メインカテゴリーを選択しなおす
136.千葉からほとんど出ない引きこもりの俺が、一度も海外に行ったことがないままルーマニア語の小説家になった話 [ 済東鉄腸 ]
書名 千葉からほとんど出ない引きこもりの俺が、一度も海外に行ったことがないままルーマニア語の小説家になった話 [ 済東鉄腸 ] 目次 1 引きこもりの映画狂、ルーマニアと出会う 2 ルーマニア語学習は
栗田勇さん死去作家、評論家(共同通信)作家で評論家の栗田勇氏が、5月5日に死去していたそうです。93歳でした。当方も学生の頃、栗田氏の日本仏教の祖師方に関係した文章を複数読んだ記憶があります。この度の御訃報に接し、心よりお悔やみ申し上げます。#ニュース作家・栗田勇氏の御訃報
【絵本】『そのままのきみがすき』愛されるのに資格はいらない<7歳~9歳児おすすめ絵本>
背伸びするのに疲れたすべての頑張り屋さんへこの絵本は海外の作家・作品です。著者のご紹介をします。文の作者、マックス・ルケードさんは、子どもにも大人にも好まれる作品を書くベストセラー作家で、アメリカ・テキサス州にあるキリスト教会の牧師でもある
【姓名判断ニュース2章】芥川龍之介〜天才作家の生涯!出世・成功運はいかに!?【随時掲載】
今回は、天才小説家・芥川龍之介を取り上げました。わずか35歳で自ら生涯を終わらせた天才小説家の苦悩とは何だったのか?苦悩を招いた原因は何だったのか?を名前から読み解きます。そこには、数字の良し悪し以外に原因がありました。姓名判断って面白い!
瓜田純士さんの若い頃の経歴や嫁を紹介!関東連合との関係や小指がない理由も。
”アウトローのカリスマ”こと瓜田純士さん。 最近はブレイキングダウンで認知度を高め注目を集める瓜田純士さんですが、今までどんな経験をされてきた方なのか、気になりますよね? 逮捕歴多数 元暴力団員 刑務所暮らし 小指が無い などなど、経歴を見
731『イエスマン “YES”は人生のパスワード』→YESで人生激変
筆者自身はあまりよく知らない人物ですが、イギリスの作家・コメディアン・ラジオパーソナリティであるダニー・ウォレス(Danny Wallace/1976年生)と…
わたしが、大江健三郎さんのことを知ったのは、小林秀雄の著作を通じてであった。小林秀雄は、晩年、大江健三郎さんについて、少し書いた文章がある。それで、この人に興味を持った。 浪人時代は、大江健三郎の暗さが、ちょうどよくそのときの心境にマッチしたこともあって、就寝前に、彼の短編...
Amazon 楽天市場 題名 : 初夏ものがたり (ちくま文庫) 著者 : 山尾悠子 (X) (note) ,酒井駒子 出版社 : 筑摩書房 発売日 : 2024/06/10 酒井駒子の描きおろし作品を添えて、 幻の初期ファンタジー作品、待望の復刊 今は亡きあの人が、こちらの世界に存在できるのは、午前零時まで。 思いがけない邂逅の行方は…… === 幻の初期ファンタジー小説集『オットーと魔術師』収...
Amazon 楽天市場 題名 : 恋とか愛とかやさしさなら 著者 : 一穂ミチ (X) (note) 出版社 : 小学館 発売日 : 2024/10/30 プロポーズの翌日、恋人が盗撮で捕まった。 カメラマンの新夏は啓久と交際5年。東京駅の前でプロポーズしてくれた翌日、啓久が通勤中に女子高生を盗撮したことで、ふたりの関係は一変する。「二度としない」と誓う啓久とやり直せるか、葛藤する新夏。啓久が”出来...
おはようございます。スピリチュアルカウンセラーMaoです。いつもご訪問ありがとうございます。 アメブロも長いので記事(~433あります。)を読んでくださると一…
書店員として働きながら、小説を書いている芥川賞作家、佐藤厚志さん。 地元仙台で「芥川賞受賞を讃える会」が開かれ、参加してきました。 会場は佐藤さんの母校、東北学院大学の五橋キャンパス。 この4月から開講した新しいキャンパスです。 トークイベントの様子についてレポートします。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 佐藤厚志さんのプロフィール 主な作品 トークイベント まとめ 佐藤厚志さんのプロフィール 1982年仙台市生まれ。 仙台東高等学校英語科を卒業したのち、東北学院大学文学部英文学科卒業。 大学卒業後、1か月ほどイギリスへ留学…
物語の導入部はとても大事で自分などは以前も書いたようにテレビドラマだと5分で終了なんてことがあります(やっぱりひどいねぇ)小説だと3ページ。最近ほとんど読みま…
たまたま見かけてしまった大阪府で制作をされている「hapun pottery」さんの春に合う可愛らしい食器。色合いもフォルムもザラッとした素朴な風合いも好み💛このフリーボウルはデザートカップや小鉢、飲み物カップなどマルチに使えるみたいです。あ~可愛い♪hapun pottery フリーボウル 白 ¥2,970(税込)一緒に映っている器はこちら👇hapun pottery 変形プレート オフホワイト ¥4,400(税込)他にもこんな可愛い食器がありま...
Welcome🌄 カラスの鳴き声が、一日の終わりを告げるかのように響き渡る。それを真似をして鳴く私に、かぁ~かぁ~かぁ~と3回再び鳴いて、飛び去ってゆく。たまたまだっただろうけれど、なんか、応えてくれたかのようやね、人間視点で見る、鳥との会話。テラピーにも使われる、人間以外の存在とのふれあい。彼らは、その人を判断しない(偏見がない)どんな面も受け入れ、寄り添ってくれるため、言葉の裏表に苦しめられること...
久しぶりにハードカバーの本を買って、ウキウキしています。どっちも好きな作家さん。アリスなんて一年前に出た本なのに、これを買うか文庫まで待つかで迷って迷って、今購入(苦笑)(でもちゃんと初版でちょっと嬉しい)文緒先生のは、心して読まないとな。旅行に持って行ったり、通勤や昼休みの時間に読むなら断然文庫がいいんだけど、どうやらわたしはハードカバーが好きみたい。あんまり持ち歩けないけど、ソファーでじっくり...
[ 問題 ] (難易度5)1月11日に亡くなったことから、命日を「一一一忌」という作家は誰でしょう? 選択肢 武者小路実篤 檀一雄 幸田露伴 山本有三 にのまえはじめ 答え → 山本有三山本有三の代表作は、「女の一生」「真実一路」「路傍の石」など。忌日が 1月11日で、一一一忌。名前には 「一一一」を足した「三」がついているね。「心に太陽を持て」という本も刊行しているね。...
遅くなりましたが、皆様、明けましておめでとうございます。 本日寒波が来ておりますが大事ありませんでしょうか。 さて、昨年から織物制作を進めておりましたが、やっと一本織りあがりました。 今回は額装作品と、タペストリー作品を制作しました。 素材は単糸の毛糸と、それを自分で撚り合わせた 天気が良いので、織り目を詰める作用がある、水通しをした後外に干しております。 この後は糸始末、額装作業等々が待っております。 完成しましたら、Web Shopにて販売予定です。 ↑このブログが気に入っていただけましたらぽちっとお願いします。 にほんブログ村に参加しています。 こちらもぽちっとよろしくお願いします。
アーティスト側にとって推薦書がなぜ、どういった時に必要かを紹介し、目的を遂行するためにはどういった推薦書がいいものかも紹介していこうと思います。
アーティストにとってSNS運用とは〜メリットとフォロワーを増やす工夫〜
アーティストのリアルなSNS運用について、そのメリットやフォロワーを増やすためにどのような工夫ができるかを考えていきたいと思います。ギャラリーや美術館を通さずに、画面越しではありますが作品を世間に披露することができる機会が増えることは、アーティストにとっても大きなチャンスです。ぜひ参考にしてみてください。
Amazon 楽天市場 題名 : いつだって喫茶ドードーでひとやすみ。 (双葉文庫) 著者 : 標野凪 (HP) (Instagram) 出版社 : 双葉社 発売日 : 2024/08/07 どんなにがんばっていても、やりきれない気持ちになるときがある。他人と自分を比べて嫉妬してしまうアパレル会社勤務の女性、何かと白黒つけてしまいがちな保険会社勤務の女性…おひとりさま専用カフェ「喫茶ドードー」には、...
仕事中、昼過ぎ。スマホで時間を確認しようとしたら、画面にニュースアプリの通知。「作家の瀬戸内寂聴さん死去」「えっ。」と、口を突いて声が出てしまった。作業中だったので、それを続けようとするが手が止まる。そして、寂聴さんにまつわるいろいろなことが思い出され目頭が熱くなる。あかん。仕事、仕事。と作業を続ける。しばらくすると、逆に作業をしていないと寂聴さんのことが思い出されてしまい、やばくなるので、続ける作業を探してしまう。もう、死なない人ぐらいに思っていたせいか、予想以上にショックで残念でならない。先月、どこかから入院された旨の話を聞いた時に、もしかしたら今回ばかりは…と思っていたら…。ご冥福をお祈り申し上げます。明日も仕事があるので、今日はこれぐらいで。またあらためて書きます。寂聴さんがお亡くなりになられました。
本が売れない現代に一石を投じる本――拝啓、本が売れません(額賀 澪)
作家にとって『本が売れない』というのは、大問題だと思う。だって売れないと作家生命に関わるし。食っていかれんくなるし。ただ、それはいち作家だけじゃなくて、出版業界全体の問題だったりもする。こんにちは、「夢と読書 一期一会BOOKS」の萌菜花です。みなさんは本ができる仕組みってご存知ですか?作家さんが担当さんと頑張って書いて、本になるまでの過程。少し前に「校閲ガール」というドラマも放送されていたので、知ってるよーという方もいるかもしれません。今回ご紹介する本は、『拝啓、本が売れません』。そのタイトル通り、発行部数が少なくなったことに危機感を感じた額賀 澪先生が、自分の本を売るための方法を探すお話で…
【本】西 加奈子『さくら』~喪失と再生。泥濘の中からでも何度でも立ち上がれる~
1、作品の概要 2005年に刊行された西加奈子2作目の作品。 家族の愛情と絆。 絶望と再生を描いた物語。 2020年11月13日に映画が公開された。 2、あらすじ 父、母、兄(一)、妹(美貴)、主人公(薫)の5人家族は新興の住宅地で犬のサクラと一緒に幸せに暮らしていた。 兄の一(はじめ)は、イケメンで運動神経抜群でまるで太陽のような存在だった。 妹も美形の両親のDNAを受け継いで、美しく成長していく。 薫は凡庸だったが、風変わりな一家の愛情の中ですくすくと成長していく。 何より兄の一は憧れの存在で、家族の幸せの中心にはいつもサクラがいた。 兄は中学の時に初めてできた彼女の矢嶋さんと深く愛し合う…
作家さんたちと、何処か核になるようなところで共感しつつの会話がうれしい展示会!
★1dayレッスン ★インストラクター養成講座 ★ホームページこんばんは。夢工房ますいゆりこです。銀座ミレージャギャラリーさんからの 帰宅後、カウチで寝落ち…
こんにちは。 去年の夏頃だったかなぁ、「ボンジュール辻仁成のパリごはん」 という、NHKBSの番組を見た。この番組は春、夏、秋、冬ごはん とあって、今年も春、夏、秋と放送があった。これは辻仁成本人が ひとりで日常を全編自撮りしたものだ。料理の実演もある。
こんな本の紹介を見ました 【孤独こそ最高の老後】 作家は松原惇子さん。今までも何冊か本を読ませていただいた事があります。 英語できます 女が家をか買う時 女た…
【本】500記事達成記念!!愛媛の中心で読書愛を叫んだケモノ!!好きな作家さんと読書への愛を語りまくる!!
☆500記事達成!!読書ブログのはずなのに読書記事少ないよねぇ・・・☆ 500!! 500!! 500!! 500ぅぅぅっぅぅぅぅぅぅうぅぅぅぅぅぅぅうぅぅぅぅ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 500記事達成やでぇぇっせぇぇえxぜええぜzせ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 魚ぉぉぉぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉぉぉぉぉぉおぉぉぉぉおぉぉぉおぉっぉおぉぉ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! すごいやん・・・、俺!! やったやん・・・、俺!! すごいぜ・・・、俺!! オーレ…
【はてなインターネット文学賞】「わたしとインターネット」~中田英寿と村上龍。インターネットに見た個人がメディアになる時代の予感~
はてなインターネット文学賞「わたしとインターネット」 ☆サッカー界のスーパースター・中田英寿VSマスコミ☆ 時は、1997年。 日本サッカーはジョホールバルにて、なんとかW杯の切符をもぎ取りました。 最終予選の途中での監督解任。 格下の相手に取りこぼしながら、なんとかグループ2位を確保。 ギリギリの状況でのイラン戦で延長までもつれこんでの3-2の勝利。 その歴史的な名勝負でピッチ上で最も輝いた選手は当時20歳だった中田英寿でした。 初めてのW杯出場。 突如現れた若きスーパースター。 ピッチ上で年上の選手たちにも物怖じせず指示して時には声を荒げる異端とも言える中田にメディアは食いつきました。 た…
【本】間埜 心響『ザ・レイン・ストーリーズ』~雨にまつわる13の魔法~
1、作品の概要 2021年2月に刊行された間埜心響の短編小説。 雨をテーマに13編からなり、それぞれの物語が繋がりあっている。 2、あらすじ ①通り雨 本屋の店先で雨に降こめられ蓉子と、声優の男性。 彼は、FMの深夜放送で推理小説作家・北ノ森ノマドの作品を朗読していると話すが・・・。 ②雨の日は偏頭痛 探偵の蘭世伊玖磨は、下村夫人より最近不審な行動が目立つ夫の浮気調査を依頼される。 そして、判明した真実は彼女の想像を遥かに上回るものだった。 ③相合傘 老齢の伊達がボランティア帰りの喫茶店で日曜日に出会う女性。 彼女が幸福そうに連れ添う男性にはある秘密があった。 ④雨を降らす男 女優の円城時舞子…
Amazon 楽天市場 題名 : 人魚が逃げた 著者 : 青山美智子 (X) (Instagram) (note) 出版社 : PHP研究所 発売日 : 2024/11/14 ある3月の週末、SNS上で「人魚が逃げた」という言葉がトレンド入りした。どうやら「王子」と名乗る謎の青年が銀座の街をさまよい歩き、「僕の人魚が、いなくなってしまって……逃げたんだ。この場所に」と語っているらしい。彼の不可解な言動に、人々は...
Amazon 楽天市場 題名 : あさ酒 著者 : 原田ひ香 (X) 出版社 : 祥伝社 発売日 : 2024/10/10 あたらしい朝に乾杯! 26歳で、派遣社員で、婚約破棄されて……。 失意の恵麻に希望の手を差し伸べたのは祥子だった。 〈見守り屋〉見習いの夜勤明け、 ほっと一息つく朝の一杯が 恵麻に一歩踏み出す力をくれる。 大人気『ランチ酒』シリーズの新章! 引用元:あさ酒 【目次】 ...
【本】村上龍『69 sixty nine』~おバカでポップな青春小説!!~
1、作品の概要 1987年に集英社から出版された村上龍の7作目の長編小説。 1969年の長崎を舞台に、自伝小説的に自身の高校時代をコミカルに描いている。 「MORE」に連載されていた。 2004年に脚本・宮藤官九郎、主演・妻夫木聡で映画化された。 2、あらすじ 長崎県佐世保の北高生・ケンは女にモテたいという理由で、親友のアダマ、岩瀬ら数人と高校をゲリラ的にバリケード封鎖するが、バレて停学処分を受けてしまう。 しかし、この事件をキッカケに天使のように綺麗な松井和子と仲良くなることができて有頂天なケンはフェスティバルを企画する。 音楽、映画、演劇などで構成されるフェスティバルを開催されるために奮闘…
1、作品の概要 2017年に刊行された小川糸の長編小説。 『小説幻冬』2017年5月号~8月号まで連載された。 『ツバキ文具店』の続編として、ミツローさん、QPちゃんとの生活を軸に代書屋としての仕事と、人々との関わりが描かれた。 2、あらすじ 前作『ツバキ文具店』の続編。 ミツローさんと結婚してQPちゃんと3人で新しい家庭を育くみながら、代筆屋を営む鳩子。 今日も「ツバキ文具店」に個性的な依頼主が訪れ、鳩子を悩ませます。 鎌倉の街を舞台に繰り広げられる、手紙と、人と人との絆を大切に綴る物語。 hiro0706chang.hatenablog.com 3、この作品に対する思い入れ 前作『ツバキ文…
【本】江國香織『神様のボート』~静謐な狂気と、箱庭のような物語と支配~
1、作品の概要 1999年に刊行された江國香織の長編小説。 離れ離れになった恋人を待ち続ける母親と、娘の物語。 母親の葉子と娘の草子の一人称の視点から交互に語られる。 第13回山本周五郎賞候補作に選ばれた。 2013年にNHK-BSプレミアムでTVドラマ化された。 2、あらすじ 葉子は「必ず戻ってくる」と言って別れた「あのひと」を、娘の草子と一緒に待ち続けていた。 結婚していた桃井先生とも離れて、東京を出た2人は「神様のボート」に乗って漂流し続け、様々な土地を転々としながら暮らし続ける。 やがて成長した草子は母親と2人で待ち続ける生活に疑問を感じるようになる。 神様のボート (新潮文庫) 作者…
【本】村上 龍『美しい時間 冬の花火』~たいせつな人と一緒に眺める一瞬の光~
1、作品の概要 『美しい時間 冬の花火』は村上龍の中編小説。 ネスカフェ プレジデント25周年を記念して書き下ろされた。 小池真理子『美しい時間 時の銀河』も同時に刊行された。 写真は横山孝一が担当した。 モナコで自殺した知人の最期の言葉「冬の花火」のメッセージを受けて、主人公の男は妻と旅に出る。 2、あらすじ 父の代から世話になっていた経済人の大垣さんが、モナコのカジノで大勝したあとに自殺をした。 主人公の初老の男は、彼からの最期のメッセージ「冬の花火」を受け取っていた。 成功者だった大垣さんが自殺した理由は? 彼の前に、大垣さんの年の離れた愛人・サオリが現れて彼はその真意を知り、妻と共に旅…
Amazon 楽天市場 題名 : 柚木麻子のドラマななめ読み! 著者 : 柚木麻子 (Wikipedia) 出版社 : フィルムアート社 発売日 : 2024/10/26 「私は日本のドラマによって作られてきた」 フェミニズム、シスターフッド、エイジング、LGBTQ……稀代のドラマ好き作家・柚木麻子が『東京ラブストーリー』から『虎に翼』まで、時代を彩ってきた作品のエッセンスを縦横無尽に語り尽くす!...
【本】宇佐見りん『推し、燃ゆ』~神なきこの国で、偶像に救いを求めた、ある少女の物語~
1、作品の概要 2020年9月に発売された宇佐見りんの中編小説。 『かか』に続く第2作目。 2020年7月に発売された『文藝』秋季号にて掲載された。 第164回芥川賞受賞。 2021年本屋大賞ノミネート作品。 2、あらすじ 女子高生のあかりは、学校でも家庭でもバイト先でもうまくいかず、推しのアイドル・上野真幸を推すことが彼女の生きがいだった。 ある日、推しがファンを殴ったことで炎上し、推しの芸能活動も、あかりの日常も歯車が狂い始める。 それでも全身全霊をかけて全てを推しに注ぎ込むあかりだったが・・・。 推し、燃ゆ 作者:宇佐見りん 河出書房新社 Amazon 3、この作品に対する思い入れ、読ん…
1、作品の概要 遠野遥3作目の作品にして、初の長編小説。 第43回野間文芸新人賞候補になった。 2021年『文藝』秋号に掲載。 2022年1月に刊行された。 少しだけ先の未来の閉鎖的な学園での生活を描いた。 2、あらすじ 佐藤勇人は、全寮制の学校で超能力を開花させる為に校則を忠実に守りながら、テストでいい成績を取って少しでも上のクラスへと進めるように日夜研鑽を積んでいた。 1日に3度のオーガズムを迎えること、栄養のバランスの良い食事を摂り、適度に体を鍛えることなど、彼は忠実に学校の指導に従っていた。 クラスメイトの真夏とは仲が良く時おりセックスをする有人関係だったが、彼女から演劇部の樋口部長か…
【本】白石一文『火口のふたり』~絡み合う蔦のように離れがたく愛欲に溺れていくふたり~
1、作品の概要 2012年に刊行された白石一文の長編小説。 東日本大震災後の未来が不確かになったこの国で、いとこ同士の男女が淫欲に堕ちていくさまを描く。 2019年に柄本祐、瀧内公美主演で映画化される。 2、あらすじ 兄弟同然に育った従兄弟の直子の結婚式に参列するため、郷里の福岡に帰省した賢治。 恋人同士だった2人の再会は、かつての禁断の関係を呼び覚まし、再び愛欲に溺れる日々が始まる。 まるで現実から逃れるように禁忌を犯す2人。 東日本大震災で未来が揺れ動く不安定なこの国をさらなる悲劇が襲おうとしていた。 www.youtube.com 3、この作品に対する思い入れ、読んだキッカケ このブログ…
1、作品の概要 1954年に刊行された書き下ろし長編小説。 第1回新潮文学賞を受賞。 ベストセラーとなり、5度も映画化された。 古代ギリシアの散文作品『ダフニスとクロエ』より着想を得た作品。 現代文明より隔離された離島での純朴な少年と少女の恋愛を描いた。 2、あらすじ 現代文明から隔絶された歌島で漁師を営む若い新治は、父を早く亡くし、母と弟を助けながら毎日懸命に働いていた。 ある時、村の有力者・照吉の娘・初江を見かけて気にかけるようになる。 次第に惹かれあう2人は監的哨で抱き合い、結婚の約束を交わすのだった。 初江に想いを寄せる安夫、新治を快く思わない照吉が2人の仲を引き裂こうとするが、2人は…
Amazon 楽天市場 題名 : アライバル Paperback Edition 著者 : ショーン・タン (HP) (Instagram) ,岸本佐知子 出版社 : 河出書房新社 発売日 : 2023/04/19 世界中に衝撃を与えた「文字のない物語」。知らない土地に移り住み、新たな人生を歩む人間を、魅力的なイラストで綴った感動の絵本。 引用元:アライバル Paperback Edition 【目次】 ショーン・タンの新刊 ...
昨日4回目の接種をしてもれなく朝から発熱のラテでございます。前回は朝は全く普通で午後から発熱だったんだけど今回は朝から38℃でしたあまりに頭が痛いし薬飲んだの…
Amazon 楽天市場 題名 : 小鳥とリムジン 著者 : 小川糸 (HP) 出版社 : ポプラ社 発売日 : 2024/10/09 『食堂かたつむり』――「食べることは、生きること」 『ライオンのおやつ』――「死にむかうことは、生きること」 小川糸が描き出す、3つめの「生」の物語 「愛することは、生きること」 傷口に、おいしいものがしみていく 苦しい環境にあり、人を信頼することを...
【本】田口ランディ『キュア』~いのちを救うことは悪いことではありません~
1、作品の概要 2008年に刊行された田口ランディの長編小説。 特異な能力を持った外科医が悩みながら自分にとっての「治療」を模索していく。 2、あらすじ 外科医の斐川竜介は、シャーマンであった祖母から受け継いだ不思議な力を持って手術を行い高い評価を得ていた。 しかし、若くして末期の肝臓がんであることがわかった斐川は、その特異な能力を持って自らを救う道を模索し始める。 自らの力を持て余しながらも、キョウコの存在に支えられ、反発しながらもまな子の導かれて少しずつ求めていた真理に近づいていく斐川。 医療を拒否して信仰に救いを求める川村、ガンサバイバーでスピリチュアルな教祖の藤村、ゼロ磁場を使って治癒…
1、作品の概要 遠野遥のデビュー作。 『文藝』2019年冬季号に掲載。 第56回文藝賞を受賞。 ルッキズムに取り憑かれた青年が、女装し始める。 2、あらすじ 密かに女装をして自らの美しさを高めていくことに耽溺している20歳の青年の「私」 幼馴染のつくねと懇意にして彼女に性的な欲望を感じて、デリヘル嬢のカオリに激しい性的欲望を感じながらも、「私」は自らの美しさに磨きをかけていく。 女装をしてデリヘル嬢のカオリを迎えることを決意した「私」の世界が急速に崩壊し始める。 改良 (河出文庫) 作者:遠野遥 河出書房新社 Amazon 3、この作品に対する思い入れ、読んだキッカケ 新世代の旗手。 太宰治じ…