メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは のあわんです先日テレビ番組内で紹介されていた座敷童が住み着く「座敷わらしさん家」というお宿。地元山口県のお宿だというので興味津々に観ました。突然オモチャが音をたてたり、ラップ音が鳴ったりと不思議な現象が起きていましたがそれがそのお宿に住み着く座敷童の仕業であるということでした。お忍びで多くの署名人が宿泊したりしていると紹介されていました。それだけのお宿なら地元ではさぞかし有名なお宿...
こんにちは のあわんです昨日はとっても寒かったです。数日前のポカポカ陽気はどこに行ってしまったの~(T_T)こちらでもホコリのような雪が舞うような冷たい1日でしたがそんな寒さの中でも水の中を歩くこんな姿がありました ↓ 我が家の近くを流れる用水路にシロサギとアオサギが並んで餌探しをしていました。お世辞にも綺麗とはいえない用水路でこの寒さの中、餌になるようなものがいるのかなぁと思うのですが、時...
こんにちは のあわんです先月大阪湾に迷い込んで残念ながら亡くなってしまったマッコウクジラ。亡骸は水深1300メートルの深海に沈められました。海の栄養となって新しい命を育む役割を果たすことになるのですが栄養が極めて乏しい深海に住む生物にとってクジラの死骸は2000年分の食べ物にあたると知って驚きました。クジラ一頭がそんなにも長い間、生き物たちの養分になるなんて・・・。多くの生き物は人の目に触れずに亡くな...
こんにちは のあわんですコロナ禍でリモートワークが増加したこともあり、都会から離れ静かな場所に拠点を移す人も珍しいことではなくなった昨今です。田舎への移住を決めて、自然豊かな場所で子育てをし、日々の雑踏から解放された心豊かな生活を送るという夢と希望が叶ったかのような移住ライフをしている方たちの紹介も最近ではあちらこちらで見聞きします。でも、田舎生活の良い面しか知らずに移住を決めてしまうのは危険...
こんにちは のあわんです昨日は春のようなあたたかい一日でした日中はコートを着て歩くと、少し暑く感じるぐらいでもう冬は終わったのではないかと錯覚するぐらいでした(#^.^#)観光地である倉敷美観地区にちょっと立ち寄ってみましたが、大勢の観光客で賑わっていました。外国人の方の姿もあって、コロナ前の賑わいを思いだしました。今は屋外はマスクをはずしてもOKになっているかと思いますが、昨日の美観地区の様子を見て...
↓おまかせ広告みんなは何が表示されてる? まん丸だった羊毛ボールをちょっと針で刺してフェルト手芸 フェルト羊毛(原毛) ウールキャンディ12色セット ベーシッ…
こんにちは のあわんです来月13日から、屋内外問わずマスクをはずしてOKということが決まりましたね。ついにというかいよいよというか・・・。コロナ前のようにマスクをしない生活が早くくることを願っていたのに、いざその時がきたら、あまりにもマスク生活が長かっただけに本当にマスクをはずして大丈夫なのだろうかという不安の気持ちになってしまいます(;^ω^)私の周りにもマスクをはずして会話をすることへの不快感を持た...
こんにちは のあわんです猫たちに発情のシーズンがきたようで野良猫さんたちが昼夜を問わず「ニャ~オ、ニャ~オ」と特有の声で鳴き歩いています。発情期のオス猫のもうひとつの行動が尿マーキング。これに毎日悩まされている今日この頃です・・・我が家の庭のあちらこちらにマーキングしているようで特有の臭いがしてきますそして、私の車にも毎日マーキング跡が数か所 (T_T)水で洗い流してもまたすぐにピピっとマーキング...
こんにちは のあわんです昨日の【秘密のケンミンSHOW極】で紹介された山口県のローカルチェーン店うどんの『どんどん』 ヾ(o´∀`o)ノとっても有名でございます♪私の父もどんどんの常連さんだし、帰省した時には父と一緒によく食べに行きます先日帰省した時にも、父と食べてきました(*´∀`人 ♪いつも食べに行っているお店がテレビでも紹介されていました。番組内で「わかめむすび」が紹介されていましたが、萩はわかめが有名な...
こんにちは のあわんですプランター栽培をしている大根を初収穫しました(*^-^*) プランターでも栽培しやすい15㎝程度にしかならないという説明書きがあった大根の種を蒔いたので写真の大根はかなり小ぶりに見えますが、だいたい説明書きぐらいのサイズ感ではあります。1カ月前ぐらいに大根の様子を見た時にはすっごく細~い大根だったので、やっぱり私が育てたらこんなものかぁ・・・と思っていたのですが、その後大...
チクチクすると首が痛くなるけど 頑張ってお友達を増やしました! これ以上増やすのはやめて この子達を贈り物のとして 加工したいと思います。 送料無料 羊毛フェルトキット40色 フェル
こんにちは のあわんです以前このブログにも書いたことがある「人魚のミイラ」。岡山県内の寺院に古くから保管されていたもので昨夏博物館で特別展示があったので実物を見る機会がありました。このミイラが本物なのかどうかを最新技術を用いて1年かけて調べた結果がついに出ました!ミイラの実物を見た私としては本物であって欲しいなという気持ちがあったのですが残念ながら造形されたものだという結果がでたそうです1800年...
こんにちは のあわんです宮城県石巻市に漂着したマッコウクジラの遺体。クジラの遺体は腐敗すると体内にガスがたまって破裂するので危険だということはよく耳にしますが脳油が流れ出て海の産物に被害が及ぶ可能性もあるのですね。そういえば昔昔は、クジラの油を使ってロウソクを作っていたとかそんなことを聞いたことがあるのですがそれはこの脳油で作っていたということなのでしょうか・・・?捕鯨は色々と問題視されている...
こんにちは のあわんです私が大好きなイラストレーターの稲留牧子さんの原画プレゼントの企画があり、これは絶対応募しなくては!!!と早々に応募させていただきました。原画プレゼントは1点で、応募者多数なので幸運の女神がほほ笑む確率はかなり低いですが当選発表を楽しみに待っていました。結果、原画プレゼントには外れてしまいましたが原画と同じイラストのポストカードに見事当選したというお知らせが届きました☆*:.。...
こんにちは のあわんです水栽培のヒヤシンスが開花しはじめました♪ 実家からこちらに帰ってきた時にはまだ蕾だったのにあっという間です。少し花が開いただけで近くを通るととってもいい香りがします( *´艸`)このくらいで開花がストップしてくれるといいなと毎回思うのですがあっという間に満開になり、あっという間に終わっちゃいます。植物の多くは、種や球根から開花するまでの時間に比べて花を楽しむ時間のほう...
立春大吉ニューリアル! 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 美しきロスマリン クライスラー到来物のお布団はアルミが入ってるとつかわず、、え~~~と(前倒しのコートは温かく来てます(;^ω^))様子を一か月見てても使わず、それで、最初の計画通りに 古いのを捨てて、3Kg羊毛布団をかさねました。計算上は 中綿入り2枚と同じ要領で羊毛が多く3枚。綿から羊毛へ。一寸高さが出ないので(...
羊毛フェルトとペットの抜け毛を使用してぬいぐるみをハンドメイド!
こんにちは! 今回は我が家の愛するうさぎ、はるひこさんのぬいぐるみを羊毛フェルト+はるひこさんの抜け毛を使用し
こんにちは のあわんです今日は節分。季節の節目で立春の前日をさすといいます。春がまた一歩近づてきた感じがします♪今年の恵方は南南東。 恵方に向いて恵方巻を食べなくちゃ!ってなるところですが、我が家は昨夜すでに恵方巻を食べてしまいました(;^ω^)娘が今晩は友人と食事をしてくると言っていたのでそれじゃあ恵方巻は今年は食べられないねと言ったら恵方巻は絶対食べたい!というので昨夜恵方巻をフライング...
こんにちは のあわんです実家に帰省すると毎回感じることがあります。それは、髪の毛がしっとりして手触りがよくなるなぁということ♪シャンプーはこちらの家で使っているものと同じなので、そうなると蛇口から出てくる水道水が原因?としか考えられないですよね。実家の水道水の成分と自宅の水道水の成分が違っているのかなぁ。硬水と軟水で水に含まれる成分も違うのでその違いなどが髪の毛にも影響しているのかなと思ったり...
オカメインコさんにお友達ができました。 メジロ・文鳥・コザクラインコたちです^^ 作るのが楽しいのでもっと仲間が増える予定です^^ ニードル専用アクリルファイバーハマナカ【アクレーヌ】15
こんにちは のあわんです昨日は定期健診で歯医者さんに行きました。我が家は節電のため、家の中でもしっかり着こんでいないと寒いぐらいの室温で過ごしているのですが(;^ω^)歯医者さんは、すっごくポカポカ (*´ω`)こんなに暖かいなんて、幸せすぎるぅ~ と思いながら、歯磨きをしてもらっているとあまりの気持ちよさに、一瞬意識がとんでしまいそうでした(笑)暖かいって幸せなんだなって思いました(#^^#)制作です。桜に土...
こんにちは のあわんです各地で雪の影響が出ていますね。ここ岡山も北部ではかなりの大雪になっていまして車の事故などもたくさんあったようです。私が住んでいるあたりはほぼ雪も降らなくて朝、車の窓の下にほんのほんの少しだけ雪らしきものが積もっていたのですが、娘は「わぁ、雪だ~(*^▽^*)」とスマホで撮影していました(;^ω^)大雪になっている地域の皆さまこの先もどうぞ気を付けてお過ごしください。制作です。桜の花...
こんにちは のあわんです寒ーーーーーーーーーーいです本当に寒波到来ですね・・・皆様がお住いの地域は寒波による影響はでていませんか?ノアの散歩も日中の一番気温が高いであろう時間帯に行こうかなと思っています。出張に出ていた旦那さんは昨日帰宅予定でしたが寒波の影響で帰宅できなくなったので急遽ホテルを探したそうですが、同じような状況の人がたくさんいるので、どこのホテルも満室だと言っていました。寒さが厳...
こんにちは のあわんです今日から10年に一度とかいう大寒波がいよいよ到来するようです北陸、山陰、九州地方では大雪の予報がでていて本当に心配。もしかしから、ここ岡山でも雪が降るかもしれません。みなさま、気を付けましょう。制作です。桃色羊毛を刺した桜の上に更にもう少し濃いピンク色を刺しました。 ちょっとピンボケになりましたが、こんな感じでお花模様の色が入りました♪明日も続きの作業です...
こんにちは のあわんです昨日のブログでは猫の厄年について紹介しましたが、今日はワンコの厄年について紹介してみたいと思います。犬の場合は『7歳・10歳・13歳・16歳』だそうです。シニアになって体調に変化が出てくる年齢ということで設定されたようです。シニアになったら、厄年も関係なく飼い主さんはみんな気にかけますよね(;^ω^)我が家の愛犬ノアも11歳の時に大きな手術を受けたのでその後は毎年、年の初めにお守りを買...
先日からチクチク熱が再燃しておりますw 今回は卵型のオカメインコを作りました。 ころんとしたぽっちゃりボディがかわいいでしょう(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 他にも途中まで作ったんだけど
こんにちは のあわんです人間同様、猫にも厄年というものがあるそうですよ。諸説あるそうですが、『7歳・12歳・14歳・17歳』がそれにあたるそうです。人間に換算すると『44歳・64歳・72歳・84歳』という具合になるそうです。体調変化のおきやすい年齢だというようなことが説明されていましたが人間と同じく猫ちゃんも年を重ねれば体調に不調をきたすことも多くなってきますよね~。猫の厄払いができる神社もあるそうです(#^.^#)...
こんにちは のあわんです今季最大級の寒波が到来すると天気予報で何度も繰り返し耳にするので、一体どんな寒波がやってくるんだ (゚д゚ )と寒いの苦手な私は今から気分が降下気味・・・雪がほぼ降らないここ岡山でももしかしたら積雪があるかもしれません。庭の植物をできる限り保護しておかなくちゃと思い、移動できる鉢は軒下などに持っていき、寒さに弱い多肉植物はお家の中に取り込みました。そして移動できない地植え...
こんにちは のあわんです電気代の値上がりがとまりませんね 。゚(゚´Д`゚)゚。電気の使用量は去年の同じ月と比べてみてもそれほど変わりないのに、電気代は恐ろしく高くなっちゃてます。寒い地域にお住まいの方でひと月の電気代が10万円を超えたとニュースで言っていてビックリ仰天 ((((;゚Д゚)))))))春には更に値上げするようなことを耳にします・・・ため息が出てしまいそうですが(;^ω^)節電に心がけるしかなさそうですね。さて...
こんにちは のあわんです「雨の日が多い都道府県ランキング」というのが掲載されていました。第3位は富山県だそうで、第2位は秋田県。第1位は・・・どこの県だと思いますか?私もどこだろうな~と考えてみたのですが、やっぱり東北か北陸あたりだろうな・・・と思いました。雨の日が多い県、第1位は石川県らしいです。そういえば、「弁当忘れても傘忘れるな」という言葉がありますもんね。雨の日が多いとちょっと憂鬱だな・・・...
こんにちは のあわんです今が旬のブロッコリー大好きですこの時期は、スーパーへ買い物に行くたびに購入するぐらい大好きなのですが、私自信はブロッコリー料理のレパートリーがそれほど多くなく毎回同じような調理法で食べていました。先日、旦那さんがテレビでブロッコリーの天ぷらが美味しいと言ってたよと言うので、早速天ぷらにしてみました。すごく美味しい v(o゚∀゚o)v子どもたちも「美味しいよ」と言って完食していま...
こんにちは のあわんです大阪湾淀川の河口に迷い込んだクジラが亡くなってしまったのは残念なニュースでした (っω・`。)クジラの死骸は沖合に沈めるか、焼却するかなかなか方針が定まらないまま腐敗が進んでいる状況だそうですね。元々いた海に戻してあげて海の養分となり、新しい命の誕生の手伝いになるなら個人的には海に沈めてあげるのがいいかなぁと思います。2~3年前に、私の故郷の海にもマッコウクジラの死体が打ち上...
こんにちは のあわんです今季はまだ殻付き牡蠣を一度も食べていなかったので、岡山で牡蠣が有名な日生(ひなせ)というところまで買いに行きました♪牡蠣の販売はもちろん、カキオコ(牡蠣のお好み焼き)など美味しい食べ物の販売、バーベキューができたり、牡蠣小屋で牡蠣が堪能できたりもします。駐車場に泊まっている車の半数近くが県外ナンバーの車だったので、みなさん遠方から、おいしい牡蠣を求めて来られたのでしょう(...
こんにちは のあわんです以前ブログでもお話した迷い猫ちゃんであろう茶トラちゃん。その後は優しい方の援助を受けつつ自由な野良猫生活を続けています(*^▽^*)昨日は久しぶりに娘と一緒にノアの散歩をしたのですが、茶トラちゃんと出会い、しばし、なでなでtime。茶トラちゃんは優しいコで人馴れしれいるので娘のもとにも来てくれて、スリスリします(#^.^#)とってもかわいいです♪でも、そんな茶トラちゃんのことを良く思わな...
こんにちは のあわんです校長先生が夏休みの配布物を製作する際にインターネットから無料フリーのイラスト検索をして出てきた小さな風鈴のイラストを使用したら著作権問題でひっかかり、11万円という高額な賠償金を支払うことになったというニュース。あんな小さな風鈴のイラストを使用しただけで11万・・・・。しかも教育の現場で使用したわけで、自らのお金儲けなどに使ったわけでもないのにちょっとぐらい大目にみてもいい...
こんにちは のあわんです庭の日本水仙がようやく開花しました♪ ノアの散歩中にもうあちらこちらで開花した姿を見かけていましたが、我が家の水仙は日陰にあるからかなかなか開花してくれなくて、まだかな~と開花を楽しみにしていました。とってもいい香りです。そこへやってきたのは、いつものお決まり、ちっこい怪獣です(#^.^#) 私が撮影していると必ずやってきて前を通過していきます。どうせ来るなら...
こんにちは のあわんです先日仕事で愛媛県に行ってきた旦那さんが、「ゆねり」という食べ物を買ってきてくれました。私は「ゆねり」という名前をはじめて聞いたのですが、愛媛県では昔から食べられているものなのだそうです。見た目はジャムのような感じでしょうか・・・。ゆずの皮を砂糖と醤油でコトコト煮込んだものです。そのまま食べても美味しいのですが、ジャム同様、ヨーグルトに入れたりゆず茶にしたりすると美味しそ...
こんにちは のあわんです恐喝事件で逮捕された男性が「ワシの嫁になんしょんなら。どうやってけじめとるんな。なんぼだせるんな」と言って現金をだましとろうとしたというニュース。一瞬で岡山の事件だってわかるニュースです・・・ブログでも何度も書いているかと思うのですが、岡山弁は言葉がかなり強めです。標準語だと「私の嫁になんてことをするんだ。どうやってけじめをつけるのか。いくらお金を出せるのか」という感じに...
小鳥フェルト講師の宇都宮みわさんから アップサイクル羊毛フェルトが届きました。 早速前から気になっていた フェルト石鹸を作りました。 作り方は簡単です。 ビニール袋に40℃程度のお湯を
こんにちは のあわんです1月の庭はほんの少~し春を感じる庭になってきます。 スミレといえば春を象徴する花ですが、こちらのニオイスミレはまだ寒いこのくらいの時期から開花します。濃い紫色が美しく丸みのある葉もかわいらしいです。そんなかわいいスミレを踏み荒らすちっこい怪獣が登場 小さな早春の花、スノードロップもあちらこちらで咲き始めました。 鉢植えの水仙は小さな芽をたくさんのぞ...
こんにちは のあわんですここ数年、手元に届く年賀状の数をみてもやはり需要の減少を感じます。メールやLINEで新年の挨拶を済ませる方も増えているかと思います。私は年賀状のやりとりのみでつながっている知人、友人もいて、中でも幼稚園の先生をしていた頃の先生仲間からいただく年賀状は毎年拝読するのをとても楽しみにしています。今年いただいた年賀状では、当時勤めていた幼稚園がついにこども園になり、姉妹園でつなが...
こんにちは のあわんです今年コロナ感染のため少し遅いお参りとなりましたがしっかり厄払いを・・・と思いみんなで初詣でに出向きました。年越しコロナでとんでもない新年のスタートをきった我が家でしたので、ただひとり、感染しなかった娘のみ最強パワーの運勢できっとおみくじは大吉なんじゃないの~と家族で話をしながら、おみくじを引きました。結果は家族の中では症状が辛いほうだった私と息子が大吉、残る2名は吉でし...
こんにちは のあわんです2023年も一週間が過ぎようとしています。早いですね年末年始は毎年私の実家へ帰省させてもらって、父や姪っ子たちと賑やかに過ごすのが毎年の恒例行事となっている我が家です。今回ももちろんその予定だったのですが、予定に反して今回は過去最悪な年末年始を迎えた我が家でした(つω-`。)コロナに感染してしまい、辛~い年末年始を過ごすことになってしまったのです規制のないお正月が明けた今、コロ...
こんにちは のあわんです毎年恒例となりました年越し企画新春プレゼント企画の当選者さんを発表致します。今年の干支のうさぎさんがプレゼント羊毛っこなっておりますが、今回は31名の方がエントリーしてくださいました。ありがとうございます(*^▽^*)毎回おなじみのくじ引きで1名様を決定させていただきたいと思います。それでは毎度同じ手順ではありますがご覧くださいね~。動画ではないですが、イカサマは一切ございません...
明けましておめでとうございます あっという間の年明けです。みなさまはどんなお正月を過ごされたのでしょうか(*^▽^*)新年制作スタートはまだまだ全くなのですが、とりあえず、今日からブログはじめとしてみました(#^^#)今年も楽しく制作ができることが一番の目標です!!昨年に続き、木箱シリーズを制作できるといいなと思っておりますし、もう何年も前から頭の中では制作スタートしているのに実際はまだ手掛けていない(...
こんにちは のあわんです今年も今日と明日の2日間を残すのみとなりました。ここ数日は穏やかな天候が続いており、有難いです。大掃除を頑張っていらっしゃる方、帰省をされてご実家で楽しく過ごされている方、久しぶりの旅行を楽しまれている方、過ごし方は色々だと思いますが、楽しい年末年始になるとよいですね。2022年制作してきた作品たちを振り返ってまいりましたが、本日最終日となります。かなり記憶に新しいクリスマ...
こんにちは のあわんです娘は小さい頃のアルバムを見返すのが好きで時折アルバムを出してきては、楽しそうにみています。今またアルバム見返し期間になっているようで赤ちゃんのころや、幼稚園のころの自分や弟の写真を見返しては「パパもママも若いね!」などと言ったりしています。娘が見ているとついつい私まで見てしまって、他の用事がおろそかになっちゃいますが、色々思い出の詰まったアルバムを見るととても懐かしく感...
こんにちは のあわんですインスタグラムに素敵な作品をたくさん掲載されている羊毛作家さんが作品の著作権について語られていました。自分の作品の明らかな模倣である作品を断りなしに掲載したり販売したりされている。作品ひとつひとつに気持ちが込められていて心を込めて制作しているものなのにそのような行為はよくないし、とても不愉快だという内容のものでした。ご本人の作品と模倣作品とされる作品の両方を掲載されてい...
こんにちは のあわんです毎年購入させていただいている私の大好きなイラストレーター、いなとめまきこさんの2023年カレンダーが届きました 優しい色使いと世界観が本当に大好きで、いなとめさんの作品を目にするたびに癒されます(*^-^*)カレンダーが届いて、毎月のイラストを拝見するときはワクワクするのと、そのかわいらしさに心がほんわかするのとで幸せな気持ちになります。毎年パソコン前の壁に飾っているので毎...
こんにちは のあわんですクリスマスも終わっちゃいましたね・・・。本当に今年も残りが少なくなったと感じるころです。みなさんのところにはサンタさんがやってきてくれましたか?(*^▽^*)私は子どものころは、サンタさんがプレゼントを持ってきてくれるというそういう夢物語的なプレゼントはなくて両親に欲しいものを買ってもらうのがクリスマスプレゼントでした(*^-^*)でも、枕元に靴下を置いて朝起きたらその中にクリスマス...