メインカテゴリーを選択しなおす
#撮影
INポイントが発生します。あなたのブログに「#撮影」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
正反対の二人とアルバム。写真から感じる内面
*** 春から初夏にかけての写真まとめ ***正反対な二人学生の頃、写真部の友達と会話した事があった。一人は明るく社交的な男子。もう一人は真面目で堅物と言われていた女子。その二人は同じ写真部で、まだ写真に興味もなかった私に向かって二人が言った。「私達のどっちが撮った写真だと思う?」そう言いながら渡されたのは2冊のアルバム。...
2022/06/27 18:09
撮影
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
[計測レビュー] SUNWAYFOTO DDC-26LT クイックリリースクランプ+プレートセット DDC-26L+PT-26R
カメラの上、アクセサリーシューへモニターを載せるのに脱着が楽で他へも素早く載せる事ができるようにコンパクトな SUNWAYFOTO DDC-26LT クイックリリースクランプ+プレートセット を買ってみました。他社製クランプ、プレートとの相性チェックや寸法計測等しています。
2022/06/26 16:34
蛾の写真
わりとキレイな蛾がいたので、スマホで写真を撮ったが、1枚撮ったところで飛んで逃げてしまった。太陽光の反射で、あまり確認できずに撮影したため、その1枚もボケてた。くやしい。蛾の写真
2022/06/25 04:59
足立区花畑公園内桜花亭カフェに行って来ました!
足立区六木町周辺を紹介する情報サイト
2022/06/24 10:44
ベルボンが新型トラベルカーボン三脚を発売
2日前にベルボンから新型のナットロック式軽量トラベルカーボン三脚が発売されるかも?とアップしたら、本日メーカーHPに掲載されたので特徴や機能などをまとめてみました。
2022/06/24 08:43
撮影3日目。4日目。
2022/06/24 07:15
ベルボンから新型のナットロック式軽量トラベルカーボン三脚発売?
発売時期は不明ですが、ベルボンがナットロック式軽量トラベルカーボン三脚を発売するかもしれません。メーカーHPにはまだ出ていませんが、複数の販売店に掲載(画像無し)されています。そこでどんな物になるか予想してみました。
2022/06/22 08:44
[レビュー] Ulanzi i-Light RGB撮影用LEDライト
色温度やRGBカラーが変更できる充電式LEDライト。単体で向きを変えて置けて、しっかりと光がディフューズされていそうな Ulanzi RGB撮影用LEDライト i-Light を購入してみました。
2022/06/22 08:42
撮影二日目。
2022/06/21 21:40
撮影初日。
2022/06/20 21:30
準備。
2022/06/19 11:45
改める
同じ市民活動団体同士ということで、今日はとある市民活動団体の講演会の撮影のお手伝い。 ウチの団体が個人情報保護に特化しているので、講演会参加者の個人情報に配…
2022/06/19 01:50
サンワダイレクト トラベルポーチLL に GODOX RING72 を収納
GODOX のマクロLEDリングライト、RING72 を買ったものの収納ケースが欲しくなり、サンワダイレクトのセミハードトラベルポーチLL がちょうど良さそうなので購入。トラスコのウレタンスポンジも用意してカット、収納してみました。
2022/06/13 12:51
すっぽり
正直、最近、写欲が落ちていました。ブログ更新も昨日は忘れちゃったし。でも、今日、たまたま行ったショッピングセンターにあった図書スペースで素敵な写真集をみてテンションあがりました。そこは置いてある本を自由に座って読めるスペース。そこにあった「世界で一番美しい犬の図鑑」っていう本。犬種の説明と犬の写真で構成されたものですが写真がとってもいいのです。別に凝った写真ではないのですがいい感じの表情。私もこんな写真が撮りたいな~って写欲がわきました。やっぱりいい写真を見ることは大切です。自分が好きだなと思う写真を見ることでいい写真が撮れるかもしれませんよ。ちなみに、私の永遠の憧れはエリオット・アーウィットさんです。LINEスタンプ発売中です。※すべてプレミアムでも使用できるようになりました。わんこ、にゃんこのオーナー...すっぽり
2022/06/08 22:43
[計測レビュー] Godox RING72 マクロLEDリングライト
以前から欲しかった演色性が高い定常光のLEDリングライト。GODOXが出してくれました。調光での明るさ変化やバッテリーの持ちなど検証しています。
2022/06/06 08:32
仁王立ちの姿を撮られた、怖い怖い
多分、撮られました。 車が通り過ぎて、気付いたけれど あれは多分、Googleのストリートビューの撮影車 不思議な車だったので、思わず凝視しました。 今日は外出予定が無く、ボサボサ頭のひどい格好 その上、ボサボサの白髪頭 ...
2022/06/02 15:56
LEDリングライト 流用の撮影用 マクロリングライト を自作
当時はこれといった汎用の 撮影用マクロLEDリングライト が無かったので、市販の LEDリングライト を流用して作ってみました。
2022/05/30 11:18
喜友名のシーサー巡り
rakuten_affiliateId="0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="568357";rakuten_recommend="on";rakuten_design="slide";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_adNetworkId="a8Net";rakuten_adNetworkUrl="https%3A%2F%2Frpx.a8.net%2Fsvt%2Fejp%3Fa8…
2022/05/29 19:12
ベルボンが新型カーボン三脚三種類をHPに掲載
ベルボンが新型カーボン三脚を6月に発売するようです。
2022/05/27 10:27
雲は多いが濃い青空の横浜地方
雲は多いが全面を覆うようなものではなく、所々青空が見える。非常に濃いブルー。夏っぽい。
2022/05/24 07:47
久しぶりに青空を見たよーな
随分と青空を見ていなかったよーな気がする。しかも寒かったし。よーやく初夏っぽい横浜地方。
2022/05/24 07:39
写真を撮ることも多くなった反面、写真を現像することはなくなったという話
写真 今は当たり前のようにスマートフォンにカメラが搭載されていますよね。 昔の携帯電話時代は、解像度も悪くデジ
2022/05/22 21:06
5月、新緑眩しい季節
5月。枯れ木も芽吹き始め、そして決まって15日頃に、辺りは新緑眩しい風景へと移り変わって行きます。庭のツツジも色付き始め、いざ咲かんといったところです。 ところで、今月の16日は、満月を迎えましたが、アメリカの方では皆既月食が見られたそうですね。日本は、ちょうど13時頃で、見ることはできませんでしたが、15日の夜には、ほぼ満月のきれいなお月様が見られました。 さて、前回のブログで、フィールドスコープを買った、といった話をしましたが、三脚も揃い、空は快晴。15日は、絶好の観測日和となりました。ちょうど手前の木の位置から登ってくるので、それを過ぎないとピントが合わず、上手く撮れません(スマホで)。…
2022/05/22 12:32
[計測レビュー] SmallRig マイクロHDMI(オス) to HDMI(メス) 変換アダプター 3021
カメラからモニターに画像出力する時にマイクロHDMIからフルサイズHDMIに変換するためのアダプターを購入。販売ページではよくわからなかった各部の寸法も測ってみました。
2022/05/22 08:55
加工一切なし!iPhoneでシンデレラ城とバラを撮影してみた!!
こんにちは 昨日インしてきたディズニーランドでのお話です『のんびりプランを遂行!5/15ランドインパダイジェスト!!』こんにちは昨日、5月15日は10時…
2022/05/20 11:53
これ、狙ってるよね?
平和を守る獅子群 宜野湾…
2022/05/19 09:28
[メニュー詳細] IVV 13.3インチ 4Kモバイルモニター 133UC-B
前回、IVV 13.3インチ 4Kモバイルモニター 133UC-B の外観続き、今回はメニューについてです。
2022/05/16 08:32
[レビュー] IVV 13.3インチ 4Kモバイルモニター 133UC-B 購入 (物撮り用)
物撮りのメインで使おうと思ったカメラの画像がせっかく買った2Kのモバイルモニターには出力されず、後日カメラからは4Kで画像出力されている事が判明。物欲が炸裂して今度は4Kのモバイルモニターを購入です。
2022/05/09 08:44
愛犬の写真を撮ると思う、写真で一番難しいのは動物を撮ることではないかと・・・
ブログをやっていると写真を撮ることも多い 私は日々こうしてブログを書いているわけでありますが。 そうしてブログ
2022/05/06 22:27
与那原「御殿山親水公園」でこいのぼり観賞
沖縄の地元新聞で、沖縄本島南部の与那原町(よなばるちょう)にある与那古橋の水路でスイスイ泳ぐこいのぼりが紹介されていたので、見に行ってきました。今年の沖縄...
2022/05/05 11:37
友人からの情報提供
夜勤に出発したあと旅行中の友人から連絡があり『ちょっと聞いて!UFOの見つけやすい時間帯が分かった!』GWを満喫しているようでうらやましい我が家でUFO騒動があったときの記事です読んで笑ってやってください▶親に呼び出され向かった先で友人の話によると「17時前後に西の空を見ると、UFOがいる!」との重要情報...
2022/05/03 20:55
[レビュー] Neewer モニターキャリングケース 7インチ用
カメラの上、アクセサリーシューへ載せて使う7インチモニター FEELWORLD T7 Plus を購入。保管や持ち歩き用に汎用キャリングケースを買って付属のスポンジをカットしてみました。
2022/05/03 09:00
【鉄道ニュース撮り鉄問題】カシオペア紀行EF81-95レインボー牽引を撮影時線路柵の内側に侵入や近隣住民に罵声を浴びせるなどなど・・・おまいら小学生かよ?
今回は重たい話題なのでスルー推奨ですが「撮り鉄」の際には「挨拶を交わす」「譲り合う」「近隣住民に配慮する」「危険な場所で撮影しない」など基本のきの字が分からない方々が未だにいる・・・またマスコミの格好の標的ですよ?マスコミはネタに関してハイ
2022/05/02 16:46
東京スカイツリー撮影
先月、仕事で東京へ行っていたので、東京スカイツリーに寄ってみました。こどもの日を前に、スカイツリーの周りではこいのぼりが泳ぐ光景が見られました。東京スカイ...
2022/05/01 16:53
「コスモス撮影の極意」な~んてネット検索して、そこにあるものは。
最近は「撮影」といえば「動画撮影!」な~んて時代になりましたね。 Youtube(ユーチューブ)、Instagram(インスタグラム)、 TikTok(ティックトック)etc.etc… 若者だけでなく高齢者でも後期高齢者でもこれらのSNSに填る方が多い ですね。 スマホでも高画質の4Kは今時は当たり前で、8Kも撮れる時代になり 動画の公開も簡単になりました。 (但し8K動画撮影となると、まだまだ熱停止問題が付きまといますし …
2022/04/29 16:58
[硬さ調整] SMALLRIG モニターマウント BSE2346 コールドシュー取付け
カメラの上、アクセサリーシューにモニターを載せるためのモニターマウント。SMALLRIG の BSE2346 を買ったものの、前後への傾きや回転が硬いので調整したり、改良をしてみました。
2022/04/24 09:56
[レビュー] SMALLRIG モニターマウント BSE2346 コールドシュー取付け
カメラの上にモニターを載せて撮影しようと 7インチのFEELWORLD T7 Plus を購入。付属とは別購入したモニターマウント SMALLRIG BSE2346。あちこち寸法も測っています。
2022/04/24 09:54
たまにはウブドの風景を
THE!山THE!田んぼウブドと言えば?こんな感じ 南部のような華やかさはないけど最高な景色がウブドにもあります。 今回は写真多めでウブドの風景を紹介しま…
2022/04/20 20:14
実物を見てもらえない時だからこそ、「撮影」にこだわりたい!
「紙」を彫ったり、巻いたり、ときどき溶かしたり。おいしいアートとビーズを作る「やぎ~ぬ工房」です。 *彫紙アートとは?*ペーパービーズとは? *******…
2022/04/20 19:58
キノコとカビは、ほぼ同じ
葉っぱに付いた白いの、鳥の羽が張り付いた?良く見るとまだ小さいですが、他の部分も同じようになっています。この白いのは菌です。菌糸体と言った方が良いでしょうか。この季節、いつものように石垣島の冬は雨ばかりで、合間に山なんかに行くとアチコチで菌糸を見ます。葉に付いた物や枯れ枝、朽ちた木、地面や岩肌が一面菌糸に覆われている事もあります。時にはキノコも生えていますが、この時期はそんなに多くはありません。菌って言うと汚い物、病気になったりするんじゃないか?って思いますが、分類としては一応キノコもカビも菌類です。キノコって言うと植物のような気がしますが、菌類であるキノコやカビは植物でも動物でもありません。分かりにくいですね~(笑)。キノコとカビの違いは大まかにいうと目に見えるような子実体(キノコ)が出来るか出来ないかです。...キノコとカビは、ほぼ同じ
2022/04/16 15:06
メイク練習ヘッドちゃんの良さげなアングルを探してみた&ハルカさん解禁!
デザインカッターでアクリルを削る練習しようと思ったのですが、思ったようにうまく削れず、想定していた場所と違う場所が削れ始めたので潔く諦めました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°←逃避今回描いたメイクはまた消して、再びメイクの練習をさせて貰おうと思っているのですが…その前に一度ボディやウィッグ、お洋服をつけて撮影する事にしました。折角だしね!封印していたオビツ60の箱を開けたら、最近1/6ドール以下しか見ていなかったので迫力が...
2022/04/13 08:11
ザ・第三京浜
撮れるようでなかなか撮れない第三京浜の東京側入口近辺。( ^ω^ )
2022/04/11 11:23
[採寸レビュー] FEELWORLD モニター用電源アダプター 12V/1.5A PA-JP-FBA
カメラのアクセサリーシューへ載せて使う7インチモニター FEELWORLD T7 Plus の急なバッテリー切れや長時間駆動に備えて専用のACアダプターを買ってみました。
2022/04/11 10:34
満開の桜に包まれて
先日の桜撮影会の写真です。この日はあいにくの小雨が降ったり止んだりというお天気でした。でもなんとか、撮影できてよかった。この桜に包まれた写真はオーナーさんの縁の下の力があってこそ。下から持ち上げもらっています。坂になっていて足場も悪く大変ですが、我が子のために頑張っていただきました。トイプーのルイちゃんとシーズーのれんちゃん。そのおかげで可愛いツーショットが撮れました。ほかにもいろいろ撮影したのでまた、紹介します。LINEスタンプ発売中です。※すべてプレミアムでも使用できるようになりました。わんこ、にゃんこのオーナー様撮影会に予定が合わないという方、ミニ出張撮影会はいかがですか?10カットデータで1万円プラス交通費実費です。個人レッスンは2時間で5000円です。スマホの写真を100倍かっこよくするレッスンも開始...満開の桜に包まれて
2022/04/07 23:12
レンちゃん
13歳のレンちゃん。頑張るシニアわんこ。まだまだ元気です。歩くのもしっかりしています。桜の木にのせられて、最初はちょっとびっくりしていたけれどしっかりポーズ、できました。今日はペット業界の展示会に連れていってもらいました。おもしろいおもちゃがあって、おすすめしたらポーパッズペットのドクター、仕入れてくれました。猫ちゃん用の錦鯉の猫じゃらし。見かけたら要チェック。アメリカで人気なんだそうです。コイコイつりじゃらしっていいます。私は猫を飼っていないけれど、なんか、気に入ってしまいました。LINEスタンプ発売中です。※すべてプレミアムでも使用できるようになりました。わんこ、にゃんこのオーナー様撮影会に予定が合わないという方、ミニ出張撮影会はいかがですか?10カットデータで1万円プラス交通費実費です。個人レッスンは2時...レンちゃん
[メニュー詳細] FEELWORLD T7 Plus カメラ用撮影モニター 7インチ
気軽にカメラと一緒に持ち出せるサイズの7インチ外付けモニター FEELWORLD T7 Plus。前回の外観編に続き、今回は主にメニューと設定項目についてです。
2022/04/03 10:17
古い自撮り棒(´・ω・`)
娘から古い自撮り棒をもらった。電池が切れていたので交換したらしっかり使えた。ちゃんとBluetoothでシャッターが下りてくれる。何か凄い。山登りでも使えそう…
2022/04/02 01:00
いよいよ桜が満開・・・
いよいよ、近所の桜が満開を迎えました・・・。まだかまだかと、待ち望んでいた桜の開花から、およそ一週間でした。咲き始めると、あっという間だという感じを受けます。。。見事な咲きっぷりでした。隙間が見えないくらいに、花がたくさん咲きました。残念なのは、今日は曇り空から、雨模様に・・・。やはり晴れた方が、色鮮やかに見えることでしょう。。。しかし、良かったことが、一つありました。雨が降りそうな空模様だったので、カメラマンがあまりおられなかったことでした。。。いつも、大勢の人が撮影に来られて、人が写ってしまうのですが、今日はどなたもおられませんでした。愛犬が吠えるという心配もなく、安心して撮影ができました。。。いつもとは違う、あまり撮影したことがない、角度から撮影してみました。こういう撮り方もあったんだと、気が付きました。...いよいよ桜が満開・・・
2022/04/01 21:12
今日は花冷え・・・
今日は仕事の日でしたが、出会う方が皆さん、「今日は冷えますねえ」と声をそろえて、おっしゃっていました。確かに、先週とは比べ物にならない感じの寒さでした。桜は、確かに咲き始めましたが、少ししまった感じがします。こういう時に、「花冷え」という言葉を使うのでしょうね。確か、3月下旬から4月の上旬にかけて、桜が咲く頃によく使われる言葉だと思います。似た意味の言葉として、「寒の戻り」という言葉があります。「花冷え」は桜の咲く頃に限定して使われるようですが、「寒の戻り」の方が、使われる時期が幅広いそうです。春らしい言葉が、たくさんあって、うれしく思います。愛犬との散歩は、朝と夕方の二回です。。。この写真は、夕方で夕日が東側を照らして、川に反射しています。時間帯によって、太陽の光の方向が変わるので、写真の印象も変わってきます...今日は花冷え・・・
2022/03/30 19:56
いつもとる写真のポーズは
最近、自分の写真を撮る場合は、ランニングかトレイルランニングの前の自撮りがほとんどなので以下のワンパターンになっている。(^^;;
2022/03/30 17:55
次のページへ
ブログ村 551件~600件