、早速わんこ達とお散歩しました〜\(^_^)/ お散歩の様子は、コミカル風に〜 普段はお利口の蘭ちゃんですが、お散歩嫌いなもんで〜時々歩きたくないと駄々こねます。 主人が3わん連れてどんどん先に行っても、全然平気そう〜(;^_^A ですが〜結局、私が抱っこして連れて行きました〜(;´д`)トホホ… ただ〜その前に散々尾白の森名水公園を歩いたので〜仕方ないですね。 合流すると、主人が遠くで写真を撮っているのを小雪がジーッと見つめてますぅ〜ふふ 主人が戻って来てから〜みんなで記念写真撮りましたよ! 来た道を戻…
今回は山梨県の白州・尾白の森名水公園に行った時の様子です。 目的地に着く前から、紅葉した景色に感動しちゃってました〜♪ この時期ならではの風景ですよね〜♪ 尾白の森名水公園はかなり広いんですよ。 すっかり紅葉した森の回廊という場所に行き、わんこ達と一緒にお散歩しました〜\(^_^)/ 紅葉がとっても素敵でしたよ! 早速わんこ達の記念写真ですぅ〜(o´∀`o)ニコッ お散歩が終わると〜今度は森のカフェレストラン「灯鳥」でランチを頂きました! 主人が、テラス席はわんこOKということを調べておいてくれたおかげで、 わんこ達も一緒です!わんこ達にはフレッシュなトマトを少しだけあげましたっけ〜 ここのお…
紅葉を見に行った時の様子ですぅ〜♪ キャンカーでの朝ご飯も美味しかった〜ふふ
今回は小諸城址の懐古園に行った時の写真ですぅ〜(o´∀`o)ニコッ 見頃というには少し早かったみたいでしたが、それでも素敵な紅葉を わんこと一緒に堪能できたのは、とても幸せでした〜♪ 目的地に近いPAで、しかもキャンカーでの朝ご飯ですよぉ〜(^_^)v そして〜懐古園での紅葉で〜す! わんこ達の記念写真♡ 桃ちゃんの笑顔が.。*゚+.*.。(最´∀`高)゚+..。*゚+ ランキング参加中ペット ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
わん飼いの皆さんで、ご存知の方はもう定番だと思いますし、有名な 昭和記念公園へ行ってきたときの写真ですぅ〜(o´∀`o)ニコッ コスモスが見頃だったのですよね〜 まずは〜加工写真から〜ふふ わんこ達がコスモスに埋もれていますぅ〜(*^_^*) こちらは本物のコスモスをバックにして〜 一応可愛いコスモスもアップしておきますね〜 ピンク系のコスモス イエロー&ホワイトのコスモス ランキング参加中ペット ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
と〜それもそのはずで 今日は末っ子の凛がまだ家族になっていなかった時に、3わんだけで松本城へ旅行した時の 写真をアップしました。 この日は最高のお天気で、真っ青な青空にお城が映えましたね〜(o´∀`o)ニコッ わんこ達も楽しそうでしょう〜(@⌒ο⌒@)b ウフッ 帰りに諏訪湖S.Aで、ランチを食べるために寄りましたよ。 お天気が良かったので諏訪湖も最高に素晴らしい景色でした。 なので諏訪湖をバックにわんこ達の記念写真ですぅ〜(^_^)v こちらは、バスコンボーダーの前に乗っていたキャンピングカーミラージュの車内です! 小雪と桃が恋人のように寄り添って〜うふふ 蘭ねえはその横で余裕のおネンネです…
Photoshopで加工してみました〜♪ どうですか〜? 面白いでしょう〜(*^_^*) 元画像 ランキング参加中ペット ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
明神池のある「芸術むら公園」に行った時の写真ですぅ〜(o´∀`o)ニコッ 紅葉をバックに〜わんこ達がちっちゃくなっちゃいますけどね〜(;^_^A ランキング参加中ペット ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
コキアが見頃だということで、秋にまたまた国営ひたち海浜公園へ行った時の思い出です。 実はネモフィラをひたち海浜公園に見に行った時の事でした。 録画していた旅番組を見ると、女優さんお二人がここひたち海浜公園へ来られていて、そこに当時はわんこ3匹だったのですが、わんこ達と私達夫婦が、ちょこっとだけでしたけど、映っていたんですよ。びっくりでした〜ふふ 多分、女優さん達と同じようなタイミングで見ていたのでしょうね〜 TVのニュースでもよく放送されるひたち海浜公園ですから、さもありなんだったんですね〜 話を戻しますぅ〜 主人がチケットを買っている時に、自衛隊の戦闘機が編隊で何度も飛んでました〜 人が多く…
山梨県の甲府にある曽根丘陵公園へ行った時に、山梨県立考古博物館にも行ったのですが 建物の向かって右側に大きなマンモスの親子像が・・・q ゚Д゚ p ワオォ 早速、4わんの記念撮影しちゃいましたよ! 夏と言ったら、ひまわりですよね〜(*^_^*) ひまわりのフレームがチョー可愛いですぅ〜うふ
キャンカー旅の夏の思い出最後は〜 キャンカー内でおネンネのわんこ達や下北半島国立公園・大間崎での撮影に 道の駅「奥入瀬」での記念撮影に笑顔のわんこ達。。 秋田国際ダリア園では、綺麗なダリアをバックに撮影もしたんですよね〜 道の駅「岩城」では、日本海をバックに、浜辺での撮影に興じましたね〜♪ 錦秋湖S.Aでは、キャンカー内でババヘラアイスを見つめていますよ。(o´∀`o)ニコッ 長者原S.Aでは、ドッグランを楽しみました〜\(^O^)/ 最後は、音符の中のわんこ達〜可愛いね〜(*^_^*) ランキング参加中ペット ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
Part1に続いて、夏の旅の思い出Part2です。 道の駅やS.AP.Aなどでも、わんことゆっくりできる場所は多いですよね。 前にもUPしましたが、あまちゃん★のロケ地の小袖海岸は、チョー暑かったんですよね〜(;^_^A 偶然、道の駅の花火大会に遭遇したことは〜今でも忘れられません。 ただ〜わんこ達は、花火の音に怯えてしまって〜私にくっついていましたっけ〜ふふ それもとっても可愛かったですけどね。 暑中お見舞いのカードも4わんこの可愛いお顔で〜作りましたよ! ランキング参加中ペット ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
夏に行ったキャンカー旅の思い出をわんこ達の盛り沢山の写真でまとめました。 見て下さいね〜(o´∀`o)ニコッ 夏の思い出の、Part1ですぅ〜(^_^)v ランキング参加中ペット ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
またまたお出かけした時の4ワン達ですよぉ〜(o´∀`o)ニコッ どれもこれも、懐かしく、とっても楽しそうなわんこ達ですぅ〜(^_^)v ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中ペット
皆さんはひたち海浜公園へは行かれましたか? ネモフィラが最高に綺麗な時期にわんこ達と一緒に行って来たんですよ! 今ではすっかり有名になっているので、凄い人ですよね。 私達が行った時はまだそこまでではなかったので、それなりに人はいましたが 十分に満喫できたのですよね〜(*^_^*) どうでしょう〜?壮観ですよね〜ふふ ランキング参加中ペット ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
朝ドラのロケ地に続き〜今度は大河ドラマのロケ地ですよぉ〜(*^_^*)
6日目は仙台方面に向かいましたよ。 着いた場所は〜これまた大河ドラマ「八重の桜」のロケ地ですぅ〜(^_^)v その前に西郷頼母邸跡が鶴ヶ城の近くにあります。悲劇の会津藩の家老でしたね。 しかも、家族の妻や子供達は戌辰戦争で自決したのですよね。その時にそれぞれが辞世の和歌を詠んだそうです。(小さいですが書かれてあったので撮りましたよ) 当時、その場面をTVで見ていて大泣きしたことを思い出していました。 鶴ヶ城を見た時に切なくなってしまいましたね。 天守閣にものぼってみましたよ。白虎隊の飯盛山も遠くに見えましたね〜これまた悲劇でしたよね。 主人公の八重のおうちは赤矢印に辺りだったそうです。 会津盆…
今再放送している朝ドラで大人気だった「あまちゃん★」のロケ地のご紹介です!
5日目は、道の駅「奥入瀬」で朝を迎えましたよ。 夏でも、ここでの朝の散歩は涼しくて快適でしたね〜♪ 人もいなくて、広い敷地を自由にわんこ達とのお散歩は今でも忘れられません。 元気で早い3わんはパパちゃんが、元気はあっても襲い蘭は私と一緒に歩きましたよ! そして〜向かうは今再放送もしていますけど〜朝ドラで大人気だった「あまちゃん★」のロケ地なんですよ〜!じぇじぇじぇ〜(@@;)笑 ロケ地までは、かなり細い道を通らなくてはいけなくて〜係りの方がいる場所もありましたが、譲り合い走行でしたね。我が家はバスコンだから、更に大変と思っていましたが、普通にバスも通っていました。 早く着いてけろ〜ってずっと思…
ねぶたの里でねぶた会館を見学、そして酸ヶ湯温泉に行き、温泉に入り、道の駅「奥入瀬」で車中泊です!
前回からの続きです。 ねぶたの里は八甲田山の麓に位置していて、自然公園内にあるんです。 青森ねぶた祭りで活躍した本物の大型ねぶたを体験できる、ねぶたの総合施設だそうです。 大型ねぶたがあるねぶた会館までは結構な道のりなんですよ。 でも綺麗な紫陽花が咲いていて〜和みましたね〜 杉の木も迫力ありましたね〜!パパちゃんが小さく見えますぅ〜ふふ 更に進むと、大型物産店や体験工房などもありましたよ。 写真ではあまり迫力を感じられないとは思いますが〜 ねぶた一台一台に明かりが灯り、その姿はまさに勇壮華麗!! 臨場感もあって、ねぶた祭りの情熱や歓喜、そして興奮が伝わってくるようでしたね! これが縦横無尽に動…
夏休みにわんこと一緒に行った長い旅行の思い出ですぅ〜(^_^)v
今回は、初めてバスコンで夏休みに行ったわんこと一緒の長い旅行の思い出をUPしたいと 思います。 ご覧になって、行ってみたい場所があるかも知れませんよね。 そんなお気持ちになられたら〜ぜひお出かけ下さいね〜(*^_^*) それではご案内しますぅ〜笑 ちょっとその前に〜キャンカー内での様子をお見せしますね。 一番後ろにはベッドとわんこのクレートがあるんですよ。そこには何と家庭用のエアコンと扇風機も完備していたのです。なので、留守番時もわんこ達は、涼しい中でのお留守番なので快適だったのですよね。 ダイニングにもキティちゃんの扇風機を置いていたので涼しかったですよ。 キャンカー内はわんこ達それぞれ思い…
いろいろな道の駅のご紹介ですぅ〜(^_^)v ドッグランもありますよぉ〜♪
今回お勧めするのも、伊豆なんですよ。 いろいろな道の駅のご紹介です。 ただ〜この中には、今は閉園になってしまっている「らんの里」もありますが 良かったら見て下さいね〜♪ ご紹介と言っても、わん飼いの方ならもう既に行かれている場所ばかりかも知れません。 最初は足柄SAです。 ここは大きなドッグランがあるので、何度となく利用させてもらいましたね〜♪ この日はいろいろなわんちゃんがいましたよ。 中でも柴犬のはなちゃんに私がすっかり気に入られてしまって、カメラ目線も〜 凛がお友達になろうと近付くもののはなちゃんは逃げ腰〜(;^_^A それぞれが思い思い楽しく遊べるので嬉しいですよね。 ドックランの周り…