メインカテゴリーを選択しなおす
ノロウイルスによる食中毒は11月から4月にかけて流行しやすい時期でピークは12月から3月ノロウイルスの感染は食品からだけでなく、人から人の感染も多くみられます。予防のために調理前や食事前、トイレ後は必ず手洗いをしましょう。ノロウイルスは突発性ウイルスのひとつで食中毒菌やO157などのウイルスもあります。正しい手洗いの仕方1.手を水で濡らします2.せっけんをつける3.手のひらを洗う4.手の甲を洗う5.指の間を洗う6.指先...
皆さん、こんにちは!さて、家内の調子も良くなり、3日経過したことにより、お袋がデイサービスに行けるようになりました。今朝、お袋は嬉々としてデイサービスに出発しました!お袋も自宅のベッドで寝てばかりではつまらないですからね!!・・・???介護施設のルールでは、職員はノロから回復し、3日後に出勤できることになっています。デイサービスに通う人にも、同じルールが適用されるとのことです。・・・今年の春はノロウイルスが猛威を振るっているようですね!私の近所の和食屋さんでもノロウイルスによる食中毒を発生させたようです。 ↓ ↓ ↓ ・・・!!!今回、ノロウイルスに感染した家内は大変でしたが、家族に感染が広が…
ようやく家内が回復してきました。みなさん、どうもありがとうございました!
皆さん、こんにちは!家内の体調不良については、皆さんからお気遣いの言葉、激励の言葉など、いろいろ心温まるお言葉を頂き、誠にありがとうございます。ようやく家内の熱も下がり、表情もよくなってきました。・・・???状況は以下のとおりです。<4日目>家内の体温は、ようやく平熱(36.5度)に戻りました。お腹に違和感があるようですが、元気です。家族にうつすといけないので、寝室で寝ていますが、本を読んだり、スマホを見ています。*もちろん、私はアゴで使われています(笑)・・・タクドラさんのアドバイスに基づき、次亜塩素酸を含む除菌スプレーを買ってきて、定期的にトイレ、寝室などを除菌しています。・・・!!!この…
皆さん、こんにちは!家内の体調不良については、皆さんからお気遣いの言葉、激励の言葉など、いろいろ心温まるお言葉を頂き、誠にありがとうございました。深くお礼申し上げます。・・・???家内の状況は以下のとおりです。1.初日。・腹痛と激しい嘔吐(10回以上)。2.2日目。・嘔吐は無くなったが、早朝からは激しい下痢。・病院で検査を受け、ノロウイルスに感染と判明。点滴を2本受けた後、症状は安定。(下痢は無くなった。)・夜からひどい発熱(38.5~39.5度)。3.3日目。・熱が下がり(37~37.5度)、家内の表情も落ち着いてきた。・・・!!!ようやく、山を越えたようです。ノロウイルスに対するワクチンは…
皆さん、こんにちは!さて、昨日の夕食後、家内が10回以上も吐いてしまいました。今朝から、下痢も始まっています。・・・私が両親の朝食を作った後、これから家内を病院に連れていきます。 申し訳ありませんが、本日のブログはお休みとさせていただきます。 以上*1日1回バナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ランキング参加中米国株投資家 *なお、上記の方法は自分の経験を述べたもので、これから必ず儲かるかどうかは分かりません。投資は自己責任でお願いします