メインカテゴリーを選択しなおす
#円安
INポイントが発生します。あなたのブログに「#円安」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
白金急騰も…
貴金属は限月の切り替えでなんとなくややこしい状況ですが一代足や時間足を駆使して乗り切って行きたいものです普段から時間足を利用していればそれほどの問題も無いかも知れませんが日足のみで相場を考えていると限月の切り替え時はチャートが出来ませんから困った
2022/12/24 08:50
円安
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
目先の利上げは消滅?
日本のCPIは高い数値であるもののこれで利上げ的なモノはないんでしょうって、分からんですけどね意表を突くことが好きならば何でもありでしょうから……【出処 岡地株式会社 サポートオンライン】ドル円1時間足上に出ようとしているようですが何処まで
2022/12/23 10:55
先行き不安
パート7連勤も今日で終わり。それでも明日だけがお休みでその後は3連勤なんだけどねぇ~昨日は、心身ともにぐったりしていて(笑)ほとんど1日寝ていた。起きたらもうパートへ行かなくてはいけない時間で・・・どんだけ寝るんだい!!というくらい寝ていた
2022/12/22 17:11
和歌山の白浜温泉にやってきました。
🌿 みなさま、こんにちわ🍏 本日も和歌山からMoCeのブログに投稿いたします。🍓 和歌山県に行ったことありませんでした。 くろしおは初めてです。季節柄お客様は少なめね。 大阪天王寺から で2時間半で白浜到着。 和歌山駅を出ると海岸線で海が見えるのかと思えば 工業地帯が...
2022/12/21 22:54
ソニーグループ22年度2Q決算解説
今回は11月1日に発表されたソニーグループの第2四半期の決算について分析、解説していきます。 全体の主なサマリー ゲーム(G&NS)は引き続き低調 音楽,映画のコンテンツは強い I&SSは過去最高の売上を記録 決算後の株価の反応 全体の主なサマリー 2Qの決算で通期業績見込みを前回予想から売上を1000億円,営業利益を500億円を上方修正しました。ゲーム事業や為替動向など不安な点もありますが、総合的には非常にポジティブな内容の決算でした。 ソニーグループは業種の分類では、電子機器に分類され景気敏感な会社というイメージが強いですが、今回の決算では多様な事業ポートフォリオを持つことによる景気悪化へ…
2022/12/20 23:08
【速報】日銀ついに利上げへ!
40代でFIREを達成した元新聞記者が、早期退職やリタイア生活の体験談をつづるブログです。
2022/12/20 17:15
米国株で運用すると資産が減る?1ドル125円になることを想定
米国株に投資するにあたっての不安要素についてまとめました。日本から投資するにあたって懸案事項となるのが為替です。22年までは円安で追い風となっていましたが、来年以降は円高になる材料が多い点には注意が必要です。
2022/12/19 07:10
円安 x インフレ
円安と言われて久しい。 そうは言われてもこのところ海外へ行く機会もないのであまり気にしないでいた。ところがつい先日、これが最後のチャンスだと言うことで友人が思い切って海外パック旅行を申し込んだと言う話を聞いて今更ながらその値段には驚いてしまった。 何でも行き先はヨーロッパでエコノミークラスを使用するものだが、その値段が一人70万円強で、しかも燃料サーチャージは入っていないんだとか。これではお土産などを含めれば二人分で何だかんだで200万円。 もちろんインフレの影響も大いにあるのだろうが、これではとてもじゃないが行けないね、などとカミさんと苦笑してしまった。 さて、そんな昨日の晩ご飯。 この日は…
2022/12/17 10:21
台湾滞在の物価は日本並み〜タピオカ、マンゴーかき氷、フットマッサージ、割高なのは?〜
少しずつ夏の台湾旅の振り返りをしたいと思います。台湾滞在の物価についてお伝えします。タピオカ、マンゴーかき氷、フットマッサージ、割高なのは一体どれでしょうか。2022年12月15日現在、1twd(台湾ドル)=4.45日本円。
2022/12/15 20:11
40代無職が選ぶ今年の10大ニュース(後編)
記録的円安、プーチン暴走、そして元総理暗殺……。激動の2022年を10大ニュースで振り返ります。
2022/12/15 16:23
製造業の国内回帰とMade in Japanの世界席巻
ドル円が130円台となり、慣れもあってか円高方向に振れてきたよねー、という感じです。ついこの間まで150円を突破して製造業の国内回帰等々が叫ばれていましたが、いつ頃回帰のピークが来て、その後日本製品が世界席巻するのを楽しみにしています。 円安は自民党の責任だ! 製造業の国内回帰とMade in Japanの世界席巻 アメリカのすし屋がピークだったか 円安は自民党の責任だ! 野党から激しく黒田総裁がなんやと言われていましたが、最近の国会でも円安について話しているのでしょうか。 特に財政論や経済論でどうこう言いたいことがあるわけではないのですが、とりわけ政治的観点から円安を語った人たちは特にその後…
2022/12/15 00:38
疑念
パウエルFRB議長はどんな会見をするんでしょうかね?タカ派姿勢を崩せないと思うのですがどうなんでしょう?利上げ幅が0.5%となってターミナルレートが5%未満だと言うことになったとしても今の時点でターミナルレートの5%未満は言えないでしょうし利上げ幅を縮小
2022/12/14 10:59
12/8 ふるさと納税のお申し込みはもうお済ですか?
キンボシ株式会社は兵庫県芝生のまち小野市で「安心・安全・日本製」刃研ぎのできるゴールデンスター芝刈機を生産しています。 開発中のジャパンモアー35㎝静か…
2022/12/12 14:49
今週のふりかえり(12/5-10)
今週の株式相場は弱い1週間となりました。来週はCPI・FOMCと重要なイベントが続きます。
2022/12/10 18:39
面白いチャートが完成するか?
本日の配信動画で金の分析をしてしまったのでここで金に関して語ることがあまりない状態金に関しては動画をこちらから御覧下さいm(_ _)m【出処 岡地株式会社 サポートオンライン】ドル円1時間足じわりじわりと円安方向に動画の中でも語っておりますがド
2022/12/07 21:09
ドル高円安の原因は?
W杯で日本が負けて為替はドル高円安に……ホントかどうかなど分かりませんがそういう見方もできるんだなぁと円安の動きに関しては昨夜配信の動画の中でもお話しをさせて貰っていますのでご興味がございましたらこちらから御覧下さいm(_ _)m【出処 Trading
2022/12/06 08:33
12/1 「男女交際禁止」の校則はOKって、いつの時代の話なのか! <`ヘ´>
12月1日(木) ワクチンの副反応について 昨夜は肩を上げると痛くて大変 のみ。 今朝はもっと痛くて着替えに支障。面倒なので、今日は1日パジャマ姿のまま、だらだらとすごすことにした。 今日の午後あたりは、何となくだるくて熱が出たかな? で測ってみたら37度強。 タイレノールを1錠飲んだら、元気になった感じ。 肩の痛みも時とともに薄れてきて、幸いなことに、今回も大した副作用なく乗り切…
2022/12/03 23:09
米国利上げペースを減速!?
米国時間11月30日パウエル議長の講演で、利上げの減速について言及されました。今後の動きに要注目です。
2022/12/03 19:12
債券投資!ソフトバンクグループの社債を500万円買付しました
ソフトバンクグループの社債を購入しました。昨年まではドル建て債を中心に買付していましたが、為替の状況に不安があるので円貨建債券に注目しました。ソフトバンクGの財務状況は不安面もあるのですが7年程度であれば大丈夫と判断しました。
2022/12/03 11:32
リストラ
今や、円安、物価高騰により、家庭、 企業にも悪影響を及ぼしている。 企業側も赤字決算の為、 人員整理を余儀なくしなければならない状況なのだ。 つまりリストラが加速しているだ。 僕の先輩の40代の人も対象になった。 来年1月末で、終。 何か力になりたいと思い話を聞きに、 自宅いった。 話を聞くと、 家のローン35年払い【残高約1300万】 家族構成、嫁、子供2人16歳と10歳 貯蓄743703円【ゆうちょ…
2022/12/03 10:36
日本銀行保有のETFはどうなる?出口戦略を考える
中央銀行がETFを買い入れるという世界でも例を見ない金融政策を日本銀行は行ってきました。 中央銀行が多くの企業の大株主であり続けることは、ガバナンスの問題など弊害が多く正常とは言えません。 金融政策の方向転換の可能性が増してきている中、保有しているETFの出口戦略が決められる日も近いかもしれません。 この記事では現時点で予想される、日本銀行が保有するETFの出口戦略を解説します。 日銀ETFの概要 出口戦略 ETFばらまき 格安購入 基金創設 市場売却 GPIFへの簿価譲渡 日銀ETFの概要 日本銀行のETF(上場投資信託)の買い入れは、白川総裁時代に始まりました。 その後、黒田総裁に代わって…
2022/11/29 15:55
円安で給料は上がる?上がらない? 円安と給料の関係を分かりやすく図解
「円安」は、今年に入ってから毎日ニュースで見ない日はない程話題になっています。日々の生活でも影響がある他、私たちの給料やボーナスにも、上がる・上がらないの両方の影響が出ています。この記事では、「円安なのに給料が上がらないのはなぜ?」という疑問を、図解を用いて分かりやすく解説しています。
2022/11/29 08:28
ねこのて日記『収支をチェックしてみた』
NEKONOTE - 脱出ゲームアプリの制作をしています。4コマ絵日記は月水金更新。ブログではwebや日常に役立つ情報をまとめています。
2022/11/28 10:12
日本のオンラインでブラックフライデーに参戦してみよう!
🌿 みなさま、こんにちわ🍏 今日もMoCeのブログに立ち寄って頂き有難うございます。🍓 12月初めに日本へ向けて出発。 4年ぶり? 色々変わっているよね。 思い出せないことも多いから。 何だかロックフェラーのツリーのように見えるけど、窓の明かりがライトの役目してくれて...
2022/11/27 10:39
年末に向けて投資家が実施することとは?
今回は投資について書き綴ります。 今週末の米国株式市場は、 3万4347ドル03セントで終えました。 4月21日以来の高値となりました。 政策金利の上昇の緩和期待が主な原因の ようです。 世界情勢としては、 中国では再び、コロナ禍の影響により 都市封鎖が始まっています。 中国企業のみならず、世界企業への 影響が心配されます。 都市封鎖の影響が春節時期まで 影響しないことを 願うばかりです。 さて、今年も年の瀬が近づいてきました。 私としても年の瀬は忙しくなります。 その1つは、ふるさと納税です。 ふるさと納税の紹介サイトは 今となっては多々あるが、 昨今は、ふるさと納税は楽天市場で 実施してい…
2022/11/27 08:30
伝われ!このニュアンス
感謝祭ウィークで市場参加者が少なかったようですが市場はなんとなくそれなりに推移した模様です週明けからは年末にかけての相場上下に忙しくなることが想定できますがこのリズムに乗れた方だけが素敵な年末を迎えることができるのでしょうリズムの刻み方を間違って
2022/11/26 09:31
広げたお店を整理しています。外貨預金ユーロを売却
ソニー銀行でユーロ建ての債権を持っていた時のユーロが外貨預金として残っていました。円高ユーロ安でそのまま円転したら損失が出てしまうので、円安になるまで待っていることにしました。何とか損失を回避し、利益が出たので円転し、終了しました。
2022/11/25 22:27
【8306】三菱UFJフィナンシャルグループ─窓を空けての3連騰、デジタル円や東南アジアでのM&Aなど材料豊富
三菱UFJフィナンシャルグループ 日足10月の急落から一気にV字回復し、トレンドレンジ内で大きく窓を空けての上昇は非常に力強い。前回の記事時点(10月末)ではまだ揉み合いだったが、ここへきて騰勢を強めてきたのはやはり材料あってのことだろうか
2022/11/24 14:35
インドネシア人あるある
今、ロイヤルホストでインドネシアから来日した友人を待っている。約束の時間からすでに3時間半・・・。😅 インドネシアから日本に送り出した技能実習生の仕事ぶり見学と会社挨拶に訪れた。計8名の団体さん。大阪ー京都ー岡山ー広島ー愛知とまわる。岡山でバスに乗り遅れたようである。 度々変わるスケジュールにヨメは日本企業に厚かましくもコンタクトを取る。決めても決めても変わるタイムスケジュールに企業の担当者も「来るときに来る、と思うしかないんです。」まっ、あるよね〜。 Tidak apa apa. (ティダッ、アパアパ) 気にしない、気にしない。文化の違いである。もしかしたら私の知っているインドネシア人の文化…
2022/11/23 07:05
円高進行で下方修正はある?円安メリット企業の想定為替レートをチェック
今回は円安メリット企業の円高進行による業績の下方修正リスクがどの程度あるのかを分析します。 為替動向 為替要因での下方修正リスクのある企業 為替動向 ドル円は米国のインフレ加速に伴う急ピッチでの利上げで、年初から円安が進み一時は150円台で推移する場面もありました。 11月10日に発表された米国の消費者物価指数が予想を下回った事で、利上げペース鈍化が意識されドル円は急落しました。11月21日時点では140円を挟んだ展開となっています。 TradingView提供のチャート 当面は米国の金融政策次第の展開が続くと思いますが、来年には日本銀行の総裁人事などもあります。日本の金融政策も変更される可能…
2022/11/22 09:43
インドネシアに移住した男性、月に10万円貯金しながら人生を謳歌
インドネシアは、お金を落とす国ではなくお金を稼ぐ国になっており、円安を利用して10万円を毎月貯金すれば年120万円、5年で600万円溜まります。将来起業も十分可能です。 安価なgolf,カラオケ、食事、リゾートライフを十分に楽しみましょう。
2022/11/22 04:20
事前に考えられていたこと
これと言った材料も見当たりませんがドルが勢いよく上昇を見せています何日か前に配信したショート動画御覧頂いていますか?⇒こちらこちらで配信していることが起きただけの話であって驚くに値しないドルの動きだということなんでしょう事前に分かっていることなん
2022/11/21 22:23
インフレが止まらない
10月は様々な商品が値上げしています。給料が変わらないので、相対的にキツくなっています。
2022/11/21 21:03
ダラダラと下げる展開
ダラダラとした展開強い材料が目白押しってわけじゃないですからこんな感じになってくるのかも知れませんあんまり大きな声では言えませんがあんまり買いたくないチャートがそこそこ出来ているんですよねぇ動画に収めておりすのでこちらから御覧下さいm(_ _)m
2022/11/21 11:09
双子の赤字
双子の赤字とは財政赤字と貿易収支赤字を指すらしいが、この言葉はかつて私が社会人になりたてのとき、アメリカに対して言われていたことだった。今もそうかも知れないが、今は日本の現状もその様になってしまった。海外とのサプライチェーンにより、かつてと違い円安の恩恵を受けづらくなってしまったとのことだが、日本の稼ぐ力を復活させることはできるのでしょうか?...
2022/11/21 07:33
散歩コースの変更と世界情勢の影響。
雨続きです。ミゾレや雨が降ったり止んだり、隙間を縫ってお散歩に行っている毎日です。多すぎる雪には辟易しますが、いっそ、雪の方が散歩が中止にならないのです(猛吹雪は中止ですとも!)。ランも雨の後だったので、足元が滑りそうで今週末はお散歩に終始しました。帰宅後の、梨待ち^^吾郎は角度によっては、とてもロッキーに似ています。こちら、ノーマル吾郎。黒目がちの美形男子。こちら、ロッキー兄ちゃん降臨吾郎。・・...
2022/11/21 06:25
材木屋さん
桧の丸太を山から出してきました材木屋さんです・・・?えっ?そりゃそうだ〜!山にゃ角材や板材は生えてませんものね丸太は製材所で製材して初めて角材や板材になるんです今どき、未だに製材している材木屋さんウッドショックからの円安ご多聞に漏れず材木も高値安定嗚呼・・・踊らされます最後にぽちっと ブログランキングにほんブログ村...
2022/11/21 06:09
NHKスペシャル「円安に物価高 どうなる日本 ~専門家たちの集合知で迫る~」📺11/19 (土) 22:00 ~ 22:50
円安や物価高はまだ続くの?賃金を上げる具体策は?こうした疑問に答えるため、経済の専門家25人に徹底取材。さまざまな知恵を集めて、「ポイント」を深掘りします。
2022/11/20 15:36
テンセントの 2022年7-9月期の決算発表を分析!
今回は投資について書き綴ります。 中国においては、デジタル/ハイテク企業の決算発表が 始まっています。 米国のデジタル/ハイテク企業は冴えない決算発表と なっていますが、中国もこの傾向は 例外でないようです。 私も投資しているテンセントの 2022年7-9月期の決算発表が 先ほど実施されました。 早速、その結果を見てみましょう 2022年7-9月期決算: 売上高:1400億9300万元(前年同期比1.6%減) 純利益:399億4300万元(同1.1%増) 2022年1-9月期決算: 売上高:4095億9800万元(前年同期比1.5%減) 純利益:819億7500万元(同36.9%減) ちなみに…
2022/11/20 08:09
1ドルが147円に
1ドルが147円台になったようで・・・いろいろな物が値上がりして 家計に響いているというのに1ドルが147円って・・・・円安もこのまま行くと150円台になるかも・・・私が子どもの頃は 1ドルが360円の時代でした。結婚した時は 1ドルが240円その後 円高がグッと進み ...
2022/11/19 23:59
今週のふりかえり
今週で日本の主な企業の決算が完了しました。皆様の保有している企業の株はいかがでしょうか。
2022/11/19 16:09
円安は悪いのか
こんにちは、リーズンです。 視点を変えれば世界が変わると思うわたしです。 為替の乱高下が凄くて、相変わらず予測不能な状況ですかね。 円安で物価が上昇して困る・・という話題が続いていますよね。 でもこれって何故だろう?と思ってみるんですよね。 理由はエネルギーや食料を輸入に頼っているから・・ということになるのでしょうか。 エネルギーの価格が上がればほぼ全ての産業に影響を及ぼしますし、 食料の価格が上がれば間違いなく全ての人に影響を及ぼします。 つまり円安が悪い・・のではなくて、輸入に依存した現在の状況が危険だ・・ ということになるような気がします。 しかし円安により少し変わってくることもあるかも…
2022/11/19 08:09
このチャートの形は買いでしょ?
昨夜の話ですがチャートを見ていたら形ができそうだったのでショート動画を作製しておきました良かったら御覧下さい⇒こちら今回の配信分のブログでも同じようなことを申しますがこの先も使えると思う形となっていますので【出処 岡地株式会社 サポートオ
2022/11/18 08:29
素直な反応を見せているチャート
ドル円が円安方向に動きドル建ての金や白金が下がりNYダウが売られている状況この辺りは本日配信の動画の中でひとつの理由をお話させて貰っていますのでご興味がございましたらこちらから御覧下さいm(_ _)m他にも沢山の理由が存在していると思いますがパッと見でも
2022/11/17 22:50
円安と投資信託💰️
円安が 落ち着いてきましたね 。 米国株の投資信託をしているので 為替は気になります。 毎朝 S & P 500 とナスダック ダウ の指数はチェックしています。 円安なので、収益は意外とプラスです。 去年の秋から レバナス に積立投資をしていて そちらの方は 半分ぐらいに...
2022/11/17 17:19
突っ張っても良いときと悪いとき
ドル円が動かなくなると相場が動かない前回配信の動画の中でもお話しをさせて貰いましたがドル中心の相場だってこと何でしょうね動画はこちらから御覧下さいm(_ _)mにしても、米国次第で上がったり下がったりしかも、その時の動きに都合よく材料も用意されているの
2022/11/17 11:09
ジレンマを与える相場
今夜の動きはヌルいこれまでがこれまでだったのでそう感じるだけでそれなりには動いているんですけどね今夜も動画の配信を行っておりますので良かったらこちらからどうぞ!【出処 岡地株式会社 サポートオンライン】ドル円1時間足140円を挟んでの動き
2022/11/16 23:00
円安時に投資をするリスクについて
行き過ぎた円安が続いている今日この頃ですが、投資の調子はいかがでしょうか。 私は定期積立の投資信託は変わらずそのままですが、新規で購入することは躊躇しています。
2022/11/16 19:04
円安と日本の不動産
円安が止まりません つい1年まで1ドル110円台だった為替相場が一気に150円台まで上昇しました。 今回の上昇は円の下落というより世界に対しての圧倒的ドル高が要因と言われてはいますが、円
2022/11/15 14:25
今年もGoogle Oneを契約した。
円安なのに、、、 Googleさん、去年と同じ価格でありがとう!
2022/11/15 09:54
次のページへ
ブログ村 1001件~1050件