メインカテゴリーを選択しなおす
またもや名古屋のほうに行ってきた。(その2・またもやニュースの現場に出くわした。)
黒田ダムで写真を撮って、近くの「道の駅 どんぐりの里いなぶ」に移動。平日にも拘らず、結構バイクが多いわ。 関西で言う京都の上のほうの美山あたりに位置する見たいな感じなんかな? 駐輪場、ちゃんと屋根がある。けどここ何年か、雨の中ってほとんど走ってないからか、あんまり有り難味を感じないかな? それにしても、バリケードに囲まれたこの石はなんなんかな?近寄ったら呪われるとかで近づかないようにしてるのかな...
昨夜のニュースに耳を疑った 自衛隊機墜落 明治村のすぐ近くで、少しずれていたら大惨事 今日のネットニュースで人のいないところを選んだとか。。。 距離的に離陸…
【犬山市 自衛隊機墜落】航空自衛隊のT4練習機 入鹿池に墜落 2人が搭乗
14日午後、愛知県犬山市にある入鹿池に航空自衛隊のT4練習機が墜落。機体には2人が搭乗していて、警察や自衛隊などが詳しい状況の確認を進めている。防衛省によると、午後3時すぎ、宮崎県の新田原基地に向かって愛知県の航空自衛隊小牧基地を離陸した直後、犬山市付近を飛行中に航跡がレーダーから消えたという。
おつかれさまです。 ------- 小出しに「明治村」の建築物を紹介しています。 ------- 今日、紹介するのは、 現存最古の洋式灯台 品川燈台 品川燈台は、神奈川県の観音崎、千葉県の野島崎につぎ、東京都の品川沖の第ニ台場に建てられた洋式灯台です。 明治3年に建設され、 昭和32年に解体、 昭和39年に「明治村」に移築保存されました。 関東大震災により観音崎、野島崎燈台が倒壊したため、この『品川燈台』が現存する日本最古の洋式灯台となり国の重要文化財に指定されました。 入鹿池に突き出した岬の先端に移築された燈台は、ずっと昔からそこにあるような… この景色、なんだか日本じゃないみたい。 設計は…
2024年1月19日(金)一週間は無事終了😇 本日は情報盤の点検、私は後尾警戒員、移動しないので立っているだけ。 8:00時に営業所出発 9:30作業開始 11:30作業終了→帰社解散が12:30時と早かった。 昼飯後、現場調査に行って15時に終了。 社員は定時まで勤務、...
日時:令和5年11月13日 時刻不明 住所:愛知県犬山市西山 状況:入鹿池で釣りをしていた人がツキノワグマ1頭を目撃 特徴:大人よりは大きいサイズ現場:五条川に架かる愛知県道49号春日井犬山線の入鹿大橋の西側 入鹿大橋の座標:35°20'35.7
2/23(木)今季三度目の入鹿池へ~以前から「行ってみたい」と言われてた、岡師匠をお誘いしまして~今回は入鹿亭サンでボートを借りて、いざ出船❗目指すは定番❗取…
2/11(土)ワカサギフリーク入鹿池大会有志だけで集まり、開催される今大会も、コロナ禍で3年ぶりに行われました。有志だけの集まりですから、ルールも独特今回発動…
入鹿池ワカサギ3年振りこれ⬆️流行語大賞ノミネートすらなかったのね😅今回は、ワカサギフェスタの予選に参加してきました。コロナってのもあって、なかなか足が向か…
■八曾モミの木キャンプ場~水遊びの出来る川も。名古屋から1時間の激近キャンプ場~
目次 1 「八曾モミの木キャンプ場」は名古屋から下道で1時間程度 2 入鹿池にかかる赤い橋が目印 3 夏は日帰りで水遊びを楽しむ方も多いキャンプ場 4 使い勝手がよく使いやすいオートサイト 5 焚火と共に楽しい夜はふけて 1 「八曾モミの木キャンプ場」