メインカテゴリーを選択しなおす
#介護施設
INポイントが発生します。あなたのブログに「#介護施設」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
介護施設の退職連鎖(負のスパイラル)〜介護士のつぶやき46〜
老健での最後の勤務が終わりました。僕がいた施設では現在進行形で退職連鎖という負のスパイラルが続いています。そして介護施設では、そんな退職連鎖は決して珍しい光景ではありません。なぜ介護施設では退職連鎖が起こりやすいのか考えていきたいと思います
2024/01/21 15:07
介護施設
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
介護士から見た在宅強化型老健で働くメリット・デメリット
介護士が在宅強化型老健で働くメリット・デメリットについて3つの項目に分けて紹介します。あなたはこの記事を読んで老健で働きたいと思うか、それとも・・・
2024/01/20 19:58
障害者向けグループホームの運営会社「恵」 不祥事まとめ
中日新聞は【独自】として、いち早く紙面に投稿していたのにオンラインでは、ほとんどスルーや削除。非常に残念。厚労省とともに調査している愛知県の監査関連資料によると、実際の勤務実態と異なる記録が確認された事業所の一つは、名古屋市緑区の「訪問看護ステーションMG
2024/01/19 17:16
福祉ビジネスの陰 福祉事業会社「恵(めぐみ)」
このような介護事業者にとっては、利用者を単なる「金づる」としかみていない最低な組織である、許せない。このような事業所では、働く職員も幾らでも代わりのきく「捨て駒」にしか思っていない。経営者が儲かれば、それだけでいい。不正だろうが手段は選ばない。そんな介護
障害者向けグループホームの運営会社「恵」 不祥事まとめ 2
食材費過大徴収 元社員「上層部に利益優先の考え」 NHK 02月02日 18時35分「恵」が運営する愛知県内の施設で働いていた元社員がNHKの取材に応じ、「本社は利用者を『金儲けの道具』としか捉えられていなかったと思う」と述べ、食材費を過大に請求していた背景に
障害者向けグループホームの運営会社「恵」 不祥事まとめ 3
職員は中部地方のホームに勤務。入社数カ月後に勤務表の改ざんに気付いた。自治体職員が調査のためにホームを訪れた直後、机の上の勤務表を見ると、一度も夜勤をしたことがないのに月に数回入ったことになっていた。職員ではない人の名前も書かれていた。 夜間の人員を多
障害者向けグループホームの運営会社「恵」 不祥事まとめ 4
福祉ビジネスの陰 福祉事業会社「恵(めぐみ)」障害者向けグループホームの運営会社「恵」 不祥事まとめ障害者向けグループホームの運営会社「恵」 不祥事まとめ 2障害者向けグループホームの運営会社「恵」 不祥事まとめ 3障害者向けグループホームの運営会社「恵」 不祥事
2024/01/19 17:11
母の介護施設でのこと②
グループホームからの連絡を待った。所長が遅い年始休暇だったようで、話ができたのは数日後。その間夜は眠れずいろいろな思いが心の中を駆け巡った。今回のことがあったので、今まで気になりながら話せなかったことも全部話した。とても迅速に動いてくれて、すぐそのスタッ
2024/01/19 10:21
母の介護施設でのこと①
認知症で2年半ほど前からグループホームに入居している母。新年が明けてから面会に行った。いつも通り部屋に行くと堅い表情。今日すごく嫌なことがあったという。トイレですごい勢いで怒鳴られ、ぶたれた?と言う。私も夫も凍り付いた。でも入居前から、ショックなことがあ
2024/01/16 16:11
【介護】訪問診療で混乱
パーフェク豚です。結局、風邪は治らなかった!!だが、訪問診療の日なので実家に行く事にした。そして驚いた。母親の左目あたりにあざが増えていたからだ。。あきらかに父親の暴力である。暴力がエスカレートすると、大変な事になる可能性もある。母親は体重も落ちている。ふらつく事もある。少しの事で万が一ということもある。私の心の中がざわついた。父親に母親のあざについて聞いたが知らないと答えた。母親は父親に殴られた...
2024/01/15 20:24
申し訳ないです
母が「あしたもきてくれる?」というので今日は主人と二人で行ってきました。夫曰く、“これが最期かもしれないし…”施設に着くとスタッフが“酸素を下げました、食事は完食です”“回復されてます、ご安心ください” 心なしか苦笑いされているようでした(笑)いや~マジで、しぶと…いいえ、必死に生きようと頑張っている!このブログを読んで下さっている皆さまにも思わせぶりばかりで申し訳ないXデーまで母のことは封印しようかなぁ…。...
2024/01/14 21:29
ケアマネ再研修初日〜介護士のつぶやき44〜
ケアマネ再研修に行ってきました。今回の記事では初日の感想や再研修のスケジュールやカリキュラムを紹介します。座学はしんどいけど、グループワークは楽しい!
2024/01/14 11:52
【高齢者介護施設の経営に影響】ほとんどの施設で「光熱費」や「食費」が上昇 施設は節約を工夫(宮城)
宮城県内の介護施設へのアンケートの結果、ほとんどの施設で「光熱費」や「食費」が上昇し、経営に影響を及ぼしていることがわかった。 https://news.ntv.co.jp/n/mmt/category/society/mmc73f3911afb74970a826445be0203661
2024/01/13 21:51
介護士の天敵とは?
この記事を読んで頂きありがとうございます。皆様に読んで頂くことがモチベーションですはじめての方はこちらをご覧下さい。 『自己紹介をさせて下さい。』この記事を見…
2024/01/13 12:54
義母が退院しました!
おはようございます。お陰様で義母が退院しました。心不全で1週間以上も飲まず食わずからのまさに奇跡の生還です。義母が入院した時は父の四十九日も済んでいない状況で…
2024/01/13 09:01
決断
母の酸素濃度と血圧が下がっている、とスタッフから連絡がありました。何度も書いているように母は 延命しないという意思表明書を施設に提出しています。実際、早く死にたい、お父さんに会いたいといつも話している。なのに、何かあるたびにスタッフから「緊急搬送されますか?」と聞かれます。確認しておかないと、後で問題になるのでしょう。入院しても永遠に生きられるわけじゃない。母の意思を尊重したい。だから私はいつも“母...
2024/01/12 07:56
義母の退院に向けて三者確認で病院へ〜のお昼ごはん
おはようございます。昨日は朝から忙しかった〜まずは亡き父の件で母からの頼まれ事と諸手続きの確認へ。そして12:00に入院中の義母の退院に向け介護施設、病院、家…
2024/01/11 13:54
【介護】介護施設を検討中
パーフェク豚です。父親の母親への暴力が気になっており、介護施設への入居を検討している。以前だが母親の友達も認知症でグループホームに入っおり、そこなら入りたいと言っていた。母親からはA脳外科のグループホームと聞いていたのだが、A脳外科にグループホームなどない。以前は、ネットで調べてA脳外科の近辺にグループホームが数件あったので連絡してみたが、個人情報の関係で教えて頂けなかった。中には気持ちいいぐらい...
2024/01/10 22:18
着過ぎな子達!確かに日本は寒いけどそこまで必要?(笑)
朝晩は確かに20度前後まで気温が下がって、それなりの寒さを感じるヤンゴンです。ただ日中の最高気温は32度ぐらいあってやっぱり暑いっす!!そんなヤンゴンから日本…
2024/01/10 09:22
介護の転職エージェントのレバウェル介護を実際に利用してみた感想〜介護士のつぶやき43〜
新しい職場を探す際に毎回利用している転職エージェント。今回はレバウェル介護を利用してみました。この記事ではレバウェル介護の特徴や登録の仕方・利用してみた感想を紹介します。僕が今回の転職活動においてのレバウェル介護の満足度はズバリ90%です
2024/01/08 17:49
人手不足・・・
デイサービスのこと。今に始まったわけではないのだが、送迎の時間が30分くらいの誤差がある。母が家にきた頃は、息子が夜勤の時の夕食の準備や、娘が高校生で近くのバス停や学校までの送迎の時間と母の送迎の時間がかぶってしまい、本当に毎日イライラしていたのです。本人
2024/01/08 10:54
介護施設での生活を楽しむコツとは?介護福祉士が見つけたコツ
2024/01/07 00:06
【キャロママの面会★今日の夕食は『生ハムピザ』】
★ 1月5日(金) 🌞 ★ お正月も”あっ!”と言う間に終わって・・・ 今日から普通の生活です 昨日、退院して施設に戻ったキャロママの 面会に行ってきました~~~ 施設には↓こんな素敵なお正月飾りが
2024/01/06 10:54
2023年12月度 社畜介護士のつみたてNISA運用実績〜ふるさと納税やってますか!?〜
2023年11月と比較しながら、2023年12月の私のつみたてNISA運用実績。今回はふるさと納税の概要と注意点などを解説します。ふるさと納税はお得な制度なので利用しなきゃ損ソン
2024/01/06 10:46
頑なに風呂に入らない、老人ホーム利用者 ホーム長の一言に「その発想はなかった」「これがプロか」
人間誰しも、歳をとると心身に影響が生じるもの。いつか、1人では満足に日常生活を送ることすら、困難になってしまいます。 そこで、社会を支えているのが、介護施設(通称:老人ホーム)という場所。多くの介護士が、施設を利用する高齢者を助けてくれているのです。 いわずもがな、高齢者のサポートは決して楽ではありません。体力勝負な点に加えて、人と人とのコミュニケーションも重要といえます。 https://topics.s…
2024/01/05 20:36
早番行ってきます!
おはようございます!今日は早番です間もなく家を出て職場に向かいますはっぴ〜ちゃんもなんとなくこの人どこか行くな って思っているようでそわそわしています今日は正…
2024/01/03 06:08
記憶に残るお正月
JUGEMテーマ:日記・一般ピンタレスト ハンドメイド 被災地及び輪島の皆様、被災お見舞い申し上げます。m(_ _)m そしていつもブログをご訪問いただいている皆様には謹んで新年のご挨拶を申し上げます
2024/01/02 16:19
◯◯の経験がある人は介護士に向いている!!
ブログに来て頂きありがとうございます。皆様に読んで頂くことがモチベーションですはじめての方はこちらをご覧下さい。 『自己紹介をさせて下さい。』この記事を見て頂…
2024/01/02 10:07
介護に役立つ本の紹介13〜介護・福祉の現場でともに学び、働くための外国人スタッフの理解〜
『介護・福祉の現場でともに学び、働くための外国人スタッフの理解』の特徴や構成、印象に残ったフレーズ、私の読んだ感想の記事になります。今後、日本では介護人材が37万人足らなくなると予想されています。それに伴い今後は外国人介護スタッフの受け入れは必須になっていく。今から備えてピンチをチャンスに!
2023/12/31 18:49
今年最後の面会
今年最後の面会をしてきました。ナースコールを押しまくる迷惑な母。(>_...
2023/12/31 13:57
『祝!ブログ運営2周年』〜介護士のつぶやき42〜
ブログを始めて2年が経ちました。こうやって今もブログの運営を続けていられるのも読んでくれる皆様がいたからこそ。本当にありがとうございます!そして、今後もよろしくお願い致します。今回は薄っぺらい私の1年をブログ記事と一緒に振り返っていきたいと思います
2023/12/30 08:54
年末でも誰も家に帰らない老人ホーム
年末年始・・・誰一人として自宅に帰る人は 居ないという寂しい結果? 何処の老人ホームでも こんなでしょうか? 1人で元気に動ける人なら家に帰るのも 可能ですが 車いす使用だと 家の中で移動できないかもしれませんね。 トイレのお世話も大変だし お風呂なんて もっと大変だから ...
2023/12/27 07:36
また送金。介護施設の雑費。ファンヒーターの買い増し。
もうお金が無くなったの!?この間、送金したばかりなのに・・・・意外と、こういう追加の費用が必要な介護施設。でも、気に入ったよい物を買ってください。朝一番に、介護施設から連絡で、母の履いている室内履きがダメになってきたので、買い替えてよいかの
2023/12/27 07:10
その後の対応
またまた、まりぃさんが転んだ件についてで、すみません。今日お伝えしたいのは、何事も「その後の対応」が大切!ということです。 そして、その後に「特養Nさんは、まりぃさんを寝たきりにしない」「今までのように歩かせてくれる」と私は思っています。
2023/12/24 00:17
【福利厚生】介護職員の給与各種手当の内訳を紹介【介護職の収入まとめ】
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【@しまぞー】です。 介護職を3年経験すると、国家資格の介護福祉士を受験できます。 この介護福祉士を有資格者として、無資格者と比べてどのくらい給料の差が出るのか。また、介護施設の福利厚生から地域格差
2023/12/23 10:43
介護老人保健施設
2023/12/23 08:02
今年は大きな感染もなく
2023年も残すところ10日となりました。 去年はコロナに感染する職員や 入所者さんがとても多くて 尋常ではない勤務となりましたが 今年はそんな事もなく過ごせて嬉しいです。 インフルエンザも流行っていて 近隣の学校では 学級閉鎖になっている ところもあるようです。 皆さんの...
2023/12/22 06:37
介護福祉士さすがだわ
毎日 職員さんを見ていて感心する。 職員さん=介護福祉士ね。 自分でも何を言っているかわからない 認知症のおじいさん&おばあさん 大きな声で叫んで職員を呼んでいる。 そのうち小夏を見つけて 呼んでいるから行ってみると 何だったかな~~なんて スッとぼけた事を 言っている。 ...
2023/12/21 06:19
夜勤月7回でも… 人材確保、低賃金が足かせ<「介護難民」時代>下
胆振管内の介護施設で正職員として働く50代の女性は、10月の給与明細を見て苦笑いした。 夜勤に7回入っても、手取りは17万円に届かない。「これだけしかもらえないんです」 慢性的な人手不足で月7、8回の夜勤はざら。汚物が漏れるおむつ交換に、深夜のトイレ介助…。同僚が休憩でいない時、4部屋のナースコールが同時に鳴り、1人で対応したこともある。仮眠は1時間しか取れない。 https://www.hokkaido-np.…
2023/12/20 06:40
母を見るのがつらい
母の微熱は続いています。身体が硬直し、膝は曲がったまま。私にアレコレ指示を出すのですが言葉が不明瞭で、分かりません。ホワイトボードに書かせても震えた字で読めない。自分の要求が通じないと癇癪を起す。すぐにボタンを押してスタッフを呼び出そうとするから“母が間違えて押してしまって~”と謝っておきましたたった30分ほどの面会でもどっと疲れる。母には悪いけど自宅では介護できない、思う。スタッフの皆さんには申し訳...
2023/12/19 21:11
介護福祉士の養成校 入学者集めに四苦八苦…2023年度の入学者数は14年度から4割減
国家資格の介護福祉士を養成する専門学校や大学などが、深刻な入学者不足に悩んでいる。将来の介護の担い手を増やそうと、養成校では、高校生を介護施設に招いて魅力をアピールしたり、外国人留学生が学びやすい環境を整えたりするなど試行錯誤を続けている。(長原和磨) https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20231106-OYTET50005/
2023/12/18 09:10
父のことと高齢者施設入所後のこと
こんにちは!あと数キロ痩せたい!から始まったブログの主酒好き50歳の主婦です🍺自己紹介はこちら身長162センチ56.5キロからスタート!(2020年7月〜…
2023/12/17 21:44
『深刻化するケアマネ不足』〜現役介護士が思うケアマネジャーに魅力を感じない3つの理由〜
ケアマネジャーの人材不足が深刻化しています。毎年1万人ほどの有資格者が生まれているのに、なぜ!?それはひとえにケアマネの働き方に魅力がないから。昔は介護士なら誰もが目指す職種だったケアマネですが、今や誰もやりたがらない。そうなってしまった要因を3つ現役介護士がお伝えします
2023/12/17 11:58
精神疾患ありのおばあさんは発狂する
発狂するって 驚くを通り越して怖いです。 「発狂」⇒精神が異常になること 精神疾患のある人も入所しているので ほんの些細なことをきっかけに それが お気に召さない時は 発狂して・・・別人に変身します。 大きな声で泣き叫び 職員が付きっきりになります。 機嫌ばかり取れないよね...
2023/12/17 06:25
『こんなはずじゃなかった・・』を防ぐ介護施設の転職活動で失敗を回避するための5つのポイント
介護施設の転職において「面接で上手く受け答えできなかった」「会社の方針に合わない」「働いてみたらイメージと違ってた」そんな失敗を回避するための5つのポイントを解説します。また私が今回の介護施設の面接で受けた質問も併せて紹介します
2023/12/16 16:08
全員合格と新規で視察を受けちゃいました!
前日の介護プログラムの面接の結果ですがこれ、内緒ね・・・って事で事前情報をもらっちゃいました(笑)事務長からで、って前置きがあり全員合格で採用決定です。正式な…
2023/12/16 10:25
面接がダブル!そして裏切るやつ現る!(笑)
もうね朝5時からの停電ってなんなんでしょう??(笑)起きてる自分もおかしいですがこのミャンマーの電気事情ってマジむかつく!(笑)時間通りの計画停電ならまだ可愛…
2023/12/14 09:08
デイサービス施設内での話題?
JUGEMテーマ:日記・一般ピンタレスト ハンドメイド 最近、愚痴のブログになってきたな〜(^_^;) デイサービスを断固拒否して紆余曲折のあと・・・【グループホームに行きたい】という姑。
2023/12/13 13:57
長女は損だ
夕散歩。曇っていましたが、思ったほど寒くない日でした。今日はごそごそ家の中の整理。年末は実家に行って、ゴミをまとめて捨てたりしないといけないです。旦那実家も後片付けがとにかく大変だったので、出来るときに不用品をさっさと処分しておかないと。母は、認知症がひどくなる前、何か感じるものがあったのでしょう。母の物は自分で処分していて、とても少ないです。この間、非協力的な妹に両親の介護を手伝ってくれていたら...
2023/12/12 19:13
従姉妹たちと
今日、前から計画していた「従姉妹たちと一緒にまりぃさんの面会へ」が実現しました。 2人のことも分からないだろうな…と思っていましたが…。
2023/12/11 23:03
次のページへ
ブログ村 601件~650件